JPS6328651A - インクジエツト記録装置のインク粘度制御装置 - Google Patents

インクジエツト記録装置のインク粘度制御装置

Info

Publication number
JPS6328651A
JPS6328651A JP17232686A JP17232686A JPS6328651A JP S6328651 A JPS6328651 A JP S6328651A JP 17232686 A JP17232686 A JP 17232686A JP 17232686 A JP17232686 A JP 17232686A JP S6328651 A JPS6328651 A JP S6328651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
phase
charge
diluent
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17232686A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Ebi
海老 豊
Masanori Horiie
正紀 堀家
Osamu Naruse
修 成瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP17232686A priority Critical patent/JPS6328651A/ja
Publication of JPS6328651A publication Critical patent/JPS6328651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/195Ink jet characterised by ink handling for monitoring ink quality

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 挟地分互 本発明は、インクジェット記録装置のインクの粘度を制
御するインク粘度制御装置に関する。
盗」す【帆 第6図は、本発明が適用される荷電制御型インクジェッ
ト記録装置の一例を説明するための構成図で、図中、1
はインクジェットへラドボディ、2は振動子、3は荷電
電極、4は偏向電極、5は偏向電源、6はプラテン、7
は記録紙、8はガター、9はインク回収ポンプ、1oは
インクカートリッジ、11はポンプ、12はバルブ、1
3は荷電位相検出回路、14は荷電制御回路、15は励
振回路で1周知のように、ポンプ11によって加圧され
たインクはヘッド1に圧送されノズルから噴出するが、
その時、振動子2がら均一な振動が加わってインク滴に
切断する。その切断と同時に荷電を加えるとインク滴に
電荷が付与され、偏向電極4,4間を飛翔するときに荷
電量に応じて偏向され、文字信号により荷電パルスの高
さを変えて印字することにより画像を得るものである。
第7図は、インクジェットヘッド1がら噴射されろイン
クの様子を示す図で、図中、16はインク柱、17はイ
ンク滴で、ノズル1がら噴出されたインク柱16は振動
子2の励振によりインク滴17に切断される。この切断
時期はサテライトが出ないように設定されるが、インク
の粘度が上昇すると同じ条件でもサテライトが出てしま
う、ここでインク柱16がインク滴17に切断されるま
での切断長さをLbとしインク滴間の距離をλとする、
Rayleighは連続流型ジェットからの液滴形成の
過程を線形安定性理論を用いて解析したが、この理論に
粘性の影響を考慮に入れたWeberの計算がある。こ
れらの理論では切断形状の問題やサテライトの発生等の
流体の非線形性からくる現象が説明できない。しがし、
マクロ的な見地からは非常に有益な情報が得られる。そ
こでWeberの解のまとめた形を式(1)に示す。
ここで、kは波数、Tsは流体の表面張力、ρ−D−1
は密度、μは粘性係数、■は速度、Taは切断時間、L
bは切断長さ、aはノズル半径、hoは初期振幅、qは
振幅成長率であり、液柱表面の波動の成長率である。
第8図は、インクの水分蒸発をパラメータとするインク
温度と粘性係数との関係を示す図で、図示のように、イ
ンクの粘性係数は水分蒸発により大きく変化する。なお
、第8図において、曲線Aの0%というのは新インクで
あり、曲線Bの25%とは水分が蒸発し、25%蒸発し
たことを示すが、水分が蒸発すると、粘性係数が大幅に
アップする。
ここで(1)式にもどると粘性係数μが大きくなると切
断長Tbが長くなって位相が変化するが、それはあくま
でも他の条件が一定であることを条件としている。
而して、インクジェット記録装置におけるインクの蒸発
率制御に関して、例えば、特開昭56−136381号
公報、特開昭57−12685号公報等が提案されてい
るが、これらはいずれもユニットが大型であること、又
、温度による比重変化と水分蒸発による比重変化の判別
が出来ないため、使用環境条件の制約があり、検出精度
が上がらない等の問題がある。
目     的 本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたもので、
連続流型インクジェット記録において、インク滴の切断
位相を検出して基本位相に対してのづれ量より希釈液又
は新インクを注入してインク滴の切断を安定して行なう
ことを目的としてなされたものである。
構成 本発明は、上記目的を達成するために、少なくとも荷電
電極とインク滴の荷電の有無を検出する装置を具備した
連続流型インクジェット記録装置において、インク滴の
切断位相を検出する回路からの切断位相信号と基準位相
信号とのづれ量によりインク中に希釈液を注入するよう
にしたことを特徴としたものである。以下、本発明の実
施例に基づいて説明する。
第1図は、本発明の一実施例を説明するための構成図で
、図中、20は荷電検出回路、21は位相制御回路、2
2は荷電電圧増幅回路、23は励振電圧増幅回路、24
は温度センサ、25は温度検出回路、26は粘度コント
ロール回路、27は温度と荷電位相との関係を示すテー
ブル、28は希釈液タンク、29はインクタンクで、第
2図に前記テーブル27すなわちインク温度(Te)と
基準位相(Phs)との関係を示すテーブル27の内容
の一例を示す。
第3図は、本発明の動作説明をするためのフロー図で、
励振と荷電の位相を変化しながら荷電の検出を行なって
切断位相を検出して荷電位相(ph)を求め、次いで、
ヘットの温度を検出しその温度における基準位相(ph
s)と荷電位相(ph)を比較する荷電位相(ph)が
基準位相(phs)よりも大きくなった時に、バルブ3
0又は31を開いて希釈する。希釈液は水分が99%で
あり、この希釈液をインク中に注入することによりイン
クを薄めることになる。粘度コントロールはここではマ
イクロコンピュータで行なっており、例えば1周期を2
0分割し、検出範囲は1周期の設定を行なった基準位相
(phs)が14の場合は、荷電位相(ph)が2〜1
3ではバルブが開かず14〜1では開くアルゴリズムで
ある。
第4図は、インク柱の長さLbと荷電位相との関係を示
す図であるが、図示のように若干のバラツキはあるが直
線上にのっている。
第5図は、0%蒸発インク(曲線A)と25%蒸発イン
ク(曲!B)で位相がどう変化するかのデータであり、
例えば25℃の場合ではO%10位相、25%10位相
であるがコ〉トロール範囲をせま<1..0〜15%の
中でコントロールする時は基準値は0として行ない、制
御範囲は約5〜18%の範囲で可能となる。
効   果 以上の説明から明らかなように、本発明によると、マイ
コンと位相制御回路のみで新しい装置は不要であり、コ
ンパクト、低コストのインク粘度制御装置を実現するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるインク粘度制御装置の一例を説
明するための構成図、第2図は、第1図に示したテーブ
ル27の内容の一例を示す図、第3図は、本発明の動作
説明をするためのフローチャート、第4図は、インク満
切断長さと荷電位相との関係を示す図、第5図は、イン
ク温度と荷電位相との関係を示す図、第6図は、本発明
が適用されるインクジェット記録装置の一例を示す図、
第7図は、インク噴射の詳細を示す拡大図、第8図は、
インク温度とインクの粘性係数との関係を示す図である 1・・・インクジェットヘッド、2・・・振動子、3・
・・荷f!!電極、8・・・ガター、20・・・荷電検
出回路、21・・・位相制御回路、22.23・・・増
幅回路、24温度センサ、25・・・温度検出回路、2
6・・・粘度コントロール回路、27・・・テーブル、
28・・希釈液タンク、29・・・インクタンク、30
.31・・・バルブ。 第  l 図 第2図   第3図 第4図 第  5 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、少なくとも荷電電極とインク滴の荷電の有無を
    検出する装置を具備した連続流型インクジェット記録装
    置において、インク滴の切断位相を検出する回路からの
    切断位相信号と基準位相信号とのづれ量によりインク中
    に希釈液を注入するようにしたことを特徴とするインク
    ジェット記録装置のインク粘度制御装置。
  2. (2)、温度検出器を有し、各温度に対応した基準値を
    設け、前記基準位相信号を検出温度に対応した基準位相
    にしたことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項に記
    載のインクジェット記録装置のインク粘度制御装置。
JP17232686A 1986-07-22 1986-07-22 インクジエツト記録装置のインク粘度制御装置 Pending JPS6328651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17232686A JPS6328651A (ja) 1986-07-22 1986-07-22 インクジエツト記録装置のインク粘度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17232686A JPS6328651A (ja) 1986-07-22 1986-07-22 インクジエツト記録装置のインク粘度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6328651A true JPS6328651A (ja) 1988-02-06

