JP3547014B2 - 多重画像露光フレームの位置合わせのための方法及び装置 - Google Patents

多重画像露光フレームの位置合わせのための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3547014B2
JP3547014B2 JP16115293A JP16115293A JP3547014B2 JP 3547014 B2 JP3547014 B2 JP 3547014B2 JP 16115293 A JP16115293 A JP 16115293A JP 16115293 A JP16115293 A JP 16115293A JP 3547014 B2 JP3547014 B2 JP 3547014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
belt
image exposure
photoreceptor
raster output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16115293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06225096A (ja
Inventor
ジェイ.ハモンド トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH06225096A publication Critical patent/JPH06225096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3547014B2 publication Critical patent/JP3547014B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0147Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/0152Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0147Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/0152Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member
    • G03G15/0163Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member primary transfer to the final recording medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/50Picture reproducers
    • H04N1/506Reproducing the colour component signals picture-sequentially, e.g. with reproducing heads spaced apart from one another in the subscanning direction
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00135Handling of parts of the apparatus
    • G03G2215/00139Belt
    • G03G2215/00143Meandering prevention
    • G03G2215/0016Meandering prevention by mark detection, e.g. optical
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00135Handling of parts of the apparatus
    • G03G2215/00139Belt
    • G03G2215/00143Meandering prevention
    • G03G2215/00164Meandering prevention by electronic scan control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0151Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies characterised by the technical problem
    • G03G2215/0158Colour registration
    • G03G2215/0161Generation of registration marks
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0167Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member
    • G03G2215/017Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member single rotation of recording member to produce multicoloured copy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明はシングルパス内の光受容体ベルト上に複数のイメージャーにより形成される複数の画像露光の位置合わせに関し、より詳細には、各画像露光に関連する位置合わせマークを感知することによる位置合わせの改善に関する。
【0002】
【従来の技術】
