JPS63287992A - 画像信号処理装置及び処理方法 - Google Patents

画像信号処理装置及び処理方法

Info

Publication number
JPS63287992A
JPS63287992A JP62124709A JP12470987A JPS63287992A JP S63287992 A JPS63287992 A JP S63287992A JP 62124709 A JP62124709 A JP 62124709A JP 12470987 A JP12470987 A JP 12470987A JP S63287992 A JPS63287992 A JP S63287992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
display
color
bits
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62124709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2590882B2 (ja
Inventor
哲二郎 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP62124709A priority Critical patent/JP2590882B2/ja
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to DE88304544T priority patent/DE3886817T2/de
Priority to EP88304544A priority patent/EP0292284B1/en
Priority to US07/195,774 priority patent/US5142272A/en
Priority to AT88304544T priority patent/ATE99821T1/de
Priority to CA000567346A priority patent/CA1333421C/en
Priority to AU16479/88A priority patent/AU607218B2/en
Priority to KR1019880006009A priority patent/KR970002145B1/ko
Publication of JPS63287992A publication Critical patent/JPS63287992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2590882B2 publication Critical patent/JP2590882B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は表示回路に関する。
〔発明の概要〕
この発明は、コンビエータ・グラフィックスなどにおけ
る表示回路において、表示データの割り当てを所定の規
則にしたがって配分することにより、色表示能力を向上
させたものである。
し従来の技術〕 コンピュータ・グラフィックスにおいては、色表示能力
は、一般に1画素につき256色(−2”)あれば充分
とされている。つまり、1画素に8ビツトを割り当てれ
ばよいわけである。
しかし、最近では、自然画、例えばビデオカメラで取り
込んだ画像を加工したり表示したいという要求があり、
この場合には、1画素につき256色の色表示能力では
不充分である。
ところが、コンピュータ・グラフィックスにおいては、
2000ji!1i素x 2000i1素程度の表示能
力を備えているので、1内素あたりの色表示能力を太き
くすると、表示用メモリのサイズが大きくなり過ぎてし
まう0例えば、1つの画素における赤、緑及び青色に対
してそれぞれ8ビツトを割り当てたとすれば、1画素に
つき24ビツトが必要となるので、全体としては、 24ピントX 2000g!i素X 2000画素−9
6000000ピント 21111.4メガバイト の大きさとなってしまい、これでは、そのIll像の加
工時、多大な時間がかかり、あるいはハードディスク装
置□を使用してもわずかな枚数の画像しかN積(セーブ
)できず、いずれにせよ実用性に乏しくなってしまう。
そこで、1画素あたりのビット数は8ビツトにしておく
が、カラー・ルック・アンプ・テーブルを使用すること
により色表示崗力を拡大する方法が考えられている。
第5図はその一例を示し、(1)は表示用のメモリで、
このメモリ(1)のうち、カラー受像管(図示せず)の
水平走査及び垂直走査に対応したアドレスからクロック
CKに同期して画像の表示データIIATAが取り出さ
れる。この場合、例えば第6図に示すように、1つの画
素(9)に対するデータDAT^の大きさは8ビツトで
あるが、その8ビツトは、ピッ)b↑、b6・・・・・
・赤色の表示用ビン)bs〜b2・・・・・・緑色の表
示用ビットbz、bo・・・・・・青色の表示用のよう
に割り当てられている。つまり、データDATへは、そ
のうちのビットrbv、bgJ、rbs〜b2」、rb
x、bojが対応する画素の赤色、緑色、青色の各濃度
をそれぞれ示すものである。
また、(21)〜(23)はカラー・ルック・アンプ・
テーブル用のマフピング回路、この例においてはメモリ
で、このメモリ (21)、(23)はそれぞれ4アド
