JPS58212953A - インクジエツト記録装置 - Google Patents

インクジエツト記録装置

Info

Publication number
JPS58212953A
JPS58212953A JP9649682A JP9649682A JPS58212953A JP S58212953 A JPS58212953 A JP S58212953A JP 9649682 A JP9649682 A JP 9649682A JP 9649682 A JP9649682 A JP 9649682A JP S58212953 A JPS58212953 A JP S58212953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
temperature
diluent
tank
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9649682A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Ameyama
飴山 実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP9649682A priority Critical patent/JPS58212953A/ja
Publication of JPS58212953A publication Critical patent/JPS58212953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/195Ink jet characterised by ink handling for monitoring ink quality

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 インクジエノト記録装置に関するものである。
ヘッドのノズルよりインクを噴射し、高周波振動により
インクを滴化し、個々のインク滴を選り的に荷電、偏向
して文字または図形を記録するようにした荷電偏向型イ
ンクジェット記録装置では、インクの滴化はインクの物
性値(特に表面張力と粘度)に依存する。しかるに、ヘ
ッドのノズルから噴射されて回収されたインクは、飛翔
中に、またガターで回収されて流れるときに水分が蒸発
するため、物性値が経時的に変化し、インクの粘度があ
る値以上になると、好ましい滴化が得られなくなり、従
って、好ましい印字が得られなくなるという欠点があっ
た。
この欠点を解消するために、インクの粘度を検出し、イ
ンクの粘性がある値以上になると、希釈液を加えてイン
クの粘度を一定にする装置が提案されているが、インク
の粘度を検出する装置の操作が複雑で、インクの粘度を
ある許容範囲に制御することが困難であるという欠点が
あった。
本発明は、上記従来例の欠点を解消するだめに、インク
の供給圧力を検出する圧力検出手段からの出力で希釈液
補給手段からの希釈液を制御し、1た圧力検出手段とヘ
ッド近傍のインク温度または雰囲気温度を検出する温度
検出手段の出力で希釈液補給量を決定する手段によって
、希釈液補給手段からの希釈量を制御することを特徴と
し、その目的はインクの物性値を長期間許容範囲内に押
えるようにしたインクジェット記録装置を提供するもの
である。以下、図面により実施例を詳細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例のインクジェット記録装置
のブロック図を示したもので、1はヘッド、2は荷電電
極、3は偏向電極、4はガター、5は記録紙、6は回収
ポンプ、7はインクカートリッジ、8はインクタンク、
9け供給ポンプ、10は圧力検出器、11は第1のパル
プ、12はヒーター、13は温度検出器、14はヒータ
制御回路、15は希釈液カー) IJノジ、16は希釈
液タンク、17は第2のパルプ、18は第2のパルプ制
御回路である。
このように構成された本実施例のインクジェット記録装
置では、ヘッド1のノズルから噴射されだインクは、ヘ
ッド1における電歪振動子の高周波振動によりインク滴
となるが、このインクがインク滴となるときに、選択的
に荷電電極2で電荷を与えると、偏向電極3で偏向され
て記録紙5に達し、記録紙5に文字や図形を記録する。
荷電電極2で電荷が与えられないインク滴は直進し、ガ
ター4で捕捉され、回収ポンプ6でインクタンク8に送
られる。インクタンク8のインクは供給ポンプ9により
第1のパルプ11を通り、ヒーター12で予め定めた一
定温度に加熱されてヘッド1へ送られる。なお、インク
タンク8のインクが少なくなると、カートリノ:)7か
ら新しいインクがインクタンク8へ供給され、インクタ
ンク9の液面は常に一定の液位になっている。また、供
給ポンプ9で加圧されてヘッド1に送られるインクの流
量は常に一定であり、更に温度検出器13でインクの温
度が検知され、インクの温度がT2(第2図参照)以下
になった場合は、ヒーター14でインクが加熱され、温
度制御回路14でインクの温度がT2になるように制御
される。
ここで、第2図に示しだように、ヘッド1から噴射され
たインク滴が適切な粒子化状態を維持するだめのインク
の粘度の上限をμm−62+とすると、供給ポンプ9か
ら供給されるインクの流量が一定であるので、即ち、供
給ポンプとして定流量型ポンプを使用しているので、圧
力検出器10で検出したその時の圧力はp m a Z
 となる。寸だ第2図において、曲線B /lは標準イ
ンクの温度に対する粘度特性を示しており、曲mBpは
その時の圧力特性を示しているが、インクが低温時には
、インクの粒子化に適性が得られないだめ、一般にはヒ
ーター12でイ/り温度をT2に維持するように制御し
そいる。また、ヘッド1から噴射したインク滴で記録に
供されないものはガター4で回収されるが、このインク
滴の飛翔時に水分が蒸発してインクの粘度が上昇するの
で、回収されたインクが回収ポンプ6でインクタンク8
に、供給されると、インクタンク8のインクの粘度が上
昇する。このインクの温度がT2の場合の粘度特性の限
界は、第2図の曲線Aμで示され、曲線A、はその時の
圧力特性となる。従って、インクの粘度を曲MAμとB
μの間になるように制御する必要がある。
そこで、本発明では、圧力検知器1oが第2図に示した
圧力の上15 p maz以上を検知した場合、第2の
バルブ制御回路18によって予め定められた一定時間第
2のパルプ17を開いて希釈液タンク16からタンク8
へ希釈液を補給する。
このようにすること罠よって、インクの供給圧力が第2
図の曲線A、とB、の間になるように希釈液をタンク8
のインク如補給することができ、インクの粘度を適性値
に制御することができる。
壕だ、第2のパルプ制御回路8に予め第2図の曲線A、
を記憶させておき、温度検出器13と圧力検出器10の
出力点が、曲線A、より上の場合に第2のパルプ17を
開き、検出点と曲線A、との差より第2のパルプ17の
開き時間を制御する。
更に、圧力検出器10の出力がp maZを越えた場合
に、第2のパルプ17を開き、温度検出器13の検出温
度に応じて第2のパルプ17の1善き時間を制御して、
希釈液をインクタンク8に供給しインクの粘度を適蛙値
にすることができる。
以上説明したように、本発明によれば、圧力検出器でイ
ンクの供給圧力を検出することにより、まだ温度検出器
と圧力検出器の出力により、それらの値に応じて希釈液
をインクタンクに補給し、インクの粘度を長期間ある許
容範囲内に押えることができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例のプロンク図、第2図は、
インクの粘度と圧力との関係を示した図である。 1 ヘッド、2・・荷電電極、3・・・偏向電極、4・
ガター、5・・・記録紙、6・・回収ポンプ、7 ・イ
ンクカートリッジ、8 ・インクタンク、9・・供給ポ
ンプ、10・圧力検出器、11・・第1のパルプ、12
 ヒーター、13・・・温度検出器、14 ・温度制御
回路、15・・希釈液カートリッジ、16・・・希釈液
タンク、17・・第2のパルプ、18 ・第2のパルプ
制御回路。 第  1  図 第  2 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)定流量型ポンプでインクをヘッドへ加圧供給する
    荷電偏向型インクジェット記録装置において、前記ヘッ
    ドへ送るインクの圧力を検出する圧力検出手段と、該圧
    力検出手段からの出力によって希釈液補給手段からの希
    釈液量を決定する手段とを有することを特徴とするイン
    クジェット記録装置。
  2. (2)前記圧力検出手段と前記へノド近傍のインクの温
    度または雰囲気温度を検出する温度検出手段との出力に
    19、前記希釈液補給手段からの希釈液補給量を決定す
    る手段を設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のインクジェット記録装置。
JP9649682A 1982-06-05 1982-06-05 インクジエツト記録装置 Pending JPS58212953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9649682A JPS58212953A (ja) 1982-06-05 1982-06-05 インクジエツト記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9649682A JPS58212953A (ja) 1982-06-05 1982-06-05 インクジエツト記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58212953A true JPS58212953A (ja) 1983-12-10

