JPS63298262A - 複写機 - Google Patents

複写機

Info

Publication number
JPS63298262A
JPS63298262A JP13714387A JP13714387A JPS63298262A JP S63298262 A JPS63298262 A JP S63298262A JP 13714387 A JP13714387 A JP 13714387A JP 13714387 A JP13714387 A JP 13714387A JP S63298262 A JPS63298262 A JP S63298262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developing device
developer
concentration
developing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13714387A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Kaneshige
正利 兼重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP13714387A priority Critical patent/JPS63298262A/ja
Publication of JPS63298262A publication Critical patent/JPS63298262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く産業上の利用分野〉 本発明は2種の現像装置を備えてなる、複写機において
、現像装置の1つを選択的に使用してなる複写機に関す
る。
〈従来技術〉 最近、黒だけでなく黒以外による色(カラー)の複写を
可能にした複写機がある。これは、黒色現像剤を収容し
てなる現像装置と、該黒色とは異なる色の現像剤を収容
してなる現像装置とを複写機本体の記碌媒体である感光
体に対向して配置している。これら2個の現像装置を選
択手段等の選択により、いずれか一つを動作可能にして
選択された現像装置にて感光体上の静電潜像を現像して
いる。
〈発明が解決しようとする問題点〉 通常現像剤としては、着色顔料のトナーと、該トナーと
攪拌され摩擦帯電される磁性材料からなるキャリアとか
らなっている。そのため、トナーとキャリアとの混合比
(トナー濃度)が予らかじめ決められた範囲内になけれ
ば、画像濃度が薄くなり過ぎるか、濃くなって地かぶり
が生じる慣れがあった。そのため、現像装置内の現像剤
のトナー濃度を適所に配置したトナー濃度センサにて検
知し、トナー濃度が決められた範囲に保たれるようトナ
ーを現像剤内に補給するように制御している。このよう
に現像装置内のトナー濃度を一定に保つことで、両値を
安定化できる。
ここで、トナー濃度センサ及びこのセンサからの出力に
応答してトナー補給制御のため制御手段を含めて、現像
装置の占めるコストが高くなってくる。そのため、コス
トパーコピーが高くなり、これを低く押えることが望ま
れる。特に、最近では感光体と現像装置とを一体的に構
成したプロセスキット又はプロセスカートリッジなるも
のがあり、現像不能又は感光体の寿命に応じて、これを
変換しているため、コストパーコピーを低く押えること
ができない。
また、現像装置単体においても使い捨てのものがあり、
この様なものについては、トナー濃度センサ及びトナー
補給制御手段を含む現像装置のコストを低くしないと、
複写Kかかるコストパーコピーが低くならない。即ち、
色度わり現像を可能にするために、2個以上の現像装置
を備えているものにおいて、各現像装置には夫々トナー
濃度制御手段が設けられており、どうしても現像装置自
体のコストが高くなることから、コストパーコピーが低
減できない。この場合、現像装置全体の寿命により取り
換えを行う必要があれば、コストパーコピーがより高く
なる。しかも、現像装置のライフワークが短かければ、
この傾向がより強まる。
そのためにも、ライフワークを長くしようとすれば、現
像装置が大型化する一方、コストも高くなるため、コス
トパーコピーの低減があまり望めなくなるだけでなく、
複写機゛の小型化に支障をきたすことになる。
本発明の目的は2種以上の現像装置を備えたものにおい
て、この現像装置によるコストパーコピーを低減してな
る複写機を提供することにある。