移動する光受容体ベルトの表面に画像を書くために、ラスター出力スキャナー(ROS)又は直線LEDプリントバー等のイメージャーを光学走査システムに配置するプリンターは従来技術において公知である。ROSシステムにおいて、変調されたレーザービームは、回転多面体の面に向けられた後、光受容体表面を横切って掃引される。掃引によりラスターラインがビデオ信号画像の直線セグメントに露光される。一般に、LEDプリントバーは共通の基板上の直線アレイに配置された複数の光放射ダイオード又はピクセルから成っている。直線アレイの各LEDは、移動する光受容体上の相応する領域を、プリントバーのドライブ回路に適用されるビデオデータ情報により定義される露光値にまで露光するのに用いられる。いずれかのイメージャーを使用することにより、連続走査線の形成により所望の画像フレームを提供するため、光受容体はプロセス方向に進められる。
【0003】
カラーゼログラフィックプリンターにおいて、複数のイメージャー、つまり全てのLEDプリントバー、全てのROS、又はその組合せのいずれかが光受容体ベルト表面に隣接して配置され、一連の画像フレーム、つまり別々のカラー像の各々が形成されるまで連続画像露光を行うために選択的に活性化又は通電される。2つのイメージャーを使用した場合、システムは典型的に一つのハイライトカラーと一つのブラックカラーとを提供する。フルカラーには4つのイメージャーが使用され、基本的な3色の各々に1つのイメージャーが、そしてブラック像のために4番目のプリントバーが使用される。
【0004】
各々のカラー像は光受容体のプロセス方向(ピッチ及びスキュー(歪み)位置合わせ)及びプロセス方向に垂直の方向(高速走査又は横断方向と称する)の両方に位置合わせされなければならない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明はハイブリッドROS/LEDプリントバー画像形成システムにおいて、プロセス方向に複数の画像を位置合わせするための方法及び装置を提供することを目的とする。しかしながら、該方法及び装置は全てのROS画像形成システムを位置合わせする際にも利用できる。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明は、光受容体が1回転する間、プロセス方向に移動する光受容体ベルト上の複数の画像露光フレームの位置合わせをするための装置であって、必要数の画像露光フレームの形成を調整するために適用される光受容体ベルトであって、非画像領域のベルト幅の反対側にある第一と第二の位置合わせターゲットを有し、各ターゲットは透明のV型ターゲットを含み、各Vの頂点はプロセス方向に平行な共通線に沿って整列した該ベルトと、前記画像露光フレームの一つの形成と関連し、ベルト幅を横切る高速走査方向に複数の投影走査線を形成する少なくとも一つのラスター出力スキャナーユニットであって、該走査線が画像露光フレームの外側の点で開始及び終了し、前記位置合わせターゲットが通過移動する時に該ターゲットを横断するラスター出力スキャナーユニットと、前記ターゲットの各々と関連し、前記ベルトが前記ラスター出力スキャナーユニットの先に該ターゲットを運ぶ時に、該ターゲットを通過する、該ラスター出力スキャナーユニットからの光を探知する一対の探知手段と、関連する前記一対の探知手段により発信される信号間に一致があるかどうかを確立するために、該探知手段により発信される出力信号を比較するための制御手段と、前記出力信号が一致するまで、前記ラスター出力スキャナーユニットにより形成される投影走査線をスキューイングする手段とを含むことを特徴とする。
【0007】
請求項2記載の発明は、プロセス方向に移動する光受容体上の画像露光領域を形成する複数のラスター出力スキャナーを配列する方法であって、(a) 画像露光領域の外側ベルトの一端に隣接する第一のアパーチャと、画像露光領域の外側で反対側のベルトの端に隣接する第二のアパーチャを提供する段階で、該アパーチャはプロセス方向にある共通線に沿って配列された各Vの頂点を有する透明のV型ターゲットを含み、各ターゲットは該頂点から広がる一組のレッグを有する該提供段階と、(b) 該ラスター出力スキャナーからの走査線の開始と終了が、該ターゲットの各々のレッグを通して伝達され、第一と第二の光センサーによって感知されるまで、光受容体ベルトを移動する段階と、(c) 第一と第二のセンサーにより感知され信号を比較する段階と、(d) 一組のセンサーからの出力信号一致させるために投影走査線を回転させ、これによりスキュー調整を可能にする段階とを含むことを特徴とする。
【0008】
【実施例】
図1は4つの露光ステーション10、12、14、16を有する本発明のシングルパスカラー印刷システムの側面図を示す。好ましい実施例では、ステーション10はROSユニット11を包含し、一方ステーション12、14、16はLEDプリントバー12A、14A、16Aと、直線勾配インデックスレンズアレイ12B、14B、16Bを各々包含している。図2は図1のシステムの上面図であり、描写を簡単にするためゼログラフィックステーションを省いている。予め帯電した光受容体ベルト17の表面上へ一連の走査線として走査される変調出力ビームを発生させるため、ROSユニット11と各プリントバーは、コントローラー回路15を通して処理されるビデオ画像信号により選択的にアドレスされる。ベルト17の長さは必要数のフルページ画像領域を受け入れるよう設計されており、その内の4つがI1 −I4 で示されている。各露光ステーションの上流には、ベルト17の表面に所定の電荷を負荷する帯電デバイス18、19、20、21がある。ベルトが指示された方向に移動すると、画像フレームが各イメージャーによって連続して露光され、各イメージャーは入力ビデオデータに対応するカラー露光を行う。例えば米国特許出願番号第07/807,931号、第07/635,835号、第07/862,150号、及び第07/807,927号において記述された技術を用いて、ベルトの中のターゲット又はホールの探知により発信されるライン同期信号に応答し、フレームI1 中の線23で表される各画像フレームの最初の線が描かれる。各露光フレームはROS又はLEDバーのいずれかにより降ろされる、複数の密接して配置された横断走査線で形成される。各露光ステーションの下流では、現像システム26、27、28、29が前に現像された画像を乱すことなく、先に露光した潜像を現像する。次に、現像された画像は再帯電され、次のイメージャーにより再露光される。その後、完全に現像されたカラー像は、転写ステーション33において出力シートに転写される。更に、多重露光シングルパスシステムにおけるゼログラフィックステーションの詳細は、米国特許第4,660,059 号、第4,611,901 号、及び第4,833,503 号において開示されており、その内容は援用して本明細書の一部としている。
