JPS63298206A - プラスチック光ファイバケ−ブル - Google Patents

プラスチック光ファイバケ−ブル

Info

Publication number
JPS63298206A
JPS63298206A JP62131245A JP13124587A JPS63298206A JP S63298206 A JPS63298206 A JP S63298206A JP 62131245 A JP62131245 A JP 62131245A JP 13124587 A JP13124587 A JP 13124587A JP S63298206 A JPS63298206 A JP S63298206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
plastic optical
polyvinyl chloride
fiber cable
chloride resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62131245A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Takeuchi
雅則 竹内
Atsumori Hashimoto
橋本 敦守
Teruaki Mizuuchi
水内 照明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANYO KOGYO KK
Toray Industries Inc
Sanyo Industries Ltd
Original Assignee
SANYO KOGYO KK
Toray Industries Inc
Sanyo Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANYO KOGYO KK, Toray Industries Inc, Sanyo Industries Ltd filed Critical SANYO KOGYO KK
Priority to JP62131245A priority Critical patent/JPS63298206A/ja
Publication of JPS63298206A publication Critical patent/JPS63298206A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はプラスチック光ファイバケーブルに関し、更に
詳しくは柔軟で弾力性に富み、しかもプラスチック光フ
ァイバの透光性が烏好なプラスチック光ファイバケーブ
ルに関する。
[従来の技術1 一般にプラスチック光ファイバを通信用途などに使用す
る場合には、摩耗、側圧、衝撃などによる光ファイバの
損傷を防ぐために、光ファイバの周囲をポリエチレンや
塩化ビニル樹脂などの樹脂で被覆しコードやケーブルの
形態に構成して使用される。
このような光ファイバク”−プルへの樹脂の被覆は、通
常、プラスチック光ファイバを連続的に走行させ、走行
中の光フアイバ周囲に溶融押出しした樹脂を連続的に被
覆することにより行われる。
また、被覆樹脂には、該樹脂を被覆することによって光
ファイバの性能を損わないこと、樹脂被覆によって芯体
としての光ファイバを適切に保護できること、および光
ファイバケーブルの形態にて屈曲させて使用する場合等
に優れた柔軟性をもつこと、等の性能が要求される。樹
脂に柔軟性を付与するには、樹脂中に可塑剤を配合すれ
ばよいことは一般によく知られており、したがって上記
光ファイバケーブルに柔軟性をもたせるために、被覆樹
脂に大量の可塑剤を配合すればよいことも知られている
従来、プラスチック光ファイバの被覆樹脂として、ポリ
塩化ビニル樹脂が広汎に使用されており、ポリ塩化ビニ
ル樹脂に配合される可塑剤としては、たとえばリン酸エ
ステル類やジオクチルフタレートなどのフタル酸エステ
ル類が知られている。
ところが、プラスチック光ファイバケーブルにおいて、
光ファイバを直接被覆する被覆材としてポリ塩化ビニル
樹脂を使用すると、ポリ塩化ビニル樹脂中に大量に配合
されている可塑剤が、高温での溶融押出被覆工程中に、
或は長期間の使用中に光ファイバに移行し、該光ファイ
バの透光性を悪化させてしまうという問題を招く。
この問題を解消するために、プラスチック光ファイバの
周囲をポリエチレン樹脂で1次被覆し、更にその周囲を
ポリ塩化ビニル樹脂で2次被覆する方法が知られている
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記の、互に性質の異なる樹脂を2層に
被覆する方法には、次のような問題点が、残されている
すなわち、上記の方法では、ポリ塩化ビニル樹脂中に配
