JPS63294969A - 補強鉄筋の防錆処理方法 - Google Patents

補強鉄筋の防錆処理方法

Info

Publication number
JPS63294969A
JPS63294969A JP13019987A JP13019987A JPS63294969A JP S63294969 A JPS63294969 A JP S63294969A JP 13019987 A JP13019987 A JP 13019987A JP 13019987 A JP13019987 A JP 13019987A JP S63294969 A JPS63294969 A JP S63294969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rust
rust preventive
reinforcing
preventive agent
reinforcing bars
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13019987A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Takagi
高木 定男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON ITON KOGYO KK
Original Assignee
NIPPON ITON KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON ITON KOGYO KK filed Critical NIPPON ITON KOGYO KK
Priority to JP13019987A priority Critical patent/JPS63294969A/ja
Publication of JPS63294969A publication Critical patent/JPS63294969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a、 産業上の利用分野 本発明は、補強鉄筋、特に軽量気泡コンクリートパネル
(以下^LCパネル)用の補強鉄筋の防錆処理方法に関
する。
b、 従来の技術 従来ALCパネル用の補強鉄筋等の防錆処理方法として
は、セメントを主成分としこれに少量の合成樹脂エマル
ジョンやカゼイン等を添加した所謂セメント系の防錆剤
(以下無機系防錆剤)、又は有機溶媒に天然樹脂や合成
樹脂を溶解したものに防錆顔料などを添加した塗料タイ
プの防錆剤(以下有機系防錆剤)に補強鉄筋を浸漬し、
短時間(具体的には毎秒170 m前後の速度)で引揚
げ、温風で乾燥するという方法が広く用いられていた。
ここで従来、浸漬及び引揚げを170m/sec前後と
いう速い速度で行なっていた主な理由は、補強鉄筋の防
錆槽への浸漬及び引揚げを行なう動作を利用し、槽内の
防錆剤の攪拌・混合等を行ない、防錆剤の粘度・成分比
等の均一化を図らんとしたためである。
C1発明が解決しようとする問題点 然し乍ら、斯る補強鉄筋の浸漬及び引揚げを短時間で行
なう従来の方法においては、特に前者の無機系防錆剤の
ように防錆剤自身の粘度が高粘度(1000〜3000
0cps)  であり、しかもALCパネルに用いる補
強鉄筋はJIS A 5416等に定めるとおり呼び径
5鶴以上の棒鋼又は鉄線を使用するため、その防錆剤の
付着力及び粘性力によって、補強鉄筋の垂直又は水平部
分のうち、特に後者の下側に防錆剤のだれが多く生じ、
そのために丸棒の上面・側面及び下面において防錆剤の
被膜厚さが不均一になる欠点があった。
しかも補強鉄筋の乾燥室等への移動中の微少な振動にも
、前記の防錆剤の被膜厚さがさらに側面は薄く、下側は
厚く又は細長く増長する虞れかあ/る・ さらに補強鉄筋の浸漬及び引揚速度を速くすることは、
かかる動作により、槽内の防錆剤に泡立ち(空気連行)
が生じ、この状態で連続運転を行なうため、補強鉄筋の
防錆被膜にピンホールが多く発生する欠点を有していた
