JPS63303940A - ビスフェノ−ル類の製造方法 - Google Patents

ビスフェノ−ル類の製造方法

Info

Publication number
JPS63303940A
JPS63303940A JP62141190A JP14119087A JPS63303940A JP S63303940 A JPS63303940 A JP S63303940A JP 62141190 A JP62141190 A JP 62141190A JP 14119087 A JP14119087 A JP 14119087A JP S63303940 A JPS63303940 A JP S63303940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methylphenol
methyl
ketone
ketones
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62141190A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideji Sakamoto
坂元 秀治
Takashi Nakagawa
隆 中川
Kazuyoshi Shigematsu
重松 一吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP62141190A priority Critical patent/JPS63303940A/ja
Publication of JPS63303940A publication Critical patent/JPS63303940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、ビスフェノール類の製造方法に関する。さ
らに詳しくは、この発明は、置換フェノール類とケトン
類とから樹脂原料、有機合成材料、抗酸化剤等として好
適に利用することできるビスフェノール類を効率よく得
ることができるビスフェノール類の9XJJ?1方法に
関する。
[貰来の技術] ビスフェノール類は、ポリカポネート樹脂やエポキシ樹
脂などの原料、潤滑油やワックスなどの抗酸化剤などと
して広く用いられている。
このビスフェノール類は、フェノール類とケトン類を酸
性触媒の存在下にクロロホルム等の反応溶媒中で反応さ
せることにより製造することができる。
ところが、置換基を有するフェノール類を用いる場合に
は、反応速度が小さくて生産性が低く、また副反応のた
めに目的とする化合物の選択率が低いという問題点があ
った。
[発明の目的] この発明は、上記実情に基いてなされたものである。
この発明の目的は、置換フェノール類とケトン類とから
、高い反応速度、高い選択率をもってビスフェノール類
を製造することができる方法を提供することである。
[前記目的を達成するための手段] この発明者らは、前記問題点を解決すべく種々検討を重
ねた結果、と換フェノール類とケトン類との反応をニト
ロ化合物溶媒中で行なうと、前記目的を達成し得ること
を見出し、その結果として、この発明を完成するに至っ
た。
すなわち、前記目的を達成するためのこの発明の構成は
、を換フェノール類とケトン類とを酸性触媒の存在下に
反応させてビスフェノール類を製造する方法において、
反応溶媒としてニトロ化合物を用いることを特徴とする
ビスフェノール類の製造方法である。
この発明で用いる置換フェノール類としては、たとえば
1次の一般式CI) (式中、1lilは、炭素数1〜6のアルキル基、フェ
ニル基またはハロゲン原子を表わし、nは、1〜4の整
数を表わす、なお、R1がフェニル基の場合において、
このフェニル基は、低級アルキル基などの置換基を有す
るものであってもよい。
また、一般式CI)において、nが2以上の場合、R1
は互いに同一であっても、異なっていてもよい、)で表
わされる化合物を挙げることができる。
前記一般式(I)で表わされる置換フェノール類の中で
も、特に4.4′−ビスフェノール類[ビス(4−ヒド
ロキシアリール)アルカン類]の製造を目的とする場合
は、通常法の一般式(■)(ここで、式(n)中 11
i1は、前記一般式(I)におけるのと同様の意味を表
わす0mは1〜4の整数であり、mが2以上の場合には
、R1は、互いに同じであっても、異なっていてもよい
、)で表わされる置換フェノール類を用いる。
前記一般式(I)および(n)中のR1で表示される炭
素数1〜6のアルキル基の具体例としては、たとえば、
メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基
、n−ブチル基、l−メチルプロピル基、イソブチル基
、tert−ブチル基、n−ペンチル基、1−メチルブ
チル基、インペンチル基、n−ヘキシル基、1−メチル
