JPS6090835A - シリカ−チタニアガラスの製造方法 - Google Patents

シリカ−チタニアガラスの製造方法

Info

Publication number
JPS6090835A
JPS6090835A JP19708783A JP19708783A JPS6090835A JP S6090835 A JPS6090835 A JP S6090835A JP 19708783 A JP19708783 A JP 19708783A JP 19708783 A JP19708783 A JP 19708783A JP S6090835 A JPS6090835 A JP S6090835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica
sol
glass
titania glass
gel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19708783A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Miyashita
悟 宮下
Sadao Kanbe
貞男 神戸
Motoyuki Toki
元幸 土岐
Tetsuhiko Takeuchi
哲彦 竹内
Haruo Nagafune
長船 晴夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP19708783A priority Critical patent/JPS6090835A/ja
Publication of JPS6090835A publication Critical patent/JPS6090835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C1/00Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels
    • C03C1/006Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels to produce glass through wet route
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/12Other methods of shaping glass by liquid-phase reaction processes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はシリカ−チタニアガラスの製造法に係わ9.更
に詳しくはシリカゾルとケイ酸微粉末とチタン含有化合
物との混合物から乾燥ゲルを作りこの乾燥ゲルを焼成し
ガラスとするシリカ−チタニアガラスの製造法に関する
シリカ・チタニアガラスは低熱膨張率ガラスとして知ら
れている。チオニアが結晶核形成剤として作用し、熱膨
張係数がマイナスの微細な結晶(B石英固溶体)が析出
する。この結晶は約50μmと極めて不さいので光がt
?Fとんと散乱しない。
この為、透明でしかも熱膨張係数がゼロに近い耐熱衝撃
性材料である。現在のところ1750℃で特種な溶融法
により得られている。
最近金属アルコ千シトから得られるゲルを加熱処理して
ガラスを低温で合成するゾル−ゲル法が注目され、この
方法を用いてシリカーチタニアガ□ ラスを合成しよう
という動きがある。ゾル−ゲル法を用りると高純蝮で均
一度の高いガラスを低コストで作ることができる。また
溶融法では得られない液相不混和域の組成のガラスも作
製可能となる。
現在のところ、アルキルシリケートとフルキルチタネー
トを別々、あるいけ同時に加水分解した後均−に混合し
、ゲル化、乾燥させて乾燥ゲルを作製している。しかし
いずれの場合も加熱処理中に割れやクラプクを生じる為
破片でしか得られずまた黒化する現象も現われている。
本発明はゾル−ゲル法を用いてシリカ−チタニアガラス
を製造する際、破砕することなく容易に焼成し、大型の
ガラスを得ることを目的とした。
次に本発明の概略を述べる。
本発明は基本的にはアルキルシリケート、ケイ酸微粉末
、チタン含有物質を原料として作るシリカチタニアガラ
スの製造法である。
原料のアルキルシリケートとしては任意のアルキル基を
有する化合物を用いることができるが、原料の調達等か
ら入てメチルシリケート、エチルシリケート、イソプロ
ピルシリケート等が適当である。
ケイ酸微粉末としては径が台0〜1000λ位の微粉末
が適当であるが、この微粉末としては(:hb−0−g
iLCcabot社1 、kerosilCDegus
tta社)、D、 c、 Bitica(Dow−00
rni’nf1社)等の製品が考えられる。
チタン含有物質としてはテトラエトキシチタン、テトラ
イソプロポキシチタン、チタニア微粉末等が挙げられる
チタン含有物質としてアルキルシリケートヲ用いる場合
、チタニアの沈澱が生成しない条件でフルキルシリケー
トとアルキルチタネートを加水分解して混合ゾルとする
。そこにケイ酸微粉末を添加し、よく攪拌する。なお攪
拌混合時に超音波による分散を行なえばさらによい。微
細化されていない塊を除(ため、濃過工程を入れてもよ
い。
このようにして作製したケイ酸微粉末含有混合物をポリ
テトラフルオロエチレン、ポリプロピレン等の容器にと
り、溶媒蒸発量を適当に調整できる穴のもいたふたをし
、乾燥器で乾燥させ乾燥ゲルとする。
次にこの乾燥ゲルを適当な昇温速度で焼成することによ
り、シリカ−チタニアガラスを得る。
以上が本発明の概略であるが、更に実施例により本発明
の詳細な説明する。
実施例1 エチルシリケート38mt、エタノール2oLIrLt
の溶液に0.1規定塩酸水溶液5mlを添加し、50℃
に加温して15時間攪拌した。そこにテトラエトキシチ
タン0.6 mtも滴下し、室温にて1時間攪拌17た
。さらに01規定塩酸水溶液27m1を徐々に滴下した
徒、1時間攪拌し加水分解を完全に行なった。得られた
均一透明溶液にケイ酸微粉末(Agrosu −OX 
−50) 109を徐々に添加し、1時間攪拌を続けた
後、超音波による分散を水冷下で1時間行なった。
100μmのガラスフィルターで濃過したゾル50gを
、直径103、高さ5αのポリテトラフルオロエチレン
製容器に移し、直径1.5■の穴を10個開けたふたを
した。乾燥機に入れて60℃で3日、さらに80℃で2
日乾燥させ、直径6.2cIRの白色不透明の乾燥ゲル
を作製した。
この乾燥ゲルを180″”C/hτの昇温速度で120
0℃まで加熱したところ、割れることなく無色透明で直
径453のシリカチタニアガラスが製造できた。
チタニアの含有1IH1,0%であり、きわめて低い熱
膨張率を示した。
実施例2 エチルシリケート38脩t、エタノール20th1.の
溶液KO31規定塩酸水溶液3mlを添加し、50℃に
加温して15時間攪拌した。そこにテトラエトキシチタ
ン3rnlを滴下し、室温にて1時間攪拌した。さらに
01規定塩酸水溶液27 tn、lを適下し、1時間攪
拌した。ケイ酸微粉末(kerosil OX−50)
10gを添加し、よ〈攪拌してから超音波による分散を
行なった。
100μmのガラスフィルターで濃過したゾルを実施例
1と同じ条件で乾燥させて乾燥ゲルを得た。
180″C/hrの昇温速度で1200℃まで加熱した
ところ、割りることなく無色透明でW径45鋼のシリカ
チタニアガラスが製造で負だ。チタニアの含有量は5.
0係であり、平均熱膨張率はほとんど0であった。
実施例3 実施例1と同様の方法で調整したゾル400 IIを0
1規定アンモニア水溶液でP114.5に調整し、直径
20011、高さ10cmのポリテトラフルオロエチレ
ン製容器に移した。直径5*Rの穴を20個開けたふた
をして、60℃で3日、さらに80℃で2日乾燥させ、
乾燥ゲルを得た。
180°C/hrの昇温速度で1200℃まで加熱した
ところ、割れることなく、無色透明で直径9αのシリカ
チタニアガラスが製造できた。
実施例4 エチルシリケー)44mtと01規定塩酸水溶液36m
1を激しく攪拌し、完全に加水分解が終了した後、ケイ
酸微粉末12,9、チタニア微粉末1.31を添加し、
1時間攪拌を続けた。超音波による分散を水冷下で1時
間行ない、100.mのガラスフィルターで濃過した。
得られたゾルを実施例1と同じ条件で乾燥させた後、1
80 ”C/hrの昇温速度で1300℃まで加熱した
。チタニアを5チ含む無色透明のシリカチタニアガラス
が、割れることなく製造で六だ。
以上のように本発明法によれば急激な加熱速度にもかか
わらず、焼結過程での割れは皆無であり、大型のシリカ
チタニアガラスを容易に製造することができる。また完
全に均−系の溶液状態、ゾル状態で混合できるため、均
−変の良いガラスが製造できる。
以 上 出願人 株式会社 諏訪精工舎 代理人 弁理士 最十 務