レスを有し、メモリ (22)は16アドレスを有する
とともに、すべてのメモリ (21)〜(23)は1ア
ドレスにつき8ピントの容量とされ、各アドレスには表
示したい色に対応したデータがストアされている。
サラに、(31)〜(33)は8ビツトのラッチ、(4
1)〜(43) は8ビツトのD/Aコンバータである
そして、メモリ(1)からある画素のデータDATAが
取り出されると、その赤色用のピントby、b@がメモ
リ (21)にそのアドレス信号として供給されて該当
するアドレス(ビットb?+  b@の示す値のアドレ
ス)から8ビツトのデータIIATMが取り出され、こ
のデータ0^TRがクロックCKによりランチ(31)
にラッチされてからD/Aコンバータ(41)に供給さ
れてアナログの赤色信号Rとされる。
同様に、データ0^T^の緑色用のとットbs〜b2及
び青色用のとッ)bt、boがメモリ (22)。
(z3)にそれらのアドレス信号として供給されて該当
するアドレスからそれぞれ8ビツトのデータ0^丁G、
 11^丁Bが取り出され、これらデータDATG、 
DATEがランチ(23) 、  (33)を通じてD
/Aコンバータ(42) 、  (43)に供給されて
アナログの緑色信号G及び青色信号Bとされる。
そして、これら信号R,G、Bがカラー受像管に供給さ
れ、したがって、メモリ(1)のデータDATAに対応
したカラー画像が表示される。
そして、この場合、メモリ (21)〜(23)のアド
レス信号となるデータDATAは2’−256通りの値
をとることができ、メモリ (21)〜(23)の出力
データDATI?〜DATBは全部で24ビツトあって
224−16777216種類の値をとることができる
ので、16111216色のうちの256色を同時に表
示することができる。
このように、カラー・ルック・アップ・テーブルを使用
すれば、表示用メモ1月1)の容量が小さくても多くの
色相及び階調(濃度)を表現でき、カラフルな画像を表
示できる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、上述の回路においては、16777216色
のうちの256色を選択し、この256色を同時に表示
しているにすぎず、自然画に対しては色の種類が不足し
、色つやに自然さを欠くことがある0例えば、光沢のあ
る果物を表示すると、赤色及び庁色は2ピツトしか割り
当てがなく、4階調なので、量子化が目立ち、色の変化
が縞状になってしまう。
さらに、赤、縁、青の各色について考えると、平均して
8ピフト/3≧2.7ビツトしか割り当てられていない
ので、階調が不足するとともに、解像度も低下し、画質
の劣化が大きい。
この発明は、このような問題点を解決しようとするもの
である。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、表示用メモリから画素ごとに表示データを
取り出し、この取り出した表示データに基づいたデータ
をD/A変換してカラーii!像の3原色信号を得るよ
うにした表示回路において、上記表示データは、隣接す
る画素との濃度変化が最大である色についてのデータと
されるとともに、その色を示す識別コードを有するデー
タとされ、上記表示用メモリから取り出された上記表示
データは、上記識別コードにしたがって次に同じ色の表
示データが上記表示用メモリから取り出されるまで保持
されるとともに、?7ピングにより原データよりもビッ
ト数の多いデータに変換されるようにした表示回路であ
る。
【作用〕
階調や解像度などに問題を生じることなく自然画が表示
される。
〔実施例〕
第1図において、表示用メモリ(1)は上述のものと等
しい容量とされ、カラー受像管の水平走査及び垂直走査
に対応したアドレスからクロックCKに同期して画像の
表示データDATA7!l(取り出される。
この場合、1つの画素(9)に対するデータDATAは
上述と同様8ビツトであるが、このデータDATA4ま
、例えば第2図に示すフローチャートにしたがって色圧
縮されたデータであり、例えば第3図に示すフォーマン
トを有する。
すなわち、第2図において、Ri 、 Gi 、 81
ば色圧縮を行う前の原データ、例えばビデオカメラなど
により取り込まれたデータであり、かつ、1つの画面に
おける1番目の画素(9)の赤色、緑色及び青色のレベ
ルを8ビツトで示しているデジタルデータである。
そして、ステップ(101)において、初期値として Ha −128、Go −128、Bo =128亀−
1 が設定され、次にステップ(102)において、1番目
の画素のデータR1−B1と1つ前の画素のデータR1
−1〜B1−1との差の絶対値ΔR〜ΔBΔR=lRt
  )(i−t  l ΔG= l Gt −Gt−t  l ΔB−IBi  Bt−tl が算出され、続いてステップ<103)において値ΔR
〜ΔBのうち最大の値のものが判別される。
そして、値ΔRが最大(ΔR〉ΔG、ΔR〉ΔB[のと
きには、ステップ(104)において、データRiが8
ビツトのデータ(原データ)から6ビントのデータ(色
圧縮データ)Rcに変換されるとともに、第3図に示す
ように、データRcの上位には赤色のデータであること
を示す識別コードとして’10”が付加され、データR
cは全体としては8ビツトとされる。したがって、デー
タRcは、上位2ビットbv、b@が赤色のデータであ
ることを示す識別コード“10”とされ、残る6ビツト
