JPS632958A - アリル型アミンの製造法 - Google Patents

アリル型アミンの製造法

Info

Publication number
JPS632958A
JPS632958A JP61142902A JP14290286A JPS632958A JP S632958 A JPS632958 A JP S632958A JP 61142902 A JP61142902 A JP 61142902A JP 14290286 A JP14290286 A JP 14290286A JP S632958 A JPS632958 A JP S632958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
allyl
ammonia
alcohol
amine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61142902A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimasa Ishimura
石村 善正
Nobuyuki Nagato
伸幸 永戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP61142902A priority Critical patent/JPS632958A/ja
Publication of JPS632958A publication Critical patent/JPS632958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 不発明はアリル型アミンの製造法に関する。更に詳しく
述べるならば、本発明は、凝集剤等として有用なカチオ
ン型ポリマーや医薬および農薬の原料として広く用いら
れるアリル型アミンの製造法に関する。
従来の技術 塩化アリルとアンモニアを反応させることによ:リアリ
ルアミンを製造することが、今日、行われている(米国
特許221654Bおよび3175009参照)。また
、アリル型大飽和エーテルまたはアリル型不飽和アルコ
ールのカルボン酸エステルとアンモニアを、パラジウム
化合物と3価の燐化合物または砒素化合物とを組み合わ
せて触媒して用いて反応させ、アリル型アミンを製造す
ることが提案されている(特公昭49−20162参照
)。しかし、塩化アリルやアリルエステルを用いた場合
、アリルア文ンの合成に伴い、塩酸またはカルボン酸が
生じる。そして、これらは、アンモニアまたは生成した
アミンと塩を形成するため、アミンを回収するためには
強アルカリを添加する必要があり、また墳を生じるため
プロセスが複雑になるという問題を生じる。
一方、アリル型アルコールを原料に用いる場合には、副
生物として水が生成し、この水はアンモニアまたは生成
アミンと反応することがないので、上記の如きロスが生
じないだけでなく、プロセスも簡単になる。しかし、ア
リル型アルコールは、塩化アリルやアリルエステルに較
べ、その反応性が非常に低く、塩化アリルに対して通常
用いられる銅触媒ではもちろんのこと、アリルエステル
に有効なパラジウム触媒を用いた場合でも、アンモニア
との反応はほとんど起こらない。
更に、ポリ燐酸等の燐化合物を触媒とし、アリルアルコ
ールとアンモニアより、モノアリルアミンを固−気相系
にて合成する方法が提案されている(特開昭58−88
342参照)。しかし、この方法もまた、収率が低く、
実用性に乏しいものである。
発明が解決しようとする問題点 このようにアルコールをアリル源に用いてアリル型アミ
ンを得ることは極めて有利であると考えられるにもかか
わらず、アリル型アルコールとアンモニアとの反応性が
低いために、アリル型アルコールを原料として用いてア
リル型アミンを得るための、工業的に実施可能な方法は
今日までのところ未だ確立されていない。
本発明の目的は、従って、アリル型アルコールとアンモ
ニアとを原料として用い、高い選択率をもってアリル型
アミンを製造することのできる方法を提供することにあ
る。
問題点を解決するための手段 本発明によれば即ちアリル型アミンの製造方法が提供さ
れるのであって、この方法は、白金の化合物と3価の燐
の化合物の存在下に、アリル型アルコールとアンモニア
を反応させることを特徴とする。
本発明の方法に用いられるアリル型アルコールの例とし
ては、下記−般式で示される化合物を挙げることができ
る。
上式中、R1+R2およびR5は、それぞれ独立に、水
素原子、01〜8アルキルの脂肪族炭化水素基、脂環族
炭化水素基、または芳香族炭化水素基を表す。
