JPS63288906A - ケイ酸の製造方法 - Google Patents

ケイ酸の製造方法

Info

Publication number
JPS63288906A
JPS63288906A JP12137187A JP12137187A JPS63288906A JP S63288906 A JPS63288906 A JP S63288906A JP 12137187 A JP12137187 A JP 12137187A JP 12137187 A JP12137187 A JP 12137187A JP S63288906 A JPS63288906 A JP S63288906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicic acid
silica
rod
cooling water
surface layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12137187A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Yamana
山名 淳
Tadayuki Sakai
忠之 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP12137187A priority Critical patent/JPS63288906A/ja
Publication of JPS63288906A publication Critical patent/JPS63288906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は溶融したケイ酸を溶融炉から引き抜く際に溶着
した耐火物を連続的に除去し、純度の高いケイ酸の棒状
体を製造する方法に関する。
〔従来の技術〕
ケイ酸の棒状体の製造方法については種々の技術が開発
されているが2例えば、特開昭61−178415には
第3図に示す装置が記載されており、その製造方法が示
されている。
第3図の装置によるケイ酸の棒状体の製造方法は、高温
に加熱される溶融炉1内で、珪砂、珪石等の原料を溶融
し、この熔融したケイ酸4を溶融炉1の下部から、バン
ド6.7で挟持して引き抜いて棒状体に形成し、凝固し
たケイ酸の棒状体5を切断機11で一定の長さに切断す
る方法であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、従来の方法には次のような問題点があった。溶
融炉の下部から溶融したケイ酸を引き抜く際、溶融した
ケイ酸は非常に粘性が高いので。
炉壁の耐火物の一部を剥離して同伴し、ケイ酸の棒状体
の表面に溶着するという問題があった。ケイ酸の棒状体
の用途としては、ICの封止材をはじめとして、耐火物
、高級ガラスの原料、ロストワックスの衣、触媒、化粧
品等に使用されるが。
特にICの封止材として使用される場合には99.9%
以上の純度が要求され、且つ有害物質を含まないことが
条件とされている。また、有害物質の一つとしてジルコ
ニアが挙げられており、これが数ppmでも混入すると
IC封止材としては不合格となる。しかし、ケイ酸の溶
融炉は2000〜2200℃と高温であるため、耐火物
にはジルコニア煉瓦を使用しており、ジルコニアの混入
は避けられない。
このため、従来は、切断されたケイ酸の棒状体の表面を
ダイヤモンドグラインダー等で研削して耐火物を除去し
ていたが、ケイ酸は硬いので耐火物が溶着している厚さ
すべてを研削することは容易ではな(1ある程度除去し
た後、破砕工程に送って破砕し、耐火物が少量でも溶着
している塊は選別除去して製品を得ていた。従って、こ
の方法による製品歩留は非常に低く、80%程度であっ
た。
このように、従来の方法においては、研削や破砕後の選
別作業という余分な工程と多大の労力を要すると共に製
品歩留を大幅に低下させていた。
本発明は以上のような問題点を解消するためになされた
ものであり、溶着した耐火物をケイ酸の棒状体の製造時
に自動的に連続除去し、製品歩留を向上させることがで
きるケイ酸の製造方法の提供を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は表層に耐火物が溶着したケイ酸の棒状体に冷却
水を噴霧して亀裂を与え7表層を剥離して、耐火物を除
去するケイ酸の製造方法である。
〔作 用〕
溶融炉から引き抜かれ、未だ高温の状態にあるケイ酸の
棒状体の表面に冷却水を噴霧すると1表層は急冷され1
表層部に多数の亀裂が発生する。
そして、この亀裂した表層部は小片に分断されて自然に
落下し、ケイ酸の棒状体は表面が略一様の厚さに剥離さ
れ、耐火物の溶着層は除去される。
発生する亀裂の状態はケイ酸の棒状体表層の冷却速度に
より決まるので、適度の亀裂を発生させて耐火物を効率
よく除去するためには、冷却水噴霧直前のケイ酸の棒状
体の表面温度を適切に管理する必要がある。
第1表は冷却水噴霧直前のケイ酸の棒状体の表面温度と
表層の除去率との関係を調べた結果であ表10表層の除
去率と表面温度との関係この表によれば2表面温度14
00℃以下で冷却水を噴霧した場合には表層の除去率が
100χに達しておらず亀裂の発生が不十分であること
を示している。
従って、冷却水を噴霧するのに適したケイ酸の棒状体の
表面温度は1450℃以上である。
なお、温度の上限については特に限定する必要はないが
、溶融炉内の温度が2000〜2200℃の場合。
冷却水の噴霧が可能となる部分のケイ酸の棒状体の表面
温度は約1800℃となり、これが上限となる。
また1表層部の亀裂の深さはケイ酸の棒状体の表面温度
と噴霧水量によって適宜調節することができ、耐火物が
溶着した層の厚さによって剥離厚を変え不純物の除去を
完全に行うことができる。
〔実施例〕
以下本発明お実施例について説明する。
第1図は本発明の方法によりケイ酸を製造した装置の一
実施例を示す断面図である。第1図において、1は耐火
物であるジルコニア煉瓦2で炉壁を構成し、バーナ3に
よりケイ酸の原料を高温に加熱して溶融ケイ酸4を生成
させる溶融炉、5は溶融ケイ酸4をバンド6.7で挟持
して溶融炉から引き抜いて形成されたケイ酸の棒状体で
ある。
そして、8は冷却水の噴霧ノズルである。
このように構成された装置を使用してケイ酸の棒状体を
製造した具体例について説明する。
溶融炉1内に投入された珪砂、珪石等の原料をバーナ3
で約2000℃に加熱して溶融したケイ酸4を生成させ
、この熔融したケイ酸4をバンド6゜7で挟持して引抜
き、径270flのケイ酸の棒状体5を連続的に形成さ
せた。このケイ酸の棒状体5の溶融炉1の出口部におけ
る表面温度を放射温度計(図示せず)で測定したところ
1600℃であった。
第2図で示すように、この温度測定点のすぐ下部のケイ
酸の棒状体5の表面に冷却水噴霧ノズル8から冷却水3
1/分を連続噴霧した。冷却水の噴霧と同時に、ケイ酸
の棒状体5の表層には多数の亀裂10が発生し、この表
層は小片となって剥離した。剥離した表層の厚さは約3
鰭で全面が略均−な状態であり、得られたケイ酸の棒状
体5にはジルコニア煉瓦2の溶着部は全く認められなか
った。
そして、得られたケイ酸の歩留は約96%であった。
なお、冷却水の噴霧によりケイ酸の棒状体5の表面の急
冷する際の適度の温度降下は50℃〜150℃程度であ
る。温度降下が50℃未満であると亀裂の発生が不十分
であり、すべての表層を剥離することができず、また1
50℃を超える温度降下をさせる必要はない。
この適度の温度降下の維持は冷却水噴霧直前のケイ酸の
棒状体5の表面温度と冷却水量を適宜調節することによ
ってなされる。そして、冷却水噴霧直前のケイ酸の棒状
体5表面温度を調節するために、冷却水噴霧ノズルの位
置を変更可能にすることも必要である。
〔発明の効果〕
以上の説明で明らかな如く1本発明の方法によれば、溶
着した耐火物を含むケイ酸の棒状体の表層を効率的に且
つ必要厚さだけを除去することができ、製品歩留を大幅
に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法によりケイ酸を製造する装置の一
実施例を示す断面図、第2図は冷却水の噴霧によりケイ
酸の棒状体の表層に亀裂が発生する状況を示した説明図
、第3図は従来の製造方法によりケイ酸を製造する装置
の断面図である。 1・・・溶融炉、  2・・・耐火物、  3・・・バ
ーナ。 4・・・溶融したケイ酸、  5・・・ケイ酸の棒状体
。 6.7・・・バンド、  8・・・冷却水噴霧ノズル。 10・・・亀裂、11・・・切断機 なお2図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 特許出願人  日本鋼管株式会社 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  耐火物で炉壁を構成した溶融炉によりケイ酸の原料を
    溶融し、その溶融したケイ酸を炉下部より引き抜いてケ
    イ酸の棒状体を連続的に製造する方法において、表層に
    耐火物が溶着したケイ酸の棒状体に冷却水を噴霧して亀
    裂を与え、表層を剥離することを特徴とするケイ酸の製
    造方法。
JP12137187A 1987-05-20 1987-05-20 ケイ酸の製造方法 Pending JPS63288906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12137187A JPS63288906A (ja) 1987-05-20 1987-05-20 ケイ酸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12137187A JPS63288906A (ja) 1987-05-20 1987-05-20 ケイ酸の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63288906A true JPS63288906A (ja) 1988-11-25

