JPS6330330A - ガラスの製造方法 - Google Patents

ガラスの製造方法

Info

Publication number
JPS6330330A
JPS6330330A JP17103686A JP17103686A JPS6330330A JP S6330330 A JPS6330330 A JP S6330330A JP 17103686 A JP17103686 A JP 17103686A JP 17103686 A JP17103686 A JP 17103686A JP S6330330 A JPS6330330 A JP S6330330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gel
drying
sol
wet gel
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17103686A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Yajima
矢島 明彦
Seiji Sakai
清治 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP17103686A priority Critical patent/JPS6330330A/ja
Publication of JPS6330330A publication Critical patent/JPS6330330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/12Other methods of shaping glass by liquid-phase reaction processes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はゾル−ゲル法によるガラスの製造方法に関する
〔発明の概要〕
本発明は、金属アルコキシドを出発原料とするゾル−ゲ
ル法によるガラスの製造において、酸を触媒にして金属
アルコキシドを加水分解させ、ゾルとし、これをゲル化
させて得られるウェットゲルのまわりにバッファーを使
用し、乾燥することにより、ウェットゲル乾燥の速度制
御と均一化をし、乾燥の安定化と歩留りの向上をも之ら
したものである。
〔従来の技術〕
従来のゾル−ゲル法によるガラスの製造方法は特開昭5
8−257577 (土岐ら)の様にウェットゲル乾燥
時にウェットゲルは容器の中に入れられ乾燥器内KIF
かれて乾燥され友。さらだ、乾燥速度の制御は容器の上
面にあけられ次代および乾燥器の温f調節で行なわれて
いた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、萌述の従来技術でけウェッ) )f ル、6=
 直接空気と接しているため、ウェットゲル乾燥時の蒸
発速度bZ制御し難く、またウェットデルの大きなもの
、あるいけ高さのあるものでは容器内での対流に起因す
る温度分布くよる乾燥ムラが制御し離〈、クラックbZ
入り易く安定し几歩留りは望めないという問題点を有す
る。
そこで本発明はこのような問題点を解決するものでその
目的とするところはウェットゲル乾燥の安定化と歩留り
の向上を提供するところにある。
〔問題点を解決する之めの手段〕
本発明の方法は、少なくとも金属アルコキシドシ出発原
料とするゾル−ゲル法によるガラスの製造において、酸
を触媒にして金属アルコキシドを加水分解させ、ゾルと
し、これをゲル化させて得られるウェットゲルのまわり
に、バヴ7アーを使用し乾燥して、ドライゲルな得るこ
とを特徴とする。
〔作用〕
ウェットゲル乾燥時のゲルの収縮率は原料の組成割合に
より異なる。同一組成の原料を用いた場合でも部分部分
の乾燥状態により異なる。特K。
原人の薄いゲルでdあまり問題とならないが、原人のあ
るゲル、あるいけ高さのあるゲルでは高さにより容器内
に温度不均一分布h;でき易く、高さにより乾燥速度が
異なり、l、72hSってウェットゲルの収縮率に差を
も次らす。そして歪に耐えきれず、ゲルはクラックを生
じてしまう。ま之、乾燥速度を容器の開孔率と乾燥器温
度で制御する方法ではゲルが直接に空気と接している几
め、乾燥器内に少しでも温度の不均一分布があると、ウ
ェットゲルの乾燥速度が制御できなくなり乾燥速度が速
過ぎ九すすると、ゲルは内部と外部の乾燥速度の差によ
り歪をもち、クラックを生じる。
したb−って本発明の上記の構成によれば、バッファー
を用いて容器内部の対流をおさえ、また。
ゲル表面からの蒸発を制御することにより、ウェットゲ
ル乾燥の安定化と歩留りの向上をもたらすことができる
〔実施例〕
実施例t テトラエトキシシラン17.91と0.01規定塩酸水
溶液2五5t8?激しく攪拌し、加水分解反応を行ない
、無色透明の均一溶液を得た。得られたテトラエ)−?
ジシラン加水分解溶液に、微粉末シリカ(kgrosi
l 0X−50デグサ社製)を徐々に添加し、充分く攪
拌し比。微粉末シリカが充分に水になじんだところで、
このゾル溶液8#25℃に保ちながら28KH2の超音
波を4時間印加した。
超音波照射により均一に分散され几ゾル溶液を遠心分離
機にとり、1500Gの遠心力を15分間印加し、粗粒
及び不純物を分離し次。
得られ次うわず入のゾル溶液を10μm、7μ惰。
3μm、1μmの順にフィルターで濾過し、均一な粗粒
の無いゾル溶液を得之。
更に得られ几ゾル溶液を11.1規定7ンモニ7水溶液
でPH値を4.OK調整して、これを再び遠心分離機に
とり、1500Gの遠心力を15分間印加し、7ンモニ
7水溶液の混合により生じた粗粒を分離した。
得られ几ゾル溶液をメンズラン5Rnのフィルターを通
した後、ポリプロピレン製容器(30cmx30cmx
10cm)に原人5α仕込んだ、二日間密閉状態で放置
し友ところ、ゾルはゲル化し、線収縮率で約5チ収縮し
た。続いて開孔率2チの穴のあい九ふたを有すポリプロ
ピレン製乾燥容器(30cmX50α×10α)に移し
かえ、その上に乾燥用バッファーとしてシリカ微粉末(
ゾル溶液調整く用いたものと同様のもの)を厚さ4cI
lに仕込入、ふ之をした。
この容器を乾燥器に入れ60℃で2週間乾燥し次ところ
クラックの無いドライゲルが得られ比。
得られ九ドライゲルをガス置換炉内に入れ、乾燥空気を
21Xminの流量で炉内に流入し念。60”C/ly
の速度で600℃まで昇温し、600℃で30時間保持
し念。乾燥空気なヘリウムだ切り換え、217inの流
量で炉内に流入し、800℃、900’C。
1000℃、  1100℃、  1200℃の各温度
で10時間ずつ惺持した。このとき、ガラス化が終了し
てかり比重は2.20になってい友。
得られた石英ガラス板を1800℃の黒鉛発熱炉内に投
入し、20分間保持し友。1200℃までけ1000℃
ン′hτの速度で降温し、それ以後室温まで100 ’
C/hrの速度で降温した。
得られt石英ガラスミk= 12−7cmX 12.7
cInxα28αの大きさに銅面研磨したところ、イン
クルージ曹ン、内部クラックの無い石英ガラス板が得ら
れ九〇比較例1゜ 実施例1と同様にして得られ次ウェットゲルを開孔率2
チの穴のあいたふ次を有すポリプロピレン製容器(30
crRX30αx10z)K移しかえ、バッフ7−を用
いること無しにふ之をしt。
この容器を乾燥器に入れ、60℃2週間乾燥し九ところ
、クラックh;入り、バラバラに割れていた。
実施例2゜ テトラエトキシシラン4200fnt、エタノール83
90m1.1規定アンモニア水1700m2を均一に混
合し室温で3日間放置し定ところ、白濁シ、友平均粒子
径が(12μm程度のゾル溶液を得之。ゾル溶液に純水
10100Oを添加してからロータリーエバポレーター
を用いて2400?ITtに濃縮しt0更に、1規定塩
酸水溶液を添加して、PH4,OK調整し友。
それとけ別にテトラエトキシシラン2800 tnlと
α02規定塩酸水溶液920m1を激しく攪拌し、無色
透明のテトラエトキシシラン加水分解溶液を得次。前述
のゾルと均一に混合し友後、01規定のアンモニア水で
PH4,8に調整し念。更にメンプラン5μmのフィル
ターを通過させ友。得られ次均質度の高いゾルをポリプ
ロピレン製容器(30cmx30α×10c!IL)に
属人1αに仕込んだ。仕込み量は20枚だった。2日間
密閉状態で放電しtところゾルはゲル化し、線収縮率で
約5憾収縮し比。続いて開孔率3チの穴のあいたふ比を
有す耐熱塩化ビニル製乾燥容器(30c+xx 30c
IRx 40an )に得られ次ウェットゲルな垂直に
立てて20枚仕込んだ。
互いのゲルの隙間は5uとし、ゲルの隙間と上方に乾燥
用バッファーとしてシリカ微粉末(実施例1で使用し次
ものと同様のもの)を仕込み、ふたをし友。
これを乾燥器に入れ60℃で3週間乾燥し九ところ、ク
ラックの無いドラ゛イゲルが20枚得られた。
真空炉内にドライゲルシ入れ、乾燥空気を2t/fni
nの流量で炉内に流入し念。60 ’C/hr−の速度
で700℃まで昇温し、ロータリーポンプでI TOW
以下を保ちなhtら700℃で2時間保持し次=ヘリウ
ム(t 8 t/1rtin )と塩素(α21./m
in )の混合ガスを流入し、30 ”C/hrの速度
で1000℃まで昇温し次。
流入ガスや酸素(2t/mix ) K切り換え、10
00℃と1050℃でそれぞれ10時間保持した。最後
に流入ガスをヘリウム(217m1n )に切り換え、
1050℃。
1100℃、  1’OO℃の各温度で10時間ずつ保
持し念。
半透明状態だっ之が比重はほぼ2.20になっていた。
得られた石英ガラス板を1800℃の黒鉛発熱炉内に投
入し、20分間保持し友。1200℃まで1000Vん
rの速度で降温し、それ以後室温まで100 Vhrの
速度で降温し友ところ、18caX18c+axQ、6
cm  の大きさの石英ガラス板が得られ友。
比較例2 実施例2と同様にして得られたウェットゲルを実施例2
と同様の容器VC20枚、バッファーを用いること無し
に垂直に仕込んでふ几をし友。
これを乾燥器に入れ、60℃Kff持したところ2日目
でウェットゲルに上方から下方だけしるクラックが発生
し友。クラックは仕込んだ20枚すべてに発生した。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明【、た様K、金唄アルコキシドを出発
原料とするゾル−ゲル法によるガラスの製造にかいて、
酸を触媒にして全項アルコキシドを加水分解させ、ゾル
とし、これをゲル化させて得られろウェットゲルのまわ
りにバッフ7−を使用し、乾燥することにより、ウェッ
トゲル乾燥の速度制御と均一化をし、乾燥の安定化と歩
留りの向上をもたらし比ものであるう 以  上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも金属アルコキシドを出発原料とするゾル−ゲ
    ル法によるガラスの製造において、酸を触媒にして金属
    アルコキシドを加水分解させ、ゾルとし、これをゲル化
    させて得られるウェットゲルのまわりに乾燥用バッファ
    ーを使用し乾燥してドライゲルを得ることを特徴とする
    ガラスの製造方法。
JP17103686A 1986-07-21 1986-07-21 ガラスの製造方法 Pending JPS6330330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17103686A JPS6330330A (ja) 1986-07-21 1986-07-21 ガラスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17103686A JPS6330330A (ja) 1986-07-21 1986-07-21 ガラスの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6330330A true JPS6330330A (ja) 1988-02-09

Family

ID=15915899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17103686A Pending JPS6330330A (ja) 1986-07-21 1986-07-21 ガラスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6330330A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007040633A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Wakayama Univ 木製コンロ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007040633A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Wakayama Univ 木製コンロ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS64331B2 (ja)
JPS6330330A (ja) ガラスの製造方法
JPS62123032A (ja) 多孔質ガラスの製造方法
JPH02145442A (ja) ガラスの製造方法
JPH03285833A (ja) 多孔質ガラスの製造法
JPS632820A (ja) ガラスの製造方法
JPS62119124A (ja) ガラスの製造方法
JPS62207723A (ja) ガラスの製造方法
JPS643812B2 (ja)
JPS6330542A (ja) 多孔質体の製造方法
JPS62226821A (ja) ガラス製造法
JPS6090835A (ja) シリカ−チタニアガラスの製造方法
JPS63112432A (ja) ガラスの製造方法
JPH0196028A (ja) ガラスの製造方法
JPH01119561A (ja) セラミクスの製造方法
JPS6046937A (ja) 石英ガラスの製造方法
JPS61186227A (ja) 石英ガラスの製造方法
JPH0822749B2 (ja) ガラスの製造方法
JPH03257029A (ja) 石英ガラスの製造方法
JPH02141433A (ja) ガラスの製造方法
JPS6158818A (ja) 石英ガラスの製造方法
JPS638228A (ja) 石英ガラスの製造方法
KR20030022954A (ko) 투명 실리카 글래스의 제조 방법
JPS6197136A (ja) 石英ガラスの製造方法
JPH02133329A (ja) 石英ガラスの製造方法