本発明の方法により得られるアリル型アミンは、反応混
合物中に一級、二級および三級アミンの混合物として存
在する。従って、本発明の方法によれば、アリル型アミ
ンは一級、二級および三級アミンの混合物として得られ
る。
本発明に有用な白金化合物としては、PtO12、Pt
Br2、pt工2 、 Pt014 、:pto2等の
無機塩、H2Pt016、K2Pt014等の無機錯塩
、Pt012(02H4)2、Pt(π−05H5) 
2 、Pt012 (oyolo−QBH12)、Pt
(07010−06H12) 2 などの有機配位子錯
体、Pt012(NH5)2、pto12(N(02H
s)5)2等のN−配位錯体、Pt(P(OH,5)、
5)4、Pt(P(02H5)5)4、Pt(P(n−
OsR7)3)4 、PtCP(IBo−QsHy)5
〕4 % Pt(P(n−04H9)3)4 、Pt(
P(OdH5)3)4 % Pt002(P(06H5
) 5) 2 、Pt(02H4) CP(06Hs)
 s〕2 、Qia−PtO12(P(06Hs)5)
z、trans−Pt012(P(06H5)5)2、
ola−PtBr2(P(n−04Hp) 3) 2 
、trans−PtBr2(P(n−a4H9)3〕2
、 cia−PtI2(P(OOJン、〕2 、tra
ns−PtI2(P(OOHs) 5) 2、ois−
Pt(02H5) 2(P(02H5) 5) 2、a
is−Pt01(06H5)(P(06H5)5)2、
trans−PtBr(06H5)(P(n−04H9
)5)2 、ais−PtO12(00)P(oyal
o−0,5H11) 5または018−Pt012(0
2H4)P(n−04H9)5の如き3価ノホスフィン
化合物を配位子とする錯体などを挙げることができるが
、これらに限定されるものではない0 本発明に有、用な3価の燐化合物の例としては、−般般
式PRI R2RsC式中、R1、R2および選ばれた
基であり、R’、 R2,R’およびR4は炭素数1〜
20の脂肪族炭化水素基、芳香族炭化水素基、または脂
環族炭化水素基である)で示される3価の燐化合物を挙
げることができる。具体例としては、P(OH5)、、
P(02H5)、5 %P(n−0!5H7)3、P(
iso−Q5H7)3、P(n−04H5+)3、P(
iso−04Hp)5 、P(t−04H9)3 、P
(OH3)2(04H5)  、P(OH5ン(OsH
s)2、P(02H5)2(”6HIs) 、P(02
H5)(’d”5)2 、P(11−05H7)2(0
6H5) 、P(n−’5H7)(’dH5)2、P(
1so−Qy、R7)2 (Q6H5ン、P(iso−
03H7)(06Hs)2、P(n−04Hp)2(O
sHs) 、P(n−0tHp)(06Hs)2、P(
il!0−04H9)2(06H5)、P(iso−0
4Hp)(04H5)2 、P(t−04Hp)2(0
6H5) 、P(061(5)5 、 P(oyolo
 −06H11)5 、P(010H21)5 、P(
o−06H40QH5)B 、P(06H5)2(o−
06H400H5) 、P(p−06H40QH5、P
(OH206H5ン5 、P(o−06H40H5)3
、P(p−06H40H5)、 、P(m−06H40
H5)5 、PC06H5)2(214,6−06H2
(OHs)5) 、P(06H5)(OH2”6H5)
2sP(06H5)2(p−CJ6H40QH5)、P
(06H6)2(OH206Hs)、P(06H5)2
(OH=OH2) 、P(OH=OH2)3 、P((
16Hs)2(p−OsH4F) 、P(06H5)2
(m−06H4F) 、P(p−06H41’)5、P
(06H5)2(002H5) 、P(06H5)2(
00H3) 、P(OISH5)(0−180−03H
7)2、P(p−06H401)x、P(06Hs)(
OQ4Hp)2 SP(m−06H41F)5、P(0
4H5)(002H5)2.  P(015H5)2(
06I’5)、P(0−18o−05H7)3 、P0
6H5)2(0−o−G6H401) 、P(002H
5)3、P (006H5) sなどを挙げることがで
きるが、もちろんこれらに限定されるものではない。ま
た、−般式、 (式中、R1* R2+ R4およびR5は炭素数1〜
20の脂肪族炭化水素基、芳香族炭化水素基、または脂
環族炭化水素基であり、R3は2価の炭化水素基である
)で表される2連記位の燐化合物も有効である。このよ
うな化合物の具体例としては、(OHB)2P(OH2
)2P(OHB5)2、(02H5)2P(oa2) 
5P(Q2H!l) 2、(06H5)2POH2F(
06Hs) 2 % (ad)f5) 2:p(0H2
