JPS63294641A - カットアウト - Google Patents

カットアウト

Info

Publication number
JPS63294641A
JPS63294641A JP13095387A JP13095387A JPS63294641A JP S63294641 A JPS63294641 A JP S63294641A JP 13095387 A JP13095387 A JP 13095387A JP 13095387 A JP13095387 A JP 13095387A JP S63294641 A JPS63294641 A JP S63294641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
cutout
conductive
locking pin
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13095387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07101590B2 (ja
Inventor
Toshisada Fujiki
藤木 利定
Taikichi Kondo
近藤 泰吉
Hidekazu Yanagisawa
柳沢 英一
Hiromi Nagasaka
長坂 廣美
Chihiro Ishibashi
石橋 千尋
Junichi Matsumoto
純一 松本
Akiyoshi Karashigawa
芥子川 明義
Mitsuyoshi Nagase
長瀬 光義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Chubu Electric Power Co Inc
Energy Support Corp
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Chubu Electric Power Co Inc
Energy Support Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd, Chubu Electric Power Co Inc, Energy Support Corp filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP13095387A priority Critical patent/JPH07101590B2/ja
Publication of JPS63294641A publication Critical patent/JPS63294641A/ja
Publication of JPH07101590B2 publication Critical patent/JPH07101590B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) この発明は変圧器を保護するとともに、電線路の事故を
防止するカットアウトに係り、特に避雷ユニットを内蔵
したカットアウトに関する。
(従来の技術) 従来、カフドアウドの本体碍子に空腔を設け、該空腔の
外側開口部を密閉するとともに、該空腔に非直線性抵抗
素子や放電ギャップ部を収納して、装柱のコンパクト化
あるいは美化を図ったものが知られている。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、従来のカットアウトでは例えば過大な雷サー
ジによって避雷ユニットの続流遮断能力が低下し、続流
アークによる高温、高圧ガスが空腔内で発生すると、そ
の偏熱によって本体碍子が破壊分散し、地上に落下する
虞があり、公衆安全上の問題があった。
この発明は上記の問題点を解消したカットアウトの提供
を目的とするものである。
発明の構成 (問題点を解決するための手段) この発明は前記の問題点を解決するために、電源側及び
負荷側の電極室にそれぞれ固定電極を備えた磁器製の本
体碍子と、前記両面定電掻間を接続あるいは開蔽するヒ
ユーズ筒とを有するカットアウトにおいて、 前記本体碍子に対し前記負荷側電極室と連通ずる空腔を
有する収納筒を一体に形成し、前記空腔にはギャップユ
ニットと、非直線抵抗体ユニットとを前記負荷側の固定