ペンチル基、1−エチルブチル基、イソヘキシル基、ネ
オヘキシル基などを挙げることができる。
これらの中でも好ましいのは、炭素数が1〜4のアルキ
ル基である。
前記R1で表示されるハロゲン原子の具体例としては、
フッ素原子、塩素原子、臭′1gg子およびヨウ素原子
を挙げることができる。これらの中でも、フッ素原子お
よび塩素原子が好適であり、特に塩素原子が好適である
前記一般式(■)で表わされる置換フェノール類の具体
例としては、たとえば、2−メチルフェノール、2−エ
チルフェノール、2−n−プロピルフェノール、2−イ
ソプロピルフェノール、2−n−ブチルフェノール、2
−(l−メチルプロピル)フェノール、2−イソブチル
フェノール、2− tart−ブチルフェノール、2−
n−ペンチルフェノール、2− (1−メチルブチル)
フェノール、2−(1−エチルプロピル)フェノール、
2−イソペンチルフェノール、2−n−ヘキシルフェノ
ール、2− (1−メチルペンチル)フェノール、2−
イソヘキシルフェノール、2−フェニルフェノール、2
−フルオロフェノール、2−クロロフェノール、2−ブ
ロモフェノール、2−ヨードフェノール、3−メチルフ
ェノール、3−エチルフェノール、3−n−プロピルフ
ェノール、3−イソプロピルフェノール、3−n−ブチ
ルフェノール、3−イソブチルフェノール、3−n−ペ
ンチルフェノール、3−インペンチルフェノール、3−
n−ヘキシルフェノール、3−イソヘキシルフェノール
、3−フェニルフェノール、3−フルオロフェノール、
3−クロロフェノール、3−ブロモフェノール、3−ヨ
ードフェノール、2.3−ジメチルフェノール、2,3
−ジメチルフェノール、2.3−ジプロピルフェノール
、2,3−ジブチルフェノール、2.3−ジエチルフェ
ノール、2,3−ジエチルフェノール、2.3−シフエ
ルフェノール、2.3−ジフルオロフェノール、2.3
−ジクロロフェノール、2,3−ジブロモフェノール、
2.3−ショートフェノール、2−メチル−3−エチル
フェノール、2−メチル−3−n−7’ロビルフエノー
ル、2−メチル−3−イソプロピルフェノール、2−メ
チル−3−クロロフェノール、2−エチル−3−メチル
フェノール、2−n−プロピル−3−メチルフェノール
、2−イソプロピル−3−メチルフェノール、2−n−
ブチル−3−メチルフェノール、2−(1−メチルプロ
ピル)−3−メチルフェノール、2−インブチル−3−
メチルフェノール、2− tert−1チル−3〜メチ
ルフエノール、2  (1−ヘンチル−3−メチルフェ
ノール、2−イソベンチルー3−メチルフェノール、2
−n−へキシル−3−メチルフェノール、2−イソへキ
シル−3−メチルフェノール、2−ネオヘキシル−3−
メチルフェノール、2−フェニル−3−メチルフェノー
ル、2〜クロロ−3−メチルフェノール、2−フルオロ
−3−メチルフェノール、2−クロロ−3−フルオロフ
ェノール、2−フェニル−3−クロロフェノール、2−
プロピル−3−エチルフェノール、2−フェニル−3−
エチルフェノール、2.5−ジメチルフェノール、2.
5−ジエチルフェノール、2,5−ジプロピルフェノー
ル、2.5−ジフルオロフェノール、2.5−ジクロロ
フェノール、2−メチル−5−エチルフェノール、2−
メチル−5−プロピルフェノール、2−メチル−5−ク
ロロフェノール、?−エチルー5−クロロフェノール、
2−エチル−5−メチルフェノール、2−n−プロピル
−5−メチルフェノール、2−イソプロピル−5−メチ
ルフェノール、2〜n−ブチル−5−メチルフェノール
、2− (1−メチルプロピル)−5−メチルフェノー
ル、2−イソブチル−5−メチルフェノール、2− t
art−ブチル−5−メチルフェノール、2−n−ペン
チル−5−メチルフェノール、2−(l−メチルブチル
)−5−メチルフェ/−ル、2−イソペンチルー5−メ
チルフェノール、2−n−へキシル−5−メチルフェノ
ール、2−イソへキシル−5−メチルフェノール、2−
フェニル−5−メチルフェノール、2−フル十ロー5−
メチルフェノール、2−クロロ−5−メチルフェノール
、2−ブロモ−5−メチルフェノール、2−ヨード−5
−メチルフェノール、2.6−ジエチルフェノール、2
,6−ジエチルフェノール、2.6−ジーn−プロピル
フェノール、2.6−ジイツプルビルフエノール、2゜
6−ジブチルフェノール、2,6−ジプロピルフェノー
ル、2,6−シーtart−ブチルフェノール、2.6
−ジクロロフェノール、2.6−ショートフェノール、
2−メチル−6−tert−ブチルフェノール、2,3
.6−ドリメチルフエノール、2.3−ジメチル−6−
tert−ブチルフェノール、2,3.6−)ジクロロ
フェノール、3.5−ジメチルフェノール、3.5−ジ
クロロフェノール、3−メチル−5−クロロフェノール
、2,3,5.6−チトラメチルフエノール、2.6−
シメチルー3,5−ジクロロフェノール、2,3,5.
