JPS63300259A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS63300259A
JPS63300259A JP62133358A JP13335887A JPS63300259A JP S63300259 A JPS63300259 A JP S63300259A JP 62133358 A JP62133358 A JP 62133358A JP 13335887 A JP13335887 A JP 13335887A JP S63300259 A JPS63300259 A JP S63300259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
signal
registration mark
image forming
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62133358A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Hoshino
星野 脩
Hideaki Mitsutake
英明 光武
Yasushi Murayama
泰 村山
Takeshi Miyagi
健 宮城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62133358A priority Critical patent/JPS63300259A/ja
Priority to US07/195,802 priority patent/US4912491A/en
Publication of JPS63300259A publication Critical patent/JPS63300259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、電子写真方式等を利用して画像情報を例えば
転写体上に形成する画像形成装置に関する。
[従来の技術] 本出願人は、複数の画像担持体(感光ドラム等)を並置
して、フルカラー画像を得るカラー画像形成装置を多数
提案している(特開昭58−23074号、特開昭58
−95361号、特開昭58−95362号、特開昭5
8−154856号、特開昭58−207021号、特
開昭59−31976号、特開昭59−46659号、
特開昭59−50460号、特開昭59−42879号
等)。
[発明が解決しようとする問題点] この形式の画像形成装置においては、多重転写時におけ
る各色間の重ね合せズレ(色ズレ)が極めて大きな問題
である。
この問題を解決するため本出願人は、機械的構成によっ
て色ズレを改善させる提案をしてきた(特開昭59−1
55870号、特開昭59−155869号、特開昭5
9−155871号、特開昭59−204069号、特
開昭59−155870号、特開昭59−168467
号、特開昭59−182139号)。
これらの提案によって色ズレに関して非常な改善はされ
たものの色ズレの許容差である0、15mmから0.1
mm以内に安定的に機械的構成を動かすという面では、
いまだ問題が残されている。
例えば、ベルトの走行安定性や感光ドラム着脱の再現性
、 LBP(レーザービームプリンタ)の場合のトップ
マージン(バーチカルジンク(垂直同期信号))、レフ
トマージン(ホリゾンタルシンク(水平同期信号))の
不安定性などの、より微細でわずかな不安定さが、他の
技術要素が完成されるにつれて、問題点として新たに現
われるようになった。また、本体設置時に1度調整され
た、本体と、光学系、感光ドラム等との関係も、例えば
、本体を別の場所に移動すること等によって、床の形状
が同一平面でないときは本体に歪みを生ずる。その際、
極めて複雑かつ困難な再調整を行わなければならない。
またこのような従来の電子写真装置とは比較にならない
ような高精度の画像形成を行う装置においては、本体枠
体の周囲温度による熱膨張、熱収縮による画像サイズの
意図しない拡大、縮小によるミスレジストレーションも
問題となってくる。
このような問題を解決するには、8動する移動手段上に
レジストマークを形成して、このレジストマークを検出
しつつ、レジストレーション合せを行えば良い。
レジストマークを観測するのに、モノカラーまたは3色
カラーの撮像素子を用いれば良いが、その際以下の問題
を生じる。移動手段が、B勤する転写ベルトとして用い
られる時には、その物性(ヤング率9体積抵抗率)から
、ポリイミドフィルム、ウレタンゴムフィルム等が好適
に用いられるが、これらはいずれもオレンジ色をしてお
り、イエローやマゼンタのレジストマークを検出するの
は、色差が少なく極めて困難である。
また移動手段が、中間転写体として用いられる場合には
、その物性(IIII型性)から、シリコンゴムフィル
ムが好適に用い得るが、シリコンゴムは、ピンク色、ま
たはオレンジ色であって、イエローやマゼンタのレジス
トマークを検出するのは、やはり困難である。
本発明の目的は、画像形成装置における以上のような問