Family

ID=15939831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17232686A Pending JPS6328651A (ja) 1986-07-22 1986-07-22 インクジエツト記録装置のインク粘度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6328651A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0390198A2 (en) * 1989-03-31 1990-10-03 Canon Kabushiki Kaisha An ink jet recording apparatus
US5220345A (en) * 1989-03-31 1993-06-15 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus
WO1995013192A1 (en) * 1993-11-08 1995-05-18 Videojet Systems International, Inc. Drop marking control system responsive to acoustical properties of ink
JP2006255981A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Hitachi Home & Life Solutions Inc インクジェット記録装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0390198A2 (en) * 1989-03-31 1990-10-03 Canon Kabushiki Kaisha An ink jet recording apparatus
US5220345A (en) * 1989-03-31 1993-06-15 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus
WO1995013192A1 (en) * 1993-11-08 1995-05-18 Videojet Systems International, Inc. Drop marking control system responsive to acoustical properties of ink
JP2006255981A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Hitachi Home & Life Solutions Inc インクジェット記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103587246B (zh) 液体喷射装置
US4047183A (en) Method and apparatus for controlling the formation and shape of droplets in an ink jet stream
US4400705A (en) Ink jet printing apparatus
US4337468A (en) Method and device for controlling concentration of ink for ink-jet printer
US4393385A (en) Controllable ink drop velocity type ink-jet printer
US5191354A (en) Method and apparatus for suppressing capillary waves in an ink jet printer
JPS6328651A (ja) インクジエツト記録装置のインク粘度制御装置
JPS6256149A (ja) インクジエツト記録装置
US4631549A (en) Method and apparatus for adjusting stimulation amplitude in continuous ink jet printer
JPS5843029B2 (ja) インク粒子の荷電量検出装置
EP0652831B1 (en) Ink jet printers and methods for their operation
JPS59150751A (ja) インクジエツト記録装置
JPS62130856A (ja) インクジエツト記録装置における励振電圧調整装置
JPS58158266A (ja) マルチノズルインクジエツト用荷電位相制御法
SU555414A1 (ru) Способ генерировани капель жидкости
JPS5843030B2 (ja) インク粒子の偏向検出装置
JPH0117467B2 (ja)
JPS6274659A (ja) 偏向制御インクジエツト記録装置
JP2000225692A (ja) インクジェット記録装置、および該装置におけるインクタンク内のインクの有無の判定方法
JPS5821588B2 (ja) インクジエツトキロクソウチ
JPH1178059A (ja) 荷電制御型インクジェットプリンタ
JPS61263761A (ja) 荷電制御型インクジエツト記録装置
JPS5943340A (ja) インク粘度検出方法
JPS58212953A (ja) インクジエツト記録装置
JPS5617285A (en) Halftone recording method by ink jet