JPS63296897A - 高濃度の有機廃水の処理方法 - Google Patents

高濃度の有機廃水の処理方法

Info

Publication number
JPS63296897A
JPS63296897A JP62131878A JP13187887A JPS63296897A JP S63296897 A JPS63296897 A JP S63296897A JP 62131878 A JP62131878 A JP 62131878A JP 13187887 A JP13187887 A JP 13187887A JP S63296897 A JPS63296897 A JP S63296897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
waste water
flocculant
treated
bod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62131878A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Kumazawa
熊沢 敬介
Bunji Kurosaki
黒崎 文治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP62131878A priority Critical patent/JPS63296897A/ja
Priority to KR1019880006264A priority patent/KR910004128B1/ko
Publication of JPS63296897A publication Critical patent/JPS63296897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F9/00Multistage treatment of water, waste water or sewage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/28Anaerobic digestion processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/30Aerobic and anaerobic processes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、高濃度のSSおよびBOD源を含有する有機
廃水の処理方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来よりSSが多く F30 D sが高い有機廃水の
処理方法としては、蒸発缶を使用して濃縮し、海洋に投
棄したり、山林に埋設するほか、広い設置面積を要する
沈澱槽を用いて沈降濃縮したり、あるいは凝集剤を用い
てSSを凝集沈澱させた後に活性汚泥法で処理されてい
る。
[発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら、海洋や山林へ投棄する方法は海洋や山林
への運+1に高額の費用を要するのみならず、廃水を濃
縮するための蒸発缶の設備や蒸発に要するエネルギーの
費用が高価となり、しかも海洋や山林での二次公害を生
じるなどの欠点があった。
一方、沈澱槽を用いてSSを除去した後、活性汚泥方法
で処理する方法は、沈澱槽に広大な設置面積を要するが
、建設費が莫大となるため、比較的小さい槽を使用する
結果、SSの充分な除去ができないので、SSの存在の
ため、活性汚泥処理の進行が遅く、曝気操作に多大のエ
ネルギーを要するほか、高濃度のBOD源含有廃水を好
気性菌が繁殖し易い濃度に下げるための希釈水が必要な
ため大きな装置および広い設置面積を要し、多大のエネ
ルギーを要する欠点があった。
さらに、凝集剤などを用いてSSを分離した後に活性汚
泥法で処理する方法の場合には、多量の凝集剤を浪費す
るほか、凝集により析出するSSの量が多く、また凝集
の困難なSSの分離が不充分であってその結果、後の曝
気操作に多大のエネルギーを要するなどの欠点があった
1問題点を解決するための手段] 本発明は、かかる現状に鑑み、高濃度のSSおよびBo
D源を含有する有機廃水にわずかの空気の存在下で通性
嫌気性菌で生物分解処理を行い、その後に凝集剤を添加
混合して凝集物をか過分離せしめ、このが液をわずかの
空気の存在下で通性5嫌気性菌で処理し、次いで好気性
状態下で活性汚泥処理することを、その特徴とする高濃
度の有機廃水の処理方法である。
[作用] 本発明では、高濃度のSSおよびBOD源を含有する有
機廃水は、先ず高濃度の有機廃水中でも繁殖しうる通性
嫌気性菌で処理されるので、有機性のSSおよびBOD