電極に直列に接続して収納し、前記収納筒の外周面には
締付部材を巻装取着し、同締付部材には睨合等の被取付
部材に取付けられる取付部材を連結し、さらに、前記本
体碍子に固定した連結部材に対し前記取付部材を遊動可
能に連係するという手段を採っている。
(作用) この発明では、本体碍子内に収容した非直線抵抗体ユニ
ットの続流遮断能力の低下によって続演アークの高温、
高圧ガスが発生して収納部や本体碍子が偏熱で破損して
離断するに際し避雷ユニットの収容部と本体碍子とが締
付部材と取付部材及び連結部材を介して遊動可能に係止
されているので、衝撃を緩和して離断部分の地上落下が
防止される。
(実施例) 以下、この発明を具体化した一実施例を図面に従って詳
細に説明する。
磁器製の本体碍子1内には隔壁2.2で区画した電源側
電極室3及び負荷側電極室4が形成されている。該両電
極室3.4内には、それぞれ固定電極5.6及び消弧室
7.8がその基端部分において充填物9により埋込み固
定されている。前記固定電815.6には、それぞれ接
続端子10゜11が取着され、図示しない電源側リード
線と負荷側リード線とにそれぞれ接続される。
本体碍子1の開放側(第2図において下側)には、絶a
m112が開閉自在に軸着され、該絶1tl[12の内
側には前記固定電極5.6間を接続あるいは開放する一
対の接触刃13a、13bを備えたヒユーズ筒13が着
脱可能に装着されている。
本体碍子1の背面側(第2図において上側)の中央部に
は収納筒21が一体に形成され、その内部には内腔21
aが形成されている。該内腔21aはその上部において
開口し、下部においては隔壁2.2間に開口されるとと
もに、前記負荷側の隔壁2に設けた導孔2aを介して前
記負荷側電極室4に連通している。又、該内腔21aの
内周面には上側開口より内径の小さな開口を有する段部
21bが形成されている。
前記内腔21a内には下側導電ユニット22゜ギャップ
ユニット23.非直線抵抗体ユニット24及び上側導電
ユニット25が順次収容されている。
ここで、ギャップユニット23及び非直線抵抗体ユニッ
ト24について説明する。
第3図に示すように、ギャップユニット23は磁器等の
無機質材料によって形成された外筒26aを備え、その
内部には耐熱性及び耐衝撃性を有する石英ガラス、アル
ミナ磁器あるいは吸音性の多孔質セラミックス等の無機
質材料によって形成された内筒26bが配設されている
。前記外筒26a及び内筒26bの上下両端面には放電
電極27がそれぞれ配置され、ガラス接着や螺着などに
より固着されている。又、ギャップユニット23の外周
面と内腔21aの内周面との間には低融点ガラス等の無
機質材料を充填して本体碍子1とともに炉中で加熱溶着
して形成した絶縁1!2Bが設けられている。この絶!
!J!!2Bは両者23゜21a間の上部を除いて隙間
なく溶着形成され、ギャップユニット23を内腔21a
に固定している。前記部材23.21aの間隙の上部に
は発泡ゴムよりなる絶縁層28aが形成されている。
前記非直線抵抗体ユニット24は酸化亜鉛(Z n O
)を主体とする焼結物により厚肉円筒状に形成された一
対の非直線性抵抗素子29を備え、該非直線性抵抗素子
29の上面、下面及び相互間には鉛等の軟質金属板をも
ってなる集電電極30が配置されて、相互間が接合され
ている。そして、非直線抵抗体ユニット24は下方の集
電電極30を介して前記ギャップユニット23に直列に
接合されている。前記非直線性抵抗体ユニット24の外
周面はEPR(エチレンプロピレンブゴム)を主材とし
た熱収縮性チューブ31や耐熱性に優れたシリコンゴム
チューブ等により絶縁包蔵され、かつ、内腔21−aの
内周面間に若干の空隙を残して配置されている。
前記下側導電ユニット22はギャップユニット23と収
納筒21の段部21bとの間に配設されている。該下側
導電ユニット22は銅あるいは真鍮等の導電材料によっ
て形成されるとともに、前記段部21bに接合されたば
ね受け32を備え、その中央には導孔32aが形成され
ている。該ばね受け32上には導電材料よりなる支持筒
33が接合され、該支持筒33にはその上部開口を覆う
導電蓋34が配置されている。該導電蓋34と前記ギヤ
ーツブユニット23との間には両者34゜23を電気的
に接続可能な硼化ジルコニウム等の導電性セラミックス
よりなる耐圧電極35が接合されている。この耐圧電極
