JPS63288042A - 半導体素子製造方法 - Google Patents

半導体素子製造方法

Info

Publication number
JPS63288042A
JPS63288042A JP29304387A JP29304387A JPS63288042A JP S63288042 A JPS63288042 A JP S63288042A JP 29304387 A JP29304387 A JP 29304387A JP 29304387 A JP29304387 A JP 29304387A JP S63288042 A JPS63288042 A JP S63288042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polycrystalline silicon
silicon
semiconductor device
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29304387A
Other languages
English (en)
Inventor
マーチン シアディグ ロバーツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Plessey Overseas Ltd
Original Assignee
Plessey Overseas Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Plessey Overseas Ltd filed Critical Plessey Overseas Ltd
Publication of JPS63288042A publication Critical patent/JPS63288042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/763Polycrystalline semiconductor regions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体素子製造方法に関し、特に深溝分離構造
をもつ素子の製造方法に関する。
深溝分離構造は、シリコンウェハ上の素子分離に用いら
れている。従来の処理技術では、深溝シリコン壁をたと
えば熱酸化して深溝分離用酸化物を生成する際に、深溝
酸化物の極く近傍で実質的な欠陥密度を増大したり、実
質的な欠陥密度を招くという問題がしばしば発生した。
その結果、深溝に隣接する素子の漏洩電流が増加して素
子の性能上の信頼性や歩留りを損ねていた。
本発明の目的は、上記問題点を解決し得る方法を提供す
るにある。
本発明によると、単結晶シリコン材からなり薄い窒化物
被覆層を有する基板上にマスキング材の層を形成する工
程と、この複合体をエツチングして、シリコン基板内部
へ延びる深溝を形成する工程と、マスキング材を除去す
る工程と、露出した窒化物層と露出したシリコン深溝壁
の上に多結晶シリコンの層を被着する工程と、この多結
晶シリコン層を酸化する工程と、深溝に対して埋め込み
を行なう工程とを備えた半導体素子製造方法が提供され
る。
上記方法においては、深溝壁酸化物を生成するに際して
多結晶シリコンの補助層を使用する。酸化時に、この補
助層は一時的な応力緩和層として働きシリコン基板材中
の応力を低減する。
深溝埋め込み材として多結晶シリコンを用いることがで
きる。この場合、シリコンと多結晶シリコンとの間の熱
膨張係数差が小さいので、熱サイクル時の応力発生は殆
んどない。
以下、実施例を用いて本発明の詳細な説明する。
本発明の方法の一実施例では、先ず、熱酸化によって単
結晶シリコン基板3の表面に薄い酸化層1(約30OA
 )を成長させる。次に、シリコン窒化物の薄い層5(
約5000人)を薄い酸化物層1上に被着し、その上に
シリコン酸化物のマスキング材層7(約4000人)を
被着する。この層7を設けるのは任意でよいが、本実施
例のように設ければ高エネルギ密度プラズマの使用が可
能となる。被着形成した酸化物層7の表面に、適当なレ
ジストをスピン法によって被着し、フォトリソグラフィ
法によってパターン化する。次に、この複合体をプラズ
マエツチングして深溝用マスクを形成してから、灰化法
によってレジストを除去する。(第1図参照)次に、上
記複合体を高エネルギ密度プラズマで乾式エツチングし
てシリコン基板3中に深溝9を形成する。続いて、被着
形成した酸化物層7を緩衝ぶつ化水素酸(HF)溶液の
エツチング液で除去する。
さらに、湿式化学エツチングによって深溝9の露出シリ
コン面を少しだけ(約50OA )エツチングして、上
記乾式エツチング時に発生した表面傷を除去する。(第
