JPS63291396A - 蛍光灯の自動照度制御装置 - Google Patents

蛍光灯の自動照度制御装置

Info

Publication number
JPS63291396A
JPS63291396A JP12584187A JP12584187A JPS63291396A JP S63291396 A JPS63291396 A JP S63291396A JP 12584187 A JP12584187 A JP 12584187A JP 12584187 A JP12584187 A JP 12584187A JP S63291396 A JPS63291396 A JP S63291396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
choke coil
fluorescent lamp
illuminance
circuit
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12584187A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sakamura
博 坂村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP12584187A priority Critical patent/JPS63291396A/ja
Publication of JPS63291396A publication Critical patent/JPS63291396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は蛍光灯の照度を、自動的に且つ階段状的に制御
するようにした広告及び装飾灯用の装置に関するもので
ある。
従来、広告及び装飾灯用に使用されている蛍光灯の大半
は点灯持続型であって、昔から使用されおり、変化に乏
しく、人目を引き付ける効果が少なかった。
本発明は、上記欠点を解消する為に、蛍光灯が点灯した
後に照度を自動的に且つ階段状的にコントロールして、
従来にない変化に富んだ広告及び装飾灯にし、安価で高
性能の装置を提供するものである。以下図面を参照して
、本発明の詳細な説明する。第1図に示すものは、従来
より用いられている一般的な蛍光灯の点灯装置で、チョ
ークコイル(安定器)1.蛍光灯2のフィラメント。
スタータ回路ST、電源スインチSWを直列接続して交
流電源ACに接続しである。スタータ回路STはグロー
スイッチ(点灯管)、サーマルス、イッチ(感熱スイッ
チ)、又は電子スイッチ等が川いられる。この回路は電
源スイッチSWを短絡して交流電源ACが印加されると
、スタータ回路STの働きで蛍光灯2の両極に設けられ
たフィラメントは急速に過熱され、電子放射をするよう
になる。後にスタータ回路STは回路に流れる電流を急
激に遮断するので、チョークコイルl内には高電圧が発
生し、この高電圧が蛍光灯2の両極に設けられたフィラ
メントに印加されて放電を開始し、蛍光灯2は点灯する
のである。
第2図は本発明の第1実施例を示すもので、チョークコ
イルIAは主チョークコイルLlと副チョークコイルL
2を直列接続して、蛍光灯2のフィラメントと交流電源
ACに接続されている。主チョークコイルL1と副チョ
ークコイルL2の接続箇所Mは電子スイッチ(双方向性
サイリスタ)4を介して交流電源ACに接続されている
。5はフォトトライアックカプラで、内蔵されているフ
ォトトライアックは電流制限抵抗R1,R2を介して、
電子スイッチ4の72.TI端子にそれぞれ接続されて
いる。3はサージ吸収素子で電子スイッチ4の72.T
I端子にそれぞれ接続されている。DRはドライバで電
流制限抵抗R3,フォトトライアックカプラ5に内蔵さ
れているフォトダイオードと直列に接続し、ドライバD
Rのプラス側は直流電源回路9のプラス極に接続し、フ
ォトダイオードのカソードは直流電源回路9のマイナス
極に接続されている。6は信号発生回路で、発振回路、
ゲート素子、スイッチ等を内蔵し種々のモードの方形波
を出力し、ORゲート7の入力に供給する。8は初期状
態設定回路で、時限抵抗RT、時限コンデンサCT、保
護抵抗R3,インバータゲートで構成されていて、時限
抵抗RTは直流電源回路9のプラス極に接続し、時限コ
ンデンサCTは直流電源回路9のマイナス極に接続し、
交流電源投入時に設定された時間幅を持ったハイレベル
の方形波を出力し、ORゲート7の入力に供給する。O
Rゲート7は信号発生回路6と初期状態設定回路8の出
力波形を合成して、ドライバDRの入力に供給する。直
流電源回路9は100■交流を低圧の交流に変換するト
ランス、整流回路、平滑回路等が組み込まれていて、交
流電源より直流電源を得て、信号発生回路6.ORゲー
ト7、初期状態設定回路8.トライバDRに供給する。
次に一般蛍光灯に於ける点灯の性質に就いて説明する。
市販の蛍光灯を用いての実験例では、同じ誘導リアクタ
ンスの値を有するチョークコイル3個を直列接続して、
フィラメントと交流電源間に挿入接続して電源スイッチ
を短絡しても、蛍光灯は点灯しないが、最初の点灯時に
1個のチョークコイルだけを交流電源に接続して蛍光灯
を点灯させた後に、チョークコイルの数を2個、3個。
1個と変えても点灯は持続し、管電流が変化するので照
度が変化した。尚チョークコイルを4個接続した場合は
点灯を持続出来ず消灯してしまった。
上記実験例から理解出来るように、点灯後は放電可能の
範囲内に於いて、誘導リアクタンスの値を変化させる事
に依り、照度をコントロール出来るのである。
へに本発明の第1実施例の動作に就いて説明する。電源
スイッチSWを短絡して、交流型@ACが投入されると
、直流電源回路9より直流が発生し、各回路に供給され
るので各回路は所定の動作を開始する。初期状態設定回
路8に於いて、時限抵抗RTと時限コンデンサCTの接
続箇所の電圧は当初ローレベルであるから、インバータ
ゲートの出力電圧は反転されてハイレベルになり、この
ハイレベルの電圧がORゲート7の入力に供給されるの
で、ORゲート7の出力電圧はパイレベルになり、ドラ
イバDRをオン状態にする。ドライバDRがオン状態に
なるとフォトトライアックカプラ5もオン状態になり、
電子スイッチ(双方向性サイリスタ)4をオン状態にす
るので、主チョークコイルLlが、交流電源ACと蛍光
灯2のフィラメント間に接続され、蛍光灯2はスタータ
回路STの働きで点灯する。この時の照度は通常の状態
である。
次に時限コンデンサCTの充電が進み電圧が上昇して、
インバータの反転レベルに達するとインバータの出力電
圧はローレベルになるので、ORゲート7の出力電圧も
ローレベルになって、トライバDR,フォトトライアッ
クカプラ5.電子スイッチ(双方向性サイリスク)4を
共にオフの状態にするので、蛍光灯2のフィラメントと
交流型QAC間には主チョークコイルL1と副チョーク
コイルL2が直列接続されるので、管電流が減少し、照
度は下がるのである。ORゲート7の他方の人力には信
号発生回路6よりの信号電圧が次々と供給されているの
であるが、初期状態設定回路8の出力で、ORゲート7
の出力電圧をハイレベルの状態に一定時間固定して、ス