35は前記絶縁層28により内腔21aの内周面に固定
されている。
導電棒36は前記段部21bの開口に貫設され、その上
端には導電材料よりなる筒形の接触子37がその中央部
開口において嵌合された状態で螺着されている。該接触
子37とばね受け32との間には導電材料よりなる圧縮
ばね38が介装され、そのばね力によって前記導電蓋3
4が前記耐圧電極35に圧接されて、両者が電気的に導
通されるとともに、該導電M34と前記支持筒33の上
端内側周縁との間に間隙Sが形成されている。
前記下側導電ユニット22の外周にはガラスウールより
なる紐状の基材39が巻回されるとともに、該導電ユニ
ット22と内腔21aの内面との間にはガラス製ビーズ
40が充填されている。前記基材39は、前記ギャップ
ユニット23の外周及び耐圧電極35の外周と内腔21
aとの間において絶縁Ji28を形成するために充填さ
れる無機質絶縁材料が加熱溶融時に流動して下側導電ユ
ニット22の内外周へ侵入することを防止する。前記段
部21bの開口と前記導電棒36との間には0リング4
1が介装されている。前記内腔21aの下部には絶縁物
42が充填され、該絶縁物42と前記Oリング41との
間に充填されたシリコンシーラント43によって段部2
1bの開口が閉塞されている。さらに、前記導電棒36
下端には下側導電ユニッ°ト22を前記負荷側固定電極
6に接続するリード線44が装着されている。
次に、上側導電ユニット25について説明すると、該ユ
ニット25は内腔21a内において非直線抵抗体ユニッ
ト24の上側に配置され、互いに重ね合わされた第1〜
第3の導電筒45.46゜47から構成されている。第
1導電筒45は小径の円筒部45aと、該円筒部45a
の下部外周に形成された脚板45bと、該脚板45bの
外周に突設された周壁部45cとを備え、該脚板45b
において非直線抵抗体ユニット24の集電電極30に接
合されている。
第2導電筒46は棚部46aを有する筒状部46bと、
該筒状部46bの下部外周に形成された脚板46cと、
該脚板46cの外周に突設された周壁部46dとを備え
、該脚板46c及び周壁部46dが前記第1導電筒45
の脚板45b上面及び周壁部45c内面に接合されてい
る。この第2導電筒46の上端開口部は鉛、銅等よりな
る蓋48によって閉鎖されている。
第3導電筒47は断面波形の周壁部47aを備え、前記
第2導電筒46の脚板46c上に配置されるとともに、
周壁部47aの下部において前記第2導電筒46の周壁
部46d内側に接合されている。又、第1導電筒45と
第2導電筒46との間には乾燥剤49が収納されている
。前記第2及び第3の導電筒46.47の周壁部46d
、47aと、内腔21a内周面との間には、変成シリコ
ンゴム、ウレタンゴムあるいはRTVシリコンゴム等の
絶縁層50が接着固定され、その下側には発泡ゴムより
なる絶縁層50aが接着固定されている。− 前記収納筒21の上端部に、クッション材51を介して
カシメ着されたキャップ部材としてのキャップ金具52
と前記第2導電筒46の棚部46aとの間に、その上下
両端を可撓導体53によって接続したばね導体54が介
装され、該ばね導体54はキャップ金具52の内面に突
設された係止部材としてのフック52aに係止されてい
る。
なお、前記キャップ金具52は続流遮断不能時の短絡電
流アークによる内部ガス圧力で膨出変形して放圧し易い
ように、その中央面を帽状に突出させた銅板等の薄肉金
属板をもって形成され、かつ、破口のためのノツチ(図
示時)等を設けている。又、放電電極27や低融点合金
等の薄肉金属板製とし、又、ノツチなどを適宜設けてガ
スによる溶失あるいは破口可能に構成しておくことが望
ましい。
前記キャップ金具52の上面には接地線接続用の端子金
具55が設けられている。
第1図に示すように前記収納筒21の外周には一対の半
円弧状をなす締付バンド56a、56bと、両バンド5
6a、56bの基端部を連結する連結板部56cとから
なる締付部材としての締付金具56がボルト57及びナ
ツト58により締付固定されている。又、前記締付金具
56の連結板部56cには、第2,3図に示すように電
柱の睨合(図示時)等に固定される取付部材としての取
付金具59が固設され、同取付金具59と連結板部56
cには透孔60が貫設されている。この透孔60には本
体得子1の背面に対しセメント等の充填物9により立役