6−チトラクロロフエノール、2.3,5.6−チトラ
ブルオロフエノールなどを挙げることができる。
前記各種の置換フェノール類の中でも、一般式(m)で
示される置換フェノール類が好ましい。
些1 (前記一般式中、R1は前記と同様の意味を表わす、) なお、前記一般式(r)で表されるご換フェノール類の
うち、前記一般式(ff)に属さない置換フェノール類
の具体例としては、たとえば、2゜4−ジメチルフェノ
ール、2.4−ジエチルフェノール、2.4−ジーn−
プロピルフェノール、2.4−ジイソプロピルフェノー
ル、2,4−ジ−n−ブチルフェノール、2,4−ジイ
ソブチルフェノール、?、4−ジーtert−ブチルフ
ェノール、2.4−ジイソチルフェノール、2.4−ジ
ヘキシルフェノール、2,4−ジフェニルフェノール、
2.4−ジクロロフェノール、2−エチル−4−メチル
フェノール、2−n−プロピル−4−メチルフェノール
、2−イソプロピル−4−メチルフェノール、2−フェ
ニル−4−メチルフェノール、2−クロロ−4−メチル
フェノール、2− tert−ブチル−4−メチルフェ
ノール、2−へキシル−4−メチルフェノール、2−メ
チル−4−エチルフェノール、2−メチル−4−n−プ
ロピルフェノール、2−メチル−4−イソプロピルフェ
ノール、2−メチル−4−n−ブチルフェノール、2−
メチル−4−イソブチル−フェノール、2−メチル−4
−(1−メチルプロピル)フェノール、2−メチル−4
−フェニルフェノール、2−メチル−4−クロロフェノ
ール、2−メチル−4−フルオロフェノール、2,3.
4−)リフチルフェノール。2,4.5−トリメチルフ
ェノールなどを挙げることができる。
なお、前記置換フェノール類は、1種単独で用いても、
2種以上を混合するなどして組合せて用いてもよい。
この発明で用いる前記ケトン類としては、たとえば、次
の一般式(■)、 R2−C−R3(IT) (式中 R2およびR3は、炭素数を1〜6のアルキル
基、フェニル基、または、ベンジル基を表す、なお、R
2およびR3が、フェニル基またはベンジル基の場合に
は、このフェニル基またはベンジル基は、低級アルキル
基などの置換基を有していてもよい、なお、R2とR3
は、互いに同じであっても、異なっていてもよい、)で
表される化合物を挙げることができる。
このR2およびR3で示される炭素数1〜6のアルキル
基としては、前記R1に関して示したアルキル基と同様
のものを挙げることができる。
前記一般式(rlr)で表されるケトン類の具体例とし
ては、たとえば、アセトン、メチルエチルケトン、メチ
ル−n−プロピルケトン、メチル−イソプロピルケトン
、メチル−n−ブチルケトン、メチル−1−メチルプロ
ピルケトン、tert−ブチルメチルケトン、メチル−
n−ペンチルケトン、メチルイソペンチルケトン、メチ