) 2F(04H5) 2、(06H5)2P(OH2
)、P(06H5)2などを挙げることができるが、こ
れらに限定されるものではない。
本発明の方法においては、上記の如き白金化合物と燐化
合物を組み合わせてなる触媒を、アリル型アルコールの
1モルに対して1/10〜1/100゜000、好まし
くは1150〜1/20,000モルの量で用いるのが
望ましい。また、この場合、3価の燐化合物は、白金化
合物の白金金属に対するモル比で1〜100、好ましく
は1〜20の量で用いるのが望ましく、白金化合物中に
3価の燐が含まれている場合には3価の燐化合物を更に
用いる必要がないこともある。
本発明の方法において、アンモニアは、アリル型アルコ
ールに対するモル比で1/100〜100、好ましくは
1710〜10の量で用いられるのが望ましい。アリル
型アルコールとアンモニアとの反応は、0〜200C,
好ましくは30〜150Cの温度で行われるのがよい。
本発明の方法は、溶媒の存在下にもしくは溶媒の存在な
しに実施することができる。有用な溶媒の例としては、
メタノール、エタノール、n−プロピルアルコール、1
−O−プロピルアルコール、n−ブチルアルコール、i
go−ブチルアルコール、t−ブチルアルコール、エチ
レングリコール、プロピレングリコール等のアルコール
類、ベンゼン、トルエン、ヘキサン等の芳香族もしくは
脂肪族炭化水素類、アセトニトリル、ベンゾニトリル、
アクリロニトリル、アジポニトリル等のニトリル類、ク
ロロベンゼン、ジクロロベンゼン、M化炭i、クロルホ
ルム、ジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素類、ジブ
チルエーテル、ジオキサン、ジエチレングリコールジメ
チルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテ
ル等のエーテル類、トリエチルアミン、トリプロピルア
ミン、トリブチルアミン、M、M−ジメチルアニリン等
の三級アミン類および水を挙げることができるが、これ
らに限定されるものではない。
発明の効果 本発明の方法によれば、アリル型アルコールとアンモニ
アとを原料として用いて、塩の副生を伴うことなく、ア
リル型アミンを収率よく得ることができ、極めて効率的
かつ安価にアリル型アミンを製造することができる。
実施例 以下に実施例を挙げ、本発明を更に説明する。
実施例1 耐圧容器にに2PtO1441,51+VC0,1mm
ol )および1,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)
エタン79.841MSi’(0,2mmol )′f
i:入れ、窒素置換【行った後、ジエチレングリコール
ジメチルエーテル101を加えた。これに、アリルアル
コール167P(28,8mmol)および28%アン
モニア水4.37N(アンモニア72.0 mmol 
) ’i:加え、100Cで攪拌下に8時間反応させた
。生成物として、モノ了りルアミン0.1211 (2
,11mmol)、ジアリルアジン0.!12 ff 
(3,50mmol )およびトリアリルアミン0.6
47C4,S7mmol)を得た。アリルアルコールを
基準とする転化率は80゜2%であり、選択性は98.
4%であった。主な副生物はジアリルエーテルであった
が、その麓は少社である。尚、生成物の構造の確認およ
び定量はGo%LO1NMR,GO−ME等にて行った
実施例2 実施例1と同様に操作した。白金化合物としてPt01
2[P(OdH5)5)20.47 (0,5mmol
 )を用い、3価のホスフィン化合物としてはトリブチ
ルホスフィン0,2 P (1,Ommol )を、溶
媒としてはトリエチレングリコールジメチルエーテル′
5oy’e用いたo 7 !J ルアk :I  k 
8.01i’ (138mmol )を加えた後、アン
モニアガス6.2y(665mmol )を導入し、9
0Cで攪拌下に10時間反応を行った。生成物として、
モノアリルアミン0.68 S’ (11,9mmol
 ) 、  シアルアミン2.04? (21,Omm
ol )およびトリアルアミン1.98ft (14,
5mmol )が得られ、アリルアルコール基準の転化
率は72.5%であり、選択率は974%であった。
実施例3 Pt(P(04H5)5)4248.61Q(0,2m
mol )を触媒に用い、溶媒をプロピレングリコール
1゜1として、アリルアルコール1.34 ? (74
,4mmol )とアンモニア2.92f< 172m
mol )の反応F、100t:’で攪拌下に8時間行
った。生成物としてモノアリルアi >00.72 ?
