JPS63286479A - 呈色性絶縁電線 - Google Patents

呈色性絶縁電線

Info

Publication number
JPS63286479A
JPS63286479A JP62121874A JP12187487A JPS63286479A JP S63286479 A JPS63286479 A JP S63286479A JP 62121874 A JP62121874 A JP 62121874A JP 12187487 A JP12187487 A JP 12187487A JP S63286479 A JPS63286479 A JP S63286479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
paints
wire
parts
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62121874A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Takigawa
滝川 敏男
Hiroshi Yokota
洋 横田
Takehiko Tanaka
武彦 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62121874A priority Critical patent/JPS63286479A/ja
Publication of JPS63286479A publication Critical patent/JPS63286479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (、)産業上の利用分野 本発明は、自動車、航空機、船舶等の輸送機器、家庭用
電気機器及び産業用電気+R器更に電子機器の配線等に
利用される色変が可能な呈色性絶縁電線に関するもので
ある。
(b)従来の技術 自r!J3車、航空機、船舶等の輸送機器や家庭用電気
機器並びに産業用電気機器更に電子8!器等には種々の
電装部品や制御l器が設けられており、これら電装部品
や制御機器の間に設けられる配線部材は、配線の混乱を
なくし、擬装、保守、点検、交換等の作業を容易にする
ために、この配線等を配m部材の色分けによって行なわ
れている。
特に、現今、上記の輸送機器や家庭用電気機器並びに産
業用電気機器更に電子機器等の配線は極めて複雑になっ
ており、したがって、この配線等に用いられる絶縁電線
の着色化とその多様化が・一層望まれでいる; このため、従来では、各種着色用染料を電線用塗料に各
々配合した後、それぞれ線引炉にて、焼付けることによ
り、色の異なる着色電線を製造していた。
(c)発明が解決しようとする問題点 しかしながら、これでは塗料をロフト毎に色分けしなけ
ればならず、したがって、色が相違する数の配合装置や
これに付帯する装置を必要としたり、或、いは一つの配
合装置で2種以上の色が異なる着色塗料を製造する場合
、その都度、当該配合”装置内を洗浄してから他の着色
用染料と塗料を仕込んで配合しなければならず、極めて
作業性が悪くなり不経済であった。
又、各種着色用染料を電線用塗料に配合し、色の異なる
電線用着色塗料を用いて絶縁電線の着色化を行う場合、
着色用染料の熱安定性等が異なることにより、線引工程
や取扱い工程、塗料製造工程等における作業条件や焼付
は条件等を変更せざるをえず、こ潰結果、作業の複雑化
とそのW埋に相当の注意を要するなどの問題がある。
本発明は、上記のような問題点の解決を図るものであっ
て、新規で有用な呈色性絶縁電線を提供するものである
(d)問題点を解決するための手段 本発明者らは、上記問題点を解決すべく鋭意検討を重ね
た結果、電線に絶縁皮膜を形成して成る被覆電線に、電
離性放射線又は紫外線照射を照射すると、一定線1毎に
、当該線量に対応した色の変化が生じることを見い出し
、本発明を完成するに至ったものである。
即ち、本発明の呈色性絶縁電線は、感酸性色素及びハロ
ゲン化物を含有する塗料用0(脂組酸物を電線に焼付け
てなることを特徴とするものである。
つまり、本発明は、絶縁塗料を形成する塗料用(」(脂
とハロゲン化物及び感酸性色素を必須成分とする塗料用
用my、su酸物を芯線に塗布、焼付けてなる呈色絶縁
電線である。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明が適用される塗料としては、電線被覆に用いられ
るものであって焼付は型の塗料であれば特に限定される
ものではなく、焼付けによる化学反応型の塗料或いは粉
体塗料のいずれにも挙げられる。
上記塗料のうち化学反応型の焼付は塗料は、得られた皮
膜の電気的特性が良好であり、しがも塗膜形成の際の作
業性が良好であるから特に好ましく1 。