ル−1−メチルブチルケトン、メチルネオペンチルケト
ン、n−へキシルメチルケトン、イソへキシルメチルケ
トン、ネオヘキシルメチルケトン、アセトフェノン、ベ
ンジルメチルケトン、ジエチルケトン、エチル−n−プ
ロピルケトン、エチルイソプロピルケトン、エチルブチ
ルケトン、エチルペンチルケトン、エチルへキシルケト
ン、エチルフェニルケトン、ベンジルエチルケトン、ジ
−n−プロピルケトン、ジイソプロピルケトン、ジブチ
ルケトン、ジペンチルケトン、ジヘキシルケトン、ジフ
ェニルケトン、ジベンジルケトン、フェニルプロピルケ
トン、ブチルフェニルケトン、ベンジルプロピルケトン
、ベンジルプロピルケトン、ベンジルフェニルケトンな
どを挙げることができる。
これらの各種のケトン類の中でも、一般式(V)で示さ
れるケトン類が好ましい。
R4−C−R5(V) (式中、R4およびR5はjRX: a 1〜3のアル
キル基またはフェニル基を表わす R4およびR5は同
一であっても、相違していても良い、)前記R4および
R5で示される炭素数1〜3のアルキル基としては、前
記R1に関して示したアルキル基と同様のものを挙げる
ことができる。
これら各種のケトン類の中でも、特にアセトン、アセト
フェノン等が特に好ましい。
この発明で用いる酸性触媒としては、プロトン酸、非プ
ロトン酸、あるいは、これらの混合物もしくは、複合物
を挙げることができる。
具体的には、たとえば、塩酸、硫酸、ヘテロポリ酸、ホ
ウ酸、リン酸、イソポリ酸、硫化水素とアルキルメルカ
プタンとの混合物、酸化亜鉛、塩化第二鉄、塩化カルシ
ウム、塩化スズ、塩化亜鉛などを挙げることができる。
これらの中でも、通常、塩酸、硫酸などの強い酸が好適
に用いられ、また、前記強酸以外の化合物は、塩酸、硫
酸などの強酸と併用して用いることにより触媒性濠を著
しく向上させることができる。
この発明において反応溶媒として用いるニトロ化合物と
しては、たとえば、ニトロメタン、ニトロエタン、ニト
ロプロパン、ニトロブタンなどのニトロ基を少なくとも
1個有する脂肪族炭化水素化合物、ニトロベンゼン、ニ
トロトルエン、ジニトロベンゼンなどのニトロ基を有す
る芳香族炭化水素化合物などを挙げることができる。
これらの中でも好ましいのは、少なくとも1個のニトロ
基を有する脂肪族炭化水素化合物であり、さらに好まし
いのは、炭素数が1〜5であり、ニトロ基を1個有する
脂肪族炭化水素化合物であり、特に好ましいのはニトロ
メタンである。
なお、これらの化合物は、1種単独で用いても、2種以
上を混合するなどして併用して用いてもよい。
この発明においては、前記置換フェノール類と前記ケト
ン類との反応は、前記酸性触媒の存在下に、前記ニトロ
化合物からなる反応溶媒中で行われる。
前記置換フェノール類[AI と前記ケトン類[B]と
の使用割合は、[AI /[B]のモル比 通常、0.