題を解消し、きわめて確実にレジストマークを検出する
ことができる画像形成装置を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、画像を担持する画像担持体と、転写位置にお
いて画像担持体上の画像を転写するように移動するり勤
手段と、移動手段に設けられた透明体からなるレジスト
マーク形成領域と、形成領域に形成されたレジストマー
クを検出する検出手段と、検出手段からの検出信号に基
づいて画像担持体上の画像の位置を補正する補正手段と
を具える。
[作 用] 本発明によれば、移動手段に設けられた透明な領域上の
レジストマークを反射光または透過光に基づいて検出し
、この検出信号に基づいて画像担持体上の画像の位置を
補正する。
[実施例] 以下図面を参照しつつ本発明を説明する。
第1図は、感光ドラム並置型のカラープリンタの斜視図
を示す。
IY、IM、ICは、それぞれ、イエロー、マゼンタ。
シアン画像形成用の感光ドラムである。モータ3は、ウ
オーム4Y、4M、4Cを介して、ウオームホイール2
Y、2M、2Gを駆動し、かくして感光ドラムおよびウ
オームホイールは、一体的に図中矢印5Y、5M、5C
の向きに駆動される。レーザー光源およびポリゴンスキ
ャナーを内蔵した光学箱6Y、6M、8Gは、レーザー
光のラスター線7Y、7M、7Cを発光し、これによっ
て感光ドラムIY、IM、ICをそれぞれ露光している
感光ドラムIY、IM、ICの周囲には、周知のカール
ソンプロセスが配置されているが本図においては省略し
た。
感光ドラムIYjM、ICの下に配置された中間転写ベ
ルト8は、ローラー9.10に懸回されており、矢印1
1の向きに搬送される。カールソンプロセスによって感
光ドラムIY、IM、1C上に形成されたY、JC画像
(これらを合せて元のカラー画像が得られる)は、コロ
ナ転写法または圧力転写法によって、中間転写ベルト8
上に順次重ね転写され、さらに所定の押圧力の1対のロ
ーラ10,13の間で転写紙12に再転写され、カラー
画像が得られる。本発明における位置検出手段としての
1次元または2次元撮像素子14.15は、CCDやV
OS等からなり、ベルト8の移動に伴って移動してくる
ベルト8上のレジストマーク16a、18b、16cJ
7a、17b、17cを撮像点14b、15bを中心に
レンズ18.19を介して読みとる。
ベルト8は、その両側のレジストマーク印写領域8a、
8bを透明フィルムで、中間転写体領域8cをシリコン
ゴム(不透明)によって構成する。
またレジストマーク検出位置には、本発明の照明手段と
してのランプ14a、15aがレジストマークを背面(
裏面)から照射するように配置されている。以上のよう
に構成すると、イエロー、マゼンタ、シアンについての
レジストマークを色差として認識するのでなく所望のタ
イミングに来るべきマークとして撮像素子14.15に
よって検出できる。検出されたレジストマークにより、
光学箱6Y、6M、6Gは正しい姿勢になるように制御
される。
光学箱BY、6M、6Cには、姿勢制御用モータが各々
設けられている。その1つとしての光路長調整用モータ
20Y、20M、20Gは光学箱6のレーザ光源からの
レーザ光のドラムまでの光路長(例えば21C)を変化
させる。
光学箱回転用モータ22Y 、22M、22Gは、光学
箱6をモータ20Y、20M、20Gの回転軸を中心と
して回動させるものであって、例えばラスター線7Cを
矢印23の向きに回動させる。
第2図は、各色の水平同期(II−5YNC) 、垂直
同期(V−5YNC)信号を作りだすための回路の一部
を示す。
第2図は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(
c) ニ関するH−5YNC,V−5YNC信号の微調
整回路を示しており、ここに人力される信号は周知の回
路構成からなるシーケンスコントローラ(特開昭59−
163971号、特開昭59−226559号等)によ
って得られる。
この微調整回路には、シーケンスコントローラから各色
の粗い垂直タイミング(ベルト搬送方向の画像形成タイ
ミング)のTOP (Y) 、TOP (M) 、TO
I’ (C)信号および各色の粗い水平タイミング(ベ
ルト搬送方向に対して直角の方向の画像形成タイミング
)のBD (Y) 、B[l (M) 、BD (C)
信号が入力される。
さらにベルト搬送方向に関して微調整すべきディレィ(
DelayJ量がDELAY (YV) 、DELAY
 (MV) 。
DELAY (CV)信号としてそれぞれマージンレジ
スタMR(YV) 、MR(MV) 、MR(CV) 
1.:格納される。同様ニヘルト搬送方向と直角の方向
に関して微調整すべきDelay ffiが、D EL
AY (Yl+) 、 D ELAY (MH) 、 
DELAY (CH)信号として、マージンレジスタM
R(YH) 、MR(MI+) 、MR(CH)に格納
される。
例えばBD(Y)信号とTOP (Y)信号とマージン
レジステMR(YV)の値とからプログラムカウンタP
