JPS63285821A - 押釦スイッチ - Google Patents

押釦スイッチ

Info

Publication number
JPS63285821A
JPS63285821A JP62120649A JP12064987A JPS63285821A JP S63285821 A JPS63285821 A JP S63285821A JP 62120649 A JP62120649 A JP 62120649A JP 12064987 A JP12064987 A JP 12064987A JP S63285821 A JPS63285821 A JP S63285821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
push
push button
receiving elements
buttons
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62120649A
Other languages
English (en)
Inventor
Heihachiro Umemura
平八郎 梅村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Co Ltd filed Critical Shinko Electric Co Ltd
Priority to JP62120649A priority Critical patent/JPS63285821A/ja
Priority to CA000542102A priority patent/CA1308149C/en
Priority to US07/081,693 priority patent/US4816671A/en
Publication of JPS63285821A publication Critical patent/JPS63285821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/965Switches controlled by moving an element forming part of the switch
    • H03K17/968Switches controlled by moving an element forming part of the switch using opto-electronic devices
    • H03K17/969Switches controlled by moving an element forming part of the switch using opto-electronic devices having a plurality of control members, e.g. keyboard
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/50Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member
    • H01H13/64Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member wherein the switch has more than two electrically distinguishable positions, e.g. multi-position push-button switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/02Bases, casings, or covers
    • H01H9/0214Hand-held casings