571.0〜5.0/Co 、好ましくは、0.7/1
.0〜3.0/1.0とするのが好適である。
前記酸性触媒は、通常の使用量の範囲内で使用すること
ができる。たとえば、置換フェノール類1モルに対して
、通常は、0.01〜0.5モルの範囲で使用する。
前記ニトロ化合物の使用量は、置換フェノール類および
ケトン類を溶解もしくは分散させて反応が進行し得る範
囲内で適宜に設定できる。特に、この発明の方法におい
ては、置換フェノール類のニトロ化合物溶液とケトン類
のニトロ化合物溶液とを個別に調製するのが好ましく、
この場合には、置換フェノール類1モルに対してニトロ
化合物を50〜10100Oの範囲内で使用し、ケトン
類1モルに対してニトロ化合物を1〜250mfLの範
囲内で使用して、それぞれのニトロ化合物溶液を調製す
るのが好ましい。
置換フェノール類とケトン類との反応は、上記のように
調製した置換フェノール類のニトロ化合物溶液上に、ケ
トン類のニトロ化合物溶液を滴下する方法を採用するの
が好ましい、そして、ケトン類のニトロ化合物溶液を滴
下する際に、上記酸性触媒を同時に滴下する方法を採用
するのが好ましい、なお、ケトン類のニトロ化合物溶液
および酸性触媒の滴下は、通常は、置換フェノール類の
ニトロ化合物溶液を攪拌しながら行われる。
上記反応は、通常は、20−100℃の反応温度で行わ
れる。また、反応圧は、通常は、常圧もしくは反応系の
自圧であり、反応時間は、通常、10分〜 100時間
の範囲内に設定される。
なお、この発明の方法においては、前記ニトロ化合物溶
媒は、反応性を損なわない範囲内で、その他の溶媒、た
とえば、置換フェノール類とケトン類との反応に従来使
用していた通常の溶媒例えばクロロホルム、アルコール
類あるいは、水などを併用して用いることもできる。
このような置換フェノール類とケトン類との反応によっ
て生成したビスフェノール類は、通常は、結晶として析
出する。析出した結晶は、遠心分離あるいは、濾過など
の公知の方法により公地される。
この発明の方法によって得られるビスフェノール類は、
純度が高いので、そのまま使用することもできるが、通
常は、再結晶などの方法を採用して精製される。
たとえば、2.2−ビス(2−メチル−4−ヒドロキシ
−5−イソプロピルフェニル)プロパンなどは、塩化メ
チレンなどのような極性溶媒に溶解し、不純物を水洗な
どの操作により除去したのち、ヘキサンのような貧溶媒
を使用して結晶を析出させる方法を使用して精製するこ
とができる。
このようにして、58!造されたビスフェノール類は、
ポリカーボネート樹脂およびエポキシ樹脂等の樹脂原料
として、各種の有機合成原料として、抗酸化剤などとし
て好適に使用することができる。
[発明の効果] この発明によると1反応溶媒として、ニトロ化合物を使
用しているので、従来では反応性および選択率の低かっ
た置換フェノール類とケトン類との反応を、高い反応速
度、高い選択率で行うことができ、したがって、副反応
を抑制し、純度の高いビスフェノール類を高い生産性を
もって効率良く製造することができる工業上著しく有利
なビスフェノール類の製造方法を提供することができる
[実施例1 (実施例1) チモール[2−イソプロピル−5−メチルフェノール3
0.2モルをニトロメタン50m1中に溶解した溶液に
、アセトン0.1モルをニトロメタン20m1に溶解し
た溶液および濃塩酸2m文を同時に滴下し、20℃にお
いて3時間反応させた。
得られた結晶を塩化メチレンに溶解し、水洗した後、ヘ
キサン中で再結晶した。
この結晶は、2.2−ビス(2−メチル−4−ヒドロキ
シ−5−インプロピルフェニル)プロパンであり、転化
率が34.8%、選択率が98.2%、収率が34.2
%であった。
(実施例2) チモールに代えて、2−tert−ブチル−5−メチル
フェノール0.2モルを用い、反応aiを60〜70℃
の範囲内、反応時間5時間としたほかは、前記実施例1
と同様にした。この結果、2,2−ビス(2−メチル−
4−ヒドロキシ−5−tart−ブチルフェニル)プロ
パンが得られ、この場合の転化率は29.8%、選択率
が98.0%、収率が29.3%であった。
(実施例3) チモールに代えて、0−フェニルフェノール0.2モル
を用い、かつアセトンに代えてアセトフェノン0.1モ
ルを用いたほかは、前記実施例1と同様にした。この結
果、1−フェニル−1,1−ビス(3〜フェニル−4−
ヒドロキシフェニル)エタンが得られ、この場合の転化
率は2B、1%、選択率が98.7%、収率が25.8
%であった。
(比較例1) 反応溶媒として、クロロホルムを用いたほかは実施例1
と同様の操作をして、2,2−ビス(2−メチル−4−
ヒドロキシ−5−イソプロピルフェニル)プロパンを得
た。この場合の転化率は10.4%1選択率が70.5
%、収率が7.3%であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)置換フェノール類とケトン類を酸性触媒の存在下
    に反応させてビスフェノール類を製造する方法において
    、反応溶媒としてニトロ化合物を用いることを特徴とす
    るビスフェノール類の製造方法。
JP62141190A 1987-06-04 1987-06-04 ビスフェノ−ル類の製造方法 Pending JPS63303940A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62141190A JPS63303940A (ja) 1987-06-04 1987-06-04 ビスフェノ−ル類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62141190A JPS63303940A (ja) 1987-06-04 1987-06-04 ビスフェノ−ル類の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63303940A true JPS63303940A (ja) 1988-12-12