タータ回路に依る点灯が確実に行なわれるようにしてい
る。
第4図の(+)、(2)、(3)は上記の第1実施例の
動作状態を波形で示したものであって、Plは初期状態
設定回路8の出力波形で、電源スイッチSWを短絡して
、交流電源ACを投入すると同時に設定された時間だけ
出力電圧はハイレベルになり、以後はローレベルに固定
される。P2は信号発生回路6より出力される波形であ
る。P3はPIとP2波形をORゲート7で合成した波
形である。LUXはP3の波形でトライバDR,フォト
トライアックカプラ5.電子スイッチ4を制御した時に
蛍光灯2より発する照度の高低を表わした波形で、XH
は電子スイッチ4がオン状態の時のもので、主チョーク
コイルLlたけで点灯し、照度が最も高い状態である。
XLは電子スイッチ4がオフ状態の時のもので、主チョ
ークコイルLlと副チョークコイルL2が直列接続され
て点灯し照度が低い状態である。
次に第3図に示す本発明の第2実施例に就いて説明する
。第MJ流側のチョークコイルIAに於いては、主チョ
ークコイルL lと副チョークコイルL2の接続箇所M
にリート端子を接続し、このリード端子に電子スイッチ
4を接続してオン、オフの制御をする事に依って照度を
2段階にコントロールしたのであるが、第2実施例では
チョークコイルIBに於いて、主チョークコイルLlと
第1副チョークコイルL2の接続箇所M、及び第1副チ
ョークコイルL2と第2副チョークコイルの接続箇所N
の2箇所にそれぞれリート端子を接続し、2個のリード
端子に電子スイッチ4A、及び4Bをそれぞれ接続して
、この電子スイッチ4A。
及び4Bを順次オン、オフの制御をする事に依って、蛍
光灯2の照度を3段階にコントロールするようにしたも
のである。10は二進アップカウンタ回路で、クロック
人力CKに印加されたカウントパルスの数により、QO
,Ql、Q2の内1本の出力だけがハイレベになるよう
に回路構成されている。+1は方形波を出力する発振回
路で、出力は二進アップカウンタ回路1oのクロック人
力CKに供給される。8は初期状態設定回路で出力は、
二進アップカウンタ回路lOのクリア人力CLに接続し
、交流電源投入後の一定時間出力QOをハイレベル固定
して、電子スイッチ4Aをオン状態にし、主チョークコ
イルL1で点灯させた後に、二進アップカンタ回路11
の出力がQOからQl、Q2.QO,Ql・・・と移行
するので、蛍光灯2の照度は3段階にコントロールされ
るのである。第4図の(4)は上記第2実施例の動作状
態を波形で示したもので、PIは初期状態設定回路8の
出力波形で、交流電源ACを投入すると同時に設定され
た時間だけ出力電圧はハイレベルになり、以後はローレ
ベルに固定される。P4は発振回路11の出力波形であ
る。QO,Ql、Q2は二進アップカウンタ回路10の
出力波形である。
LUxは二進アップカウンタ回路10の各出力QO1Q
1に依って、ドライバDRA、DRB、フォトトライア
ックカプラ5A、5B、電子スイッチ4A、4Bの各素
子を順次制御して、蛍光灯2のフィラメントに接続れる
主チョークコイルL1、第1副チョークコイル[,2,
第2副チョークコイルL3を順次切り替えて照度をxO
,X 1. X’2の3段階にコントロールするように
したもので、xOは主チョークコイルL lだけで点灯
し、照度が最も高い状態である。XIは主チョークコイ
ル!、、lに第1副チョークコイルL2が直列接続され
た時の照度、X2は電子スイッチ4A及び413か共に
オフの時で、主チョークコイルL l 、第1副チョー
クコイルL2.第2副チ→−クコイル【、3が全部直列
接続された時の照度である。
実施例では交流電源投入初期に於いて、蛍光灯を点灯さ
せるのに必要な時間を確保するする方法として、初期状
態設定回路8の出力と信号発生回路6の出力をORゲー
ト7で合成する回路を用いたが、他の方法てして、発振
停止入力を備えた発振回路を用い、この発振停止入力に
初期状態設定回路8の出力を接続して、電源投入後の一
定時間後より発振動作を行なうようにし、発振停止状態
中にあっては、ドライバDRをオン状態にするような論
理構成にして行なう事も考えられる。
本発明は、蛍光灯の照度変化を階段状的に且つ自動的に
変化させる事が出来ると共に、変化するタイミングも電
子的に行なうので、早いものから遅いものまで任意に調
節できる等、従来にない斬新で変化に冨み、また回路構
成も簡単であって、広告及び装飾灯用として実用的な効
果を有した蛍光灯の自動照度制御装置である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の蛍光灯点灯装置の回路図である。 第2図は本発明の第1実施例を示す回路図である。 第3図は本発明の第2実施例を示す回路図である。 第4図は第2図並びに第3図に於ける各部所の電圧波形
と、蛍光灯の照度の高低を表わしたものである。 1.1A、IBはチョークコイル(安定器)、2は蛍光
灯、3.3A、3Bはサージ吸収素子、4.4A、4B
は電子スイッチ(双方向性サイリスタ)、5.5A、5
Bはフォトトライアックカプラ、6は信号発生回路、7
はORゲート、8は初期状態設定回路、9は直流電源回
路、1oは王道アップカウンタ回路、11は発振回路、
STはスタータ回路、DR,DRA、DRBはドライバ
である。 特許出願人    坂 村  博 、二):客 −1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 蛍光灯、チョークコイル、スタータ回路、電源スイッチ
    で構成された蛍光灯点灯装置のチョークコイルに於いて
    、点灯に必要な値に誘導リアクタンスを設定した主チョ
    ークコイルと、点灯後管電流を調節する為に設けた副チ
    ョークコイルを直列接続し、主チョークコイルと副チョ
    ークコイルの接続箇所、並びに副チョークコイルの任意
    箇所にリード端子を設け、これらのリード端子と交流電
    源の接続を、電子スイッチで自動的に切り替え、蛍光灯
    の点灯後に、管電流を制御して照度を階段状的にコント
    ロールするようにし、交流電源投入初期には、蛍光灯を
    スタータ回路に依って点灯させるのに必要な時間を保持
    して、主チョークコイルを交流電源に直接接続するよう
    にした手段を設けてなることを特徴とする蛍光灯の自動
    照度制御装置。
JP12584187A 1987-05-25 1987-05-25 蛍光灯の自動照度制御装置 Pending JPS63291396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12584187A JPS63291396A (ja) 1987-05-25 1987-05-25 蛍光灯の自動照度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12584187A JPS63291396A (ja) 1987-05-25 1987-05-25 蛍光灯の自動照度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63291396A true JPS63291396A (ja) 1988-11-29