合されている可塑剤の光ファイバへの移行はポリエチレ
ン被覆層によって防止されるものの、ポリ塩化ビニル樹
脂中に配合される可塑剤が1次被覆材であるポリエチレ
ンに移行し、ポリエチレンを膨潤させることがある。ポ
リエチレンが膨潤すると、光ファイバとポリエチレン層
の間の力学的バランスや収縮特性のバランスが乱れ、光
フアイバ自身に望ましくないミクロ的な歪等を与えて光
ファイバの透光性を大幅に悪化させるという問題がある
ことがわかった。
更にプラスチック光ファイバの特徴である柔軟性を確保
して、側圧などの外力の光ファイバへの影響を減少させ
るためには、可塑剤の量を増した柔かい塩化ビニル樹脂
を使用する必要があるが、可塑剤の母を増加すると上記
ポリエチレン膨潤の問題は一層顕著になり、可塑剤の量
を抑えると、ポリエチレン膨潤の問題はある程度抑制で
きるもののケーブルに目標とする柔軟性、弾力性を付与
できなくなるという問題が生じる6 本発明の目的は、上記のような問題点に着目し、柔軟で
弾力性に富み、かつ良好な透光性も確保できるプラスチ
ック光ファイバケーブルを提供することにある。
[問題点を解決するための手段] この目的に沿う本発明のプラスチック光ファイバケーブ
ルは、プラスチック光ファイバと、該光ファイバの周囲
に形成された低密度ポリエチレンからなる1次被覆層と
、該1次被覆層の周囲に形成されたポリ塩化ビニル樹脂
からなる2次被覆層から構成されるプラスチック光ファ
イバケーブルであって、前記2次被覆層を構成するポリ
塩化ビニル樹脂がポリエステル系可塑剤で可塑化されて
いることを特徴とするものから成る。
以下に、図面を参照しつつ、本発明の詳細な説明する。
第1図に示すように、本発明のプラスチック光ファイバ
ケーブル4は、少なくとも1本のプラスチック光ファイ
バ1と、低密度ポリエチレンからなる1次被覆層2と、
ポリエステル系可塑剤で可塑化されたポリ塩化ビニル樹
脂3から構成されている。
本発明に用いられるプラスチック光ファイバとしては、
ポリメチルメタクリレート系光ファイバ、ポリスチレン
系光ファイバ、ポリカーボネート系光ファイバなどがあ
り、特別の限定はないが、ポリメチルメタクリレートを
コアとし、フッ素化アクリレート共重合体やテトラフル
Δロエヂレレとフッ化ビニリデンの共重合体などの透明
フッ素樹脂をクラッドとするポリメチルメタクリレート
系光ファイバが好適に使用される。
また、光ファイバの直径は、0.25mm〜1゜5 m
In程度のものが用いられるが、o、smm〜1.0M
のものが好ましい。
1次被覆層には、120℃〜150℃の比較的低温で押
出被覆加工ができる低密度ポリエチレンを使用するが、
該低密度ポリエチレンにはカーボンブラックなどの遮光
剤が含まれているのか好ましい。
この1次被覆層2に、高密度ポリエチレンなど高温の押
出被覆加工温度を採用する必要のある樹脂を使用すると
、光ファイバの耐熱限界を越えるおそれがあり、光ファ
イバに望ましくない変形等を与えて光ファイバの透光性
を著しく低下させることがあるので好ましくない。
2次被覆層に使用するポリ塩化ビニル樹脂は、ポリエス
テル系可塑剤で可塑化された樹脂である必要がある。
ここでポリエステル系可塑剤としては、アジピン酸を主
たる酸成分とし、ネオペンチルグリコール、ベキ1Jメ
チレングリコール、1−4ブタンジオール、2エチルヘ
キシルアルコールなどをアルコール成分とした脂肪族ポ
リエステルが好適に使用される。
このようなポリエステル系可塑剤は、前述の従来の可塑
剤と同様ポリ塩化ビニル樹脂に柔軟性、弾力性を付与し
得るものであるが、従来の可塑剤に比べ、ポリ塩化ビニ
ル樹脂からブリードアウトしたり内層のポリエチレン層
に移行したりすることが極めて発生しにくい。したがっ
て、ポリエステル系可塑剤を採用することによって初め
て、上記のような問題の発生を防止しつつ、ポリ塩化ビ
ニル樹脂被覆層3に目標とする柔軟性と弾力性を付与す
ることが可能となる。
ポリ塩化ビニル樹脂の硬度は、ショアA硬度で70以下
であることが望ましく、特に60以下が好適である。7
0を越えると本発明の目的である優れたケーブルの柔軟
性、弾力性が得られにくい。
このポリ塩化ビニル樹脂のショアA硬度は、可塑剤の量
や炭酸カルシウムなどの添加剤のωによって変るが、シ
ョアA硬7970以下のポリ塩化ビニル樹脂を得るため
には、ポリスチル系可塑剤の添加量を約40小母%以上
にすればよい。そして、かかる人聞のポリエステル系可
塑剤を添加して、可塑剤のブリードアウトなどの問題を
発生させずに、好適な柔軟性と弾力性を確実に得るため
には、ポリ塩化ビニル樹脂の重合度を1600〜220
0にするのが好ましい。一般に使用される重合度100
0〜1200程度のポリ塩化ビニルを用いると、可塑剤
がブリードアウトしたり、弾力性が低下したりする場合
がある。
ケーブルの形状、1法については、用途に応じて適当に
