JPS63299003A - 照明器具 - Google Patents

照明器具

Info

Publication number
JPS63299003A
JPS63299003A JP62134516A JP13451687A JPS63299003A JP S63299003 A JPS63299003 A JP S63299003A JP 62134516 A JP62134516 A JP 62134516A JP 13451687 A JP13451687 A JP 13451687A JP S63299003 A JPS63299003 A JP S63299003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
layer
heat
metal base
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62134516A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0734322B2 (ja
Inventor
梶山 宏介
橋端 道春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Electric Equipment Corp
Original Assignee
Toshiba Electric Equipment Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Electric Equipment Corp filed Critical Toshiba Electric Equipment Corp
Priority to JP62134516A priority Critical patent/JPH0734322B2/ja
Publication of JPS63299003A publication Critical patent/JPS63299003A/ja
Publication of JPH0734322B2 publication Critical patent/JPH0734322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、照明器具などにおいで、熱線反射を少なくし
た反射体に関する。
(従来の技術) 店舗などにおいて、商品の陳列部または床面などを照明
する反射体を有する照明器具では、ランプから放射され
る熱線が可視光線とともに反射体にて反射して照射され
、この照射された熱線にて商品を熱変色させ、または熱
変形さぜたりするおそれがあるものがある。そこで、例
えば特開昭60−97502号公報に記載されているよ
うに、金属基体の表面に熱吸収層を形成し、この熱吸収
層の表面に赤外線を透過し可視光を反射するダイクロイ
ック層といわれる多mixを形成し、被照射面に照射さ
れる熱線が少なくなるようにした反射体が提案されてい
る。
また従来一般的に用いられている照明器具のアルミニュ
ームなどにて成型された反射体は、第6図に示すように
、反射体1の頂部にこの反射板1の板面より外方に突出
するランプ挿入孔を兼ねた固定用筒状部2を形成し、こ
の筒状部2の上端面にランプ挿入孔3を開口した構造が
採られていた。
(発明が解決しようとする問題点) そして第6図に示す従来の構造の反射体の表面に赤外線
を透過する多am層を形成した構造では、頂部に反射体
1の板面より突出する筒状部2が形成されており、反射
体を積み重ねを形成した場合に、筒状部が邪魔になって
嵩ばるばかりでなく、筒状部が反射体の反射面に形成し
た多層膜層に接触して多m膜層反射面に傷を付けるおそ
れがある問題があり、さらに反射体の金aX体の表面の
熱吸収層により熱線を吸収して蓄熱するため、筒状部に
熱が簡り、アルミニュームにて形成した反射体に比べて
温度上昇が高く、多層膜の耐熱温度以上に温度が上昇す
る問題があった。
さらに反射体に筒状部を形成した構造では、金R基体に
多層膜層を蒸着する場合、筒状部は反射面に対して略平
行面となるため、蒸発金属、との衝突エネルギーが小さ
く、蒸発金属の密着性が低く、蒸着多層膜層の厚みにば
らつきが生じ、照射光にむらが発生する8題がある。
本発明は上記問題点に鑑みなされたもので、反射体を積
み重ね易く、小容積に積み訳ねでき、可視光反射赤外線
吸収層を傷付けるおそれもなく、またランプからの輻射
熱も陰らず、照射光の色むら発生の原因となる可視光反
射赤外線吸収層の厚みのばらつきもなく、均等な層を容
易に形成できる照明器具の反射体を提供することを目的
とするものである。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明の反射体は、一面に投光開口を有しかつ他面にラ
ンプを挿通する貫通孔を設けた金属基体と、この金属基
体に形成された可視光反射赤外線吸収層とからなる反射
体を備え、上記金属基体の貫通孔を開口縁を平坦面に形
成したことを特徴とするものである。
(作用) 本発明の反射体は、金属基体に形成された可視反射赤外
線吸収層にて可視光は反射され、赤外線は吸収され、赤
外線の反射がなく、被照射面に反射される照射光の熱線
が低下される。そして反射体は頂部に突出する部分がな
く、密接して積み重ねができ、小容量に収納できるとと
もに積み重ねた場合、可視光反射赤外線吸収層の表面を
傷付けるおそれもなく、またランプからの光線の輻射熱