Family

ID=14166696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9649682A Pending JPS58212953A (ja) 1982-06-05 1982-06-05 インクジエツト記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58212953A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110077117A (zh) * 2019-04-28 2019-08-02 卢关良 一种智能一体墨盒

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110077117A (zh) * 2019-04-28 2019-08-02 卢关良 一种智能一体墨盒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2675851B2 (ja) インクジェット記録方法及び該方法に用いる装置
EP0110985B1 (en) Ink jet printer
US6761437B2 (en) Apparatus and method of enhancing fluid deflection in a continuous ink jet printhead
JPH05201025A (ja) ジェット印刷用ドロップの品質制御方法及び装置
US4527170A (en) Ink jet waste and replenish ink system
US5300969A (en) Ink jet recording method and apparatus for maintaining efficient ink viscosity
JP7223780B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の制御方法
JPS6216820B2 (ja)
US4190846A (en) Ink liquid concentration control in an ink liquid supply system for an ink jet system printer
US4769658A (en) Ink jet recording apparatus with pressure adjustable mechanisms for discharging a constant ink amount
JPS58212953A (ja) インクジエツト記録装置
JP4699838B2 (ja) インクジェット記録装置
US4329696A (en) Ink jet fluid system
WO1999034982A1 (fr) Imprimante a jets d'encre
EP0836944A2 (en) Ink-jet printing using dielectric migration force
JPS58212955A (ja) インクジエツト記録装置
JP2002036595A (ja) インクジェット記録装置
JP2004066499A (ja) インクジェット記録装置
JPH01503694A (ja) 連続式インクジェットプリンタにおいてインク点滴速度を検出しこれに応答してインク圧力を調整するための方法及び装置
JPH09201980A (ja) 流量測定機構およびこれを用いた印字装置
JPH0929995A (ja) インクジェットプリンタ
JP2015080902A (ja) インクジェット記録装置
JPH02196663A (ja) インクジェットプリンタにおけるインク粘度制御方法及びその装置
JPH09156121A (ja) インクジェット記録方法および装置
JPS5973956A (ja) インクジエツト記録装置