【0009】
図1及び2に示されているようなシステムを用いて、各々の画像フレームの全ての走査線が重なるように、各カラー像I1 −I4 は正確に配列される(位置合わせされる)必要がある。現在の必要条件は約125μの位置合わせ公差を要求する。プリントバー配列の必要条件は25μで、横方向又は図2のY方向に配列される各バーのピクセルは、プロセス方向又はX方向と同様25μである。この配列は、光受容体の連続回転(通過)中ずっと、この公差範囲内に維持されなければならない。更に、光受容体において形成されるピクセル出力の正確さは、プリントバー上のピクセルの配置及び関連レンズアレイの焦点調節の公差の正確さの作用又は関数である。
【0010】
スキューエラーの主な原因の一つは、光受容体ベルトのベルトの円すい性(conicity)によるものである。ベルトの円すい性は光受容体シートの両端がベルトを形成するために溶接され、二つのベルトの端がわずかに違う長さである時に生じる。別の要素は、テンションロール又はステアリングロールの力における横方向の偏向によりベルトの一部の性状が他に影響を及ぼす「セット」である。潜在的なベルトの円すい性の三番目の原因は、横方向の歪みを生じる機械の前部から後部への温度勾配における機械のウォームアップの差である。更に円すい性の潜在的な原因として、例えば紙詰まりを解除する際の、光受容体モジュールの移動が挙げられる。図1において、これはいずれも、画像I1 、I2 、I3 、I4 のリーディングエッジが一つの位置から次の位置に移動する時に、該リーディングエッジが回転する状況を作り出す恐れがある。もし画像I2 、I3 、I4 が画像I1 と完全に位置合わせされれば、リーディングエッジは他のエッジと平行ではなく、ベルトの円すい性により誘発される回転に適応しなければならない。ベルトの円すい性の程度と方向はベルトごとに異なるので、各ROSシステムは個々に位置を調整し、初期位置ずれを補正しなければならない。
【0011】
図1と図2に示されたシステムの説明を続けると、2つのV型の透明な位置合わせターゲット30、32はベルト幅の反対側に形成されている。頂点を通ったラインが光受容体の動きのプロセス方向に対して平行になるように、ターゲットが配列される。位置合わせセンサーペア50、52;54、56;58、60;62、64がROS11に関連する画像フレームのための走査開始点及び、各々のプリントバーの下の所定位置に固定されている。従って、ROS11は関連するセンサー50、52を有し、プリントバー12Aはセンサー54、56を有し、プリントバー14Aはセンサー58、60を有し、プリントバー16Aはセンサー62、64を有している。センサーは後述するように、ターゲット30、32の通過を探知するために使用される。各センサーにより発せられる信号は、全てのイメージャーのスキュー位置合わせを可能にするために使用される信号を提供するために用いられる。ROS及びLEDプリントバーの両方が、前述の出願において開示された技術により、横断方向(横方向)の位置合わせエラーを補正するために初期配列されていると仮定する。
【0012】
まず、露光ステーション10の運転を試験し、図2においてROSユニット11は走査線22A(その内の一本が図示されている)を形成するため、従来のレーザー光源と多面体走査技術を用いる。走査線は画像フレーム間の電荷を消す未変調の光ビームであっても良いし、あるいは画像情報の線を書き込む変調ビームであっても良い。複数の連続画像走査線は露光フレームI1 を形成する。最初のカラーを表示するこの最初の画像フレームは、露光ステーション12、14、16、プリントバー12A、14A、16Aを各々通って移動する。光受容体において関連するレンズアレイにより焦点が合わせられる画像を、所定の解像度で形成するため、各プリントバーは、アドレスされた時に光を放射するピクセルの直線アレイを含んでいる。図2に示すように、各プリントバーには画像領域の上にある画像形成セグメント及び、画像領域の外側にあるバーの両端に位置するセグメントとが含まれる。注意すべきことは、ROSユニット11はV型センサーペアを横断する走査線22を形成し、ターゲットが周期的に通過移動する時に各プリントバーの端部セグメントがV型ターゲットの上にあることである。ROS用の走査線は走査の開始点及び走査センサー(図示省略)の末端又は終了点を利用することにより、同時に降ろされるが、このことは従来技術において普通である。
【0013】
本発明によれば、ROS画像ステーションとプリントバー位置合わせステーション間のスキュー位置合わせは、ROSユニットの位置合わせを最初に設定し、下流のプリントバーを位置合わせするために初期位置合わせから引き出されるタイミング情報を利用する手順により初期設定され、維持される。次に図2と図3において、ROSユニット11により形成される走査線22Aは光受容体表面を横切って掃引される。光受容体ベルト17はプロセス方向に移動し、ターゲットペア30と32を走査線の中に入らせ、また走査線を横断させる。ビームが各ターゲット30と32を横切る時、光は図3に示されるように、透明のアームセグメント30A、30B、32A、32Bを通過する。光はセグメントを通して伝達され、2セットの光パルスを生じさせる。セグメント30A、30Bを通して伝達されることにより生じる一組のパルスは、タイムインターバル△T1 により分離されるパルスP1 、P2 として示される。セグメント32A、32Bを通して伝達されることにより生じる一組のパルスは、タイムインターバル△T2 により分離されるパルスP3 、P4 として示される。ターゲット30、32は光受容体上にお互い向い合って一直線に配置されているので、2セットのパルス間の時間の差(△T=△T1 −△T2 )を、ROSユニット11により形成される走査線がプロセス方向と関連しているかどうかを決定するために使用することができる。
【0014】