これらの現象は、防錆剤の被膜厚さの最小膜厚保持のた
め及び欠陥部分の補充のため、前述の防錆槽への浸漬・
引揚げを繰返し行う方法等において、さらに顕著となる
ことは避けられない。
一方この様なピンホールが多く発生した不均一な被膜を
有する防錆剤を温風等で乾燥した場合、乾燥むらが生じ
、かつ全体を十分乾燥させるためには、高温で長時間の
乾燥が必要であり、そのため省エネの面からも得策でな
く、さらに前述の防錆剤のたれ部及び境界付近に、微亀
裂が生じる問題があった。
また防錆剤自身は強硬で防水性が優れる被膜を形成し、
その上防錆剤と補強鉄筋との付着が十分であることが必
要であるが、乾燥むら等で付着力が十分に生じない場合
、ALCパネルの製造過程において、混合スラリーの発
泡時に前述の防錆被膜が補強鉄筋より浮き、又は剥離す
る等の現象が生しる。
これら、従来の防錆処理方法は、防錆効果そのものや、
長期に亘る耐久性等で総じて不満足であった。
なお育機系防錆剤であっても、程度の差こそあれこの(
喚問は変らず題であった。
本発明は、上述した問題点を有効に解決するためのもの
であって、その目的は、補強鉄筋にピンホールの少ない
均一な防錆被膜を形成させる防錆処理方法を提供するこ
とにある。
d、 問題点を解決するための手段 本発明はこの様な従来の問題点に着目してなされたもの
で、防錆剤槽へ補強鉄筋を浸漬して防錆処理する方法に
おいて、鋭意研究の結果、その防錆剤槽への浸漬及び引
揚速度が補強鉄筋の防錆被膜均一化及びピンホールの抑
制に鹸著に影響するとの知見を得て本発明を完成するに
至った。
即ち本発明の要旨は、補強鉄筋を、比較的高粘度の無機
系又は有機系の防錆剤を満した防錆槽の中に浸漬し、そ
の後温風で乾燥する防錆処理方法において、補強鉄筋の
防錆槽への浸漬速度及び引揚速度を共に毎秒1〜50m
とすることを特徴とする補強鉄筋の防錆処理方法にある
なお防錆槽への補強鉄筋の浸漬及び引揚速度は定速又は
不定速、浸漬後一時滞留させ、その後引揚げる方法等種
々考えられるが、いずれの場合も浸漬及び引揚速度を前
記した毎秒1〜500、好ましくは経済性をも勘察し毎
秒10w前後で行なうことで十分な成果が得られる。
また上記記載の補強鉄筋は、JIS^5416  AL
Cパネルに定める鉄筋、JIS G 3351エキスバ
ンドメタル、JIS G 3551溶接金網もしくは特
殊な溶接金網、例えばガラスの補強用に使用するスモー
ルメツシュ等を用いることができ、いずれも本発明に係
る処理方法で防錆処理が可能である。
さらに防錆剤はセメント系(粘度1000〜30000
cps)のような高粘度のもの、及び塗料タイプ(粘度
100〜5000cps)の両者にこの防錆処理方法が
採用できるが、特に前者においてその効果は顕著に現わ
れる。
e、 作用 上述した如く本発明は、補強鉄筋の浸漬速度及び引揚速
度を、共に毎秒1〜50nという非常にゆっくりとした
速度で行なうことを特徴とするものであるため、防錆剤
が補強鉄筋に必要最小限に付着し、しかも付着した防錆
剤が空気抵抗又は防錆剤自身の慣性力等によって乱され
ることが少ないため、均一な防錆被膜を得ることが出来
る。
また、補強鉄筋の浸漬及び引揚げ動作によって、槽内の
防錆剤に泡立ち(空気連行)が生しることがなく、防錆
被膜中のピンホールの発生を防止することができる。
なお本発明の方法において、浸漬速度及び31揚速度を
共に毎秒1〜50mとした理由は、これ以下の速度とし
ても格別効果の向上は認められず、また経済的にも不経
済であるからであり、これ以上の速度となると顕著に防
錆被膜の不均一化、及びピンホールの発生がみられるか
らである。
f、 実施例 実施例1 セメント系防錆剤を調合し、十分混合して貯蔵槽に貯蔵
する。防錆剤のこの時の粘度は、芝浦システム■製ビス
メトロン粘度計VGH型で測定した結果で、5000c
ps と10000cpsの2種類とした。
なお防錆剤の配合比は、概ね100重量部のポルトラン
ドセメント、20重量部の各種合成樹脂(例えばアクリ
ル酸エステル共重合体)、及び35重量部の水である。
JIS G 3532に規定する直径6顛の鉄筋を所定