Family

ID=15286253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62141190A Pending JPS63303940A (ja) 1987-06-04 1987-06-04 ビスフェノ−ル類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63303940A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020037527A (ja) * 2018-09-04 2020-03-12 三菱ケミカル株式会社 ビスフェノールの製造方法、及びポリカーボネート樹脂の製造方法
CN113181931A (zh) * 2021-04-26 2021-07-30 江南大学 一种用于合成双酚a的复配催化剂及其制备方法和应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4838694A (ja) * 1971-09-17 1973-06-07
JPS5869827A (ja) * 1981-10-20 1983-04-26 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフエニル)−アルカンの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4838694A (ja) * 1971-09-17 1973-06-07
JPS5869827A (ja) * 1981-10-20 1983-04-26 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフエニル)−アルカンの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020037527A (ja) * 2018-09-04 2020-03-12 三菱ケミカル株式会社 ビスフェノールの製造方法、及びポリカーボネート樹脂の製造方法
CN113181931A (zh) * 2021-04-26 2021-07-30 江南大学 一种用于合成双酚a的复配催化剂及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4678195B2 (ja) フェナントレンキノン誘導体及びその製造方法
JP2007326847A (ja) 新規な多核体ポリフェノール化合物
JP4132302B2 (ja) 新規なポリフェノール化合物
TW200405891A (en) Method for preparation of hydroxybenzoic acids
JP4395184B2 (ja) 新規なビス(ヒドロキシベンズアルデヒド)化合物及びそれらから誘導される新規な多核体ポリフェノール化合物及びその製造方法
JPS63303940A (ja) ビスフェノ−ル類の製造方法
JPH0429986A (ja) ポリエステル酸無水物の製造法
US4814520A (en) Process for producing 2,2-bis(4'hydroxyphenyl) propanes
FR2584068A1 (fr) Procede de chloration selective de composes phenoliques.
JP2003300923A (ja) ヒドロキシメチル置換多官能フェノール類
US3775485A (en) Production of hydroxyaryl thioethers
JP4438465B2 (ja) テトラキス(4−ヒドロキシフェニル)エタン化合物の製造方法
JP3275186B2 (ja) 完全核アルキル置換トリスフェノール誘導体の製造方法
JP3830666B2 (ja) 新規な4核体ポリフェノール化合物
JPH10130352A (ja) ノボラック型化合物の製造方法
JP5064405B2 (ja) 新規なビス(ホルミルフェニル)アルカン類及びそれから誘導される新規な多核フェノール類
JPS6023097B2 (ja) 2,2′−メチレンビス−(4,6−ジアルキルフエノ−ル)の製造法
US2839586A (en) Mannich base synthesis of bisphenols
US3857897A (en) Process for the production of orthocarbonic acid esters
JP2000063308A (ja) 新規な3核体ポリフェノール化合物
JP2004277358A (ja) ビスフェノールモノアルデヒド化合物及びその製造方法並びにこれを用いたテトラキスフェノール化合物及びその製造方法
JP3804811B2 (ja) ビス(ニトロフェニル)カーボネート類の製造法
JPH08259484A (ja) 新規なトリスフェノール化合物及びその製造方法
JPH07119195B2 (ja) 2,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン類の製造方法
JP2864572B2 (ja) 第3級アルキル基の除去方法