固定した連結部材としての係止ピン61を遊嵌し、その
上端部にナツト62を螺合し、係止ピン61の先端部に
は割りビン63を挿入係止し、前記係止ピン61に対し
取付金具59が相対移動可能、つまり遊動可能に連係さ
れている。すなわち、本体碍子1と収納筒21部分が損
傷しても係止ピン61と取付金具59との連結状態を保
持することにより両者が離断しないようにしている。
なお、この実施例において、下側導電ユニット22及び
ギャップユニット23を内腔21a内に組み付ける場合
には、内腔21a内にばね受け32、支持筒33及び圧
縮ばね38を順次収容し、それらを段部21b上に配置
する0次に、予め一体化された導電棒36及び接触子3
7を内腔21a内に挿入して、該導電棒36をばね受け
32の導孔32a及び段部21bの開口に挿通するとと
もに、接触子37を圧縮ばね38の上端に係合させる。
この状態において、接触子37は圧縮ばね38のiホね
力により、支持筒33の上端より上方へ突出した位置に
保持される。
次に、接触子37上に導電蓋34及び耐圧電極35を重
ね合わせ、該耐圧電極35及び支持筒33の外周と内腔
21aの内面との間に紐状の基材39及びガラス製ビー
ズ4oを充填する。そして、ギャップユニット23を前
記耐圧電極35上に配置した後、導電棒36を圧縮ばね
38のばね力に抗して下方へ引張り、その接触子37を
前記導電蓋34から離間させて、前記導’t1M34と
支持筒33の対向端を当接させてた状態で、ギャップユ
ニット23と内腔21aとの間に絶縁層28の無機質材
料を充填する。この時、絶縁層28の無機質絶縁材料が
後記のように溶融しても前記基材39によって堰き止め
られるため、下側導電ユニット22の内外へ侵入するこ
とはない。
そして、前記の状態で前記無機質材料を加熱溶解すれば
、ギャップユニット23と内腔21aとの間に絶縁Ji
28が形成されて、ギャップユニット23が固定され冷
却による各部の収縮により支持筒33と導電蓋34との
間に間隙Sが形成される。
次に、上記のように構成されたカットアウトについて、
その作用を説明する。
前記負荷側固定電極6から接地線用端子金具55に至る
間に配置された避雷ユニットに、雷サージが侵入すると
、非直線抵抗体ユニット24の非直線性抵抗素子29と
ギャップユニット23とを通じて雷サージが対地へ放電
されて電圧上昇が抑制され、カットアウトでの閃絡や読
流放電が阻止される。
この実施例では、非直線抵抗体ユニット24の外周に熱
収縮性チューブ31を被覆し、ギャップユニット23及
び上側導電ユニット25を絶縁層28.50.50aを
介して内腔21aに封着し、第2導電筒46の開口部に
1I48を設けているので、吸湿による非直線性抵抗素
子29やギャップユニット23の放電電圧特性の変動を
防止でき、避雷ユニットの信頼性及び耐久性を向上させ
ることができる。
又、この実施例では非直線抵抗体ユニット24の下側に
溶融点の高い導電性セラミックス類の耐圧電極35を配
置しているので、 過大な雷サージ等によって避雷ユニットが続流遮断不能
になり、非直線抵抗体ユニット24内に続流アークによ
る高温、高圧ガスが発生した場合、下向きのアーク噴流
が遮断され、従って、高温、高圧ガスは耐圧電極35よ
り下方に噴出されることがなく、従って絶縁蓋12やヒ
ユーズ筒13が保護され、かつ、荒肌が防止される。耐
圧電極 。
35によって下方への噴出を阻止された高温、高圧ガス
は、前記内腔21a内の空気を加熱膨張させて圧力加速
されて空腔29a内に臨む第2導電筒46上−の蓋A8
を溶融し、キャップ金具52を膨出変形あるいは部分的
に溶融破口して噴出し、本体得子1の偏熱や圧力衝撃を
緩和するので、カットアウトの飛散、落下を防止するこ
とができる。
前記キャップ金具52の破口時にばばね導体54が噴出
ガスによって吹き飛ばされないように係上部材、すなわ
ち、フック52aにより本体碍子1に固設したキャップ
金具52に連結したので、ばね導体54はもとより、該
ばね風体54に押圧された導電筒45.46.47も内
腔21a内に保持されて外部へ荒肌しないので、非直線
性抵抗素子29の破砕片などの飛散、落下が併せて防止
される。
特に、本発明実施例では締付バンド56aに連結された
取付金具59を、本体碍子1に固定した係止ビン61に
遊動可能に係止したので、続流アークの高温、高圧ガス