b6〜boが1番目の画素(9)の赤色の濃度の情報を
有する。
また、このとき、データRcの6ビツトb6〜boは、
例えば第4図に示すように、原データの度数分布のうち
の有効区間に6ビツトを割り当てたものである。したが
って、データRcは、その6ビツトb6〜boLか濃度
情報を持たなくても充分な量子化レベルを有することに
なる。
さらに、ステップ(103)において値ΔGが最大(Δ
G〉ΔR1ΔG〉ΔB)のときには、ステ、 ンプ(1
05)において、データGiがステップ(104)にお
けるデータRiと同様に処理されてデータGcとされる
。ただし、データGcにおいては、第3図に示すように
、最上位ビットbtだけが識別コード“0”とされ、残
る7ビツトb6〜boが濃度情報とされる。
また、ステップ(103)において値ΔBが最大(ΔB
〉ΔR1ΔB〉ΔG)のときには、ステップ(106)
において、データBiがステップ(104)におけるデ
ータRiと同様に処理されてデータBcとされる。ただ
し、データBeにおいては、上位2ビットby、bsが
識別コード“11″とされ、残る6ピントb6〜boが
濃度情報とされる。
そして、ステップ(104) 、  (105)あるい
は(106)のいずれかで形成されたデータRc + 
GcあるいはBcが、ステップ(107)において記憶
手段、例えばメモリ(11の1番目のアドレスに1番目
の@ flt (91のデータロ^丁Aとしてストアさ
れる。
そして、ステップ(10B)において値lが「1」だけ
インクリメントされて次の画素(9)が処理の対象とさ
れ、ステップ(109)においてすべての画素(9)に
ついて以上の処理が行われたかどうかが判別され、処理
されていない画素(9)があれば、ステップ(102)
以降の処理が同様に行われる。
したがって、メモリ(1)には、if!i素(9)ごと
に、その前の画素(9)とのレベル変化が最も大きい色
についてその濃度の情報がデータDA丁へとしてストア
されていることになる。
さらに、カラー・ルック・アンプ・テーブル用のメモリ
 (21)〜(23)は256アドレスを有するととも
に、1アドレスにつき9ビツトの容鍛とされる。そして
、メモリ (21)においては、アドレスA7〜Aoの
上位2ビ7トAt、Asが赤色の1別コードの値@10
”になったとき、データD8〜Doの鼓上位ビットD日
が11”となるように、かつ、下位アドレスA5〜Ao
に表示したい色のデータが下位ビットDv”Doとして
出力されるように、所定のデータがストアされている。
つまり、メモリ (21)においては、80H−8)’
H番地(Hは16進を示す)に、Dll−“1”、Dy
〜D〇−「表示したい色のデータ」がストアされている
また、メモリ (22)においては、アドレスA?〜A
oの最上位ビン)Aマが緑色の識別コードの値“0″に
なったとき、データD8〜DOの最上位ビットL)@が
“1″となるように、かつ、下位アドレスAs”Aoに
表示したい色のデータが下位ビットDi〜Doとして出
力されるように、所定のデータがストアされている。つ
まり、メモリ(22)においては、0〜7FH番地に、
D@=”1″。
Dv〜Do=r表示したい色のデータJがストアされて
いる。さらに、メモリ (23)においては、アドレス
A7〜Aoの上位2ビツトA r r A @が青色の
識別コードの値“11”になったとき、データDs=D
oの最上位ビットD8が“l゛となるように、かつ、下
位アドレスA5〜Aoに表示したい色のデータが下位ピ
ントL)7〜Doとして出力されるように、所定のデー
タがストアされている。つまり、メモリ (22)にお
いては、C0)I −F)’)1番地に、D・−“1”
、Dy〜Do−r表示したい色のデータ」がストアされ
ている。
また、ラッチ(3工)〜(33)には、メモリ (21
)〜(23)の最上位ピントDa〜Dsがラッチイネー
ブル信号として供給される。
このような構成によれば、メモ1月1)からデータDA
Tへが取り出されると、このデータロ八T^はメモリ(
21)〜(23)に供給されて何らかのデータDATR
〜口ATBに変換され、このデータDATR〜口^TB
がラッチ(31)〜(33)に供給される。
そして、この場合、メモ1月1)からのデータDATA
が、例えば赤色のデータRcであれば、その上位2ビッ
トby、bsが110”なので、メモリ (21)の出
力データ0ATRの最上位ビットD@たけか1”となり
、このビットD8によりデータDAT)lの下位8とッ
トDv”Doがラッチ(31)にラッチされ、したがっ
て、D/Aコンバータ(41)からは赤色信号Rが取り
出される。
なお、このとき、データDATAはメモリ (22) 
(23)にも供給されているので、メモリ (22) 
(23)からデータDATG、口ATBも出力されてい
るが、データ0^T^の上位ビットby、bsは110
“なので、メモリ (22) 、  (23)の出力デ
ータロ^TG、 DATBの鍛上位ビットDa 、Di
が1′になることはなく、したがって、データDATG
、口ATBがラッチ(32) 、  (33)にランチ
されることはなく、それ以前にラッチされたときのデー
タ県TG、 DATBが保持されたままとなる。
そして、ラッチ(31)におけるこの状態は、次に赤色
のデータRcがメモリ(1)から取り出されるまで、す
なわち、赤色の濃度変化が他の色の濃度変化よりも大き
くなるまで保持される。