源が25〜40%程度低減せられ、次いで凝集剤を添加
してSSおよびBOD源の一部が凝集されて濾過される
。このようにして、SSなどがか遇された廃水はさらに
通性嫌気性菌で処理されるので、効率よ<BOD[など
がさらに40〜80%除去される。
このようにして、BODの低下した廃水は、はとんど希
釈水を要することなく活性汚泥法により好気性菌にて処
理され、BODをさらに低下することができる。」上記
のようにして、高濃度のSS、BODを安価に処理する
ことが可能となる。
〔実施例] 以下、本発明を図示の実施例に従って詳細に説明するこ
ととする。
図において、1は処理すべき高濃度有機廃水を生物分解
槽2に導入する管にして、ここで導入される高濃度有機
廃水は、焼酎廃水、ビールのデツケ廃水、養豚廃水、生
し尿、水産加工廃液、と場廃液、洗毛廃液、清酒残香、
ウィスキー酵母蒸留残香、下水汚泥等の比較的BODが
高くSSの高いものである。例えば、BODが7,00
0〜60.000mg/ff、SSが6.000〜55
゜000 m g / /、を含むものであるが、これ
に限らない。有機廃水1は、生物分解槽2に貯留される
に先立って図示はしていないが、和犬固形物を含む場合
には通常の操作を行うが格子などで捕集して除去され、
粒子の大きな土砂などは受入槽なとの皿内に沈積して除
去されることが望ましい。生物分解槽2では、有機物分
離槽II、分離槽20と曝気槽27からの菌体が添加さ
れ、底壁に配装された散気管3から少量の空気(例えば
10〜20 N % / rri・槽・日が望ましい)
が供給され、通性嫌気性菌および少量の嫌気性菌が繁殖
する。これにより、SSの液化と成分の構造式の変化、
例えば酸の生成、ガスの発生、低分子化合物への生物分
解などが生ずる。これにより、生物分解槽2では例えば
容量負荷L vが10〜90 kg B OD /醒・
「Iの場合において原液に対するBODの除去率は25
〜40%、原液についてのSSの液化率は15〜25%
が得られる。通性嫌気性菌は後述の菌体槽における通性
嫌気性菌を主体とするが、わずかであるが、活性汚泥中
に含まれた通性菌を含んだものをいう。
生物分解槽2の廃水ば、送液ポンプ4、管5を経て凝集
混和槽6内に導入される。凝集混和槽4では、凝集剤が
添加されるが、凝集剤としては高分子凝集剤単独、また
はこれと無機凝集剤との併用が望ましい。
高分子凝集剤としてはカチオン系高分子、例えばポリチ
オ尿素、ポリアクリルアミド、アニリン樹脂塩酸塩など
が使用されるが、アニオン系高分子凝集剤も使用するこ
とができる。
ここで、無機凝集剤としては硫酸第一鉄、ポリ硫酸鉄[
F ez  (0)I) 11  (304) 3−1
1/2 ) m等の硫酸鉄が望ましい。
高分子凝集剤と無機凝集剤との併用の場合には、例えば
この槽を2つに区分げし、前の部分で無機凝集剤が先ず
添加され、次に後の部分で高分子凝集剤を添加すること
が望ましい。これらの凝集剤と共に併用して凝集助剤を
使用してもよく、凝集助剤としては、多孔性無機助剤、
ポリ塩化アルミニウムが挙げられ、多孔性無機助剤とし
てはCa0 50〜56%、StO□ 20〜30%、
Al2037〜10%、5O34〜10%を主成分とす
る無機物質であり、さらにMgO]〜5%、Fez ○
31〜5%を含有することができる。なお、凝集助剤は
、高分子凝集剤との併用、無機凝集剤との併用、両凝集
剤との併用とすることができる。
凝集剤の添加量は、高分子凝集剤は固形物に対して0.
1〜0.4%程度、ポリ硫酸鉄などの硫酸鉄は一般に純
分として固形物に対して1〜4゜0%、これらと併用す
る多孔性無機助剤などの凝集助剤は固形物に対して5〜
10%が望ましい。
ごの凝集混和槽6は撹拌装置を備えており、この槽内に
おいて廃水とa集剤との混和が充分に行われ、フロック
の直径が3〜8mm程度に生長する。
このようにして、フロックが生長した廃水は管7を経て
が過機8の導入される。が過機としては加圧式へルトブ
レス型脱水機やスクリュープレスなどが使用される。
」二連のように、凝集助剤を使用する場合には、廃水中
にコロイド性有機物がどのように多くても凝集が行われ
て無洗浄のまま良好な廃水を持続するきことができて、
ヂ材の目詰まりがない。50〜75%の含水率のケーキ
9が得られる。
が過機8よりのろ液は、ろ液管10を経て有機物分離槽
11に導入される。この有機物分離槽11の入I]では
、水酸化カルシウムなどのアルカリを添加してP H7
〜8.5の調整しながら撹拌機で良く混和して溶液中の
有機物が凝集、析出して沈降分離される。ここで、アル
カリの添加を有機物分離槽11の入口で行ったが、凝集
混和槽を別に配装してそこでアルカリと混和し、この混
和液を有機物分離槽11に導入して凝集物を沈降せしめ
ても良い。沈澱物は、管12を経て生物分解槽2に導入
される一方、」−澄液ば、管13を経て菌体槽14に導
