JPS63292779A - ノイズ低減回路 - Google Patents

ノイズ低減回路

Info

Publication number
JPS63292779A
JPS63292779A JP62126548A JP12654887A JPS63292779A JP S63292779 A JPS63292779 A JP S63292779A JP 62126548 A JP62126548 A JP 62126548A JP 12654887 A JP12654887 A JP 12654887A JP S63292779 A JPS63292779 A JP S63292779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
noise
pass filter
limiter
adder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62126548A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuyasu Asano
光康 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP62126548A priority Critical patent/JPS63292779A/ja
Publication of JPS63292779A publication Critical patent/JPS63292779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、テレビ受像機等に用いられる映像信号のノイ
ズ低減回路に関するものである。
〔発明の概要〕
本発明は、映像信号をリミッタ若しくは/’%イバスフ
ィルタ及びリミッタに通じて得られる信号に関してlフ
ィールド差若しくは1フレーム差の信号を検出し、上記
1フィールド差若しくは1フレーム差の信号又は上記l
フィールド差若しくは1フレーム差の信号をハイパスフ
ィルタに通じて得られる信号をさらに非線形回路に通し
て得られる信号と、上記映像信号若しくは上記映像信号
をローパスフィルタに通じて得られる信号とを演算する
ようにしたことにより、画面の精細度を損なうことがな
く、また画面上でノイズが横に流れることのない、且つ
回路構成の簡単なノイズ低減回路を提供するものである
〔従来の技術〕
従来のテレビ受像機等に用いられるノイズ低減回路とし
て、第12図及び第13図に示すようなフィールドメモ
リ (又はフレームメモリ)を用いたものが知られてい
る。
第12図はオープンループを構成するもので、入力端子
1から供給されるノイズを含む入力映像信号S1は加算
器2.3に加えられると共に、A/D変換器4に加えら
れてディジタル信号に変換された後、フィールドメモリ
5に書き込まれる。
このメモリ5から読み出されたディジタル信号はD/A
変換器6でアナログ信号S、に変換される。
従って、このアナログ信号S1□は上記信号S1に対し
てlフィールド遅延されたものとなる。
この信号S11は加算器2に加えられて、上記信号SI
から減算される。この加算器2から得られる信号S1と
信号S11との差の信号S+  S++は動き検出回路
7及び乗算器8に加えられる。上記差の信号SI  S
l+は、入力信号S1に1フイ一ルド間の動きがない場
合はノイズ成分と見なされるので、このとき動き検出回
路7からの信号により、乗算器8で所定の係数Kが乗算
される。従って、この加算器3から出力端子9にノイズ
の低減された出力信号S。が得られる。
動き検出回路7で動きが検出された場合は、上記差の信
号SI  Sl+は動き成分を含むものとして、乗算器
8は動き検出回路7からの信号によりに=0と成し、加
算器3で動き成分が減算されることを禁止する。
尚、動き検出回路7は、上記差の信号S+  S++の
レベルを検出し、所定レベルを越えたときに動きが有っ
たものと見なすようにしている。この動き検出回路7は
図の点線で示すようにフィールドメモリ5の入力信号と
出力信号とを比較するものであってもよい。
第13図はクローズトループに構成したものであり、出
力信号S。の一部をメモリ5で1フイールド遅延した信
号S11と信号S1とを加算器2で減算し、その差の信
号Sl  311を乗算器8に通じた信号を加算器3で
信号S1から減算するようにしている。即ち、加算器3
から得られるノイズが低減された信号S0を1フイール
ド遅延させてフィードバックすることにより°、信号S