形状に配列し、交差接点を溶接加工したものを前記の防
錆槽に漫清し、引揚げた後、温風にて乾燥を行なった。
この時の浸漬速度又は引揚速度は1〜200m/see
の範囲にて実施した。なお乾燥温度は85℃とし30分
間乾燥を行なった。
乾燥後の防錆被膜は、第1図でA−B・C−Dに示す位
置をノギスで測定し、防錆剤の外観(ピンホール、微亀
裂の有無)は目視検査した。防錆性能はJIS A 5
416に定める試験方法に準じて行った。
試験結果を表1に示す。
表1の結果で明らかの様に、防錆剤のたれ(A寸法)は
浸漬及び引揚速度を共に50w5+/sec以下とした
時著しい減少を示した。またB−C寸法の差も小さくな
り被膜厚さが均一となった。
試験体を乾燥した後の外観でも、50m/sec以下の
速度においては防錆剤の微亀裂も無く、ピンホールの数
も少ない、また本試験体をオートクレーブ養生して製品
化したものの防錆性能をJIS法によって試験した結果
も、極めて良好の結果を得た。
実施例2 直径7.5flの補強鉄筋を、前記粘度計にて測定した
粘度が6000cpsである防錆剤の槽に浸漬した。
浸漬及び引揚速度は1〜200 m /secの範囲で
種々変更し実施した。他は前記実施例と同様の条件であ
る。
防錆剤の被膜厚さは第2図りに示す位置をノギスにて測
定した。
浸漬及び引揚速度と防錆剤の被膜厚さの関係を調べた結
果を第3図に示す。
第3図より、浸漬及び引揚速度を5Qm/sec以内に
すれば、著しく防錆剤のたれが減少することが判明した
g、 発明の効果 本発明は、上述の如く、補強鉄筋の浸漬及び引揚速度を
共に毎秒1〜50鶴とすることにより、従来より要望さ
れていた防錆被膜の均一化、及びピンホールの抑制が達
成できた。
またそれにより次行程である乾燥行程でも防錆剤の乾燥
が均等化し、補強鉄筋と防錆剤の付着が良好なものとな
った。
更に前述した一回塗りした後、再度防錆槽へ補強鉄筋を
浸漬、引揚げ乾燥する場合でも、第1層防錆剤と第2層
防錆剤の付着が優れたものとなった。
また本発明によれば、防錆剤の防錆性能が向上するばか
りか、防錆剤のだれの著しい減少と、防錆被膜の均−化
等により防錆剤の原価が低減し、また乾燥時間、乾燥速
度の節約等により省エネの効果も発揮し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1における防錆被膜厚さの測定位置を示
す補強鉄筋の縦断面図、第2図は同じ〈実施例2におけ
る防錆剤の被膜厚さの測定位置を示す補強鉄筋の縦断面
図、第3図は補強鉄筋の浸漬及び引揚速度と防錆剤の被
膜厚さの関係を示す図である。 l・・・補強鉄筋、      2・・・防錆被膜。 特許出願人  日本イトン工業株式会社(ほか2名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 補強鉄筋を、無機系又は有機系の防錆剤を満した防錆槽
    の中に浸漬し、その後温風で乾燥する防錆処理方法にお
    いて、補強鉄筋の防錆槽への浸漬速度及び引揚速度を共
    に毎秒1〜50mmとすることを特徴とする補強鉄筋の
    防錆処理方法。
JP13019987A 1987-05-27 1987-05-27 補強鉄筋の防錆処理方法 Pending JPS63294969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13019987A JPS63294969A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 補強鉄筋の防錆処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13019987A JPS63294969A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 補強鉄筋の防錆処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63294969A true JPS63294969A (ja) 1988-12-01

Family

ID=15028459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13019987A Pending JPS63294969A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 補強鉄筋の防錆処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63294969A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000167483A (ja) * 1998-12-10 2000-06-20 Tokyo Tekko Co Ltd 鋳物製鉄筋継手の耐水塗装法
JP2007177581A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Takenaka Komuten Co Ltd 二酸化炭素固定化パネル

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50100133A (ja) * 1973-07-26 1975-08-08
JPS5134934A (ja) * 1974-09-20 1976-03-25 Toyo Satsushi Kogyo Kk Shinshitosohoho
JPS5266450A (en) * 1975-11-28 1977-06-01 Hitachi Ltd Formation of thin film
JPS5443532A (en) * 1977-09-12 1979-04-06 Matsushita Electric Works Ltd Leakage transformer
JPS5942068A (ja) * 1982-09-03 1984-03-08 Canon Inc 塗布方法
JPS59143633A (ja) * 1983-02-07 1984-08-17 住友金属工業株式会社 防食鉄筋

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50100133A (ja) * 1973-07-26 1975-08-08
JPS5134934A (ja) * 1974-09-20 1976-03-25 Toyo Satsushi Kogyo Kk Shinshitosohoho
JPS5266450A (en) * 1975-11-28 1977-06-01 Hitachi Ltd Formation of thin film
JPS5443532A (en) * 1977-09-12 1979-04-06 Matsushita Electric Works Ltd Leakage transformer
JPS5942068A (ja) * 1982-09-03 1984-03-08 Canon Inc 塗布方法
JPS59143633A (ja) * 1983-02-07 1984-08-17 住友金属工業株式会社 防食鉄筋

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000167483A (ja) * 1998-12-10 2000-06-20 Tokyo Tekko Co Ltd 鋳物製鉄筋継手の耐水塗装法
JP2007177581A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Takenaka Komuten Co Ltd 二酸化炭素固定化パネル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE64873T1 (de) Verfahren zum aufbringen einer vorbestimmten menge eines katalysators auf die innere oberflaeche eines hohlen substrats.
ATE65812T1 (de) Verfahren und vorrichtung zum herstellen oder erneuern einer horizontalmarkierung auf strassen und nach dem verfahren hergestellte horizontalmarkierung.
EP0585365A4 (en) Process for protecting metallic and wood surfaces using silicate compounds
CN104946097B (zh) 一种低温用不粘性矿脂防蚀膏
JPS63294969A (ja) 補強鉄筋の防錆処理方法
US1281108A (en) Process of coating metals, alloys, or other materials with protective coats of metals or alloys.
US3619441A (en) Metal treatment to prevent corrosion and blemishes in metal reinforced concrete structures
ATE254511T1 (de) Verfahren zum herstellen einer antihaftbeschichtung, antihaftbeschichtung und verwendung einer antihaftbeschichtung
US2785089A (en) Corrosion prevention
JP3459559B2 (ja) 有機材料による被覆防食方法
Matsushima et al. Effect of structural and environmental factors in the practical use of low-alloy weathering steel
US4724168A (en) Mechanical galvanizing coating resistant to chipping, flaking and, cracking
JPH02202559A (ja) 金属表面被覆組成物および被覆法
JP2012218159A (ja) 軽量気泡コンクリート用補強鉄筋の防錆方法
JP6351086B1 (ja) 型枠用防錆セット及び型枠用防錆方法
US1745185A (en) Process for coating metal articles with lead
US2394065A (en) Protective coatings for nonferrous metals
KR100536117B1 (ko) 스테인레스강판제 저수조의 내면 코팅 시공방법
Cortes Corrosion performance of epoxy-coated reinforcement in aggressive environments
KR100308257B1 (ko) 철 구조물 연결핀의 아연 침투 확산 방법
JPH04308751A (ja) 塗装鋼材の補修法
JP4215440B2 (ja) 鋼線材に対する防錆剤の塗布方法
JPS6166610A (ja) コンクリ−ト成型用型枠
JPS6028450A (ja) 鋼製タンク天蓋凹部用充填材及びその施工方法
JPS61120671A (ja) コンクリ−ト付着性の良い塗装鋼材の製造法