入される。菌体槽14では底部からの散気管15で曝気
して菌体の作用によって多量のB ODの分解が行われ
る。菌体槽14では炭水化物、蛋白質などのほか、通性
嫌気性菌が要求す菌は酸素を得るために廃水中の酸素含
有有機物をも分解することとなり、硝酸イオン、亜硝酸
イオン、硫酸イオン、亜硫酸イオンなどのほか、従来よ
り処理が困難とされていた油脂、色素成分、アルカロイ
ド類、フェノールなども容易に分解することができる。
フェノール等の生物前としての阻害物質が廃水より除去
された後は、次の活性汚泥処理が容易となる。菌体槽内
で活動する通性嫌気性菌としては、クロス1〜リゾイウ
ム属、アセトバクター属、ミクロコツカス属、ストレプ
トコッカス属、スタフィロコッカス属、カンディダ属な
どの各種の菌を使用することができるが、このほかの菌
も使用することが可能である。このようにして、菌体槽
では高濃度のB OD #i、がほとんど希釈されない
でも40〜80%除去される。
次に、菌体槽14で処理された処理水は管16を経て分
離槽20に導入され、菌体は分離されてその大部分はポ
ンプ21、管22を経て菌体槽14に戻されて再利用さ
れ、余剰の菌体は管31を経て生物分解槽2へ送り込ま
れる。分離槽20で分離された処理水は管23を経て曝
気槽24に導入される。すでに、BOD源はこれまでの
各処理により低下されているので、はとんど希釈水を使
用しなくてよいが、必要に応じて曝気槽24へ添加する
こともできる。。曝気槽24では、底壁に配装された散
気管25より空気を吹き込み好気性微生物群により処理
する。
曝気槽24で処理された水は管26を経て沈澱槽27に
導入されてその上澄液はBODが15〜30 m g 
/ I!、SSが1.0〜30mg/nの良好な水質と
なり、管31を経て放流される。沈澱汚泥はポンプ28
、管29を経て曝気槽24に戻され、余剰汚泥は管30
から管31を経て生物分解槽2に返送される。
具体例I BOD62,000mg/j2、SSが32,000m
g/ffi、PHが5.7の酒精廃水(タピオカ)に凝
集剤を添加混和した。凝集剤としては、SSの重量に対
して、ポリ硫酸鉄(35%濃度)2.5%、凝集助剤(
多孔性凝集助剤80%濃度)1.5%、高分子凝集剤0
.25%を使用した。
次に、凝集物をヘルドフィルターにてか過分前したとこ
ろ、ケーキが過速度100〜140kg5s/m−hの
割合で速やかなが過(ケーキ水分70%以下)が行えた
。分離液はBODが46,000 m g / j2、
SSが700 m g / 1.、P Hが6であった
。次に、有機物分離槽を経て菌体槽中で嫌気性菌で処理
したところ、BODが15,000m g / j2、
SSが450 m g / 1.、P Hが5.7であ
った。希釈水を使用することなく、曝気槽で第1槽のL
 v負荷(容量負荷)8.0kgBOD/%・日、第2
槽のLv負荷2.8kgBOD/m−日の割合で処理し
、沈澱物を除去すると、BODが60 m g / 4
2、SSがI Om g / l、P Hが7.5とな
った。
具体例2 BODが25,000mg/IV、、SSが10゜00
0mg/ffi、 PHが6.3のウィスキー廃水に凝
集剤を添加混和した。凝集剤としては高分子凝集剤0.
3%を使用した。次に、ヘルドフィルターにてが過分前
したところ、ケーキが過速度80〜120kg5S/m
 −h、ケーキ水分78%以下であった。分離液は、B
ODが16,000mg/l、SSが500mg/ff
i、PHが6.7であった。次に、有機物分離槽を経て
菌体槽で処理したところ、BODが5,600mg/l
、SSが350mg/CPHが6.5であった。次に、
曝気槽で第1槽ではLv7〜15kgBOD/m −日
、第2槽ではL v 3〜5 kg B OD / m
 ・日の割合で処理し、沈澱物を除去した処理水のBO
Dは5〜1.5mg/1..SSは10〜20mg/f
fとなった。
〔発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、高濃
度廃水は通性嫌気性菌で高い負荷下で前処理されて凝集
剤で処理された後、再び通性嫌気性菌で処理されるので
、これによりSSおよびBOD源が著しく減少し、はと
んど希釈することなく、活性汚泥法による処理が可能と
なり、余剰汚泥の生成も少な(高濃度のSS、BOD源
を含有する廃水を比較的小さな設置面積で安価に処理す
ることが可能となるなどの実用上における優れた作用効
果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すフローシートである。 2:生物分解槽   6:凝集混和槽 8:濾過機     11:有機物分離槽14:菌体槽
    20:分離槽 24:曝気槽    27:沈澱槽 特許出願人    熊 沢 敬 分 間   黒崎文治