 (12,6mmol )、ジアリルアジン0.85 
y(8,8mmol)およびトリアリルアミン120 
? (8,8mmalンを得た。アリルアルコール基準
の転化率は78.0%であり、選択率は97.4%であ
った。
実施例4 に2PtO1441,51W(0,1mmol )  
にトリエチルホスフ4 > 47.21v(0,4mm
ol ) f、’jJ11tt−後、ベンゾニトリル1
0pを加え、メタリルアルコール2’、16S’(30
mmol)とNH31,28?(75mmol )の反
応を、aOCで攪拌下に12時間行った。モノアリルア
4>α22 S’ (3,1mmol )、ジメタリル
アミン0.445’(3,5mmol )およびトリメ
タリルアミン0.75 P C4゜2 mmol )を
得た。メタリルアルコール基準の転化率は76.0%で
あり、選択率は99.5%であった。
実施例5 耐圧容器にに2Pt(1140,42fi’ (1mm
ol )およびトリフ、ニルホスフィン1.05p(4
mmol)を入れた後、ベンゼン100ffを加え、更
にクロチルアルコ−/l’25.2 ? (350mm
alンを入れた。アンモニア17 fl (1mob 
)を導入し、8゜Cで攪拌下に12時間反応させた。生
成物として、2−ブテニルアミン4.61? (64,
8mmal ) 、ジ(2−ブテニル]アミン9.4P
C75,2mmol )、トリ(2−ブテニル]アミン
13゜5P(75,4mmol ) 、メタリルアJ 
> 1.9 ff (26,8mmol)、ジメタリル
アミン4.05’ (32,Ommol )およびトリ
アリルアミン4011 (33,5mmol )を得た
。クロチルアルコール基準の転1は897%であり、選
択率は98.1%であった。
実施例6 耐圧容器にに2PtO14421R9(0,1mmol
 )を入れた後、トルエン10p、)リプチルホスフィ
ン80■(0,4mmol )および1−ビニル−5−
へキセニルアルコール5.04P(40mmol)を加
えた後、アンモニア1.845’(108mmol )
を導入し、90Cで攪拌下に8時間反応させた。
生成物として2,7−オクタジェニルアミン0.84 
f (67,2mmol )、ジ(2,7−オクタジェ
ニル)アミン2.61 PC11,2mmol )、)
す(2,7−オクタジェニル)アミン2.03p(5,
95mmol )、1−ビニル−5−へキセニルアミン
0.151C1,22mmol )、ジ(1−ビニル−
5−ヘキセニルコア之ン0.459(1,93mmol
 )およびトリ(1−ビニル−5−ヘキセニル)アミン
0.36ff (1,05mmol )ご得た0 1−
ビニル−5−ヘキセニルアルコール基準ノ転化率は71
.6%であり、選択率は978%であった。
実施例7 耐圧容器にois−Pt012(P((16H5)3)
20.4Lt(0,5mmol )およびトリフェニル
ホスフィンα5 f (1,9mmol )を入れた後
、ベンゼン501を加え、更に4−フェニル−2−ブテ
ニルアルコール29.6 P (200mmol )を
入れた。アンモニア8.8Ff(518mmol ) 
’E導入し、80Cで攪拌下に9時間反応させた。生成
物として、4−フェニル−2−ブテニルアミン4. I
 P (27,9mmol ) 、ジ(4−フェニル−
2−ブテニル)アミン15.0ff(54,0mmol
 )、)す(4−7zニル−2−ブテニル)アミン15
.61i’(38,4mmol)、l−ベンジルアリル
アミン1.41(9,5mmol ) %ジ(1−ベン
ジルアリル)アミン4.95’(17,7mmol )
およびトリ(1−ベンジルアリル)アミン5.21i’
(12゜8mmol )を得た。4−フェニル−2−ブ
テニルアルコール基準の転化率は82.1%であり、選
択率は974%であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、白金の化合物と3価の燐の化合物の存在下に、アリ
    ル型アルコールとアンモニアを反応させることを特徴と
    するアリル型アミンの製造法。
JP61142902A 1986-06-20 1986-06-20 アリル型アミンの製造法 Pending JPS632958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61142902A JPS632958A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 アリル型アミンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61142902A JPS632958A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 アリル型アミンの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS632958A true JPS632958A (ja) 1988-01-07

Family

ID=15326261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61142902A Pending JPS632958A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 アリル型アミンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS632958A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0320269A2 (en) * 1987-12-11 1989-06-14 Showa Denko Kabushiki Kaisha Process for preparation of allyl type amine