2図参照)なお、この段階で薄い酸化物膜12(約40
OA )を例えば950°Cの温度において成長させて
もよい。この薄膜を設ければ、シリコンと多結晶シリコ
ンとの間の界面に不純物がとり込まれることがなく、こ
れに伴う問題を回避できる。
次に本発明の方法の主要工程が遂行される。すなわち、
多結晶シリコン材の薄い補助層11(約500人)を被
着して深溝9の壁及び窒化物層5の露出面を覆う。(第
3図参照) 補助層を被着形成した後に該層11を熱酸化する。この
工程は950〜1050°Cの範囲の温度で行なう。こ
の温度範囲以下だと酸化物の粘度が低下してしまい応力
緩和を達成できない。一方、この温度範囲以上だと、ド
ーパントの再分布の影響が容認できなくなる。また、こ
の工程を制御することによって、隣接するシリコン壁が
殆んど酸化しないようにしてドーパント再分布を抑制す
る。この処理工程において、層11は膨張し、より低密
度の分離酸化物層13(約1200人)となる。
次に、多結晶シリコン材15を被着することによって、
深溝9の埋め込みを行なう。(第4図参照)最後に、エ
ツチング終端点として用いられる酸化物層13が検出さ
れる薫で、余分な多結晶シリコン材を背面エツチングす
る。窒化物層5上に残存する酸化物13は緩衝ぶつ化水
素酸溶液で除去し、埋め込み多結晶シリコンの露出部を
酸化する。(第5図参照) 本発明の方法では、補助多結晶シリコンを用いるので次
の効果が得られる。
i)湿式シリコンエツチングと多結晶シリコン層とによ
って深溝の角部分が丸められ、その結果、応力が低減さ
れて酸化中に発生する欠陥が少なくなる。
ii)酸化時に多結晶シリコンは一時的な応力緩和層の
働きをするので、単結晶シリコン内の応力が低減される
市)酸化時に使われるのはわずか数100オングストロ
ームのシリコンであるから、多結晶シリコン層が深溝の
幅をうめることがない。
iv)  多結晶シリコン層の酸化時に窒化物上に形成
される酸化物が、後に埋め込み多結晶シリコンを背面エ
ツチングする時に理想的なエツチング終端点として作用
する。
本発明の低欠陥密度の深溝分離構造は、MO8素子やバ
イポーラ素子などを電気的に分離するのに用いることが
できる。さらに、深溝構造は集積回路のコンデンサとし
ても使用できる。このようなコンデンサはチップ面積対
容量の比を大きくとれるので実装密度が高められる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本発明の製造方法の各工程でのシリコ
ン素子を示す断面図である。 3・・・単結晶シリコン基板、5・・・窒化物、7・・
・マスキング材、9・・・深溝、11・・・多結晶シリ
コン層、13・・・多結晶シリコン酸化層、15・・・
埋め込み層。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)単結晶シリコン材からなり薄い窒化物被覆層を有
    する基板上にマスキング材の層を形成する工程と、この
    複合体をエッチングして、シリコン基板内部へ延びる深
    溝を形成する工程と、マスキング材を除去する工程とを
    有する半導体素子製造方法において、露出した窒化物層
    と露出したシリコン深溝壁の上に多結晶シリコンの層を
    被着する工程と、この多結晶シリコン層を酸化する工程
    と、深溝に対して埋め込みを行なう工程とを備えたこと
    を特徴とする半導体素子製造方法。
  2. (2)特許請求の範囲第1項において、マスキング材は
    被着酸化物であることを特徴とする半導体素子製造方法
  3. (3)特許請求の範囲第1項または第2項において、多
    結晶シリコンの被着に先立つて、シリコン深溝を覆う薄
    い酸化物層を成長させることを特徴とする半導体素子製
    造方法。
  4. (4)特許請求の範囲第1項、第2項または第3項にお
    いて、多結晶シリコン材を用いて深溝を埋め込むことを
    特徴とする半導体素子製造方法。
  5. (5)特許請求の範囲第1項において、埋め込み用多結
    晶シリコン材を窒化物のレベルまで背面削除し、該埋め
    込み用多結晶シリコン材の表面を酸化することを特徴と
    する半導体素子製造方法。
JP29304387A 1986-11-19 1987-11-19 半導体素子製造方法 Pending JPS63288042A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8627666 1986-11-19
GB08627666A GB2200794A (en) 1986-11-19 1986-11-19 Semiconductor device manufacture

