JPS63299099A - 放電ランプ点灯装置 - Google Patents

放電ランプ点灯装置

Info

Publication number
JPS63299099A
JPS63299099A JP13504887A JP13504887A JPS63299099A JP S63299099 A JPS63299099 A JP S63299099A JP 13504887 A JP13504887 A JP 13504887A JP 13504887 A JP13504887 A JP 13504887A JP S63299099 A JPS63299099 A JP S63299099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
circuit
inductance
starting
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13504887A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Ito
和彦 伊藤
Masataka Ozawa
小沢 正孝
Mitsuharu Miyazaki
光治 宮崎
Kazutaka Koyama
小山 和孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13504887A priority Critical patent/JPS63299099A/ja
Publication of JPS63299099A publication Critical patent/JPS63299099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、放電ランプを高周波にて始動・点灯する放電
ランプ点灯装置に関する。
従来の技術 従来の放電ランプ点灯装置は、例えば特願昭61−30
4202号公報に示されているように、第3図のような
回路になっていた。
すなわち、第3図において、商用電源1の交流電圧を整
流ブリッジ2で整流し平滑用コンデンサ3で平滑して電
源回路4が構成され、その出力に共振用インダクタンス
5とコンデンサ6の並列共振回路7とトランジスタ11
とが直列に接続されている。さらに並列共振回路7の両
端には電流制限用のインダクタンス8と蛍光ランプ10
とが直列に接続され、蛍光ランプ10の反型源側に始動
用コンデンサが接続されている。インダクタンス8の2
次巻線8bは一端をコンデンサ13を介してトランジス
タ11のベースに接続され、他端をインダクタンス12
を介してトランジスタ11のエミッタに接続されている
。トランジスタ11のベース・エミッタ間にはダイオー
ド14と抵抗15の直列回路が逆方向に接続され、トラ
ンジスタ11のベースと並列共振回路7の反トランジス
タ11側端との間に起動用抵抗16が接続されて駆動回
路17を構成している6以上のように構成された従来の
回路の動作を説明する。電源が投入されると、電源回路
4に電圧が発生し起動用抵抗16によってトランジスタ
11が導通して並列共振回路7とインダクタンス8とコ
ンデンサ9とを介して電流が流れる。インダクタンス8
の2次巻線8bに正の電圧が発生しインダクタンス8の
2次巻線8bからコンデンサ13とインダクタンス12
を介してベース電流が供給されて、トランジスタ11の
オンを維持する。このときインダクタンス8の2大巻l
/a8bに発生した正の電圧によってインダクタンス1
2とコンデンサ13においてその固有振動周波数で直列
共振が発生し、その半周期付近で共振電流すなわちベー
ス電流が正から負になるとトランジスタ11のベース・
エミッタ間の蓄積電荷が急速に放出されてトランジスタ
11はターンオフする。トランジスタ11がオフすると
コンデンサ9とインダクタンス21の直列共振回路とイ
ンダクタンス5に蓄られたエネルギーがコンデンサ6と
蛍光ランプ10とコンデンサ9とインダクタンス21イ
ンダクタンス5に放出され蛍光ランプ10の予熱電流お
よび始動電圧となる。
このとき、これらの回路の固有振動周波数によるインダ
クタンス8の1次巻線8aを流れる振動電流は、インダ
クタンス8ゐ2次巻線8bに負の電圧を発生させる。そ
のため、ダイオード15と抵抗14を介してトランジス
タ11のベース・エミッタ間に逆電圧を印加しトランジ
スタ11のオフを維持する。振動電流が負のピークを過
ぎるとインダクタンス8の2次巻線8bに正の電圧が発
生し、トランジスタ11をオンし、上記動作を繰返す。
時間の経過とともに蛍光ランプ10の予熱電極の温度が
上昇し蛍光ランプ10は点灯する。
始動後は、回路の動作はほぼ同様であるが蛍光ランプ1
0のインピーダンスがコンデンサ9のインピーダンスに
並列に接続されるため、コンデンサ9の電流は減りラン
プを電流が流れる。そのため、インダクタンス8とコン
デンサ9の共振が小さくなり、インダクタンス8の2次
巻線8bには電源回路4の出力電圧とランプ電圧の差に
応じた正負のベース電圧が生じて、駆動回路17の固有
振動周波数に応じてトランジスタ11をオン・オフ制御
し、安定に蛍光ランプを点灯する。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記のような構成では、蛍光ランプ10
を取り外したときや、断線したときには自動的にトラン
ジスタ11の発振が停止するが、トランジスタ11は起
動用抵抗16によって常に不飽和動作のオン状態になっ
ており発熱・劣化を引起し破損する場合があるという問
題がある。また、トランジスタのコレクタに自動復帰形
の熱応動保護素子を設けている場合などでは寿命末期な
どの正常点灯していないとき、トランジスタ11の損失
が極度に増大して熱応動保護素子が動作してトランジス
タ11の発振を停止して破損を防止するが、発振停止後
に熱応動保護素子が自動的に復帰したとき、再びトラン
ジスタ11が起動して同し状態を繰返して回路の温度を
上昇させたり、劣化を引き起こしたりするなどの問題が
あった。
問題点を解決するための手段 本発明は前記問題点を解決するため、出力電圧の極性が
一定である電源と、前記電源の出力端に接続され少なく
ともトランジスタとインダクタンスとコンデンサとを備
え前記電源と順方向の電流を前記トランジスタによりオ
ン・オフして出力端に接続された放電ランプへ所定の電
力を供給する自励式のスイッチング回路と、前記トラン
ジスタのベースと前記電源の一端との間に接続され前記
トランジスタの起動電流を供給する抵抗とスイッチ素子
または抵抗との直列回路と、前記直列回路の中点と前記
電源の他端との間に接続された制御端子付スイッチと、
電源投入後の所定の時間の経過後に前記制御端子付スイ
ッチをオンするごとく信号を出力するタイマ回路とを備
えたものである。
作用 本発明は前記した構成により、電源投入後所定時間の経
過後はトランジスタのベースと電源の−端との間に接続
された抵抗とスイッチ素子または抵抗との直列回路の中
点と電源の他端との間を短絡して起動電流がトランジス
タ11へ流れないようにすることにより、放電ランプの
異常時などに回路の発振が一旦停止した場合に、トラン
ジスタ11が再び起動しないようにする。
実施例 以下、本発明の一実施例を添付図面に基づいて説明する
。第1図は本発明の放電ランプ点灯装置の実施例を示す
回路図である。第1図において商用電源1と整流ブリッ
ジ2と平滑用コンデンサ3とからなる出力電圧の極性が
一定である電源回路4と、その出力に直列に接続された
、共振用のインダクタンス5とコンデンサ6の並列共振
回路7とトランジスタ11と、並列共振口wI7の両端
に接続された電流制限用のインダクタンス8と蛍光ラン
プ10との直列回路と、蛍光ランプ10の反型源側に接
続された始動用コンデンサと、トランジスタ11のエミ
ッタに一端を接続したインダクタンス8の2次巻線8b
と、他端に接続したインダクタンス12と、インダクタ
ンス12とトランジスタ11のベースとの間に接続した
コンデンサ13と、トランジスタ11のベース・エミッ
タ間に逆方向に接続したダイオード14と抵抗15の直
列回路とからなる自励式のスイッチング回路は従来例と
構成・動作は同じである。 従来例と異なるのは、トラ
ンジスタ11のコレクタに直列に接続し、かつ、トラン
ジスタ11と熱的に結合した常閉タイプの自動復帰形の
熱応動保護素子19と、エミッタとコンデンサ13のイ
ンダクタンス12側との間に接続された抵抗27,28
.29の直列回路である電圧検知回路30と、電圧検知
回路30の出力端である抵抗29にベースを接続しトラ
ンジスタ11のベース・エミッタ間に順方向にコレクタ
・エミッタを接続したトランジスタ31からなる遮断回
路32と、電源回路4の反トランジスタ111111端
とトランジスタ11のベースとの間に接続した抵抗34
.35の直列回路からなる起動口1836と、電源回路
4の出力端子間に接続した抵抗20.21の直列回路と
抵抗21に並列に接続したコンデンサ22とさらに並列
に接続した定電圧ダイオード23と抵抗24の直列回路
とからなるタイマ回路26と、タイマ回路26の出力端
である抵抗24にベースを接続し、電圧検知回w!30
の出力端に順方向に接続したダイオードの他端および抵
抗34.35の中点とにコレクタを接続しエミッタをト
ランジスタ11のエミッタ側に接続した制御端子付スイ
ッチであるトランジスタ25とである。
以上のように構成された従来の回路の動作を説明する。
電源を投入すると、電源回路4に電圧が発生し起動回路
36の直列抵抗34.35を介して起動電流が流れてト
ランジスタ11が導通する。
当初蛍光ランプ10は点灯しておらず電流は電源回路4
から並列共振回路7とインダクタンス8と蛍光ランプ1
0のフィラメント電極とコンデンサ9とを介して、熱応
動保護素子19とトランジスタ11とを通って流れる。
このとき、インダクタンス8の2次巻線8bに正の電圧
が発生しコンデンサ13とインダクタンス12を介して
トランジスタ11のベース電流が供給されて、トランジ
スタ11のオンを維持する。このとき、インダクタンス
8の1次巻線8aに流れる電流はコンデンサ9とインダ
クタンス8の共振電流である。また、インダクタンス8
の2次巻、1l18bに発生した正の電圧によって流れ
る電流はインダクタンス12とコンデンサ13の固有振
動周波数での直列共振電流である。このとき、トランジ
スタ11のエミッタとコンデンサ13のインダクタンス
12側との闇の電圧を電圧検知回路30の分圧抵抗27
,28.29により分圧し、抵抗29の電圧を遮断口M
32のトランジスタ31のベースに加えてトランジスタ
31のオン電圧Vbe=Q、7Vを利用してコンデンサ
13の電圧が所定の値になったことを検出する。すなわ
ち、抵抗29の電圧がオン電圧V b aになるとトラ