も貫通孔から抜け、反射体の8i度上昇が抑えられる。
(実施例) 本発明の反射体の一実施例の構成を図面第1図および第
2図について説明する。
10はアルミニューム板、ステンレス板、鉄板などの金
属基体で例えば、回転二次西面体に成型され、この金属
基体10の一面に投光間口26を形成し、他面に板面と
同一面の頂部にこの頂部を切り欠いてこの板面と同一面
のランプを挿入する貫通孔11を形成し、この貫通孔1
1の開口縁を平坦面に形成し、この金属基体10の下側
開口縁には環状の鍔部12が形成されている。そしてこ
の金属基体10の両表面には熱吸収性が良好な例えば、
金属の黒色の酸化物1ii13を形成し、この金属酸化
物層13の表面を平滑に処理した後、この金属酸化物1
i13の表面に二酸化けい素(Sik)と二酸化チタン
(TiOz) トラ交Mk−111i111L、または
フッ化マグネシウム(HOF2)と二酸化チタン(Ti
h)とを交互に蒸@積層する工程により可視光反射特性
を有するとともに熱吸収特性を有する多層膜19114
を形成して、この金R1G休10とこの金属基体10に
形成した熱吸収の金属酸化物層13および多層膜I!1
4にて形成される可視光反射赤外線吸収層とで反射体1
5が構成される。
次にこの反射体15を用いた照明器具を図面第3図およ
び第4図について説明する。
16は前面に照射口17を開口した略円筒状の例えば、
金属にて成型された筐体で、この筐体16の背面に複数
の放熱孔18が形成されている。またこの筐体16の上
面内側にねじ19にて上端が固定される例えば金属にて
成型された取付は枠20にはランプソケット旧が取付け
られ、この取付は枠20の先端に前記筐体16内に配設
される前記反射体15の上部が固定されている。そして
この反射体15の貫通孔11から前記ランプソケット2
1に取付けたハロゲンランプなどのランプ22の発光部
が前記反射板体15内に配設されるようになっている。
またこの反射体15の鍔部12は前記筺体16の照射口
11の縁部に当接され、前記筺体16の照射口17部に
弾性的に嵌合した弾性を有するバッフル24の内周に突
設されている係止突部25にて保持されている。
次にこの実施例の作用を説明する。
ランプ22から反射体15に入射された光の内、可視光
は多層膜層14にて反射されて出射され、この多層膜層
14を透過した赤外線は金属基体10の熱伝導率の高い
酸化物層13の熱吸収層にて吸収され、赤外線はほとん
ど反射されることなく、熱線反射が少なく、反射光は低
温となり、また金属基体10の酸化物層13にて吸収さ
れた赤外線は金属基体10に熱伝導され、さらにこの金
属基体10が放熱面となり、また反射体15には貫通孔
11のみでこの貫通孔11の開口縁は平坦面で、筒状部
が形成されていないため、輻射熱が貫通孔11から抜は
出るとともに取付は枠20などで熱伝導により放熱され
、金属基体10の温度上昇は低く抑えられる。
また金属基体10に金属酸化物層13および多層膜層1
4を蒸着する場合、蒸発金属が金属基体10の表面には
全面に略垂直に当り、蒸発金属の蒸発方向と平行になる
部分がないため、金属酸化物層13および多層膜W11
4は均等な厚みに形成され、照射光に色むらが生じるこ
とがない。
前記金R基体1Gの酸化物層13と多層膜層14とにて
可視反射赤外線吸収層を形成したが、多層膜層14の赤
外線吸収率が高い場合には、必ずしも酸化膜層13は必
要ではなく、また酸化物1i113と多層膜層14との
間に可視光反射層または透明保護層などを介在すること
もできる。
次に本発明の反射体の実験例を説明する。
金!iA基体10はアルミニューム板を用い、ランプ2
2は85Wのハ【1ゲンランブを用いた場合、第6図に
示す形状の金Tij6基体に酸化物層、多lI!膜層を
形成した反射体では表面温度が350℃であるのに、本
発明の反射体では、表面I!度が耐熱湿度の300℃よ
り低い260℃であり、反射体15の温度上界は大幅に
低下される。
前記実施例では回転二次曲面体形状に反射体15を形成
したが、第5図に示すように円錐台形状な2適宜の形状
とすることもできる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、反射体の金属基体のランプn通孔の開
口縁を平坦面に形成したので、反射体は頂部の貫通孔の
周囲に突出する部分がないため、積み重ねた場合、嵩ば
ることなく、小容積に重ねることができ、また可視反射
赤外線吸収層の反射面に傷を付けることもなく、金11
1!体の表面に形成した熱吸収層の良好な可視反射赤外
線吸収層にて可視光を反射して赤外線を透過し、反射照
射光は熱線の反射が少なく、またランプからの輻射熱は
反射板体に籠ることなく、反射板体の温度上昇が抑えら
れる。
また反射体は反射表面に対して略垂直面となる部分が存
在しないため、全面略均等の厚みに蒸着によって多層1
1層を形成でき、照射光に色むらが生じることもないも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す反射体の縦断面図、第
2図は同上反射体の一部の拡大断面図、第3図は同上反
射体を用いた照明器具の一部を切り欠いた側面図、第4
図は同上分解斜視図、第5図は他の実施例を示す反射体
の斜視図、第6図は従来の反射体の縦断面図である。 10・−金属基体、11・・貫通孔、14・・可視光反
射赤外線吸収層を形成する゛多胴膜層、22・・ランプ
、26・・投光開口。 糸づ乳A