US5208380A (en) * 1989-12-22 1993-05-04 Koei Chemical Co., Ltd. Process for preparing monoallylamine
CN103086894A (zh) * 2013-02-25 2013-05-08 武汉迪可表面技术有限公司 一种电镀添加剂3-甲基-3-氨基丁炔的合成方法
JP2014515731A (ja) * 2011-03-08 2014-07-03 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 均一系触媒作用を利用したアルコール・アミノ化による一級アミンの製造方法
CN106349079A (zh) * 2016-08-29 2017-01-25 浙江大川新材料股份有限公司 一种烯丙基胺混合物的制备方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0320269A2 (en) * 1987-12-11 1989-06-14 Showa Denko Kabushiki Kaisha Process for preparation of allyl type amine
US5208380A (en) * 1989-12-22 1993-05-04 Koei Chemical Co., Ltd. Process for preparing monoallylamine
JP2014515731A (ja) * 2011-03-08 2014-07-03 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 均一系触媒作用を利用したアルコール・アミノ化による一級アミンの製造方法
JP2016006114A (ja) * 2011-03-08 2016-01-14 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 均一系触媒作用を利用したアルコール・アミノ化による一級アミンの製造方法
CN103086894A (zh) * 2013-02-25 2013-05-08 武汉迪可表面技术有限公司 一种电镀添加剂3-甲基-3-氨基丁炔的合成方法
CN103086894B (zh) * 2013-02-25 2014-10-01 武汉迪可表面技术有限公司 一种电镀添加剂3-甲基-3-氨基丁炔的合成方法
CN106349079A (zh) * 2016-08-29 2017-01-25 浙江大川新材料股份有限公司 一种烯丙基胺混合物的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA3059761A1 (en) Process for the preparation of deuterated ethanol from d2
JP3085722B2 (ja) アルキレンカーボネートの製造法
EP0320269B1 (en) Process for preparation of allyl type amine
JPS632958A (ja) アリル型アミンの製造法
JPS5840932B2 (ja) アリ−ルエ−テルの製造法
JP2002003428A (ja) 水および有機溶媒を使用しない条件下でのグリシジルエーテル化合物の合成方法
JP6000257B2 (ja) 2−アルケニルアミン化合物の製造方法
EP0107441B1 (en) Process for the preparation of formamides
JPH01153660A (ja) アリル型アミンの製造法
US4365097A (en) Process for the preparation of halogenated aliphatic ethers
US4334103A (en) Process for heterogeneous nucleophilic substitution reactions
US4346246A (en) Process for adjusting the halogen content of halogenated aliphatic ethers
BG64948B1 (bg) Метод за получаване на полихалогенирани паратрифлуорометиланилини
JP2649262B2 (ja) 水溶性アルキルアミン又はアルケニルアミン化合物の製造法
JPS624255A (ja) エチレンシアンヒドリン及びそのエ−テルの共同製法
JP6000256B2 (ja) 2−アルケニルアミン化合物の製造方法
JP2837254B2 (ja) N―アルキル―またはn,n―ジアルキル―1,2―ジアミノエタンの製造方法
KR100593643B1 (ko) 디포스젠을 이용한 산염화물 제조방법
JPH03275656A (ja) N,n―ジメチルアセトアミドの製造法
JPH0625137A (ja) カルバメ−トの製造法
JPH09227471A (ja) N−アルキル−n−(ヒドロキシアルキル)アミンの製法
KR100352551B1 (ko) 3차아민의제조방법
JPH11279099A (ja) エーテル化合物の製造方法
JPH04169564A (ja) シアノビフェニル誘導体の製造方法
JPS6356218B2 (ja)