ンジスタ31がターンオンしトランジスタ11のベース
・エミッタ間を短絡する。そのため、トランジスタ11
のベース電流が流れなくなると同時にトランジスタ11
のベース・エミッタ間の蓄積電荷がトランジスタ31を
介して放出されてトランジスタ11はターンオフする。
トランジスタ11がオフする。とコンデンサ9とインダ
クタンス8の直列共振回路とインダクタンス5に蓄られ
たエネルギーがコンデンサ6と蛍光ランプ10とコンデ
ンサ9とインダクタンス8とインダクタンス5に放出さ
れて振動し、蛍光ランプ10の予熱電流となる。なお、
このとき、蛍光ランプ10がコンデンサ9に発生する電
圧で始動しないように設定しておく、トランジスタ11
のオフ時にインダクタンス8の1次巻線8aを流れる振
動電流は、インダクタンス8の2次巻線8bに負の電圧
を発生させ、ダイオード15と抵抗14を介してトラン
ジスタ11のベース・エミッタ間に逆電圧を印加しトラ
ンジスタ11のオフを維持する。振動電流が負のピーク
を過ぎるとしだいにインダクタンス8の2次巻1I11
8bに正の電圧が発生し、トランジスタ11をターンオ
ンし、以後上記動作を繰返す0以上の発振動作によって
時間の経過とともに蛍光ランプ10の予熱電極の温度が
上昇する。
なお、タイマ回路26は電源投入後から抵抗20を介し
てコンデンサ22に電荷を蓄積し所定時間後に定電圧ダ
イオード23を介してトランジスタ25のベースに電流
を流すように設定する。電源投入直後はタイマ回w!2
6は動作せずトランジスタ25は不導通のままである。
起動回路36の電流は、ダイオード33に対しては逆方
向であり、  。
トランジスタ25へは吸収されないため、トランジスタ
11へのみ流れて起動させる。所定時間後にトランジス
タ25がオンしてタイマ回路が動作すると、電圧検知回
路30の出力端が抵抗28とダイオード33とを介して
トランジスタ25によって短絡されて電圧検知回路30
の出力信号はゼロになり、トランジスタ31はオフ状態
を維持する。
そのため、トランジスタ11のオン時にはインダクタン
ス8の2次巻線8bに正の電圧が発生しコンデンサ13
とインダクタンス12を介してベース電流が供給される
。すなわち、その半周期付近で共振電流であるトランジ
スタ11のベース電流が正から負になるとトランジスタ
11がターンオフする。蛍光ランプの始動前ではインダ
クタンス。
8とコンデンサ9とが直列共振収態にあり、コンデンサ
9には点灯時よりも奔常に大きくかつタイマ回路動作前
よりも大きく、蛍光ランプ10を始動するのに十分な電
圧を発生するようにインダクタンスとコンデンサを設定
する。そのため、蛍光ランプ10は始動する。また、タ
イマ回路動作後は、起動回路36はトランジスタ25に
よって短絡されるため、起動電流はトランジスタ11へ
流れることがなくなる。
始動後、回路の動作はタイマ回路26の動作後とほぼ同
様であるが蛍光ランプ10のインピーダンスがコンデン
サ9のインピーダンスに並列に接続されるため、コンデ
ンサ9の電流は減りランプを電流が流れる。そのため、
インダクタンス8とコンデンサ9の共振がほとんどなく
なり、インダクタンス8の2次巻、tl18bには電源
回路4の出力電圧とランプ電圧の差に応じた正負のベー
ス電圧が生じて、駆動回路18および並列共振回I!8
7とインダクタンス8と蛍光ランプ10による固有振動
周波数に応じてトランジスタ11をオン・オフ制御し蛍
光ランプ10を点灯維持する。
また、蛍光ランプ10の寿命末期などの正常な点灯の出
来ない場合、タイマ回路26の動作後の始動電圧発生時
と同様な回路動作状態になり、回路電流が増加するため
、トランジスタ11の損失が増加して発熱し、熱応動保
護素子19が動作してトランジスタ11のコレクタ電流
を遮断し回路の発振を停止する。また、蛍光ランプ10
を外した場合、インダクタンス8に電流が流れないため
、駆動回路18は発振動作しない、なお、これら回路の
発振動作が停止しているとき、タイマ回路26の動作後
は起動電流がトランジスタ11に流れることを防げるた
め、常にトランジスタ11はオフ状態にできる。
以上のように、本実施例においては、放電ランプ始動時
にタイマ回路26を設け、かつ、起動回836を抵抗の
直列回路としてその中点とトランジスタ11のエミッタ
をトランジスタ25により所定時間後に短絡するという
簡単な回路構成で、正常な点灯状態以外における発振停
止時にトランジスタ11を起動させずにオフ状態にでき
る。そのため、トランジスタ11を安全に保護できると
ともに、熱応動保護素子19の温度が低下して自動的に
復帰したときも回路の発振を停止したままにでき、再度
の異常収態での発振を防ぐことができる。また、本実施
例においては、電源投入直後にコンデンサ13の電圧を
電圧検知口w!30により検出してトランジスタ11を
遮断回w!29によりオフすることにより電源投入直後
から所定時間の間、蛍光ランプ10を予熱するためのタ
イマ回路と起動用のタイマ回路とを兼用できるため、構
成を簡単・安価にできる。
なお、本実施例では放電ランプを蛍光ランプとしたが予
熱の不要な高圧放電ランプなど他のものでも安全に保護
できるなど、同様の効果が得られる。また、予熱するた
めのタイマ回路を起動用と兼用したが別に設けても同様
の効果が得られ、また、予熱用のタイマ回路はなくても
良い、また、駆動回路部は共振型を用いたが他の方式で
もよくパワー回路部1石式でも2石式などの他のもので
も同様である。また、起動回路36は抵抗の直列回路と
したが、抵抗34はダイアックやダイオードなどのスイ
ッチ素子でも同様である。
発明の詳細 な説明したように、本発明は、回路の発振を停止させた
場合に、簡単な回路構成でトランジスタと回路を安全に
保護できる放電ランプ点灯装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例における放電ランプ点灯装
置の回路図、第2図は従来の放電ランプ点灯装置の回路
図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 出力電圧の極性が一定である電源と、前記電源の出力端
    に接続され少なくともトランジスタとインダクタンスと
    コンデンサとを備え前記電源と順方向の電流を前記トラ
    ンジスタによりオン・オフして出力端に接続された放電
    ランプへ所定の電力を供給する自励式のスイッチング回
    路と、前記トランジスタのベースと前記電源の一端との
    間に接続され前記トランジスタの起動電流を供給する抵
    抗とスイッチ素子または抵抗との直列回路と、前記直列
    回路の中点と前記電源の他端との間に接続された制御端
    子付スイッチと、電源投入後の所定の時間の経過後に前
    記制御端子付スイッチをオンするごとく信号を出力する
    タイマ回路とを備えた放電ランプ点灯装置。
JP13504887A 1987-05-29 1987-05-29 放電ランプ点灯装置 Pending JPS63299099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13504887A JPS63299099A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 放電ランプ点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13504887A JPS63299099A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 放電ランプ点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63299099A true JPS63299099A (ja) 1988-12-06

Family

ID=15142714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13504887A Pending JPS63299099A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 放電ランプ点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63299099A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7081709B2 (en) Method and apparatus for lighting a discharge lamp
US5436529A (en) Control and protection circuit for electronic ballast
US4375608A (en) Electronic fluorescent lamp ballast
US5710489A (en) Overvoltage and thermally protected electronic ballast
US5438243A (en) Electronic ballast for instant start gas discharge lamps
JPS6095333A (ja) 吸光モニタに使用するガス放電ランプを動作させるための回路及び方法
US5313145A (en) Power supply for a gas discharge device
JPS63299099A (ja) 放電ランプ点灯装置
JPS5915438Y2 (ja) 水銀灯点灯装置
JP3277511B2 (ja) 放電ランプ点灯装置
US4928037A (en) Protected discharge lamp lighting system
JPS6210000B2 (ja)
JP2818595B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH11135289A (ja) 放電灯点灯装置
JP3738635B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2512029B2 (ja) 放電ランプ点灯装置
JP3246083B2 (ja) 放電ランプ点灯装置
JPH0244698A (ja) 放電ランプ点灯装置
JPH01167995A (ja) 放電ランプ点灯装置
JPH0785662B2 (ja) トランジスタインバ−タ
JPH0445960B2 (ja)
KR200285081Y1 (ko) 무접점방식으로 순시 점등하는 형광램프 점등회로
JPH01251593A (ja) 放電灯点灯装置
JPS63259996A (ja) 放電ランプ点灯装置
JP2815231B2 (ja) 放電灯点灯装置