JPS63291696A - オキシデ−ションディッチの運転制御方法 - Google Patents

オキシデ−ションディッチの運転制御方法

Info

Publication number
JPS63291696A
JPS63291696A JP62126479A JP12647987A JPS63291696A JP S63291696 A JPS63291696 A JP S63291696A JP 62126479 A JP62126479 A JP 62126479A JP 12647987 A JP12647987 A JP 12647987A JP S63291696 A JPS63291696 A JP S63291696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aeration
ditch
orp
oxidation
control method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62126479A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Mizuta
耕市 水田
Teruhisa Yoshida
輝久 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Original Assignee
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kiden Kogyo Ltd filed Critical Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority to JP62126479A priority Critical patent/JPS63291696A/ja
Publication of JPS63291696A publication Critical patent/JPS63291696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • C02F3/1236Particular type of activated sludge installations
    • C02F3/1257Oxidation ditches
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/04Oxidation reduction potential [ORP]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はオキシデーションディッチの運転制御に係り、
特に間欠曝気を行うことを特徴とした小型のオキシデー
ションディッチに適用する運転制御方法に間するもので
ある。
〔従来の技術〕
オキシデーションディッチには大規模ディッチのように
長い周回流路を有し、この周回流路中に好気ゾーンと嫌
気ゾーンとを設けるものと、短い周回流路を有し、間欠
曝気によってディッチ内の好気状態又は嫌気状態に繰り
返し変更せしめて硝化脱窒並びに有機物除去を行うもの
である。
後者は小規模ディッチに有効であり、これまでタイマー
による間欠運転あるいは溶存酸素量(DO)による曝気
−無曝気の切換えが行われている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかるに、タイマーによる場合、流入水質あるいは流入
負荷が変動しても、これに追従して適正な運転制御を行
うことができず、又DOによる場合、好気状態であるか
嫌気状態であるかの区別はできるものの、これらの状態
の持続により実行される硝化脱窒がどこまで進んでいる
かの把握はできず、結局最適状態での運転の維持を図る
ことは困難である。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はこれに鐵みてなされたものであり、曝気−無曝
気の切換え制御因子として酸化還元電位(ORP)を用
いることを特徴とする。
〔実施例〕
以下本発明を実施例に基づいて説明する。
第1図は、本発明の斜視図、第2図は運転制御の方法を
示す概念図である。第2図に示す通り、曝気を開始し、
ディッチ内のDo(溶存酸素)が増加して好気状態にな
るにつれてORPが上昇する。ORPが予め設定したO
RP上限値に達すると曝気を停止する。曝気を停止する
と、Doが消費されてなくなり、また汚水の流入にとも
なって酸素消費物質CNHa−N、CODなど)が増加
するため、嫌気状態になり、ORPが低下する。ORP
が下限設定値に達した時、曝気を再開する。ここで、流
入汚水の酸素消費物質の濃度が低い時は曝気時間帯にお
いてalのように速やかにORPが上昇し、無曝気時間
帯においてblのようにゆっくりとORPが低下する。
逆に、流入汚水の濃度が高い時は、ORPがalのよう
にゆっくりと上昇し、blのように速やかに低下する。
このように、ORPの上昇速度と下降速度によって負荷
変動に対応させるものとする。また無曝気時間帯におい
ては、ディッチ内の汚水が沈澱しないように、できるだ
け混合攪拌するのが望ましい。以上のように、少なくと
も50mV以上の差をもたせたORPの上限設定値より
曝気と無曝気を交互に繰り返す。
次に、本発明を従来方法と比較した実証結果について述
べる。
第1図において、ディッチlはエンドレス状の循環水路
で容量が2001、循環水路の全長は約43−である、
ディッチには2台の曝気機3とORP計4を設け、OR
P計に付設したORP上限設定器により運転制御を行う
第1表は、各種の運転制御に対する水処理性能を比較し
、たちので、それぞれ 条件l・・・・2台の曝気機のうち、1台を連続運転、
他の1台を停止した場合 条件2・・・・タイマーを用いて2台の曝気機を同時に
運転停止したもので、運転 2hr−停止2hrの間欠曝気を行っ た場合。
条件3・・・・ORPの上限設定値を+20■V、下限
設定値を一20mVとし、本発明の方法と同様の運転を
行った場合 条件4・・・・本発明の制御方法で、ORPの上限設定
値を+50a+V 、下限設定値を一5QsVとして上
限設定値の差を100−■として運転を行った場合 である。
第1表 第1表より (1)汚水の流入濃度の変動幅はかなり大きいものの、
各条件間の差は小さく、4条件に対する負荷変動はほぼ
同等と見なすことができる。
(2)硝化の指標であるNHa−N除去率に対しては、
除去率の平均値は4条件とも90%以上の高い値を示し
た。しかし変動幅は条件lだけが他の3条件に比べて大
きく、負荷変動に対応できていないことがわかる。
(3)脱窒の指標であるT−N除去率に対しては、本発
明の制御方法を用いた条件4のみ平均80%以上の高い
除去率を示しているのに対し、他の3条件はすべて70
%以下である。
また、除去率の変動幅も条件4が最も小さく、他の3条
件が標準偏差10%以上で除去率にバラツキが見られる
のに対し、条件4の標準偏差は5%以下で、性能が安定
していることがわかる。
(4)有機物分解の指標となるBOD除去率に対しては
、4条件とも常に90%以上の高い除去率を示し、安定
した性能が得られている。
以上により、本試験に用いたように一周50−程度の小
規模のディッチの場合は、従来の方法である条件lの曝
気機連続運転や、条件2のタイマーによる間欠運転では
、負荷変動に充分対応することができない、また、上下
限設定値を設けて、本発明と同様の運転を行った条件3
では、上限値と下限値の差がわずか40■Vであったた
めに、嫌気状態と好気状態の差が顕著に現れず、充分な
脱窒性能が得られなかったのに対し、本発明の条件4で
は、ORP設定値の上限値と下限値の差を100犠Vと
したことにより、かなり大きい負荷変動があっても、安
定した硝化、脱窒性能を得ることができた。このように
ORP上・下限設定値を設けて曝気と無曝気の繰り返し
運転を行う場合は、上限値と下限値の差が少なくとも5
0■V以上となるように設定する必要がある。尚、OR
P計の設定位置は、流入する汚水が直接接触することな
く、水路の中央付近で比較的安定したORP[を測定で
きる位置が望ましい。
(発明の効果〕 間欠曝気を行う小型のオキシデーションディッチに於て
、ディッチ内の酸化還元電位を測定し、その測定値が上
限設定値に達した時曝気停止し、下限設定値に達した時
に曝気頁間する運転制御方法により安定した高い硝化脱
窒機能が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の斜視図、第2図は運転制御の方法を示
す概念図である。 l・・φオキシデーションディッチ、 2・・・架台、 3・・・曝気機、 4・Φ・ORP計。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 曝気と無曝気の繰り返しによって、ディッ内に好気状態
    と嫌気状態を作り出すようにしたオキシデーションディ
    ッチの運転制御方法に於て、ディッチ内の酸化還元電位
    を測定し、該測定値が所定の上限値に違した時に曝気を
    停止し、該測定値が所定の下限値に達した時に曝気を開
    始することを特徴とするオキシーデーションディッチの
    運転制御方法。
JP62126479A 1987-05-22 1987-05-22 オキシデ−ションディッチの運転制御方法 Pending JPS63291696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62126479A JPS63291696A (ja) 1987-05-22 1987-05-22 オキシデ−ションディッチの運転制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62126479A JPS63291696A (ja) 1987-05-22 1987-05-22 オキシデ−ションディッチの運転制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63291696A true JPS63291696A (ja) 1988-11-29