また、メモリ(11からのデータDATAが、緑色のデ
ータGcあるいは青色のデータBcであれば、その上位
ビットbvあるいはbt、bsにしたがってデータDA
TGあるいはDATBの最上位ビットD@が“11にな
るので、データDATGあるいはDATHの下位8ピン
トDt−Doがランチ(32)あるいは(33)にラッ
チされ、D/Aコンバータ(42)あるいは(43)か
ら球色信号Gあるいは青色信号Bが取り出される。
こうして、3原色信号R−Bを得ることができるが、こ
の場合、この発明によれば、赤色及び青色については6
ビツト、緑色については7ビツトを割り当てているので
、19ピントで1つの色を表現することになり、したが
って、21ゝ−524288色を同時に発色できるので
、自然画であっても充分な階調で表示できるとともに、
自然でつやのある色を映出できる。
また、濃度変化の大きい色についてその変化後の表示を
優先的に行っているので、解像度の劣化が少なく、むし
ろ第5図の例のように量子化のビット数の不足により階
調が不足して解像度が低下する場合よりも、はるかに高
い解像度を得ることができる。
しかも、濃度変化の大きい色のデータについてのみ、そ
の色を示す識別コードを付加して使用しているので、メ
モリ(1)が大容量化することがない。
さらに、特別な色圧縮回路を必要とすることがなく、メ
モリ (21)〜(23)によるマフピングだけで、対
処できる。
なお、上述において、データDATAの上位ビットb〒
ないしb@からラッチ(31)〜(33)に対するラッ
チイネーブル信号を、アンド回路及びインバータにより
形成すれば、メモリ(21)〜(23)は1アドレスが
8ビツトの容量のものでよい、また、その場合には、メ
モリ (21)〜(23)とランチ(31)〜(33)
との順序を逆にできる。
さらに、上述においては、ステップ(107)において
データDATA (Rc 、 GcあるいはBc)を、
メモリ(1)にストアするとしたが、実際には、ハード
ディスクや他のメモリにストアし、必要な処理の終了後
、メモIJ (11に転送すればよい、また、第2図の
処理は、ソフトウェアあるいはハードウェアのどちらに
よっても実現できる。
〔発明の効果」 この発明によれば、赤色及びに色については6ビツト、
緑色については7ビツトを割り当てているので、19ビ
ツトで1つの色を表現することになり、したがって、2
 ” = 524288色を同時に発色できるので、自
然画であっても充分な階調で表示できるとともに、自然
でつやのある色を映出できる。
また、濃度変化の大きい色についてその変化後の表示を
優先的に行っているので、解像度の劣化が少なく、むし
ろ第5図の例のように量子化のビット数の不足により階
調が不足して解像度が低下する場合よりも、はるかに高
い解像度を得ることができる。
しかも、濃度変化の大きい色のデータについてのみ、そ
の色を示す識別コードを付加して使用しているので、メ
モリ(1)が大容量化することがない。
さらに、特別な色圧縮回路を必要とすることがなく、メ
モリ (21)〜(23)によるマツピングだけで、対
処できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一例の系統図、第2図〜第6図はそ
の説明のための図である。 +11は表示用メモリ、(21)〜(23)は77ピン
グ用メモリ、(31)〜(33)はラッチ、(41)〜
(43)はD/Aコンバータである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 表示用メモリから画素ごとに表示データを取り出し、 この取り出した表示データに基づいたデータをD/A変
    換してカラー画像の3原色信号を得るようにした表示回
    路において、 上記表示データは、隣接する画素との濃度変化が最大で
    ある色についてのデータとされるとともに、 その色を示す識別コードを有するデータとされ、上記表
    示用メモリから取り出された上記表示データは、上記識
    別コードにしたがって次に同じ色の表示データが上記表
    示用メモリから取り出されるまで保持されるとともに、 マツピングにより原データよりもビット数の多いデータ
    に変換されるようにした表示回路。
JP62124709A 1987-05-21 1987-05-21 画像信号処理装置及び処理方法 Expired - Lifetime JP2590882B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62124709A JP2590882B2 (ja) 1987-05-21 1987-05-21 画像信号処理装置及び処理方法
EP88304544A EP0292284B1 (en) 1987-05-21 1988-05-19 Method and apparatus for processing display colour signal
US07/195,774 US5142272A (en) 1987-05-21 1988-05-19 Method and apparatus for processing display color signal
AT88304544T ATE99821T1 (de) 1987-05-21 1988-05-19 Verfahren und vorrichtung zur farbbildsignalverarbeitung.