が発生して本体碍子1や収納筒21が破損されても、両
者が係止ビン61と取付金具59を介して連結されてい
るので、本体碍子1と収納筒21部分が離断することが
あっても落下を防止することができ、公衆安全を図るこ
とができる。又、前記係止ビン61と取付金具59は遊
動可能に連係されているので、カットアウトが衝撃を受
けても衝撃を緩和して、たとえば本体碍子1と収納筒2
1部分間の離断要因を排除することができる。
又、前記実施例では非直線抵抗体ユニット24の外周面
及び主側導電ユニット25の第3導電筒47の外周面に
熱収縮性チューブ31を被覆し、かつ同チューブ31と
内腔21aとの間に空隙を設けたので、非直線性抵抗素
子29の放電発熱による膨張による収納筒21のストレ
スを防止することができるとともに、前記のような続流
で非直線性抵抗素子29が破砕されても、本体得子1へ
の圧力衝撃を緩和して防爆効果がある。
さらに、本実施例では耐圧電極35と内腔21a内の段
部21bとの間に圧縮ばね38を配設したので、耐圧電
極35を絶縁層28から剥離させる程の大きなガス圧が
耐圧電極35に加わった時、その圧力衝撃が該耐圧電極
35及び導電蓋34が間隙S、すなわち、圧縮ばね38
の付勢力で支持筒33との間の弾発維持が可能な範囲内
で吸収されて段部21b側への衝撃を緩和し本体碍子1
の耐衝撃性を高めることができる。
又、前記上側導電ユニット25内に乾燥剤49を収納し
たので、たとえ該導電ユニット25内に吸気しても、乾
燥剤49によって除去することができ、非直線性抵抗素
子29の劣化要因の抑制に寄与できる。
加えて、この実施例では、非直線抵抗体ユニット24よ
りギャップユニット23を耐圧電極35に近接して配置
したので、耐圧電極35から離隔配置した場合に比較す
ると、ギャップユニット23内で発生する高温、高圧ガ
スの対流時間を短縮して、瞬時に放出させることができ
る。
なお、本発明は次のように具体化することも可能である
係止ピン61を本体得子1の負荷側にも設けること。
発明の効果 以上詳述したように、この発明は直線抵抗体ユニットが
続流遮断不能になり、続流アークによる高温、高圧のガ
スで本体碍子あるいは、避雷ユニットを収容する収納筒
部分が破壊されても、両者の離断を防止して地上落下を
連結部材により確実に防止することができる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を具体化したカントアウトの要部のみ
の平断面図、第2図はカントアウト全体を示す断面図、
第3図は避雷ユニットの断面図、第4図は上側導電ユニ
ットの拡大断面図である。 l・・・本体碍子、3・・・電源側電極室、4・・・負
荷側電極室、5,6・・・固定電極、13・・・ヒユー
ズ筒、21・・・収納筒、21a・・・内腔、23・・
・ギャップユニット、24・・・非直線抵抗体ユニット
、29・・・非直線性抵抗素子、56・・・締付部材と
しての締付金具、55a、56b・・・締付バンド、5
6c・・・連結板部、57・・・ボルト、58.62・
・・ナツト、59・・・取付部材としての取付金具、6
0・・・透孔、61・・・連結部材としての係止ピン、
63・・・割りピン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電源側及び負荷側の電極室(3、4)にそれぞれ固
    定電極(5、6)を備えた磁器製の本体碍子(1)と、
    前記両固定電極(5、6)間を接続あるいは開放するヒ
    ューズ筒(13)とを有するカットアウトにおいて、 前記本体碍子(1)に対し前記負荷側電極室(4)と連
    通する内腔(21a)を有する収納筒(21)を一体に
    形成し、前記内腔(21a)にはギャップユニット(2
    3)と、非直線抵抗体ユニット(24)とを前記負荷側
    の固定電極(6)に直列に接続して収納し、前記収納筒
    (21)の外周面には締付部材(56)を巻装取着し、
    同締付部材(56)には腕金等の被取付部材に取付けら
    れる取付部材(59)を連結し、さらに、前記本体碍子
    (1)に固定した連結部材(61)に対し、前記取付部
    材(59)を遊動可能に連係したことを特徴とするカッ
    トアウト。 2 前記締付部材(56)は円弧状をなし、かつ先端部
    においてボルト(57)及びナット(58)により連結
    される一対の締付バンド(56a、56b)と、両バン
    ド(56a、56b)の基端部を互いに連結する連結板
    部(56c)とより構成されており、取付部材(59)
    は前記連結板部(56c)に固定されている特許請求の
    範囲第1項に記載のカットアウト。 3 前記連結部材(61)は本体碍子(1)に植設固定
    した係止ピン(61)であり、同係止ピン(61)には
    前記連結板部(56c)と取付部材(59)に貫設した
    透孔(60)に遊嵌され、前記係止ピン(61)に螺合
    されるナット(62)及び割りピン(63)により遊動
    可能に連係されている特許請求の範囲第2項に記載のカ
    ットアウト。 4 前記収納筒(21)はその外周に前記締付バンド(
    56a、56b)の上縁を係止する環状突条を有する特
    許請求の範囲第2項に記載のカットアウト。
JP13095387A 1987-05-27 1987-05-27 カットアウト Expired - Fee Related JPH07101590B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13095387A JPH07101590B2 (ja) 1987-05-27 1987-05-27 カットアウト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13095387A JPH07101590B2 (ja) 1987-05-27 1987-05-27 カットアウト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63294641A true JPS63294641A (ja) 1988-12-01
JPH07101590B2 JPH07101590B2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=15046500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13095387A Expired - Fee Related JPH07101590B2 (ja) 1987-05-27 1987-05-27 カットアウト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07101590B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07101590B2 (ja) 1995-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5446436A (en) High voltage high power arc suppressing fuse
JPS63294641A (ja) カットアウト
JPS63294640A (ja) カットアウト
JPS61151912A (ja) 避雷碍子
JP2662188B2 (ja) 架空線避雷装置
JP2538029Y2 (ja) 切離し装置付き避雷器
JPS645775Y2 (ja)
JP3803738B2 (ja) 保護装置内蔵型碍子装置
JPH0545034Y2 (ja)
JPH0612573Y2 (ja) 避雷碍子
JPH0756775B2 (ja) 耐塩形カットアウト
JPH073538Y2 (ja) 避雷碍子
JPH0216548Y2 (ja)
JPH0454664Y2 (ja)
JPH0516848Y2 (ja)
JPH0650933Y2 (ja) 避雷器内蔵円筒形カットアウトの放圧装置
JP3662992B2 (ja) 保護装置内蔵形碍子装置
JPH055633Y2 (ja)
JPH0729528Y2 (ja) 避雷碍子
JPS63294636A (ja) カツトアウト
JPH0332034Y2 (ja)
JPH0729527Y2 (ja) 避雷碍子
JPH0828143B2 (ja) 避雷碍子
JPH0429522Y2 (ja)
JPS63294639A (ja) カットアウト

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees