JPS63293153A - セラミック溶射膜を有する金属表面の保護方法 - Google Patents

セラミック溶射膜を有する金属表面の保護方法

Info

Publication number
JPS63293153A
JPS63293153A JP12593787A JP12593787A JPS63293153A JP S63293153 A JPS63293153 A JP S63293153A JP 12593787 A JP12593787 A JP 12593787A JP 12593787 A JP12593787 A JP 12593787A JP S63293153 A JPS63293153 A JP S63293153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
ceramic film
thermally sprayed
impregnating
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12593787A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Sugimoto
杉本 弘之
Taira Yoshigata
吉形 平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinagawa Refractories Co Ltd
Original Assignee
Shinagawa Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinagawa Refractories Co Ltd filed Critical Shinagawa Refractories Co Ltd
Priority to JP12593787A priority Critical patent/JPS63293153A/ja
Publication of JPS63293153A publication Critical patent/JPS63293153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は耐熱、耐酸性が必要とされる金属表面の保護方
法に関する。
[従来の技術] 従来、溶射法は耐熱性、耐摩耗性等に優れていることに
より、種々の方面に用いられてきた。しかし、溶射法の
欠点は得られる溶射膜の気孔率が高く、金属の耐酸化性
、耐酸性等に対し問題がある。
溶射法としては減圧溶射法等の方法が実施されている。
また、高出力プラズマ溶射法においても、得られる溶射
膜の気孔率は高く、減圧溶射法では得られる溶射膜の気
孔率は低減するものの、大型品への溶射は困難である等
の欠点を有する。
上述のように、金属の耐酸化性及び耐酸性等を改善する
ためには、現状の溶射法では満足の行くものではない。
[発明が解決しようとする問題点] そこで、封孔処理を施して溶射により得られた溶射膜の
気孔率を低下する方法も行なわれているが、いずれもフ
ェノール樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂等のような
有機材料を使用するものであり、高温領域では、これら
の有機材料が焼失するために封孔効果がない。
また、無機ガラス質を形成するリン酸塩へ溶射膜を含浸
することも行なわれているが、溶射膜が剥がれ易くなる
欠点がある。
更に、特開昭62−7683号公報には溶射膜の抗水処
理法が記載されている。しかし、この抗水処理法は常温
ないし比較的低い温度域では効果があるが、温度が30
0℃以上になると効果がなくなる。
[問題点を解決するための手段] 本発明はセラミック溶射膜を有する金属のセラミック溶
射膜表面を金属アルコキシド及び金属アセトネートから
なる群から選択された1種または2種以上の含浸剤で含
浸することを特徴とするセラミック溶射膜を有する金属
表面の保護方法を提供するにある。
[作 用] 金属表面へのセラミック溶射膜の形成は慣用の方法を使
用することができる。以下に、その1例を記載する。
まず、5S−41のような金属の表面をプラストし、ア
ンダーコートとしてNi−Cr、N1CrAIY、Co
CrAIYのような合金を溶射する。アンダーコートの
溶射方法は慣用の溶射方法例えばガスプラズマ溶射法、
水プラズマ溶射法、火炎溶射法等を使用することができ
る。このアンダーコートの厚さは50〜1000μ鍋程
度が好ましい。
アンダーコート上にジルコニア、アルミナ、スピネル、
アルミナ−チタニア、アルミナ−ジルコニア、酸化クロ
ム等のセラミックを溶射してセラミック溶射膜を得る。
セラミック溶射膜の溶射方法はアンダーコートを溶射す
る際の同様の溶射方法を使用することができる。セラミ
ック溶射膜の厚さは50〜1000μ−程度が好ましい
このセラミック溶射膜は耐串粍性、耐熱性等の点では優
れているが、上述の如く、通気性、透水性を所持するた
めに、金属に耐酸化性、耐酸性等を付与するものではな
い。
上述のようにして得られたセラミック溶射膜を有する金
属のセラミック溶射膜表面を金属アルコキシド及び金属
アセトネートからなる群がら選択された1種または2種
以上の含浸剤で含浸処理する。
本発明に使用できる含浸剤としてはテトラメチルシリケ
ート、テトラエチルシリケート、エチルポリシリケート
、テトラn−プロピルシリケート、テトラn−ブチルシ
リケート等のシリケート系アルコキシドやテトラメチル
チタネート、テトラエチルチタネート、テトラn−プロ
ピルチタネート、テトラ1so−プロピルチタネート、
ブチルポリチタネート、テトラ1so−ブチルチタネー
ト等のチタネート系アルコキシドのような金属アルコキ
シド及びチタニウムアセチルアセテートのような金属ア
セトネート等を挙げることができる。これらの含浸剤は
単独で使用することができ、また、2種以上を併用する
こともできる。
セラミック溶射膜への上述の含浸剤の含浸処理は含浸処
理はスプレー法あるいはハケ塗り法も使用することがで
きる。しかし、最も好ましいのは、減圧下において溶射
膜の気孔中へ含浸剤を含浸することが好ましい。
本明細書では、本発明を5S−41を母材金属とする場
合について説明したが、母材金属はこれに限定されるも
のではなく、また、本発明はセラミック溶射膜を形成で
きる部位に幅広く適用することでき、例えばセメントロ
ータリーキルン用グレードプレート、ゴミ焼却炉用スト
ーカ−、ゴミ焼却炉レキュペレータ−チューブ等に使用
できることを理解されたい。
[実 施 例] え1匠 母材として5S−41の500X500m+1を使用し
、80kWのガスプラズマ溶射装置を使用して第1表に
記載する材質のアンダーコートを形成した。
上述のようにして得られたアンダーコート上に第1表に
記載する材質のセラミック膜を溶射した。
なお、セラミック膜ま溶射において、走査スピードはガ
スプラズマ溶射の場合に1醜/分とし、水プラズマ溶射
においては10m/分とした。
こりようにして得られたセラミック膜を含浸剤で処理し
た。第1表に記載する含浸剤を使用し、実施例I及び■
では大型デシケータ−中に含浸剤を満たし、この中にセ
ラミック膜を溶射した5S−41母材をつけ、1/10
気圧まで減圧して含浸させた。また、実施例■では、含
浸剤をハケ塗りした。
得られた溶射膜の諸費性を第1表に併記する。
I [発明の効果] 金属表面に形成されたセラミック溶射膜に金属アルコキ
シド、金属アセトネート等から選択された含浸剤を含浸
することにより ■SOコ、HCl等の露点付近での抗水性が良好となり
、耐酸性が向上する; ■セラミック溶射膜の耐摩耗性、耐熱性を生かすことが
できる; ■高温での金属の酸化を防止できる; ■溶射膜は粒の積み重ね構造になっており、この粒間の
結合強度を金属アルコキシド、金属アセトネート等の含
浸剤で補強するために耐摩耗性が向上する、 等の利点が得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. セラミック溶射膜を有する金属のセラミック溶射膜表面
    を金属アルコキシド及び金属アセトネートからなる群か
    ら選択された1種または2種以上の含浸剤で含浸するこ
    とを特徴とするセラミック溶射膜を有する金属表面の保
    護方法。
JP12593787A 1987-05-25 1987-05-25 セラミック溶射膜を有する金属表面の保護方法 Pending JPS63293153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12593787A JPS63293153A (ja) 1987-05-25 1987-05-25 セラミック溶射膜を有する金属表面の保護方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12593787A JPS63293153A (ja) 1987-05-25 1987-05-25 セラミック溶射膜を有する金属表面の保護方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63293153A true JPS63293153A (ja) 1988-11-30

Family

ID=14922657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12593787A Pending JPS63293153A (ja) 1987-05-25 1987-05-25 セラミック溶射膜を有する金属表面の保護方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63293153A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04252091A (ja) * 1991-01-28 1992-09-08 Matsushita Electric Works Ltd プリント配線板およびその製法
JPH0741927A (ja) * 1993-07-28 1995-02-10 Nippon Alum Co Ltd 溶射皮膜の封孔処理方法
JP2002083861A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Taiheiyo Cement Corp 真空処理装置用部材および静電チャック

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04252091A (ja) * 1991-01-28 1992-09-08 Matsushita Electric Works Ltd プリント配線板およびその製法
JPH0741927A (ja) * 1993-07-28 1995-02-10 Nippon Alum Co Ltd 溶射皮膜の封孔処理方法
JP2002083861A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Taiheiyo Cement Corp 真空処理装置用部材および静電チャック
JP4523134B2 (ja) * 2000-09-06 2010-08-11 太平洋セメント株式会社 真空処理装置用部材および静電チャック

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6096432A (en) Glazing layer-forming composition for hot-coating of furnace refractories and method of forming glazing layer
EP1764351A2 (en) Silicon based substrate with hafnium silicate containing barrier layer
RU2008101964A (ru) Защита против окисления изделий из композиционного углеродосодержащего материала
CA2627885A1 (en) Ceramic powders and thermal barrier coatings
EP1418252A3 (en) Multiphase thermal barrier coatings for very high temperature applications
JP5300851B2 (ja) セラミック製の層状複合材及び、該セラミック製の層状複合材を製造するための方法
JPS63293153A (ja) セラミック溶射膜を有する金属表面の保護方法
JP2001152307A (ja) 耐食性を有し、長期間使用に耐える複合皮膜の形成方法およびその複合皮膜を有する部材
JPS5836987A (ja) 耐熱性複合材料
KR890004712B1 (ko) 금속 화합물 피막의 형성방법
JP2547849Y2 (ja) コンクリート製カーテンウォール
JPS6015145A (ja) 被覆金属体およびその製造方法
JPH0254780A (ja) セラミックス被覆鋼板
JPS637358A (ja) 耐侵食性に秀れた、水プラズマ溶射被覆層の形成方法
JPS6325041B2 (ja)
JPS62202709A (ja) 保護層の製造方法
JPH0869970A (ja) 半導体基板のプラズマ処理用ベルジャー
Douglas Colour-coded ceramic coatings
JPH01145386A (ja) 黒鉛るつぼ
JPS5836988A (ja) 耐熱性複合材料の製造法
JPH04107254A (ja) コンクリートライニングの施工方法
JP2581291B2 (ja) コンクリートライニングの施工方法
RU1782994C (ru) Композиционное огнезащитное покрытие дл изделий из древесины и способ его нанесени
JPS6055475B2 (ja) 黒鉛に対するセラミツクのコ−テイング方法
KR20210141108A (ko) 소결용 지그 및 소결용 지그의 제조 방법