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63288042A true JPS63288042A (ja) 1988-11-25

Family

ID=10607593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29304387A Pending JPS63288042A (ja) 1986-11-19 1987-11-19 半導体素子製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0278159A3 (ja)
JP (1) JPS63288042A (ja)
GB (1) GB2200794A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63314844A (ja) * 1987-06-18 1988-12-22 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH03129854A (ja) * 1989-10-16 1991-06-03 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2597022B2 (ja) * 1990-02-23 1997-04-02 シャープ株式会社 素子分離領域の形成方法
US5776808A (en) * 1996-12-26 1998-07-07 Siemens Aktiengesellschaft Pad stack with a poly SI etch stop for TEOS mask removal with RIE

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4255207A (en) * 1979-04-09 1981-03-10 Harris Corporation Fabrication of isolated regions for use in self-aligning device process utilizing selective oxidation
JPS5844735A (ja) * 1981-09-11 1983-03-15 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS59135743A (ja) * 1983-01-24 1984-08-04 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPS6083346A (ja) * 1983-10-14 1985-05-11 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
US4621414A (en) * 1985-03-04 1986-11-11 Advanced Micro Devices, Inc. Method of making an isolation slot for integrated circuit structure
US4671970A (en) * 1986-02-05 1987-06-09 Ncr Corporation Trench filling and planarization process
US4666556A (en) * 1986-05-12 1987-05-19 International Business Machines Corporation Trench sidewall isolation by polysilicon oxidation

Also Published As

Publication number Publication date
GB2200794A (en) 1988-08-10
EP0278159A3 (en) 1990-03-14
GB8627666D0 (en) 1986-12-17
EP0278159A2 (en) 1988-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6228727B1 (en) Method to form shallow trench isolations with rounded corners and reduced trench oxide recess
KR100230431B1 (ko) 2 종류의 산화막을 사용하는 트렌치 소자 분리 방법
TWI247377B (en) Integrated circuits having adjacent p-type doped regions having shallow trench isolation structures without liner layers therein therebetween and methods of forming same
US5956598A (en) Method for fabricating a shallow-trench isolation structure with a rounded corner in integrated circuit
JPH0580148B2 (ja)
KR19980064673A (ko) 반응성 이온 에칭을 사용하여 teos 마스크를 제거하기 위해폴리실리콘 에치 정지물을 가진 패드 스택
KR20020042251A (ko) 반도체 소자의 분리구조 제조방법
JPH07161936A (ja) 半導体記憶装置とその製造方法
JPH0234962A (ja) 半導体装置の製造方法
US6124184A (en) Method for forming isolation region of semiconductor device
JPS63288042A (ja) 半導体素子製造方法
US5824594A (en) Integrated circuit device isolating methods including silicon spacers and oxidation barrier films
JPS59232437A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002373935A (ja) トレンチ素子分離方法
EP0437950A2 (en) Semiconductor device having silicon-on-insulator structure and method of producing the same
KR100226251B1 (ko) 반도체 장치의 소자 분리막의 제조방법
KR100687854B1 (ko) 반도체 소자의 소자분리막 형성방법
JPS63204746A (ja) 半導体装置の製造方法
TW415017B (en) Method of improving trench isolation
KR980012242A (ko) 반도체 장치의 소자 분리 영역 형성 방법
KR19990015463A (ko) 반도체 장치의 트렌치 소자 분리 방법
KR100240277B1 (ko) 반도체 소자의 필드 산화막 형성방법
KR100470160B1 (ko) 반도체 소자의 소자분리막 형성 방법
KR960005554B1 (ko) 반도체 소자의 분리막 형성방법
KR0166033B1 (ko) 반도체 소자의 캐패시터 제조방법