C(YV)にて、Yについての垂直同期信号V−5YN
C−Y (以下同様)が計算され、これが所望のタイミ
ングで出力される。以下同様にして、V−5YN(ニー
M、V−5YN(ニーCおよびYについての水平同期信
号++−5yNc−v(以下同様) H−5YNC−間
、)I−5YNC−Cが求められ、搬送ベルト8上の同
一画像位置に各色画像が重ねられる。
第3図は各色のうちの1つの光学箱6の調整方法(他の
色に関しても全く同じ)を示すための図である。
光路調整用モータ20はパルスモータであって、本体枠
と一体的に構成されたステー23に固定されている。カ
ラー24aは光学箱6の端の穴25.26に嵌合してい
る。カラー24aの下端には、ストッパ24bが一体的
に取付けられており、これが光路箱6を下から支えてい
る。
カラー24aの中間には、回転止め24Cが一体的に取
付けられ、これがステー23の穴27に嵌合している。
かくしてカラー24aの回転を防止する。
モータ20のシャフト20bには、雄ネジが切られてお
り、カラー24aの内周には雌ネジが切られており、シ
ャフト20bがカラー24aにネジ込まれている。これ
らのネジは、双方共に右ネジであるとすると、矢印28
の向きにシャフト20bを回転させることによって光学
箱6が上昇し、シャツl−20bを矢印28と反対向き
に回転させることによって光学箱6が下降する。これに
よって光路長21が変化し、ひいては、画像サイズ29
が変化する。
他方、パルスモータ22はステー30に固定されており
、ステー30と光学箱6との間には、引張コイルバネ3
1がかけられている。モータ22のロータ22Gには雌
ネジが切られており、これには雄ネジを切ったシャフト
22bがネジ込まれている。シャフト22bはモータ2
2のロータ22cの回転により前後進する。
シャフト22bの基端は光学箱6に固定されており、し
たがって、モータ22の回転によって光学箱6をシャフ
ト20bを中心に振ることができ、もって走査線32を
感光ドラム1の母線に対し、傾けることができる。
次に、色ズレがどのように補正されるかを、イエロー画
像について述べる。他の色も実質的に同一である。
第1図におけるベルト8上の撮像点14b、15bを上
から見た図を第4図、第5図、第6図、第7図に示す。
第4図において、ベルト8上には、画像33が形成され
ており、画像領域外に(画像33の両側に)レジストマ
ーク16a、17aが(画像と同時に)電子写真法で形
成されている。図中、矢印11の方向にベルト8は進行
する。
撮像素子14.15はシーケンスコントローラからのシ
ーケンス信号に基づき、レジストマーク16a、17a
が撮像点14b、1.5b(固定)を本来通過すべきタ
イミングで当該マーク16a、17aを撮像する。
第4図の場合には、撮像点へのマーク16a、17aの
到達が理想のタイミングより遅れた場合を示している。
したがって、本来通過すべきタイミングでのマーク撮像
信号から遅れ量36を検出し、この遅れ量に基づいて第
2図におけるDELAY (YV)信号の位相を進め、
マージンレジスタMR(YV)の値を減少させることに
よってV−5YNC−Y[号のタイミングを早める。か
くすることによって色ズレが補正される。
第5図はベルト8に対し、画像33が横ズレしている場
合を示している。
この場合は撮像点14bと、レジストマーク16aとの
横ズレff137を撮像素子からの信号によって検出し
、この横ズレ量に基づいてDELAY(YH)信号によ
ってレジスタMR(Y)I)の値を減少させ、+(−S
 Y N C−Y信号のタイミングを早める。これによ
って横ズレを補正することができる。
第6図はドラムIYの中心線と光学走査線7Yとが一致
せず傾いている場合を示している。
この場合はレジストマーク16aと、17aとの傾きθ
を撮像素子からの信号によって検出し、この検出された
0分走査線7Yを矢印23bの方向へ転回する。すなわ
ち、第3図においてパルスモータ22を回転し、シャフ
ト22bを後退させれば、ドラム1Yの中心線と光学走
査線7Yとを一致させることができる。
第7図は、画像倍率が誤っている場合を示す。
第7図においては、撮像点14b、15bとレジストマ
ーク16a、17aとのズレ量38.39を撮像素子か
らの信号によって検出し、これから画像倍率の誤り量を
長さ40(レジストマーク18aと17aとの間の間隔
)と41(撮像点14bと15bとの間の間隔)の比と
して求める。
この求めた比に基づいて、第3図における三角形の高さ
く光路長21)と底辺(画像サイズ29)との比を一定
値とする相似三角形を求めることによって、光学箱6の
縦方向移動量を演算し、この演算値に基づいて、パルス
モータ20のシャフト20bを矢印28の方向に回転さ
せることによって画像倍率を補正することができる。
以上により、あらゆる形態の色ズレを補正することがで
きる。他の色についても同様であることは明らかである
ついで色ズレ補正の主動作を第8図を参照して詳述する
。以下の説明では、撮像素子14.15は1次元CCD
として説明する。
第8図ではベルト8へのレジストマーク書込みに関して
、画像の書き始め位置を図示の「書き始め基準位置」か
ら開始して、感光ドラム母線上より少し斜口に偏移し、
しかも書き始めの基準位置反対側のマークが所望の位置
より短く、すなわち光学倍率も合っていない状態で書き
込んだレジストマークa、bを読み取る例を示す。
レジストマークを読み取る撮像素子14.15はCOD
からなり、このCCDは光信号を電気信号に変換するリ
ニアセンサーであってFAX等で一般的に使われてよく
知られている画像読取センサーと類似のものである。撮
像素子15.14からの読み取り出力信号は、各々増幅
器81.82で増幅し、2値化回路83.84でレジス
トマークの正確な位置に対応する電気信号(CCDIP
、CCD2P)を得る。撮像素子15.14は基準1.
2の決められた位置にそれぞれ設置されており、レジス
トマークが書き始め基準位置より、母線の曲がりも無く
、正確な倍率でベルト8上の正規の位置に画かれた時に
、そのマークの中心を素子14.15を構成するCCD
の中心画素で読み取る構成となっている。また、素子1
4.Isのそれぞれの主走査開始位置も、基準1.2か
らスタートするようにチップ方向を設定している。
第9図に倍率と書き始め基準位置の各々がずれた時のラ
スター線によるレジストマーク書込み位置と正規なレジ
ストマーク書込み位置の例を撮像素子14.15の位置
関係とともに示す。IAがラスター線7が正規の位置で
のレジストマーク書込時、IBがラスター線7が短いと
きのレジストマーク書込時である。IA、1Bの書込後
、ベルト8の両サイドのレジストマークを読んだ時の2
つの撮像素子14.15の2値化後の出力波形を3A、
3Bに示す。3Aに示す出力は正規の位置のレジストマ
ークに対応するため撮像素子14.15の出力は主走査
開始位置(以下CDll5YNC)よりtoの時間位置
にレジストマークの画像信号が得られる。しかし3Bに
示す出力はIBのずれた位置で書かれたレジストマーク
に対応するため、撮像素子15 (CCDI)側は正規
の位置(1+の時間位置)、撮像素子14 (CCD2
)側は正規の位置より内側であってto(t+)より短
いし、の時間にレジストマークの画像信号が得られるも
のである。
従ってこのようなtoよりもt2が短い時は倍率が小さ
くしかも書き始め基準位置(正規の位置は2八)が2B
の位置までずれていることがわかる。
第8図において、レジストマークに関して、さらに詳し
く倍率と書き始め位置がずれた時におけるズレ量の検知
方法と修正方法について第10図タイミングチャートと
ともに述べる。撮像素子15.14にはCDH5YNC
ジェネレータ85より1主走査周期信号CDH5YNC
を与え、この周期で撮像素子14.15は画像信号を出
力する。
第10図において、レジストマークaとbをCD HS
 Y N C■、■、■の順に撮像素子14.15で読
み込んで得られる43号出力をCCDIP、CCD2P
で表わす、CDll5YNC■の時は未だどちらの撮像
素子もレジストマークを読み込んでいないので画像信号
は得られない。次にCD)ISYN(:■のサイクルの
時には撮像素子15 (CCD1)側の出力としてCC
DIPのt、の位置に画像信号が得られる。tlの時間
は第9図で述べた通りt。の時間と等しい。
さらにCDH5YNC■のサイクルの時には、撮像素子
14 (CCD2)の出力としてC0D2Pのtlの位
置に画像信号が得られる。これは第9図で述べた通りt
oよりも短い。
とのtlと10の時は第2カウンタ86.第3カウンタ
87によって測定される。それぞれのカウンタ86.8
7のクロック(clock)端子にXIクロックを人力
する。Xiミクロツク周波数はこの周期数でズレ量を見
るものであるから、より高い周波数の方が有用である。
またカウンタ8J87のスタート(START)信号端
子にはCDH5YNCジェネレータ85のCDH5YN
C信号を入力する。ざらにカウンタ86のストップ(S
TOP)信号端子には、CCDIP信号を、カウンタ8
7のストップ信号端子にはCC02P信号をそれぞれ入
力する。従って、第2カウンタ86では、CDH5YN
C信号入力時点よりスタートして×1クロック周波数の
信号のカウントを開始し、CCDIP信号人力でカウン
ト停止し、そのカウント数がtlとして出力される。ま
た、第3カウンタ87では、CD)ISYNC侶号人力
時点よりスタートしてx1クロツタ周波数の信号カウン
トを開始し、CCD2P信号人力でカウント停止し、そ
のカウント数がtlとして出力される。得られた出力値
tl、t2はコンパレータCPI 、CF2で中心値t
0と比較され、その差Δtl。
Δt2がΔtl= O、Δt2=−1の数値として出力
される。ROM2は、各Δを値の量に合わせてあらかじ
め倍率移rfJJ量と書き始め基準位置穆動量が設定さ
れている。ROM2は人力されたΔt1およびΔt2に
基づいて、第1の制御量として、倍率制御モータ20c
のための最適記な穆勤制御データを選択し出力する。さ
らにROM2は、第2の制御量として書き始め基準位置
のシフト量を選択しDELAY(CH)として出力する
従って、ROM2からの修正データ出力によって倍率と
書き始め位置とが正規の状態に修正される。
この修正動作を続いてくるM、Yについてのレジストマ
ークに対して各1回繰り返すことにより全ステーション
の修正を行う。第2カウンタ86.第3カウンタ87の
E端子およびROM2のs1子へのステーションセレク
ト信号はその選択のためである。
さらにラスター線とドラム母線とが一致していない場合
(母線ズレ)の補正について述べる。
撮像素子15がCDH5YNC■の時にレジストマーク
aを読み取ったCDDIP信号が得られると、エクスク
ル−シブオアゲートEXIによフてCDH5YNC信号
を消去して5TARTI信号を得る。この5TARTI
信号を第1カウンタ88の5TART端子に人力するこ
とにより、同カウンタ88は、clock端子に人力し
たCDH5YNC信号のカウントを開始する。次に撮像
素子14がCD)ISYNC■の時にレジストマーク6
を読み取ったCCD2P信号が得られると、前記と同様
にエクスクル−シブオアゲートEX2によりSTOP2
信号を得る。このSTOP2信号を第1カウンタ88の
5TOP端子に入力することにより、同カウンタ88に
よるCDH5YNC(3号のカウントを停止する。
従って、第1カウンタ88の出力にCD i S Y 
N Cの数が母線ズレ量Nとして得られ、本例ではN 
= ’1となる。 ROMIは、このズレiNに合わせ
てラスター線を指定方向にB動させるモータの制御値が
設定されている。ROMIは、人力されたズレfiNに
基づいてモータの制御値を選択し、セレクター89によ
りステーション指定されたモータ20cに制御信号を出
力する。従って、この修正動作によってラスター線が感
光体@(ドラム母線)と一致する。この動作を続いてく
るM、Yのレジストマークに対して各1回繰り返すこと
により全ステーションの修正を行う。第1カウンタ88
のE端子へのステーションセレクト信号はその選択のた
めである。
さらに、C,M、Yの間隔ズレ量の補正について述べる
。VSYNC−Yカウンタ90は第1ステーシヨンがベ
ルト8に書き込むレジストマークの位置を検知するもの
であって、レジストマークを書き込んだタイミング信号
をその5TART端子に入力することにより、CLに端
子に入力されたCDll5YNC信号をカウント開始す
る。この信号はCD HS Y N C信号に限ること
なく、まったく別のさらに高い周波数の信号にすれば分
解能はさらに良くすることが可能である、そして最初に
撮像素子15で読み込んだレジストマークの5TART
I侶号人力によってCDI+5YNC信号のカウントを
停止する。このカウント値Y の出力は、入力値を所定
の位置にレジストを書き込む寸法値と比較して差分量を
選択出力するll0M3に導かれ、その結果、ROM3
(7)出カニI)ELAY (YV) (レジスト8勅
値)が得られるものである。従りて、Cのレジストマー
クを所定の寸法位置に書込むことが可能となる。この動
作はMおよびYの各レジストマークについても同様であ
る。
各VSYNCカウンタ90,91.92(7)動作は、
レジストマークが連続してくるので、図示はしていない
が、必要のない位置のレジストマーク信号でストップが
かからないように所定の制御信号で制御する。
本発明の他の実施例を第11図に示す。
本実施例においては、搬送ベルト8がカットシート40
a、40b、・・・の搬送体として使用される場合を示
した。
このような場合、電子写真特性(ヤング率2体積抵抗率
)から、ポリイミドフィルム、ウレタンゴムフィルム等
が好適に用い得るが、前述のように、これらはイエロー
、マゼンタと近い色相であるので、反射測定によっては
認識しにくい。本実施例のように、ベルトの両側部分8
a、8bを透明体とし、ランプ14a、15aをベルト
8の表面側に設けると、レジストマークは反射体であり
、部分8a。
8bは透明体であるので、高いS/N比が得られる。
第12図は本発明の更に他の実施例を示す。
本実施例においては、転写材として、連続ロール紙41
を用いた例を示す。
本例においては、画像印写領域41aは普通紙であって
、不透明であるので、レジストマーク印写領域41b、
41.cは、透明フィルムを一体的に貼りつけである。
以上の実施例の説明では、レジストマークは画像形成と
同時に形成されるとしたが、あらかじめ例えばベルト8
に半永久的に印刷されたレジストマークであっても良い
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、レジストマークを極めて
安定して検出でき、そのため安定したカラー画像を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例としての感光ドラム並置型のカ
ラープリンタの斜視図、 第2図は各色の水平および垂直同期信号をつくりだすた
めの回路図、 第3図は光学箱の調整態様を示す図、 第4図、第5図、第6図、第7図はベルト上の撮像点を
示す図、 第8図は色ズレ修正回路図、 第9図はレジストマーク書込み位置と検出信号との関係
を示す図、 第10図は各信号のタイミングチャート、第11図およ
び第12図は本発明のそれぞれ別の実施例を示す斜視図
である。 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)画像を担持する画像担持体と、 転写位置において前記画像担持体上の画像を転写するよ
    うに移動する移動手段と、 該転写手段に設けられた透明体からなるレジストマーク
    形成領域と、 該形成領域に形成されたレジストマークを検出する検出
    手段と、 該検出手段からの検出信号に基づいて前記画像担持体上
    の画像の位置を補正する補正手段とを具えたことを特徴
    とする画像形成装置。 2)前記画像担持体は2以上並置されることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の画像形成装置。 3)前記移動手段は、中間転写体であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項または第2項記載の画像形成装
    置。 4)前記移動手段は連続的に供給される連続紙であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記載
    の画像形成装置。 5)前記検出手段は、前記形成領域からの反射光に基づ
    いて前記レジストマークを検出することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項または第2項に記載の画像形成装置
    。 6)前記検出手段は、前記形成領域を透過した光に基づ
    いて前記レジストマークを検出することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項または第2項に記載の画像形成装置
JP62133358A 1987-05-30 1987-05-30 画像形成装置 Pending JPS63300259A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62133358A JPS63300259A (ja) 1987-05-30 1987-05-30 画像形成装置
US07/195,802 US4912491A (en) 1987-05-30 1988-05-19 Apparatus for forming superimposed images

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62133358A JPS63300259A (ja) 1987-05-30 1987-05-30 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63300259A true JPS63300259A (ja) 1988-12-07

Family

ID=15102855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62133358A Pending JPS63300259A (ja) 1987-05-30 1987-05-30 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63300259A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5278625A (en) * 1992-08-18 1994-01-11 Xerox Corporation Method and apparatus for lateral registration of sequential images in a singles pass, multi-LED print bar printer
US5550625A (en) * 1992-09-28 1996-08-27 Fuji Xerox Co., Ltd. Color image forming apparatus providing registration control for individual color images
US6229554B1 (en) 1999-03-01 2001-05-08 Fujitsu Limited Image forming apparatus and method for forming an image by overlapping areas of different colors with each other