く問題点を解決するための手段〉 本発明の複写機は、現像装置を少なくとも2個備えたも
のにおいて、現像装置の使用頻度の高い現像装置にのみ
現像剤の濃度を検知するセンサ及び濃度制御手段を設け
たことを特徴とする。
く作 用〉 本発明による複写機によれば、使用頻度の少ない現像装
置のコストを大巾に低減できる。即ち使用頻度の少ない
現像装置によれば、精度の高い濃度制御手段等がないた
め、例えばトナーを決められた周期またはコピ一枚数等
で補給を行うようにすることでトナー濃度を決められた
範囲内に押えることができる。そのため、現像装置のコ
スト低減が可能となる。
一方、使用頻度の高い現像装置によれば、濃度制御がよ
り正確に行うことができる。この場合、コピ一枚数が多
くなれば、コストパーコピーカ低減できる。
〈実施例〉 第1図は本発明にかかる現像装置の概略を示す断面図で
ある。図中1はドラム状に形成された感光体であって、
図示していない帯電器にて特定の極性に帯電され、原稿
の光学像が露光されること、 で表面に原稿に応じた静
電潜像が形成される。この感光体1は矢印方向に回転さ
れ、像露光後に感光体と対向配置された現像装置2及び
3に静電潜像の形成面が対向する。この現像装置2.3
に対向することで、感光体1上の静電潜像が現像される
が、この場合現像装置2又は3のいずれか一方が現像可
能な状態に選択的に作動されている。現像された像は、
感光体の回転と同期して転写位置へと送られてくる用紙
に転写され、この用紙が感光体1より剥離された後、定
着部を通過して機外へ排出される。一方、感光体1は転
写後に残留電荷、及び現像剤つまり残留トナーが除去さ
れ、次の像形成に備えられる。
現像装置2は、現像装置3に比べ使用頻度が少ない方の
装置である。使用頻度が高い現像装置3は、例えば黒色
の現像剤を収容しており、現像装置2は黒以外の使用度
合の少ない色の現像剤が収容されている。つま9、−色
による複写の場合は、はとんど黒が使用され、まれに他
の色が使用されるのが一般的である。
現像装置2は、全体が交換可能であって、ライフワーク
の終了に基づいて使い捨される。現像装置2は、図に示
す通り現像槽21とトナーホッパー22とが一体構成さ
れトナーホッパー22のみ交換不能であってトナーホッ
パー22内のトナー23をトナー補給ロー224の回転
により現像槽21へ補給する。トナー23はトナーホッ
パー22に封入されており、補充が不能に構成されてい
る。
トナー補給位置の現像槽21には、該槽内の現像剤25
を攪拌し、感光体1と対向する現像ロー226へ現像剤
を供給する攪拌ローラ27が設けられている。攪拌ロー
ラ27は、補給されたトナー23を現像剤25に混合し
攪拌する。
現像ロー226は通常の磁気ブラシ現像を行うべく、円
筒状のスリーブ内に磁石を内蔵して構成されており、ス
リーブの回転により現像剤25を搬送し感光体1と対向
する現像領域へと搬送する。
この現像剤25の搬送途中には、現像剤25のスリーブ
への付着量を規制するドクターブレード28が配置され
ており、常に一定量の現像剤25が現像領域へと搬送さ
れる。現像は、現像剤25が磁石の磁気ブラシに沿って
ブラシ状に形成され、これが感光体1と摺擦されること
で、トナーが静電潜像部へ吸着して可視 化される。現
像装置2が非現像状態になれば、スリーブの回転が停止
され、且つ現像剤25によるブラシが感光体1に摺擦さ
れないよう制御される。
そこで、現像を行うと、現像剤25中のトナー23のみ
が消費されるため、現像剤25のトナー濃度が低下する
。そのため、トナー補給ローラ24を回転させて、トナ
ーホッパー22内のトナー23を補給することになる。
この補給に際しては、現像ローラ26の回転時間等をカ
ウントシ、このカウントに応じて補給ローラ24を回転
させ、一定量のトナー補給を行う。例えばトナーの消費
量つまり、1枚の複写で消費されるトナー量の基準を設
定しておき、これに基づいてトナー補給を行うことで、
きめられた範囲内にトナー濃度を維持できる。基準とな
るトナー量の消費より、少ない又は多い場合もあるが、
全体としてはほぼ一定のトナー消費となり、簡易なトナ
ー濃度制御を行うことができる。トナーの補給は現像ロ
ー226の回転時間に限らず、複写機は複写枚数をカウ
ントしており、これを利用してもよい。つまり、所定枚
数の複写毎に一定量のトナー補給を行うように構成され
る。
以上の現像装置2に対して使用頻度の高い現像装置3は
、現像槽31に対してトナーホッパー32が交換可能又
は、トナーホッパー32内にトナーカートリッジ等より
トナー33を補充できる構成である。つまり、現像装置
3は複写機本体に対して着脱可能であっても、使い捨に
することなく、トナー33がなくなればトナー33をホ
ッパー32へ補充できる構成のものである。
また、34はトナー33を現像槽31へ補給するトナー
補給ローラ、35は現像槽内に収容されたキャリア及び
トナーからなる現像剤、36は現像剤を搬送し磁気ブラ
シ現像を行うための現像ローラ、37は補給されたトナ
ーを混合し攪拌する攪拌ローラ、38は現像剤の搬送量
の規制し一定の現像剤が搬送されるようにするドクター
ブレードである。また、トナーホッパー32内の攪拌部
材39は、トナーの固まりを防止すると共にトナー33
を補給ローラ34へと繰り出すよう回転駆動される。そ
して、現像槽31の側壁に配置された符号30は、現像
剤35のトナー濃度を検知するセンサである。
上記センサ30は、トナー濃度を検知するために現像剤
の透磁率を検出するか、現像剤25の全体の体積変化を
検知するか、あるいはその他に公知の検知センサである
。センサ30は、そのトナー濃度に応じた検知信号を、
トナー補給ローラ34の回転制御を行うためのトナー濃
度制御回路(図示せず)に送っている。トナー濃度制御
回路は、センサ30の検知信号に応答し、トナー補給ロ
ー234の回転制御を行い、現像剤35のトナー濃度を
一定に保つ。そのため、現像剤35のトナー濃度は、常
に一定に保たれ、画質をより安定化させることになる。
以上の様な構成において、複写に際して現像装置2.3
のいずれか一方が選択され、選択された現像装置のみ作
動される。通常、複写機の初期状態では、使用頻度の高
い現像装置3が優先して設定される。そこで、もう一方
の現像装置2を使用し、他の色(黒以外)の複写を望む
のであれば、選択手段を操作することで現像装置3が非
動作状態に、現像装置3が動作状態に設定される。
現像装置2は、トナーホッパー22内のトナーが全てな
くなれば、この装置全体を新しいものと交換することに
なる。特に現像装置2は、赤、緑。
青、茶等の色のトナーを収容したものを使用するのであ
れば、所望の色の複写物が、装置の交換により簡単に得
られる。このような現像装置2によれば、トナー濃度制
御のために、現像装置3の如きトナー濃度制御回路等を
使用せず、装置全体の簡略化が望める。またトナーホッ
パー22は、トナー23が封止されるので、交換可能な
構成又はトナー23の補充のための手段が不要であって
、構造等をも大巾に簡略化でき、装置本体のコストを2
 トナー濃度制御を行う手段が不要となることを含めて
大巾に低減できることになる。従って、1枚複写にかか
る費用、つまりコストパーコピーを低減できる。
また、現像装置2における現像剤25のトナー濃度をあ
る決められた範囲に維持するために、複写枚数等に応じ
てトナー補給を行っているが、先に述べた通り1複写当
りのトナー消費量の基準を設定しておけば、ある程度、
即ち所定の画質を得ることのできるトナー濃度の範囲内
に保つことができる。特に、複写を行う場合、1複写当
りのトナー量が基準以上又は基準以下であっても、これ
らを相互すれば基準の値になるものと思われる。
しかしながら、トナー量が基準以下又は基準以上となる
複写が数10枚又は数100枚連続して行われることが
あれば、トナー濃度が高くなったり低くなったりする。
この様な場合、所望の画質を得ることができるトナー濃
度範囲(許容範囲)が広い現像剤を使用すれば十充に対
処できる。例えば第2図に示す如き特性を示す現像剤2
5を使用すればよい。図においてAはトナー濃度(横軸
)に対する複写の画像濃度(縦軸)の関係を示す曲線、
Bはトナー濃度に対する複写用紙の地かぶりの濃度(縦
軸)の関係を示す曲線である。図に示す如く、所定の画
像濃度以上で所定の切かぶり以下になるようなトナー濃
度の許容範囲0が、広くなるような現像剤25を使用す
ると、簡易なトナー濃度保持手段を設けることで十分に
所望の画質を安定して得ることができる。尚、手動にて
トナー補給できるように構成してもよい。ここで、トナ
ー消費量の基準は、例えば数100枚、数十枚の複写に
より消費されたトナー量の1枚当りの消費量の平均値等
にて設定すればよい。
一方、現像装置3については、現像装置2に比ベコスト
高になるものの、現像装置全体を交換することなく、ト
ナー33を収容したホッパー32の交換又はトナー33
のホッパー32への補充により、コストパーコピーを低
減できる。
〈効 果〉 本発明の複写機によれば、一方の使用頻度の少ない現像
装置を簡易に構成したものであるから、従来のように1