1に含まれるノイズを漸次除去するようにしたものであ
る。
尚、フレームメモリを用いたノイズ低減回路として特開
昭54−157429号に開示されるものが知られてい
る。また本発明に関連するものとして、 (A)特願昭62−65066号 (B)特願昭62−65067号 (C)特願昭62−67403号 (D)昭和62年5月8日出願の(1)(E)昭和62
年5月8日出願の(2)に係る発明が提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述したフィールドメモリ (又はフレームメモリ)を
用いるノイズ低減回路は、画面の精細度が損なわれない
ようにするために、大容量のメモリを必要とし、また動
き検出回路を設ける必要があるため、回路規模が大きく
なる欠点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明においては、映像信号をリミッタ若しくはハイパ
スフィルタ及びリミッタに通じて得られる信号に関して
1フィールド差若しくは1フレーム差の信号を検出し、
上記1フィールド差若しくはlフレーム差の信号又は上
記1フィールド差若しくはlフレーム差の信号をハイパ
スフィルタに通じて得られる信号をさらに非線形回路に
通じて得られる信号と、上記映像信号若しくは上記映像
信号をローパスフィルタに通じて得られる信号とを演算
するようにしている。
〔作用〕
上記リミッタによりノイズを含む所定振巾以下の信号を
取り出し、この信号についてフィールド差又はフレーム
差を検出しているので、特に大容量のメモリを用いるこ
となく精細度を損なわずにノイズ低減を行うことができ
る。また動き成分は低域であるので、上記ハイパスフィ
ルタから得ら    。
れる所定振巾以下の高域成分の信号には含まれず、従っ
て、上記動き検出回路を省略することができる。さらに
非線形回路によって画面上でノイズが横に流れる現象を
なくすことができる。
〔実施例〕
第1図は本発明の第1の実施例を示し、第13図と対応
する部分には同一符号を付してその説明を省略する。尚
、本実施例は前述した第13図のクローズトループタイ
プに適用した場合である。
また本実施例は前記(C)の先願発明と関連している。
第1図において、入力端子1に加えられたノイズが重畳
された入力信号SLは加算器3に加えられると共にハイ
パスフィルタ10に加えられる。
このハイパスフィルタlOから得られる高域信号S□1
はリミッタ11に加えられる。このリミッタ11は第2
図に示すような入出力特性を有しており、入力信号がV
、−V、の間で入力信号に比例した出力信号が得られ、
入力信号V、〜vtを越えるレベルでは出力は一定とな
るように成されている。従ってこのリミッタ11からは
、高域信号SHIのうちのV、〜V2間にある信号、即
ちノイズ成分を含む信号SH2が得られる。この信号5
)12は加算器2.12に加えられる。上記信号Sot
が加算器12を通過した信号SH4をA/D変換器4、
フィールドメモリ5及びD/A変換器6により、lフィ
ールド遅延させて信号5H21と成し、この信号311
21を加算器2において信号S□2から減算している。
この加算出力を乗算器8でに倍して信号SH3と成し、
この信号SH3を加算器12に加え信号SH□から減算
して信号S工、を得、この信号SH4をメモリ5を通じ
てフィールドバックするようにしている。これと共に上
記信号SH3を、後述する第3図に示すような入出力を
有する非線形回路13に加え、この非線形回路13から
得られる信号SO5を加算器3に加えて信号S、から減
算することにより、出力端子9からノイズの低減された
信号S。が得られる。
ここで、一般的に画面の動きは低い周波数であるため、
上記高域信号S Hls S Hz+には動き成分は殆
ど含まれない。従って、加算器2から得られる差の信号
5H2−8H□1がゼロでない場合は、それをノイズ成
分と見なしても実質的に差支えがない。即ち、本実施例
では第12図及び第13図の動き検出回路7を設ける必
要がなく、これを省略している。
また本実施例では、リミッタ11を通過した振巾の狭い
信号SH2についてメモリ5を用いたノイズ検出を行っ
ているので、第13図のように入力信号S1の全帯域に
ついてメモリ5を用いたノイズ検出を行う場合よりもメ
モリ5の容量を小さくすることができる。実験によれば
、A/D変換器4、メモリ5およびD/A変換器6で処
理される信号のビット数を、従来の8ビツトから6ビツ
ト程度に下げることができることが確認されている。
次に非線形回路13について、述べる。
ハイパスフィルタ10に通常構成されたハイパスフィル
タを用いる場合、このハイパスフィルタ10からは、そ
のカットオフ周波数以上の種々の周波数成分を含む信号
S)I+が取り出されるが、その場合、各周波数成分に
よって遅延時間が異なる。
このため、若し非線形回路13がない場合は画面上でノ
イズが横に流れる現象が生じる。
即ち、第1図において、非線形回路13が省略されてい
る(信号SN3が加算器3に直接に供給されている)も
のとする。今、入力端子1からレベルが「1」のノイズ
が入力されたとすると、このレベル「1」のノイズは加
算器3に加えられると共に、ハイパスフィルタ10、リ
ミッタ11を通って加算器12に加えられると共に、加
算器2から乗算器8でに倍されてレベルがrKJのノイ
ズとなる。このときハイパスフィルタ10によって、上
記レベルrlJのノイズは入力端子1に加えられるノイ
ズより遅延されている。また、ここでは前のフィールド
ではノイズがゼロであったとする。
上記レベルrKJのノイズが加算器3でレベルrlJの
ノイズから減算される結果、出力端子9にはレベルrl
−KJのノイズが得られる。即ち、レベル「1」のノイ
ズがレベルr 1−Klに低−1されるわけである。
また一方、上記レベルrKJのノイズは加算器l2でレ
ベルrlJのノイズから減算されてレベルrl−KJの
ノイズとなり、このrl−Klのノイズがメモリ5で1
フイールド遅延された後、加算器2を通ってr、−(1
−K) Jとなる(但し、次のフィールドはノイズがゼ
ロであるとする)。
このr−(1−K)Jのノイズが乗算器8でに倍される
とr−K (1−K)Jとなり、このr−K(1−K)
Jのノイズが加算器3でレベルゼロから減算される結果
、出力端子9にrK (1−K)Jのノイズが得られる
。このとき先のフィールドで出力されたrl−Klのノ
イズの位置と今のフィールドで出力されたrK (1−
K)Jのノイズの位置とが一致していれば問題はないが
、ハイパスフィルタ10の周波数による遅延特性により
、上記2つのフィールドで出力されたノイズの位置がず
れるため、画面上でノイズが横に流れる(一般に左方向
に流れる)現象が発生する。
第4図は上述したことを概念的に図示したもので、同図
(C)に示す先のフィールドで出力されたノイズのピー
ク位置と今のフィールドで出力されたノイズのピーク位
置とが時間tだけずれていることが判る。
従って、第1図の実施例においては、第3図に示すよう
な入出力特性を持つ非線形回路13を用いて上記のよう
なノイズが横に流れる現象を除去するようにしている。
即ち、この非線形回路13、は第3図のように入力信号
の正側(白レベル側)においてのみ、入力信号が0〜■
3の間で入力信号に比例した出力信号が得られ、入力信
号がV。
を越えると出力信号が一定となり、入力信号が負側(黒
レベル側)では出力が得られないような特性を有してい
る。これによって、乗算器8から得られる前述したr−
K (1−K)J  (黒レベル)のノイズが直接に加
算器3で減算された場合、即ち、反転されてrK (1
−K)J  (白レベル)のノイズとなって出力端子9
に現われることを阻止している。
尚、非線形回路13を第3図の特性としたことによって
、出力端子9に得られる黒レベルのノイズが画面上で横
に流れる現象が現われることになるが、白ノイズの方が
黒ノイズより目立つので、本実施例では白ノイズの上記
現象を防止するようにしている。また非線形回路13の
特性は第3図に限らず例えば第5図に示す特性であって
もよい。
第6図は本発明の第2の実施例を示し、第1図と対応す
る部分には同一符号を付してその説明を省略する。尚、
本実施例は前記(B)の先願発明と関連している。
第6図において、入力端子1から供給されるノイズを含
む入力映像信号S1はハイパスフィルタ10に加えられ
ると共に、ローパスフィルタ14を通過することにより
、高域成分を除去された信号SLとなり、この信号SL
は加算器15に加えられる。またハイパスフィルタlO
から得られる信号SHIはリミッタ11.16に加えら
れる。リミッタ16は第7図に示すような入出力特性を
有しており、入力信号がV、−V、の間で出力信号がゼ
ロになるように成されている。従ってこのリミッタ16
からは上記高域成分の信号SHIのうちの上記■1〜v
2間を越えるレベルの信号、即ちノイズ成分が除去され
た信号SN&が得られる。この信号SN&は加算器15
に加えられて、上記高域成分が除去された信号SLと加
え合わされ、信号SL+SH&となって加算器3に加え
られる。加算器3において、信号st  SH1+から
非線形回路13の出力信号S14’5が減算されること