US7589756B2 (en) 2005-09-16 2009-09-15 Ricoh Company, Limited Optical scanning device, image forming apparatus, optical scanning correcting method, and image forming method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5278625A (en) * 1992-08-18 1994-01-11 Xerox Corporation Method and apparatus for lateral registration of sequential images in a singles pass, multi-LED print bar printer
US5550625A (en) * 1992-09-28 1996-08-27 Fuji Xerox Co., Ltd. Color image forming apparatus providing registration control for individual color images
US6229554B1 (en) 1999-03-01 2001-05-08 Fujitsu Limited Image forming apparatus and method for forming an image by overlapping areas of different colors with each other
US7589756B2 (en) 2005-09-16 2009-09-15 Ricoh Company, Limited Optical scanning device, image forming apparatus, optical scanning correcting method, and image forming method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6909516B1 (en) Two dimensional surface motion sensing system using registration marks and linear array sensor
US6300968B1 (en) Color printing process direction color registration system with expanded chevrons
US5093674A (en) Method and system for compensating for paper shrinkage and misalignment in electrophotographic color printing
JP3547014B2 (ja) 多重画像露光フレームの位置合わせのための方法及び装置
US10855865B2 (en) Reading device, image forming apparatus, position detecting method, and recording medium storing program code
JP3351435B2 (ja) 多重画像形成装置におけるカラーレジストレーションずれの補正方法
US8305637B2 (en) Image forming apparatus, positional deviation correction method, and recording medium storing positional deviation correction program
JP2505206B2 (ja) 画像形成装置
US5600404A (en) Correction of misregistration in an image forming apparatus depending on multiple regions of a transfer belt
JPS63271275A (ja) 画像形成装置
US7355765B2 (en) Optical scanning apparatus and an image formation apparatus therewith
US6836277B2 (en) Sensor attachment position determining method, image forming apparatus, and image forming method
JP4753291B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JPS63300259A (ja) 画像形成装置
JP2659189B2 (ja) 画像形成装置
JPH0423265B2 (ja)
JPS63300260A (ja) 画像形成装置
JP3293060B2 (ja) カラー画像形成位置調整装置、及びその調整方法
JPH01141746A (ja) レジストレーションマーク読取り装置
JP2004230856A (ja) 画像形成装置
JP2003233026A (ja) 画像形成装置
JPH01178979A (ja) 画像形成装置
JPH04317247A (ja) デジタルカラー複写機
JPH01142680A (ja) 画像形成装置
JP2000181178A (ja) 画像形成装置