DE88304544T DE3886817T2 (de) 1987-05-21 1988-05-19 Verfahren und Vorrichtung zur Farbbildsignalverarbeitung.
CA000567346A CA1333421C (en) 1987-05-21 1988-05-20 Method and apparatus for processing display color signal
AU16479/88A AU607218B2 (en) 1987-05-21 1988-05-20 Method and apparatus for processing display color signal
KR1019880006009A KR970002145B1 (ko) 1987-05-21 1988-05-21 칼라 화상 신호의 처리 방법 및 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62124709A JP2590882B2 (ja) 1987-05-21 1987-05-21 画像信号処理装置及び処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63287992A true JPS63287992A (ja) 1988-11-25
JP2590882B2 JP2590882B2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=14892162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62124709A Expired - Lifetime JP2590882B2 (ja) 1987-05-21 1987-05-21 画像信号処理装置及び処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2590882B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6175390A (ja) * 1984-09-20 1986-04-17 デイジタルコンピユ−タ株式会社 ビツトマツプデイスプレイ装置のメモリアクセス回路
JPS61103195A (ja) * 1984-10-26 1986-05-21 株式会社日立製作所 フレ−ムメモリ書込み制御方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6175390A (ja) * 1984-09-20 1986-04-17 デイジタルコンピユ−タ株式会社 ビツトマツプデイスプレイ装置のメモリアクセス回路
JPS61103195A (ja) * 1984-10-26 1986-05-21 株式会社日立製作所 フレ−ムメモリ書込み制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
JP2590882B2 (ja) 1997-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4490797A (en) Method and apparatus for controlling the display of a computer generated raster graphic system
US5081450A (en) Apparatus and method for compressing and expanding multibit digital pixel data
US4639771A (en) Image processing system
WO1994017484A1 (en) Image processor
JPS625779A (ja) 階調フアクシミリ画像信号の符号化方式
US6778187B1 (en) Methods and devices to process graphics and/or video data
JPS60254086A (ja) カラ−値割り付け方法
EP0581594A2 (en) Display controlling apparatus
JP2647033B2 (ja) ルックアップテーブル作成方法及びルックアップテーブル作成装置
JPH1188700A (ja) カラー画像信号の符号化方法、復号化方法およびカラー画像処理装置
US5732205A (en) Color conversion using 4.5 bit palette
US5159443A (en) Image signal encoding/decoding apparatus and system
JPS63287992A (ja) 画像信号処理装置及び処理方法
JPH04500131A (ja) ビデオフレーム記憶装置をカラー表示装置に接続するための装置
US6556209B2 (en) Memory apparatus of digital video signal
JP2605734B2 (ja) 画像信号圧縮方法
JP2000503134A (ja) 画像信号処理装置およびデジタルデータ信号の処理方法
JP2590884B2 (ja) 画像信号処理装置及び処理方法
JPS63291088A (ja) 表示回路
US6252578B1 (en) Method for reducing flicker when displaying processed digital data on video displays having a low refresh rate
JPS6339186B2 (ja)
JPS60197073A (ja) カラ−画像の色指定処理装置
JPH0779466B2 (ja) 画像表示装置
JP2605735B2 (ja) 画像信号圧縮方法
JPS59200292A (ja) 表示回路

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 11