により、出力端子9にノイズの低減された信号S0が得
られる。
第8図は本発明の第3の実施例を示し、第1図と対応す
る部分には同一の符号を付してその説明を省略する。尚
、本実施例は前記(D)の先願発明と関連している。
第8図において、入力端子lに加えられた入力信号SI
はハイパスフィルタ10に加えられると共にローパスフ
ィルタ17に加えられる。上記ローパスフィルタ17は
ハイパスフィルタ10とカットオフ周波数が略同じもの
が用いられている。
ローパスフィルタ17からはノイズを含む高域成分の除
去された低域信号SLが得られ、この信号SLは加算器
3に加えられる。また上記ハイパスフィルタlOから得
られる高域信号SHIはリミソタ11に加えられると共
に、加算器18に加えられる。
この加算器18においてSK1 383の演算が成され
、この信号SMI  SHIは非線形回路13に加えら
れる。そして非線形回路13の出力信号SO5が加算器
3で信号SLと加算されることにより、出力端子9にノ
イズの低減された信号S0が得られる。本実施例では、
加算器3ではSL +Snsの加算が行われているので
、非線形回路13の特性としては第3図の逆特性、即ち
黒レベル側の信号を通し、白レベル側の信号を阻止する
ものが用いられる。
上述した第1〜3の実施例においては、ハイパスフィル
タ10をリミッタ11の前段に設けているが、入力信号
S1を直接にリミッタ11で振巾制限した後にハイパス
フィルタ10に通じるようにしてもよい。第9図はその
場合の回路構成を第1の実施例に適用した場合を示す本
発明の第4の実施例であり、第1図と同一部分には符号
を付してその説明を省略する。尚、この実施例は前記(
E)の先願発明と関連している。
本実施例では、ハイパスフィルタlOを乗算器8と非線
形回路13との間に設けている。またリミッタ11の前
段にコンデンサ19を設けて、信号S、を交流骨として
リミッタ11に供給することにより、この信号S1の平
均レベルを中心にしてV、 、V2の制限範囲を与える
ようにしている。
また、第2、第3の実施例においてもハイパスフィルタ
10を第9図と対応する位置に設けるようにすることが
できる。
また第1〜4の実施例においては、高域のノイズのみを
抑圧しているために、入力信号のS/Nが悪化した場合
には低域ノイズが目立つ。この低域ノイズを抑圧するた
めにハイパスフィルタ10に並列にコンデンサを接続す
ると共に、このコンデンサ10を通った信号とハイパス
フィルタ10を通った信号との一方を選択してリミッタ
11に供給するスイッチを設け、このスイッチを入力信
号のS/Nに応じて切換えることにより、S/Nの悪い
場合に入力信号Slを上記コンデンサに通じて、その全
帯域の信号をリミッタ11に供給するようにしてもよい
。上記スイッチを切換える信号としては例えばチューナ
回路のAGC電圧や同期信号中のノイズレベルのように
入力電界強度を反映した信号を用いることができる。
またハイパスフィルタ10.ローパスフィルタ14.1
7等のカットオフ周波数をS/Nに応じて自動又は手動
で制御するようにしてもよい。さらにハイパスフィルタ
10に代えてバンドパスフィルタを用いてもよい。ま、
たさらにリミッタ11の特性は第10図又は第11図に
示すものを用いてもよい。またフィールドメモリ5に代
えてフレームメモリを用いてもよいことは勿論である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、従来のノイズ低減回路において用いら
れていた動き検出回路を省略することができると共に、
画面の精細度が劣化することがない。しかもフィールド
メモリ又はフレームメモリとして特に大容量のものを用
いる必要がない。また動き検出回路を省略することがで
きる。さらに画面上でノイズが横方向に流れる現象をな
くすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図は第
1図のリミッタの特性図、第3図は非線形回路の特性図
、第4図はノイズが流れる現象を説明する波形図、第5
図はリミッタの他の特性図、第6図は本発明の第2の実
施例を示すブロック図、第7図は第6図のリミッタの特
性図、第8図及び第9図は本発明の第3及び第4図の実
施例を示すブロック図、第10図及び第11図はリミッ
タのさらに他の特性図、第12図及び第13図は従来の
ノイズ低減回路のブロック図である。 なお図面に用いられた符号において、 3・−・−・−・−−一−−−−・・−加算器5・・・
−・−・−・−・・・−・フィールドメモリ10−・−
−−−−・−・・−・・−・ハイパスフィルタ1t−−
−−−−−−・−・−−−−・−リミソタ13−−−−
−−−−−−−−−一・−・非線形回路1.t−−−−
−−−−・−・−・ローパスフィルタである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 映像信号をリミッタ若しくはハイパスフィルタ及びリミ
    ッタに通じて得られる信号に関して1フィールド差若し
    くは1フレーム差の信号を検出し、上記1フィールド差
    若しくは1フレーム差の信号又は上記1フィールド差若
    しくは1フレーム差の信号をハイパスフィルタに通じて
    得られる信号をさらに非線形回路に通じて得られる信号
    と、上記映像信号若しくは上記映像信号をローパスフィ
    ルタに通じて得られる信号とを演算するようにしたこと
    を特徴とするノイズ低減回路。
JP62126548A 1987-05-23 1987-05-23 ノイズ低減回路 Pending JPS63292779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62126548A JPS63292779A (ja) 1987-05-23 1987-05-23 ノイズ低減回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62126548A JPS63292779A (ja) 1987-05-23 1987-05-23 ノイズ低減回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63292779A true JPS63292779A (ja) 1988-11-30

Family

ID=14937902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62126548A Pending JPS63292779A (ja) 1987-05-23 1987-05-23 ノイズ低減回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63292779A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4961113A (en) * 1987-03-19 1990-10-02 Sony Corporation Noise reduction circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4961113A (en) * 1987-03-19 1990-10-02 Sony Corporation Noise reduction circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0748862B2 (ja) 再帰型濾波方式
JPH01112873A (ja) 映像信号のノイズ除去装置
JPS62168495A (ja) 複合ビデオ信号のクロミナンス及びルミナンス周波数成分の分離回路
KR930003566B1 (ko) 화질 조정회로
JPS63233677A (ja) ノイズ低減回路
JPS63232578A (ja) ノイズ低減回路
JPS63292779A (ja) ノイズ低減回路
US5177600A (en) Noise reduction circuit
JPS63232577A (ja) ノイズ低減回路
US5021884A (en) Noise reducer circuit for video signal
JPS63276978A (ja) ノイズ低減回路
JPH07131676A (ja) 動き検出回路
JPH03297277A (ja) 信号処理装置
JP2756697B2 (ja) ビデオ信号処理装置
JPH0556306A (ja) 適応形リンギング抑制装置
JPS63276979A (ja) ノイズ低減回路
JP2574803B2 (ja) カラ−テレビジョン信号の雑音軽減回路
JPH04150595A (ja) 輝度色分離回路
JP3122261B2 (ja) Fm復調装置
KR930003968B1 (ko) 영상신호의 윤곽 보정회로
JP2536275B2 (ja) 動き検出回路
JP2629928B2 (ja) クロマ信号ノイズリデユーサ
JPS6069997A (ja) ノイズ軽減回路
JPH04973A (ja) 映像信号処理装置
JP2964641B2 (ja) 輝度信号/色信号分離装置