Family

ID=14920269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12584187A Pending JPS63291396A (ja) 1987-05-25 1987-05-25 蛍光灯の自動照度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63291396A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6158212B2 (ja) * 1978-10-11 1986-12-10 Toho Reeyon Kk

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6158212B2 (ja) * 1978-10-11 1986-12-10 Toho Reeyon Kk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4677345A (en) Inverter circuits
JPH03102798A (ja) ガス放電ランプの始動及び点灯用回路装置
US4042855A (en) High frequency transistor ballast
JPH0119238B2 (ja)
US5164637A (en) Power supply for gas discharge lamps
JPS63291396A (ja) 蛍光灯の自動照度制御装置
JPH0230159B2 (ja)
KR100291689B1 (ko) 방전램프용 저 손실의 전자식 안정저항 회로
CN217656779U (zh) 可调节缓启动和缓灭时间恒流控制电路驱动电源
JPS598957B2 (ja) 調光装置付き放電灯点灯装置
JPS6324639Y2 (ja)
JPS5936878Y2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS6324640Y2 (ja)
JPH03266397A (ja) 照明システム
JPH046158Y2 (ja)
JPH10223381A (ja) 電源装置、点灯装置および照明装置
KR0129227B1 (ko) 전구형 형광등용 전자식 안정기
JPH0535600Y2 (ja)
JPS641759Y2 (ja)
JPH01304698A (ja) 蛍光灯の自動照度制御装置
JPH05290989A (ja) 蛍光灯の自動段調光装置
JPH0241667A (ja) けい光灯点灯用インバータ回路
JPH09224380A (ja) インバータ装置
JPH0251896A (ja) 放電灯点灯装置
JPS6255899A (ja) ラピツトスタ−ト形螢光灯点灯調光装置