ビームが歪んでいる場合、例えば左側がタイミングマークの頂点の方にシフトしている場合は、第一のパルスセット(△T1 )は第二のパルスセット(△T2 )よりパルス間の時間差が短い。スキューがタイミングマークの開放端に向かっている場合、時間差はパルスの第一のセットにおける方が外側のセットより長くなる。ROSビームスキューを制御し調整するために、サイン(−又は+)及び△Tの値を用いることができる。
【0015】
スキュー状態は制御回路15の一部である、タイミング/比較回路90(図4)において探知される。回路90はセンサー50と52からの入力信号を受け取り、△T1 と△T2 を比較し、これが等しくない場合はエラー信号を発信し、この信号はROSユニット11に送られる。ROSユニット11は、感知された差、例えば、△T1 が△T2 より大きい、又はその逆であるという差によって決定される方向に走査線22Aを回転させるため、ROSユニット内の光学的構成要素の一つを再配置する制御回路機構又は装置を含んでいる。ベルトの回転の後で、補正された走査線の両端は再びターゲット30、32を通して伝達され、必要があれば△T1 が△T2 と等しくなる(エラー信号が回路90により発信されなくなる)まで、追加的な補正がされる。これにより、ROSユニット11用の補正プロセス位置合わせが確立される。
【0016】
ROS11の位置合わせが確立すると、プリントバーが続いて次の方法で位置合わせされる。パルスP1 、P2 及びP3 、P4 間の時間差(△T1 =△T2 )とROSビームの速度から、位置合わせマーク30のレッグ30A、30B上のROSビームの交差ポイント間の距離dを決定することができる。これらのパルス間の時間差△Tが、図4に示されるカウンター100によって、パルスP1 、P2 、P3 、又はP4 間の直線距離を表す電圧に変換される。カウンター100は、△T1 が△T2 と等しい場合、回路90からの信号によって活性化される。クロックがセンサー30からのP1 とP2 間のパルスを数える作動を開始する。クロックパルスの総数を表す出力電圧が生じ、プリントバー用のドライブ回路を含むコントローラー15に出力される。ドライブ回路は各プリントバーの非画像領域内の一群のピクセルを活性化又は通電し、活性化又は通電されたピクセルはROSビーム交差ポイント間の距離に等しい長さの直線ライン出力を提供する。図3は12A用に活性化又は通電されたピクセル、例えば、ピクセル12A5−12A11と12A25−12A31が活性化又は通電されているのを示している。ベルト17によりターゲットがプリントバー12Aの下に移動する時に、これらのピクセルの出力は、ターゲット30、32を通して探知器54、56により検分される。ターゲット30、32が上を通過する時にピクセルグループの出力が視界に入ると、探知器54、56はパルスP5 、P6 を生じる。パルスP5 、P6 が一致しない場合、例えば△T5 が0と等しくない場合、信号が制御回路15に送られ、ステッパーモーターのような直線アクチュエーターによってプリントバーを回転させる。プリントバーは△T5 =0になるまで、増加的に回転する。次に、全てのプリントバーがスキュー用ROSと位置合わせされるまで、該手順がイメージバー14A、16Aのために繰り返され
【0017】
開示された構造について本発明を説明したが、ここに示された詳細に制限されることはなく、特許請求の範囲に含まれる修正又は変更をも包含することを意図している。例えば、プリンターは連続画像フレームを形成するため、複数のROSユニットを利用することができる。この場合、各ROSユニットはROSユニット11について開示された方法で、スキュー用に連続して位置合わせされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】シングルパスROS/LEDハイブリッドプリンターの側面図である。
【図2】ゼログラフィックステーションを省略した図1のプリンターの上面図である。
【図3】ROS及びプリントバーの位置を示す、光受容体ベルトの拡大図である。
【図4】スキュー位置合わせを可能にする制御回路機構又は構成要素のブロックダイヤグラムである。
【符号の説明】
10 露光ステーション
11 ROSユニット
12 露光ステーション
12A LEDプリントバー
14 露光ステーション
14A LEDプリントバー
15 コントローラー回路
16 露光ステーション
16A LEDプリントバー
17 光受光体ベルト
22A 走査線
30 ターゲット
30A セグメント
30B セグメント
32 ターゲット
32A セグメント
32B セグメント
33 多重画像露光フレーム位置合わせ装置
42A レッグ
42B レッグ
50 位置合わせセンサ
52 位置合わせセンサ
54 位置合わせセンサ
56 位置合わせセンサ
60 位置合わせセンサ
62 位置合わせセンサ
64 位置合わせセンサ
90 タイミング/比較回路

Claims (2)

  1. 光受容体が1回転する間、プロセス方向に移動する光受容体ベルト上の複数の画像露光フレームの位置合わせをするための装置であって、
    必要数の画像露光フレームの形成を調整するために適用される光受容体ベルトであって、非画像領域のベルト幅の反対側にある第一と第二の位置合わせターゲットを有し、各ターゲットは透明のV型ターゲットを含み、各Vの頂点はプロセス方向に平行な共通線に沿って整列した該ベルトと、
    前記画像露光フレームの一つの形成と関連し、ベルト幅を横切る高速走査方向に複数の投影走査線を形成する少なくとも一つのラスター出力スキャナーユニットであって、該走査線が画像露光フレームの外側の点で開始及び終了し、前記位置合わせターゲットが通過移動する時に該ターゲットを横断するラスター出力スキャナーユニットと、
    前記ターゲットの各々と関連し、前記ベルトが前記ラスター出力スキャナーユニットの先に該ターゲットを運ぶ時に、該ターゲットを通過する、該ラスター出力スキャナーユニットからの光を探知する一対の探知手段と、
    関連する前記一対の探知手段により発信される信号間に一致があるかどうかを確立するために、該探知手段により発信される出力信号を比較するための制御手段と、