選択すればよいが、外部から加わる側圧や衝撃などを緩
和してプラスチック光ファイバに損傷や透光性の悪化を
引き起さないようにするためには、ポリ塩化ビニル樹脂
の2次被覆層3の厚さは0.6s以上とするのが好まし
い。
本発明のプラスチック光ファイバケーブルを製造するに
は、たとえば、第2図および第3図に示す如き装置を使
用することができる。プラスチック光ファイバ1を押出
機5のクロスヘッド6に供給し、低密度ポリエチレン2
を溶融被覆することにより、ポリエヂレン被覆コード7
を製造する。
この被覆コード7を再度第2図と同様な構成を有する第
3図の装置に供給し、押出機8のクロスヘッド9にてポ
リ塩化ビニル樹脂3を被覆すれば、本発明のケーブル4
が得られる。
[実施例] コアにポリメチルメタクリレ−]〜樹脂を使用し、クラ
ッドにフッ素化アクリレート樹脂を使用した外径11r
vr&のプラスチック光ファイバに、低密度ポリエチレ
ン(比i0.925 、カーボン0.6 重Wk%添加
) ヲ溶FIA被m’1ArU 130℃、加工速If
! 30m /分の条件で1次被覆し、次いで、アジピ
ン酸とネオペンチルグリコールからなるポリエステル可
塑剤を501母%、炭酸カルシウムを10%添加したシ
ョアA硬度(^5T)lV2240 ) 58のポリ塩
化ビニル樹脂(重合度1950)を、前記1次被覆した
コードに加工湿度170℃で2次被覆し、外径5.Or
rvnのケーブルを19だ。
得られたプラスチック光ファイバケーブルは、十分に柔
軟で弾力性に富んだものであった。また、このプラスチ
ック光ファイバケーブルの耐久性、透光性を評価するた
めに、80℃にて2000時間の熱処理を行ったが、熱
処理後にも透光性の大きな悪化はみられず(熱処理前の
透過光量の95%以上を保持、サンプル長30Trt)
、透光性にすぐれたケーブルが得られた。また、熱処理
後にも可塑剤のしみ出しなどの欠点は見られなかった。
[比較例] ジオ゛クヂルフタレートを可塑剤としたショアA硬度8
0のポリ塩化ビニル樹脂を用いること以外は前記実施例
と同一の条件でケーブル加工を実施した。得られたケー
ブルは柔軟性、弾力性が劣るとともに、80℃の熱処理
を実施したところ、500時間で透光性が大IJに悪化
した。この透光性の悪化は、可塑剤がポリエチレン層に
移行したものによると考えられる。また、ケーブルから
可塑剤のしみ出しが認められ、実用に供せられないもの
であった。
[発明の効果1 以上説明したように、本発明のプラスチック光ファイバ
ケーブルは、柔軟で弾力性に富み2次被覆層のポリ塩化
ビニル樹脂のポリエステル系可塑剤が1次被覆層の低密
度ポリエチレンに移行する−という問題もないので、長
期間の使用においても透光性が悪化することはなく、可
塑剤の移行がないので可塑剤を大量(配合することが可
能になり、2次被覆層に目標とする柔軟性と弾力性を付
与して、外部からの側圧や衝撃などに対して十分な耐久
性をもたせることができるとともに、屈曲性の極めて優
れた光ファイバケーブルを実現でき、その適用領域を大
幅に拡大できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のプラスチック光ファイバケーブルの一
実11M態様の横断面図、 第2図および第3図は本発明のケーブルを製造する装置
の一例を示す概略側面図、 である。 1・・・・・・・・・・・・プラスチック光ファイバ2
・・・・・・・・・・・・1次被覆層3・・・・・・・
・・・・・2次被覆層4・・・・・・・・・・・・プラ
スチック光ファイバケーブル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プラスチック光ファイバと、該光ファイバの周囲に形成
    された低密度ポリエチレンからなる1次被覆層と、該1
    次被覆層の周囲に形成されたポリ塩化ビニル樹脂からな
    る2次被覆層から構成されるプラスチック光ファイバケ
    ーブルであって、前記2次被覆層を構成するポリ塩化ビ
    ニル樹脂がポリエステル系可塑剤で可塑化されているこ
    とを特徴とするプラスチック光ファイバケーブル。
JP62131245A 1987-05-29 1987-05-29 プラスチック光ファイバケ−ブル Pending JPS63298206A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62131245A JPS63298206A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 プラスチック光ファイバケ−ブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62131245A JPS63298206A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 プラスチック光ファイバケ−ブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63298206A true JPS63298206A (ja) 1988-12-06