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高濃度のSSおよびBOD源を含有する有機廃水にわず
    かの空気の存在下で通性嫌気性菌で生物分解処理を行い
    、その後に凝集剤を添加混合して凝集物をろ過分離せし
    め、このろ液をわずかの空気の存在下で通性嫌気性菌で
    処理し、次いで好気性状態下で活性汚泥処理することを
    特徴とする高濃度の有機廃水の処理方法。
JP62131878A 1987-05-29 1987-05-29 高濃度の有機廃水の処理方法 Pending JPS63296897A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62131878A JPS63296897A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 高濃度の有機廃水の処理方法
KR1019880006264A KR910004128B1 (ko) 1987-05-29 1988-05-27 고농도의 유기폐수의 처리방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62131878A JPS63296897A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 高濃度の有機廃水の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63296897A true JPS63296897A (ja) 1988-12-02

Family

ID=15068253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62131878A Pending JPS63296897A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 高濃度の有機廃水の処理方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS63296897A (ja)
KR (1) KR910004128B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100602151B1 (ko) 2006-04-07 2006-07-19 (주)대성그린테크 바이오블럭 담체를 이용한 음식물 침출수 처리 시스템

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100602151B1 (ko) 2006-04-07 2006-07-19 (주)대성그린테크 바이오블럭 담체를 이용한 음식물 침출수 처리 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
KR910004128B1 (ko) 1991-06-22
KR880013827A (ko) 1988-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20010007872A (ko) 바이오메이커를 이용한 고농도 유기성 폐수의 처리 방법
US6106717A (en) Method for treating organic waste water
KR100707975B1 (ko) 고농도 유기물 함유 축산폐수의 처리방법
JPH04349997A (ja) 有機性廃水の処理方法
KR20010053264A (ko) 돈분뇨 처리방법
US5573670A (en) Method for treatment of waste water by activated sludge process
EP0672022B1 (en) Process for treating waste water
KR100229237B1 (ko) 분뇨의 고도 처리 방법 및 그 장치
JPH0124558B2 (ja)
CN212293242U (zh) 一种电解电容器及电极箔废水处理系统
KR910004127B1 (ko) 고농도의 유기폐수의 처리방법
JPS63296897A (ja) 高濃度の有機廃水の処理方法
JPS6320600B2 (ja)
KR101880619B1 (ko) 음식물처리시설에서 발생하는 폐수 처리방법 및 시스템
KR100191195B1 (ko) 고효율 분뇨 처리 방법 및 그 장치
JPH02293098A (ja) し尿処理方法
JPH10249376A (ja) 下水などの有機性汚水の処理方法
KR900001608B1 (ko) 고농도 유기오수의 퇴비화 방법
JPH0230320B2 (ja)
JP2003260435A (ja) 含窒素有機性廃棄物の処理装置及び含窒素有機性廃棄物の処理方法
US3654146A (en) Aerobic removal of phosphate from activated sludge
JPS61220795A (ja) 高濃度有機性廃水の処理方法
JPS5998800A (ja) 有機性物質を含む廃水の生物学的処理方法
JPH0679713B2 (ja) 有機性汚水の生物学的処理方法
JPH0471700A (ja) 汚泥処理装置