Family

ID=14809577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12137187A Pending JPS63288906A (ja) 1987-05-20 1987-05-20 ケイ酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63288906A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6763682B1 (en) 1998-07-15 2004-07-20 Saint-Gobain Quartz Plc Process and apparatus for manufacturing a glass ingot from synthetic silica

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6763682B1 (en) 1998-07-15 2004-07-20 Saint-Gobain Quartz Plc Process and apparatus for manufacturing a glass ingot from synthetic silica

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2154606C2 (ru) Способ производства кремния для использования в солнечных элементах
US7118789B2 (en) Silica glass crucible
US20060057317A1 (en) Vessel for holding silicon and method of producing the same
US2091569A (en) Article of self bonded granular material and method of making the same
US6334603B1 (en) Mold for producing silicon ingot and method for fabricating the same
RU98105343A (ru) Способ производства кремния для использования в солнечных элементах
CN102268567B (zh) 一种铜磷合金的制备方法
US1814012A (en) Process of making artificial granite
EP2460772B1 (en) Method of manufacturing granulated silica powder, method of manufacturing vitreous silica crucible
JPS63288906A (ja) ケイ酸の製造方法
JPH02188489A (ja) シリコン単結晶引上げ用石英ルツボの再生方法
JPS59213697A (ja) 単結晶半導体引上装置
JP4641760B2 (ja) シリコン単結晶引上げ用石英ガラスルツボ
JP3128042B2 (ja) 石英ガラスルツボの製造方法
JPS62246870A (ja) 溶融鋳込み耐火物及びその製造方法
JPS60195016A (ja) 金属けい素の精製法
US2062907A (en) Method of making and using a glass batch
JPS57134235A (en) Production of polycrystalline silicon semiconductor
JP3699778B2 (ja) 石英ガラスるつぼの製造方法
US2247318A (en) Method of casting refractory blocks
SU772568A2 (ru) Способ изготовлени фильтра
JPS644967B2 (ja)
JPH1143394A (ja) 高純度単結晶シリコン引き上げ用石英ガラスルツボの製造方法
JP2001002442A (ja) 珪酸アルカリカレット破砕片の製造方法
JPH03215316A (ja) 電融マグネシアの製造方法