上記塗料には、例えば、ポリウレタン系塗料、ボリエろ
チル系塗料、ポリアミド系塗料、ポリビニルホルマール
系塗料、ポリビニルブチラール系塗料、ポリ塩化ビニル
系塗料、ポリエチレン系塗料、尿素系塗料、メラミン系
塗料、熱硬化型アクリル系塗料などが挙げられるが、こ
れらのうち特にポリウレタン系塗料は、電気的特性、機
械的特性及び化学的特性に優れるだけでなく、ろう着可
能なため、耐熱性の劣るトランジスターやICなどの種
々の電子部品のハング付は等も容易であり好ましいので
ある。
本発明に用いられる惑酸性色素とは、酸性物質と反応し
て色変化、を起こす色素であれば特に限定されるもので
はなく、例えば、γ線、電子線、X線、中性子線などの
電離性放射線や紫外線を照射したとき、一定線型照射時
に一定の色変化を呈し、常に同一線量で同一着色を認知
しうる色素である。
具体的には、例えばアニリンブルー、アニリンイエロー
、ペンゾールアゾジフェニルアミン、メチルイエロー、
ジエチルイエロー、メタメチルレッド、N・4−フェニ
ルアミ/フェニルベンゾキノンイミン、4−フェニルア
ゾノフェニルアミン、4−ジメチルアミノアゾベンゼン
、オルソカルボキシベンゼンアゾノメチルアニリン、a
−す7チールアミノアゾベンゼン、N・2争4−ジアミ
ノ−5−メチルフェニルジメチルクロル、ペンゾキ/ン
ノイミン、エチルカルパゾルベンゾキ/ンイミンなどが
挙げられる。
そして、本発明においては、これらの色素を単独で用い
ることもできるが、2以上の色素を用い、これによって
、多種類の異なった色に変化するように調整するのが好
ましい。
そして、この感酸性色素の配合割合は上記塗料中の塗料
用樹脂100重量部に対し、0.01〜5重量部の範囲
、好ましくは0.1〜1重量pcr>範囲とするのが望
ましい。
上記感酸性色素の配合割合が、0.01重量部未満では
色変化が小さく所望の色に着色できないのであり、又、
5重量部を超えると配合するメリットがなく、しかも不
経済である。
又、本発明に用いられるハロゲン化物とは、分子中に少
なくとも1個びハロゲンと水素をもつ化合物で、例えば
、テトラクロルベンゼン、ペンタクロルベンゼン、f塩
化ジフェニル、ノクロルジフェニルメタン、l11−ブ
ロムアニリン% va −7’ロム安K 香Fa 、p
−ブロムジメチルアニリン、α−プロムショウノ噂ン、
ブロムトリフェニルメタン、m−7’ロムニトロベンゼ
ン、p−ブロムニトロベンゼン、α−ブロムナフタリン
、β−ブロムナフタリン、m−ブロムフェノール、p−
ブロムフェノール、2,4−ジブロムフェノール、3,
4−ジブロムニトロベンゼン、p−ヨードニトロベンゼ
ン、ρ−ヨードアニソールなどの芳香族のハロ?:/(
Ill、ヘキサクロルプロパン、ジクロルプロパン、ペ
ンタクロルエタン、テトラブロムフタンなどの脂肪族ハ
ロゲン化物であり、望ましくは、沸点250℃以上の高
沸点ハロゲン化物が好ましいのである。
上記ハロゲン化物の配合割合は上記塗料中の塗料用樹脂
100ffl量部に対し、0.1〜50重量部の範囲、
好ましくは0.5〜5重1部の範囲とするのが望ましい
上記ハロゲン化物の配合割合が、0.1重1部未満では
電離性放射線や紫外線を照射したとき生成する酸性物質
が少なく、このため色変化が小さく所望の色に着色でき
ないのであり、又、50垂ffi部を超えると配合する
メリットがなく、しかも皮膜の特性が悪くなる場合があ
るから好ましくないのである。
本発明に用いられる塗料用旬(脂組酸物には、各種塗料
用の通常の溶剤を添加したり、各種塗料用の充填剤を添
加して、通常固形分含有量20〜60重景%程度のもの
とすることにより得ることができる。このとき必要に応
じて外観改良剤、触媒等の添加剤を適量配合してもよい
のである。
そして、本発明の呈色性絶縁電線は、上記塗料用樹脂組
成物を電線上に塗布した後、常用の焼付塗装装置で焼付
けることにより製造できる。
この場合の塗装、焼付は条件は、塗料用樹脂組成物の種
類によっても異なるが、通常、温度150〜400℃の
範囲で焼付け、かくして被覆電線を形成した後、配線組
み込みまでの工程において、X線、電子線、γ線、中性
子線などの電離性放射線又は紫外線を照射することによ
り、この照射線量に応じた各々異なる色に着色される。
つまり、本発明の呈色性絶縁電線は、電線皮膜を形成後
、電離性放射線又は紫外線照射により、一定線1毎に、
当該線量に対応した色に着色しうるのである。
(e)作用 本発明は、上記構成を有し、電線に皮膜を形成した後、
?1!離性放射線又は紫外線照射を照射することによっ
て、塩化水素や臭化水素或いはよう化水素等の酸性物質
を生成させ、該酸性物質が感酸性色素と反応して被覆電
線を多種、多様な色に着色しうる作用を有するのである
(r)実施例 以下、本発明を実施例に基づき詳細に説明するが、本発
明はこれに限定されるものではない。
なお、以下において、部又は%とは重量部又は重量%を
意味する。
実施例1 安定化ポリイソシアネート(商品名コロネート2501
、日本ポリウレタン社l)57部、安定化ポリイソシア
ネート(商品名ミリオネー)MS−50、日本ポリウレ
タン社製)10部、芳香族環を有するポリオール(商品
名ニラボラン2006、日本ポリウレタン社製)33部
をクレゾール60%、ナフサ40%の配合割合とした混
合溶剤に溶解した。
これに、ハロゲン化物であるペンタクロルベンゼン2部
と、感酸性色素であるアニリンブルー〇。
2部及1アニリンイエロー0.1部、更に触媒であるペ
ンゾールアゾジフェニルアミン0.1部をシクロヘキサ
ノン20部に溶解して成る溶液を加えた。
得られた塗料用樹脂組成物を径0.5111111の銅
線にダイスを用いて塗布し、有効炉中5論の炉中を線速
45m/a+inで5回通過させて温度350℃で焼付
けを行った。
得られた被覆電線をTIS  C3211に基プさ評価
、した結果を第1表に示す。
次いで、この得られた被覆電線を第1表に示す、照射#
X量の1M(@0Co)を照射して、各々第1表に示す
色の着色被覆電線を得た。
実施例2 ポリビニルホルマールI(IlF (商品名ビニレック
スF−L、チッソ社lり100部、安定化インシアネー
ト(商品名コロネー)APステーブル、日本ポリウレタ
ン社製)30部をクレゾール50%、ナフサ50%の割
合とした混合溶剤に溶解した。
これに、ハロゲン化物であるテトラクロルベンゼン2部
と、感酸性色素であるアニリンブルー0゜2ffe及び
アニリンイエロー0.1部、更に、触媒であるペンゾー
ルアゾジフェニルアミン0.1部をシクロヘキサノン2
0部に溶解して成る溶液を加えた。
得られた塗料用樹脂組成物を、実施例1と同様に、径0
.5鵠糟の銅線にダイスを用いて塗布し、焼付けた。
かくして得られた被覆電線を、実施例1と同様の方法で
評価した。
その評価結果を第1表に示す。
次いで、この得られた被覆電線を、第1表に示す、照射
線量のγ線(”Co)を照射して、各々第1表に示す色
の着色被覆電線を得た。
比較例 安定化ポリイソシアネート(商品名コロネート2501
、日本ポリウレタン社製)57部、安定化ポリイソシア
ネート(ミリオネートM S −50)10部、にツボ
ラン2006、日本ポリウレタン社製)33部をクレゾ
ール60%、ナフサ40%の配合割合をした混合溶剤に
溶解した。
得られた塗料m病理組成物を、実施例1と同様にして被
覆電線を得た後、この被覆電線を実施例1と同様に評価
した。
その評価結果を151表に示す。
次いで、この得られた被覆電線を、151表に示す、照
射線量のγ線(”Co)を照射たものを用いた。
(以下余白) 第1表 第1表に示すように、比較例では色相の変化が全く見ら
れないのに対し、各実施例では照射線量(”Coγ線)
に応じて色の変化が生じ、多種鼠の色に着色した被覆電
線が得られることが認められる。
し)発明の効果 本発明の呈色性絶縁電線は、上記構成を有し、電線に皮
膜を形成した後に、電離性放射線或いは紫外線の照射量
を変化させることによって、多種類のの被覆電線を極め
て容易に得ることができ、この結果、St造時の作業性
を大幅に向上させたり、生産設備やこれに付帯する設備
の数量を大幅に減少させることができる効果を有するの
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)感酸性色素及びハロゲン化物を含有する塗料用樹
    脂組成物を電線に焼付けてなる呈色性絶縁電線。
JP62121874A 1987-05-19 1987-05-19 呈色性絶縁電線 Pending JPS63286479A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62121874A JPS63286479A (ja) 1987-05-19 1987-05-19 呈色性絶縁電線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62121874A JPS63286479A (ja) 1987-05-19 1987-05-19 呈色性絶縁電線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63286479A true JPS63286479A (ja) 1988-11-24

Family

ID=14822063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62121874A Pending JPS63286479A (ja) 1987-05-19 1987-05-19 呈色性絶縁電線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63286479A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113611450A (zh) * 2021-06-29 2021-11-05 中辰电缆股份有限公司 一种具有负载运行监控功能的电缆及其弧形感温色条用粒子、弧形感温色条的共挤方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113611450A (zh) * 2021-06-29 2021-11-05 中辰电缆股份有限公司 一种具有负载运行监控功能的电缆及其弧形感温色条用粒子、弧形感温色条的共挤方法
CN113611450B (zh) * 2021-06-29 2022-12-02 中辰电缆股份有限公司 一种具有负载运行监控功能的电缆及其弧形感温色条用粒子、弧形感温色条的共挤方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2773043A (en) Resinous compositions comprising thermosetting epoxide resins and thermoplastic polyvinyl resins and bentoniteamine reaction products
DE2654120B2 (de) Flammhemmende Mittel enthaltende Polyolefinmassen
DE69915490T2 (de) Auf Bismut basierende Pigmente und Verfahren zu deren Herstellung
US4110308A (en) Stabilized ethylene-tetrafluoroethylene copolymer composition
CN107057301A (zh) 一种优异激光打印效果的阻燃增强pbt复合材料及其制备方法
JPS61183367A (ja) エポキシ樹脂およびカルボキシ化ポリエステルを主成分とした粉末被覆用組成物の製造法
JPS63286479A (ja) 呈色性絶縁電線
RU2394858C1 (ru) Композиция на основе жидкого низкомолекулярного силоксанового каучука для огнестойкого материала
EP0459951A2 (en) Char forming nonhalogenated flame retardant epoxy composition
EP0544618A1 (de) Hochgefüllte Epoxid-Giessharzmassen
US4347173A (en) Opaque black dye for color coding of wire enamels, varnishes and synthetic resins
US4035322A (en) Method of preparing curable pellets of polyethylene
US2665265A (en) Synthetic resin compositions having improved light stability
US4241101A (en) Low dissipation factor epoxy coating powder
CN109679257A (zh) 一种fep彩色树脂配方
CN112266536A (zh) 一种无载体耐候pp阻燃母粒及其制备方法和应用
CN103881272B (zh) 一种聚氯乙烯用的有机基热稳定剂及其制备方法
JP3075453B2 (ja) レーザービームマーキング用材料及びそれを含むエポキシ樹脂組成物
DE2226672C3 (de) Teilchenförmiges festes Antimonoxid/ Siliciumdioxid enthaltendes anorganisches Material, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
US2627482A (en) Gasket material and process for making same
CN106315641A (zh) 一种氢氧化铝的制备方法
CN111333975B (zh) 一种pvc稳定剂及其制备方法
EP0671427B1 (de) Thermisch härtbare Epoxidharzsysteme mit gutem Reaktivitäts-/Stabilitätsverhalten
JPS6011546A (ja) 低発煙性ポリ塩化ビニル組成物
DE2446813C3 (de) Verfahren zur Herstellung von Wolframcarbid