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は一つの押釦により多段操作が可能で、かつ無接
点・インターロック方式の押釦スイッチに間するもので
ある。
〔従来の技術とその問題点〕
従来ホイスト・クレーン等の操作用押釦スィッチは有接
点式のものが汎用されているため、スイッチ操作の都度
スパークが発生し、接点を消耗させてスイッチ寿命を短
くし、しばしば新しいものと交換しなければならず、ま
た接点不良が生じてクレーン操作の確実性に劣るものと
なっている。さらには接点式のため接点間の距離な設定
された安全上のものとして保たねばならないので特に、
多段押釦スィッチの場合、小型化にも限度がある。そし
てホイスト・クレーン等には走行・横行・巻上巻下等の
各操作を夫々のスイッチにて行なうため一つのペンダン
トスイッチケースには多数の押釦スイッチを収納してい
る。従フてスイッチケースは大型となり片手操作が困難
となることがある。
また一つのスイッチで多種類所謂多段式操作を行なう手
段として可変抵抗器を用いたものがある。これは単につ
まみを廻すのみにて例えばモータの増減速と共に所要速
度の維持を行なうことができる。
しかしこの可変抵抗器は機械的摩耗が大きく耐久性に問
題があると共に、つまみの微調整は手袋を装着した手で
行なうことは困難である。
しかも可変抵抗器からの出力はアナログ変動であり、ケ
ーブルにより伝送中ノイズ等による影響を受は易い等の
問題がある。
本発明はかかる点に鑑み、一つの無接点式押釦の押圧操
作により複数のデジタル信号を発せしめ、各種の操作を
確実かつ容易に行なうことを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
2個対向して設けられる押釦と、この各押釦に突設され
、光センサ(受光素子)に対するインターロック用の遮
光板と、前記遮光板により選択的にON、OFF操作さ
れる複数の光センサ(受光素子)及び受光素子に対して
、発光素子を対として備え、この両素子間にて遮光板を
移動可能とし、さらに押釦は押圧移行時に複数の係、合
部に順次係合する多段アクション機構が設けられ、遮光
板は押釦の押圧移行時多段アクション機構による係合旬
に、複数の光センサ(受光素子)を選択してON、OF
Fの多段操作を行なう。
〔作 用〕
複数の光センサをそれぞれON、OFFさせるから、そ
の組み合せて多種類の信号を取り出すことができろため
信号の数より信号線が少なくてすむ。しかも押釦は多数
のアクションを付して移行すると共に、そのアクション
の位置において光センサのON、OFFを切換えるから
、切換えが確実であり、かつ出力信号はON、OFFの
デジタル信号であり、ノイズ等によって影響されること
が少なく、精度の高いスイッチ操作が行なえる。
〔実施例〕
以下本発明を図示の実施例にもとついて説明する。
第1図は押釦スイッチを裏側より見た分解斜視図で、押
釦スイッチlは筐体2内に収納される対をなす押釦3A
、3Bと、それぞれの押釦操作にて選択的にON、OF
Fされる光センサ(受光素子)群4A、それと対をなす
発光素子群4Bとよりなる。筐体2は成形・軽量・耐久
性・絶縁性等に便れた材質例えば合成樹脂等にて一体に
形成されると共に、その裏側に於て遮光板付押釦を二つ
対向して挿通ずるための押釦挿入溝21.21を形成す
るが、この押釦挿入溝21.21間に遮光板挿入溝22
を該押釦挿入溝21.21と連続して形成する。この遮
光板挿入溝22は二つの押釦を対向し、且夫々押釦挿入
溝21.21内へ挿入された時、2枚の遮光板が重なっ
て挿入されるようにしてその大きさが定められる。そし
てこの筐体2の中央部で、遮光板挿入i22を挟むよう
にして互いに対向する受光素子PT群(フォトトランジ
スタ、CDSセル、フォトダイオード等)4Aと発光素
子LED群を夫々挿入する素子挿入溝24.25を設け
る。この素子挿入溝24.25は受光素子PTと発光素
子LEDを一対としたものを3Miまたは4組用いるよ
うに素子挿入f424.25を夫々三つづ\又は四つづ
\εε析板挿入溝長手方向に沿って並列せしめるか、ま
たは発光素子群と受光素子群を一括して挿入でさる溝に
してもよい。素子挿入溝24.25は筐体2の下底面側
のみ開口し、且一つの素子が独立的または同時に挿入さ
れるようになっていると共にこの溝の内側壁には常時発
光している発光素子の光を受光素子側へ到達するようt
こ通光孔24h 、25hが先進方向の同一直線上に(
存置せしめるようにして穿孔される。
さらに筐体2の下底面側外周にはこの本体ブロックの底
面にそわせる基板や11te蓋を支持せしめるための背
の低い基板ガイド26と、蓋板な止める検札27hを穿
孔した蓋ガイド27を周壁状にして一体に形成すると共