Family

ID=15053398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62131245A Pending JPS63298206A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 プラスチック光ファイバケ−ブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63298206A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5931903A (ja) * 1982-08-18 1984-02-21 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチツク光フアイバケ−ブル
JPS59100153A (ja) * 1982-11-30 1984-06-09 Dainippon Ink & Chem Inc ポリ塩化ビニル樹脂組成物
JPS6040162A (ja) * 1983-08-15 1985-03-02 Daicel Chem Ind Ltd ポリエステル系可塑剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5931903A (ja) * 1982-08-18 1984-02-21 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチツク光フアイバケ−ブル
JPS59100153A (ja) * 1982-11-30 1984-06-09 Dainippon Ink & Chem Inc ポリ塩化ビニル樹脂組成物
JPS6040162A (ja) * 1983-08-15 1985-03-02 Daicel Chem Ind Ltd ポリエステル系可塑剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3834168B2 (ja) 通信ケーブルの伝送要素を緩衝するための可撓性の熱可塑性ポリオレフィンエラストマー
US8798416B2 (en) Low shrink telecommunications cable and methods for manufacturing the same
US20080061457A1 (en) Manufacturing Method of Acrylic Optical Fiber with Improved Environmental Stability
US7158707B2 (en) Solid core optic fiber and method for the production thereof
US4768860A (en) Plastic optical cable
JP2014525052A (ja) 光ファイバのためのuv硬化アクリレート・バッファ被覆
JPS63298206A (ja) プラスチック光ファイバケ−ブル
KR890005543A (ko) 플라스틱 광섬유용 초재 및 이를 사용하는 플라스틱 광섬유
CN1643427A (zh) 带缓冲的光纤带
KR100526518B1 (ko) 옥내용 광섬유 케이블
JPH07272547A (ja) 柔軟性に優れた外被を有するケーブルとその製造方法
KR0132712B1 (ko) 중합체 피복 석영 광섬유 코오드
JPH0259441B2 (ja)
JPS59111601A (ja) プラスチツク光フアイバ−ケ−ブルおよびその製造方法
JP4353494B2 (ja) プラグ付き光ファイバケーブル、光ファイバケーブル、及び光ファイバ
JPH04251803A (ja) プラスチック光ファイバコード
JP2000028876A (ja) プラスチック光ファイバーコード
JPH0568682B2 (ja)
JPS6155611A (ja) 可撓性光導波路およびその製法
KR102074032B1 (ko) Pla 박막 필름 및 이를 포함하는 주거용 바닥재
JP3875354B2 (ja) 多芯プラスチック光ファイバケーブル
JPS63113511A (ja) プラスチツク光フアイバ−
JPH03255407A (ja) 耐熱性プラスチック光ファイバ
JP2000111746A (ja) プラスチック光ファイバ
JP2594552B2 (ja) 可撓性光導波路の製造方法