枚当りの複写費用を大巾に低減できる。つまり上記現像
装置使用による、コストパーコピーを低減できることに
なる。
また、現像装置を簡素化できるため小型化も望め、複写
機本体の小型化に支障をきだすことがなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる現像装置の一例を示す概略断面
図、第2図は現像剤における特性を示す図である。 1:感光体 2:現像装置 3:現像装置22.32 
: )ナーホッパ−23,33: )ナー24.34 
: )ナー補給ローラ 25.35:現像剤30:トナ
ー濃度センサ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、感光体、該感光体に形成された静電潜像を可視像化
    するために選択的に使用される少なくとも2個の現像装
    置を備え、所望の現像装置を選択利用して複写を行う複
    写機において、 上記使用頻度の高い一方の現像装置にのみ現像剤濃度を
    検出するセンサを備え、このセンサの出力に応じて現像
    剤の濃度制御を行う制御手段を設けたことを特徴とする
    複写機。
JP13714387A 1987-05-28 1987-05-28 複写機 Pending JPS63298262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13714387A JPS63298262A (ja) 1987-05-28 1987-05-28 複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13714387A JPS63298262A (ja) 1987-05-28 1987-05-28 複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63298262A true JPS63298262A (ja) 1988-12-06

Family

ID=15191822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13714387A Pending JPS63298262A (ja) 1987-05-28 1987-05-28 複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63298262A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3562285B2 (ja) 現像方法及びその方法を用いた現像装置
US20070058998A1 (en) Image forming apparatus and a method of effectively detecting toner state in the same
JP2003122118A (ja) 画像形成装置
US4862213A (en) Image forming apparatus and method
CN100403183C (zh) 图像形成装置
JPS63298262A (ja) 複写機
US4867100A (en) Developing apparatus
JPH0990733A (ja) 画像形成装置のトナー供給装置
JPS63208886A (ja) 電子写真プロセスにおける現像装置
JP2004157186A (ja) 現像剤補給方法
JP2917410B2 (ja) 現像剤濃度測定装置
JPH0623891B2 (ja) 現像装置
JPS6029111B2 (ja) 現像剤調整装置
JP3984758B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JP2574155B2 (ja) 画像形成装置
JPH06301287A (ja) 画像形成装置
JPH01182750A (ja) トナー濃度検出装置
JP2917569B2 (ja) 光学式トナー濃度検出方法
JPH0413166A (ja) 現像装置
JP2005195705A (ja) 画像形成装置
JPH04199079A (ja) 記録装置
JPS61117574A (ja) 多色現像装置
JPH0466986A (ja) 画像形成装置のトナー濃度制御方法
JP2002296891A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH1184841A (ja) 画像形成装置