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一面に投光開口を有しかつ他面にランプを挿通す
    る貫通孔を設けた金属基体と、この金属基体に形成され
    た可視光反射赤外線吸収層とからなる反射体を備え、 上記金属基体の貫通孔を開口縁を平坦面に形成したこと
    を特徴とする反射体。
JP62134516A 1987-05-29 1987-05-29 照明器具 Expired - Lifetime JPH0734322B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62134516A JPH0734322B2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62134516A JPH0734322B2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29 照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63299003A true JPS63299003A (ja) 1988-12-06
JPH0734322B2 JPH0734322B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=15130152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62134516A Expired - Lifetime JPH0734322B2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0734322B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006030486A1 (ja) * 2004-09-14 2006-03-23 Phoenix Electric Co., Ltd. 金属凹面反射鏡とこれを用いた光源体およびその光源装置並びにその点灯回路
JP2008508674A (ja) * 2004-07-27 2008-03-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 一体型反射器ランプ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59219701A (ja) * 1983-05-30 1984-12-11 Toshiba Corp 光反射器
JPS6097502A (ja) * 1983-10-31 1985-05-31 荒井 昌 メタルベ−ス・ダイクロイツクリフレクタ−

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59219701A (ja) * 1983-05-30 1984-12-11 Toshiba Corp 光反射器
JPS6097502A (ja) * 1983-10-31 1985-05-31 荒井 昌 メタルベ−ス・ダイクロイツクリフレクタ−

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008508674A (ja) * 2004-07-27 2008-03-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 一体型反射器ランプ
WO2006030486A1 (ja) * 2004-09-14 2006-03-23 Phoenix Electric Co., Ltd. 金属凹面反射鏡とこれを用いた光源体およびその光源装置並びにその点灯回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0734322B2 (ja) 1995-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03168793A (ja) 光源用反射部材
US4180605A (en) Multilayer radome
JPS63299003A (ja) 照明器具
US4181926A (en) Illuminating fixture for surgical light
JP2820166B2 (ja) 照明装置
JPS63298303A (ja) 反射体
JPS63299004A (ja) 反射体
KR100500606B1 (ko) 광조사장치
JPH0594709A (ja) 反射板
JPH08212819A (ja) 照明器具
JPS63241803A (ja) 照明器具
EP0435318A1 (en) Luminaire provided with a reflector made of synthetic resin
JPS63228510A (ja) 照明器具
JP2002358820A (ja) 光学的湾曲熱シールドを有する表示ランプ
JPH117816A (ja) 光吸収体、反射体および照明装置
JPS61223468A (ja) 放射冷却器
JPS63269104A (ja) 反射体
JPS6333441Y2 (ja)
JP4953548B2 (ja) ガラス基板の放熱方法
KR960006766Y1 (ko) 냉장고의 원적외선 램프 장착구조
JPS6326903A (ja) けい光ランプ装置
JPS63313404A (ja) 光照射装置
JPS63269103A (ja) 反射体
JPS5848692Y2 (ja) 電子写真閃光定着装置
JPH0364802A (ja) 照明器具