Family

ID=14936235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62126479A Pending JPS63291696A (ja) 1987-05-22 1987-05-22 オキシデ−ションディッチの運転制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63291696A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991012209A1 (en) * 1990-02-09 1991-08-22 Coke Alden L Method and apparatus for treating water in a cooling system
US5145585A (en) * 1990-02-09 1992-09-08 Coke Alden L Method and apparatus for treating water in a cooling system
JP2007501112A (ja) * 2003-08-04 2007-01-25 オテヴェ・ソシエテ・アノニム 曝気を制御する活性汚泥法を用いた生物学的水処理プロセスおよびプラント
CN105645575A (zh) * 2016-01-05 2016-06-08 清华大学 一种氧化沟出水堰自动调节方法及调节装置
CN106745741A (zh) * 2016-12-26 2017-05-31 天津城建大学 强化反硝化脱氮除磷的厌氧‑氧化沟及其操作方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991012209A1 (en) * 1990-02-09 1991-08-22 Coke Alden L Method and apparatus for treating water in a cooling system
US5145585A (en) * 1990-02-09 1992-09-08 Coke Alden L Method and apparatus for treating water in a cooling system
JP2007501112A (ja) * 2003-08-04 2007-01-25 オテヴェ・ソシエテ・アノニム 曝気を制御する活性汚泥法を用いた生物学的水処理プロセスおよびプラント
CN105645575A (zh) * 2016-01-05 2016-06-08 清华大学 一种氧化沟出水堰自动调节方法及调节装置
CN106745741A (zh) * 2016-12-26 2017-05-31 天津城建大学 强化反硝化脱氮除磷的厌氧‑氧化沟及其操作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63291696A (ja) オキシデ−ションディッチの運転制御方法
JP2835341B2 (ja) 生物脱窒素制御法
JP4579450B2 (ja) オキシデーションディッチの運転制御方法
JPS63291697A (ja) オキシデ−ションディッチの運転制御方法
CN102001750B (zh) 控制自由氨累积低温下sbr亚硝化-反亚硝化实现方法
JP4945891B2 (ja) 嫌気性アンモニア酸化装置の運転方法
JP4364955B2 (ja) 曝気装置と汚泥引抜ポンプの運転制御方法
JP2587726B2 (ja) 汚水処理方法
JPS6154295A (ja) 汚水の脱窒・脱リン方法
JP2987103B2 (ja) 間欠曝気法
JPH11691A (ja) オキシデーションディッチの運転制御方法
JPS6115793A (ja) 有機性廃水の処理方法
JP2668467B2 (ja) 汚水処理方法
JPH0362480B2 (ja)
JPS62221498A (ja) オキシデ−シヨンデイツチの運転制御方法
JPH1177083A (ja) 曝気装置の自動運転制御方法
JPH03262599A (ja) 汚水中の窒素、リンの浄化方法
JPH10249386A (ja) 窒素含有排水の処理方法
JP3844102B2 (ja) 汚水中のリン除去方法
JPH11692A (ja) オキシデーションディッチの運転制御方法
JPH09174083A (ja) 間欠ばっ気法
JPH0442078B2 (ja)
JP3837758B2 (ja) 硝化脱窒装置
JP3685975B2 (ja) 排水処理方法及び装置
JP4837266B2 (ja) オキシデーションディッチの運転方法