    前記出力信号が一致するまで、前記ラスター出力スキャナーユニットにより形成される投影走査線をスキューイングする手段と、
    を含む位置合わせ用装置。
  2. プロセス方向に移動する光受容体上の画像露光領域を形成する複数のラスター出力スキャナーを配列する方法であって、
    (a) 画像露光領域の外側ベルトの一端に隣接する第一のアパーチャと、画像露光領域の外側で反対側のベルトの端に隣接する第二のアパーチャを提供する段階で、該アパーチャはプロセス方向にある共通線に沿って配列された各Vの頂点を有する透明のV型ターゲットを含み、各ターゲットは該頂点から広がる一組のレッグを有する該提供段階と、
    (b) 該ラスター出力スキャナーからの走査線の開始と終了が、該ターゲットの各々のレッグを通して伝達され、第一と第二の光センサーによって感知されるまで、光受容体ベルトを移動する段階と、
    (c) 第一と第二のセンサーにより感知され信号を比較する段階と、
    (d) 一組のセンサーからの出力信号を一致させるために投影走査線を回転させ、これによりスキュー調整を可能にする段階と、
    を含むラスター出力スキャナー配列方法。
JP16115293A 1992-09-18 1993-06-30 多重画像露光フレームの位置合わせのための方法及び装置 Expired - Fee Related JP3547014B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US946703 1992-09-18
US07/946,703 US5260725A (en) 1992-09-18 1992-09-18 Method and apparatus for registration of sequential images in a single pass, color xerographic printer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06225096A JPH06225096A (ja) 1994-08-12
JP3547014B2 true JP3547014B2 (ja) 2004-07-28

Family

ID=25484842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16115293A Expired - Fee Related JP3547014B2 (ja) 1992-09-18 1993-06-30 多重画像露光フレームの位置合わせのための方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5260725A (ja)
JP (1) JP3547014B2 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5394223A (en) * 1992-08-17 1995-02-28 Xerox Corporation Apparatus for image registration
US5384592A (en) * 1992-11-16 1995-01-24 Xerox Corporation Method and apparatus for tandem color registration control
US5272492A (en) * 1992-12-01 1993-12-21 Xerox Corporation Compensation of magnification mismatch in single pass color printers
JP3370370B2 (ja) * 1993-02-15 2003-01-27 株式会社リコー 光走査型画像読取装置
US5291245A (en) * 1993-03-23 1994-03-01 Xerox Corporation Photoreceptor belt seam detection and process control
US5339150A (en) * 1993-03-23 1994-08-16 Xerox Corporation Mark detection circuit for an electrographic printing machine
US5418556A (en) * 1993-08-02 1995-05-23 Xerox Corporation Method and apparatus for registering multiple images in a color xerographic system
US5404202A (en) * 1993-09-29 1995-04-04 Xerox Corporation Apparatus for registering images in a xerographic system
EP0861458A1 (en) * 1995-11-17 1998-09-02 Imation Corp. System for registration of color separation images on a photoconductor belt
WO1997019550A1 (en) * 1995-11-17 1997-05-29 Imation Corp. System for registration of color separation images on a photoconductor belt
US5821971A (en) * 1996-07-01 1998-10-13 Xerox Corporation Image registration for a raster output scanner (ROS) color printer
US5889545A (en) * 1996-07-01 1999-03-30 Xerox Corporation Method and apparatus for image registration in a single pass ROS printer using a rotatable output window with no optical power