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アルキルシリケートを加水分解して得られるシリカゾル
    と、チタン含有化合物との混合ゾルを原料とするゾル−
    ゲル法によるシリカ−チタニアガラス製造法において、
    該混合ゾルに更にケイ酸微粉末を添加することを特徴と
    するシリカ−チタニアガラスの製造方法。
JP19708783A 1983-10-20 1983-10-20 シリカ−チタニアガラスの製造方法 Pending JPS6090835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19708783A JPS6090835A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 シリカ−チタニアガラスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19708783A JPS6090835A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 シリカ−チタニアガラスの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6090835A true JPS6090835A (ja) 1985-05-22

Family

ID=16368504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19708783A Pending JPS6090835A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 シリカ−チタニアガラスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6090835A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62252330A (ja) * 1986-04-25 1987-11-04 Seiko Epson Corp ガラスの製造方法
JPS6476933A (en) * 1986-10-16 1989-03-23 Seiko Epson Corp Doped quartz glass and its production
JPH06190939A (ja) * 1992-09-01 1994-07-12 Enichem Spa 光学物品及びその製法
JP2021091575A (ja) * 2019-12-11 2021-06-17 クアーズテック株式会社 光学素子用シリカガラスおよびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62252330A (ja) * 1986-04-25 1987-11-04 Seiko Epson Corp ガラスの製造方法
JPS6476933A (en) * 1986-10-16 1989-03-23 Seiko Epson Corp Doped quartz glass and its production
JPH06190939A (ja) * 1992-09-01 1994-07-12 Enichem Spa 光学物品及びその製法
JP2021091575A (ja) * 2019-12-11 2021-06-17 クアーズテック株式会社 光学素子用シリカガラスおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6090835A (ja) シリカ−チタニアガラスの製造方法
JPS59116135A (ja) 石英ガラスの製造方法
JP3115366B2 (ja) シリカ−チタニアガラスの製造方法
JPS59102832A (ja) ホウケイ酸ガラス製造法
JPS6065735A (ja) 石英ガラスの製造方法
JPS5992924A (ja) 石英ガラスの製造法
JPS59102833A (ja) 石英ガラスの製造法
JPH01275447A (ja) ゾル−ゲル法によるチタニア−シリカガラスの製造方法
JPS6330542A (ja) 多孔質体の製造方法
JPH02145442A (ja) ガラスの製造方法
JPH0825754B2 (ja) ガラスの製造方法
JPS6330335A (ja) 石英ガラスの製造方法
JP3582093B2 (ja) シリカガラスの製造方法
JPS6086035A (ja) 石英ガラスの製造方法
JPS6369724A (ja) ガラスの製造方法
JPH03174330A (ja) ガラスの製造方法
JPH0264032A (ja) 塊状ガラスの製造方法
JPS63256539A (ja) シリカガラスの製造法
JPS62212232A (ja) ガラスの製造方法
JPS6086034A (ja) 石英ガラスの製造方法
JPS61186237A (ja) 石英ガラス系光フアイバ−用母材の製造方法
JPH0264031A (ja) 塊状ガラスの製造方法
JPH02271928A (ja) ガラスの製造方法
JPS62278135A (ja) ガラスの製造方法
JPS643812B2 (ja)