に、この蓋ガイドの内側には素子挿入溝の周壁23.2
3の下面と同一水平位置となるようにして段状の基板受
28を設ける。
上記押釦3A、3Bは同一構造であるので、以下その一
方について説明する。この押釦3Aは押釦挿入溝21内
にがたつくことなくしかも円滑に上下方向に摺動するよ
うにしてその押釦本体の外形状・大きさが定められると
共にこの一部に筺体2の頂部に穿孔されたる孔より外部
へ突出し、押下操作を行なえるようになした押片31を
突設し、この押片31と反対側にはばね止突起32を設
け、且側面には遮光板33を突設する。この遮光板33
は押釦を押し下げた時並列される複数組の発光・受光素
子群のうち所定の発光素子の光がこれと対向する受光素
子へ到達されるように通光窓34を形成し、この通光窓
より外端側には該押釦押下時自己もしくは相手方の押釦
の対をなす発光素子と受光素子間の光を遮断するように
して押下遮光片35、切欠等を設けるもので、この遮光
板33は二つの押釦3A、3Bを互いにその遮光板を重
なるように、そして一方の通光窓の位置に他方の押釦の
押下遮光片が位置するようになす。
上記押釦本体3A、3Bとこれを嵌挿する挿入溝21.
21との間にはアクション機構4.4を設ける。このア
クション機構4は、押釦本体3A、3Bに形成される貫
通孔36内に挿入される2個のボール4142と、 こ
のボールを外方にと11勢するばね43及び挿入溝21
.21の内側面に形成される段部またはノツチ等の係合
部44より構成される。 図例の係合部44は、押釦3
A、3Bを押圧しないとき、これを押圧す名主ばね37
.37により押し上げられた停止位置44aの他に2段
又は3段の係合突起44b 、44c 、4.4dを設
けた例を示す(以下これをそれぞれ第1、第2、第3突
起という)。
また筐体2の下部にはプリント基板5及び蓋板6が嵌着
される。このプリント基板5は筐体下底面の周囲に突設
された基板ガイド・蓋ガイド内に嵌合される大きさとし
、これにプリント配線が施される。
さらに発光素子LEDへの給電用及び受光素子PTから
の電気信号取出用の端子を取り付けるビス孔51.51
・・・をそれぞれ形成すると共に対をなし互いに対向す
る発光素子LEDと受光素子PTとを一対とし、これを
三組又は四組設けるが、これは筐体2の素子挿入溝24
.25へそれぞれ独立的または同時に挿入されるように
突設されると共にこれに抵抗器Rを取り付けたり押釦復
帰用に使用されるばね37.37を挿通するためのばね
挿通孔52.52を設ける。
蓋板6は前記基板5を押圧固定し、素子部等へのごみの
侵入等を防止するためのもので筐体2と同様に絶縁性の
材質にて第1図に示す如き形状に形成される。蓋板6は
内側に押釦復帰用のばね37を支持するばね支持部61
.61を設け、両側に端子挿入用の切欠62.62・・
を夫々設けるが、この複数個の切欠は蓋板を筐体に装着
した時、基板ガイド上端及び基板の端子取付用のビス孔
と対向するような位置に設けられると共にこの切欠の両
側外端面にはフック状の係止片63が突設され筐体2の
検札27hと係着されるようになす。
次に上述の如く構成される各部品の組み立てについて第
1図を参照して説明する。筐体2の押釦挿入溝21.2
1内に遮光板を互いに重なるようにして2つの押釦3A
、3Bを挿入し、押片31.31を筐体2の頂面に突出
するようになす。次にこの筐体裏面に対をなす発光素子
群4Bと受光素子群4Aをプリント配線された基板5を
あてがうが、この時受光素子は素子挿入溝24へ、発光
素子は素子挿入溝25へ夫々正確に一つづ\挿入せしめ
る。これは基板に各素子を設ける際素子挿入溝に素子が
正確に挿入されるように設けられる。
次に2つのばね37.37を基板のばね挿通孔52.5
2より挿入し、各押釦のばね止突起32と係止するよう
になす。
次に蓋板6の装着であるが、これはまずばね37をばね
支持部61,61へ挿入するように、筐体裏側へ強く圧
接すると係止片63は蓋ガイド内に挿入されると共にこ
の蓋ガイドの弾性を利用し、該カイトに形成された検札
2711にそれぞれ嵌合係止されて固定される。この蓋
板の係着にて基板5も同時に挟持固定されるものである
尚本体1にはスイッチケース等への装着を容易に行なう
ため取付ビス孔を穿孔した取付片を突設するものとする
上述のように組み立てられた押釦スイッチは単独でも使
用されるがクレーン等のペンダントスイッチとして使用
する場合、ペンダントスイッチケース内に2以上の押釦
スイッチ1.1・・・を設け、クレーンの走行・横行・
停止・巻上下等の各動作を行なわしめるが、このいずれ
の際にも発光素子や受光素子には各動作の制御用電気信
号を送ったり、電気を供給したりする電線が接続されろ
次に動作説明を第1図乃至第10図に示す2段操作につ
いて述べる。
令弟9図に示す如く異形状の押釦3A、3Bを用いる場
合、 作動せしめたい押釦3A又は3Bを押すと、ばね
37に抗して押釦は押し下げられ、これにより常時点灯
している該押釦側の発光素子よりの光は押し下げられた
遮光板の通光ざを経て受光素子へ達し、これにより光は
電気信号に変えられ所望の動作を行なわしめろが、この
時該押釦の押下遮光片にて他方側の発光素子からの光は
遮光される。
第9図に示す左側の押釦3Aと、右側の押釦3Bとの第
1段又は第2段押下操作により、第7図に示すように配
列した受光素子A、B、CがON、OFFにて行なえる
作動の状態を次表にて示す。
なお、第7図に示す3つ並列している受光素子の中央の
受光素子Bを2段目操作ONのとき共用するものとする
次に第10図に示す形状の押釦3A、3Bを用いる場合
の作動状態を次表に示す。
なお第11図、第12図に示す3段操作スイッチにおい
ては、4対の発光・受光素子が用いられ、これに用いる
押釦3A、3Bの形状は第13図、第14図に示すよう
な形状のものとなる。
実施例では押釦3A、3Bは異形状であるが、当然同一
形状でもよい。
3段操作は2段操作に準じて行なわれるもので、押釦3
A、3Bの1段押下、2段押下さらには3段押下は押釦
挿入溝内面に形成された段階状の係合突起44a〜 4
4dとこれに対向接触し、かつ各押釦内に嵌入された2
個のボール41.41とはねtl 3とに形成されるア
クション機(背にて確実に1テなわれるものである。実
施例では対向した押釦に発光素子と受光素子の対を並列
に配列しているが、平行に配列してもよい。
〔発明の効果〕
本発明によるときは、押釦は複数のアクションを付して
移行させ、各アクション位置において複数の受光素子を
選択し−CON、OFFするようにしたから、2段操作
及び切換え操作を正確に知ることができ、操作性の向上
、小型化を計ることができる。また回路のON、OFF
は光遮断による無接点方式としたから寿命の延長を計る
ことができる。さらに1個のスイッチにより複数の信号
を発することができると共に、その信号はON、OFF
のデジタル信号であり、ノイズ等により影響されること
が少なく、また発光素子が切れた場合、押釦を押しても
動作せず、安全等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は裏から見た本発明押釦スイッチの分解斜視図、
第2図は左半を断面した正面図、第3図は縦断側面図、
第4図は平面図、第5図は底面図、アクション機構の説
明図、第6図は筐体の底面図、第7図は発光・受光素子
の説明図、第8図は2つの押釦と発光・受光素子の関係
を示した説明図、第9図、第10図は押釦の説明図、第
11図は3段操作スイッチの左半な断面した正面図、第
12図はその底面図、第13図及び第14図は押釦の変
形例図、第15図は押釦のアクション機構の断面図、第
16図はその断面図である。 1はスイッチ本体、2は筐体、21は押釦挿入溝、22
は遮光板挿入溝、24.25は素子挿入溝、3A、3B
は押釦、33は遮光板、4はアクション機構、5はプリ
ント基板、6は蓋板。 第6図 第7図 第8図 ′$9図 第12図 第15図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2個対向して設けられる押釦と、この各押釦に突設され
    、光センサ(受光素子)に対するインターロック用の遮
    光板と、前記遮光板により選択的にON、OFF操作さ
    れる複数の光センサ(受光素子)及び受光素子に対して
    、発光素子を対として備え、この両素子間にて遮光板を
    移動可能とし、さらに押釦は押圧移行時に複数の係合部
    に順次係合する多段アクション機構が設けられ、遮光板
    は押釦の押圧移行時多段アクション機構による係合毎に
    複数の光センサ(受光素子)を選択してON、OFFの
    多段操作を行なうことを特徴とする押釦スイッチ
JP62120649A 1987-05-18 1987-05-18 押釦スイッチ Pending JPS63285821A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62120649A JPS63285821A (ja) 1987-05-18 1987-05-18 押釦スイッチ
CA000542102A CA1308149C (en) 1987-05-18 1987-07-13 Push-button switch
US07/081,693 US4816671A (en) 1987-05-18 1987-08-04 Push-button switch with multi-stage action

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62120649A JPS63285821A (ja) 1987-05-18 1987-05-18 押釦スイッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63285821A true JPS63285821A (ja) 1988-11-22

Family

ID=14791454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62120649A Pending JPS63285821A (ja) 1987-05-18 1987-05-18 押釦スイッチ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4816671A (ja)
JP (1) JPS63285821A (ja)
CA (1) CA1308149C (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69029597T2 (de) * 1989-04-21 1997-07-17 Shinko Electric Co Ltd Verfahren und Einrichtung zum Verhindern eines Fehlbetriebs bei kontaktlosen Druckknopfschaltern
US5066856A (en) * 1990-03-23 1991-11-19 Optoswitch, Inc. Optical micro-switch apparatus
US6157026A (en) * 1998-11-19 2000-12-05 Maxtec International Corporation Optical switch of the multiple push button type for producing a plurality of control signals
NO994723L (no) * 1998-12-09 2000-06-13 Ziad Badarneh Anordning ved tastatur
US6201905B1 (en) 1999-02-05 2001-03-13 Telemotive Industrial Controls Optical switch with controlled voltage output
US7641552B2 (en) * 2005-03-15 2010-01-05 Rocket Gaming Systems, Llc Player actuated input for a gaming machine
US8961310B2 (en) 2012-09-28 2015-02-24 Video Gaming Technologies, Inc. Multi-action switch for a gaming device
WO2014165947A2 (en) 2013-04-10 2014-10-16 Miles, Vennootschap Onder Firma Switching device
BE1022105B1 (nl) * 2013-04-10 2016-02-16 Miles, Vennootschap Onder Firma Schakelinrichting
BE1021649B1 (nl) * 2013-04-10 2015-12-22 Miles, Vennootschap Onder Firma Invoerinrinchting
CN112820570B (zh) * 2020-12-30 2022-10-04 歌尔科技有限公司 一种按键机构及具有该按键机构的可穿戴设备

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3123724A (en) * 1964-03-03 Photosensitive light control system
US3465099A (en) * 1967-09-05 1969-09-02 Friden Inc Optical encoder
US3668407A (en) * 1970-05-28 1972-06-06 Texas Instruments Inc Optical switching for keyboard encoder
US3946225A (en) * 1974-07-29 1976-03-23 Tektronix, Inc. Optoelectronic switch
US4379968A (en) * 1980-12-24 1983-04-12 Burroughs Corp. Photo-optical keyboard having light attenuating means
US4429219A (en) * 1981-04-10 1984-01-31 Harris Corporation Apparatus for determining and indicating the position of a movable member

Also Published As

Publication number Publication date
CA1308149C (en) 1992-09-29
US4816671A (en) 1989-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4631377A (en) Slide switch with indicator light
JPS63285821A (ja) 押釦スイッチ
JP4278002B2 (ja) 照光プッシュスイッチユニット
EP1701367A2 (de) Elektrischer Tastschalter
WO2001020629A1 (fr) Dispositif d'entree multidirectionnel
GB2375657A (en) Multiple switched socket outlet
US5268542A (en) Push button operated multi-step switch including flexible circuit board and extending push element
US6777633B2 (en) Switch device
US5194703A (en) Push-button arrangement
US3117207A (en) Combined push button and light signal for electrical switches
US4748306A (en) Control button unit having block elements with coupled movable members
US4920243A (en) Push button switch device with illuminating means
JP2668601B2 (ja) 無接点式押釦スイッチ
JPH0355018B2 (ja)
JPH02301924A (ja) 無接点式押釦スイッチの安全装置
JPS59202733A (ja) 押釦スイツチ
EP0608204A1 (en) Switch assembly for electric appliances, particularly designed for motor vehicles
WO2018037614A1 (ja) 照光スイッチ装置
JPH0358125B2 (ja)
JP3924474B2 (ja) スイッチボックスの速結端子部構造
JP2604409Y2 (ja) スイッチ装置
JP2009155088A (ja) エレベータの押しボタンスイッチ装置
JPH0212656Y2 (ja)
JPS639913Y2 (ja)
JPH0548697A (ja) キーボード