JP3564953B2 (ja) * 1996-10-28 2004-09-15 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置およびその制御方法
US5905519A (en) * 1997-06-30 1999-05-18 Imation Corp. System for registration of color separation images on a photoconductor belt
KR19990045339A (ko) * 1997-11-17 1999-06-25 윤종용 인쇄기의 감광벨트와, 이를 채용한 광주사시스템 및 그 주사동기 데이터 산출방법
KR100313867B1 (ko) * 1998-11-18 2002-04-17 윤종용 인쇄기의 광주사유니트 얼라인먼트 조정장치
US6290351B1 (en) * 1999-11-01 2001-09-18 Xerox Corporation Printer having precision sheet transport control method and apparatus
US6785011B1 (en) 2000-03-16 2004-08-31 Lexmark International, Inc Optical sensor arrangement for start of scan detection and improved vertical beam alignment range
US6697094B2 (en) 2001-05-14 2004-02-24 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for locating the process postion of a scan line in an electrophotographic machine
US7071956B2 (en) * 2002-01-07 2006-07-04 Xerox Corporation Method and apparatus for image squareness correction
US6763199B2 (en) 2002-01-16 2004-07-13 Xerox Corporation Systems and methods for one-step setup for image on paper registration
US8274717B2 (en) 2006-08-01 2012-09-25 Xerox Corporation System and method for characterizing color separation misregistration
US7894109B2 (en) 2006-08-01 2011-02-22 Xerox Corporation System and method for characterizing spatial variance of color separation misregistration
US8270049B2 (en) 2006-08-01 2012-09-18 Xerox Corporation System and method for high resolution characterization of spatial variance of color separation misregistration
JP2008080656A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Fujifilm Corp 画像形成装置及び画像形成方法
US7826095B2 (en) 2007-01-16 2010-11-02 Xerox Corporation System and method for estimating color separation misregistration utilizing frequency-shifted halftone patterns that form a moiré pattern
US7630653B2 (en) * 2007-02-14 2009-12-08 Xerox Corporation System and method for in-line sensing and measuring image on paper registration in a printing device
US7630672B2 (en) 2007-05-21 2009-12-08 Xerox Corporation System and method for determining and correcting color separation registration errors in a multi-color printing system
US8228559B2 (en) 2007-05-21 2012-07-24 Xerox Corporation System and method for characterizing color separation misregistration utilizing a broadband multi-channel scanning module
US7623814B2 (en) * 2007-06-25 2009-11-24 Xerox Corporation Single-pass bypass printing method and apparatus
US7706731B2 (en) * 2007-07-16 2010-04-27 Xerox Corporation Hybrid printing system
US8200131B2 (en) * 2008-06-25 2012-06-12 Xerox Corporation Use of registration marks and a linear array sensor for in-situ raster output scanner scan line nonlinearity detection
US7756454B2 (en) * 2008-06-27 2010-07-13 Xerox Corporation Hybrid single pass, multi-pass full color printing system
US8616673B2 (en) * 2010-10-29 2013-12-31 Eastman Kodak Company Method of controlling print density

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4569584A (en) * 1982-11-24 1986-02-11 Xerox Corporation Color electrographic recording apparatus
JPS6015653A (ja) * 1983-07-08 1985-01-26 Toshiba Corp 電子写真法
US4660059A (en) * 1985-11-25 1987-04-21 Xerox Corporation Color printing machine
JP2690075B2 (ja) * 1986-08-21 1997-12-10 松下電送 株式会社 カラー画像記録装置
US4833503A (en) * 1987-12-28 1989-05-23 Xerox Corporation Electronic color printing system with sonic toner release development
JPH02130567A (ja) * 1988-11-10 1990-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラー静電記録装置
US5040003A (en) * 1990-06-04 1991-08-13 Eastman Kodak Company Method and apparatus for recording color with plural printheads
US5160946A (en) * 1991-07-19 1992-11-03 Xerox Corporation Image registration system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06225096A (ja) 1994-08-12
US5260725A (en) 1993-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3547014B2 (ja) 多重画像露光フレームの位置合わせのための方法及び装置
JP2528246B2 (ja) シングルパスrosシステムにおける画像形成方法及び装置
US5093674A (en) Method and system for compensating for paper shrinkage and misalignment in electrophotographic color printing
EP0617547B1 (en) Improved mark detection circuit for an electrographic printing machine
US5300961A (en) Method and apparatus for aligning multiple print bars in a single pass system
US5278625A (en) Method and apparatus for lateral registration of sequential images in a singles pass, multi-LED print bar printer
EP0998128B1 (en) Printer and method of correcting color registration error thereof
EP0598566A1 (en) Method and apparatus for color registration control
US5418556A (en) Method and apparatus for registering multiple images in a color xerographic system
JPH10198110A (ja) カラー画像形成方法
JPH04277772A (ja) 写真感光体ベルト上で画像の横方向の位置合わせをする方法と装置
JPH06301320A (ja) 複写装置及びベルト継ぎ目検出方法
US5889545A (en) Method and apparatus for image registration in a single pass ROS printer using a rotatable output window with no optical power
KR100408116B1 (ko) 화상기록방법 및 화상기록장치
EP0589650A1 (en) Color printer
US5321434A (en) Digital color printer with improved lateral registration
JPH1086446A (ja) 画像形成システム
US5412409A (en) Image registration for a raster output scanner (ROS) color printer
JPH0423265B2 (ja)
JPH05181343A (ja) カラー画像形成装置
JPH09118042A (ja) 画像形成システム
JPH1138719A (ja) カラー画像形成装置
JP3637180B2 (ja) 画像形成装置
JPH01974A (ja) 印刷装置
EP0908791B1 (en) Subpixel misregistration correction by means of ros rephasing a multiphase image on an image color printer

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees