JPS6328512Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6328512Y2
JPS6328512Y2 JP1985085456U JP8545685U JPS6328512Y2 JP S6328512 Y2 JPS6328512 Y2 JP S6328512Y2 JP 1985085456 U JP1985085456 U JP 1985085456U JP 8545685 U JP8545685 U JP 8545685U JP S6328512 Y2 JPS6328512 Y2 JP S6328512Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
winding core
insulating
auxiliary electrode
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985085456U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6133353U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8545685U priority Critical patent/JPS6133353U/ja
Publication of JPS6133353U publication Critical patent/JPS6133353U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6328512Y2 publication Critical patent/JPS6328512Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は高圧カツトアウト用限流ヒユーズの改良
に係り、その目的とするところは絶縁筒下端部に
おける充電部の露出を極力避けて安全性を高める
と共にヒユーズエレメントが溶断した場合には表
示体の動作が確実に行なえるようにした高圧カツ
トアウト用限流ヒユーズを提案しようとするもの
である。
以下、本案の実施例について具体的に説明す
る。1は耐圧、耐熱性にすぐれた例えば、結晶化
ガラス等の無機質部材よりなる絶縁筒であり一般
形の限流ヒユーズに使用される絶縁筒の直径より
小さいものが使用されている。2はアルミナある
いはマグネシヤ等の焼結体よりなる同じく無機質
部材よりなるパイプ状の巻芯でありその下端2c
には同巻芯2を軸線方向に延長するようにして合
成樹脂製の収納筒3を直結している。つまり、巻
芯2と収納筒3とは巻芯2の下端2cを収納筒3
の上部に形成した凹み3bに嵌合しさらに両者の
間隙に接着剤10を流して直結している。4は収
納筒3の外周面3aを覆うようにした無機質部材
あるいは耐熱部材であり、例えばガラス繊維チユ
ーブ、耐熱性セラミツクスコーテング材、耐塗料
等が使用されるもので同部材により遮断時のアー
クおよびその高熱から同収納筒を遮断(保護)し
て同筒よりの熱分解ガスの発生を防止している。
5は巻芯2の中空部2a内に挿通した溶断表示用
の高抵抗線でありコイル状の同線はその両端が後
述のヒユーズエレメントと並列に接続されてい
る。は銀線7と低融点金属8とからなるヒユー
ズエレメントであり巻芯2の外周面2bに対しそ
の全長に亙つてスパイラルに捲回されている。9
は低融点金属8に被せたシリコン、ポリエチレン
等アークによつて消弧性ガスを発生させる部材か
らななる消弧チユーブ、11はヒユーズの溶断
時、収納筒3から外へ飛び出してヒユーズの溶断
状態を知らしめる表示体であり、巻芯2の一端よ
り導出する高抵抗線5によつて係止保持されてい
る。つまり、収納筒3の上部の掛止部3dに一旦
掛止した高抵抗線5の余長部分の先端を係止穴3
eから収納筒内にに挿入しそれを表示体11の上
部の支持穴11aに通して折り返し、再び上部の
係止穴3eより筒外へ導出して引つ張り上げ、こ
の状態で係止栓12を同係止穴3eにに差し込ん
で同抵抗線5を固定し表示体11を係止保持して
いる。このように収納筒3内に保持された表示体
11はその中間に位置して形成した係止段部11
bと同筒の上部内端面3f間に圧縮状態で介在す
るコイルスプリング13により常時飛び出し方向
(下方向)に付勢されている。14は収納筒3の
下部に形成したフランジ部3gの外面3g′側に対
しその内部底面14d1を当接するようにして接着
材15により一体に止着したキヤツプ状の取付部
14dをそなえた下部補助電極であり、この止着
時、フランジ部3gよりさらに下方に突出して形
成した収納筒3の係合突出部3hを取付部14d
の内部底面14d1の中央に形成した係合凹部14
aに嵌合すると共にさらに筒外へ若干突出する表
示体11の下端部11cを軸線方向(下方)に突
出する同電極14の突出穴14bに対し嵌入させ
るようにしている。このように収納筒3と一体に
止着した下部補助電極14は上方に突出するその
取付部14dの側周部14d2を絶縁筒1の下端外
面1aに対し接着材を介して嵌着しこれにより絶
縁筒1の下端開口部1bを閉鎖すると共にさらに
下端外面1aに沿つて上方へ延出する同電極14
と一体の接続導板18を下部電極17にビス21
着している。14cは接続穴であり、高抵抗線5
の一端とヒユーズエレメントの銀線7aの一端と
を一緒にして同穴14cに通しさらに半田付けに
より下部補助電極14に接続している。15は収
納筒3と同補助電極14との両者間の気密保持と
固定とを目的としてフランジ部3gと内部底面1
4d1間に充填した接着材。16は前端16dを開
口しまた後端16cを閉鎖しその後端16cの中
央に位置して表示体用小穴16aと係合凹部16
eとを設けさらにその一部に下部電極17の接続
部17aに接続する接続導板18の立ち上がり部
分に対し回動不能に嵌合する切欠部17bを設け
た耐圧、耐熱性を有する合成樹脂あるいは結晶化
ガラス等よりなる袋状の補強カバーであり、同カ
バーによつて下部補助電極14および同電極と一
体の接続導板18が位置する絶縁筒1の下端外面
1aが覆われる。つまり同カバー16により下部
電極17の直近まで被着するようにしたもので、
さらにこの被着に際しては下部補助電極14の取
付部14dの外部底面14d3に突出形成した突出
穴14bに同カバーの後端16cの係合凹部16
eを嵌めるようにすると共に収納筒3の下端の係
合突出部3hより若干突出する表示体11の下端
部11cをカバー外へ突出しない程度に同カバー
の後端16cの表示体用小穴16aに嵌入させて
いる。19は補強カバー16を絶縁筒1に被着す
るための接着材。20はパツキンを示す。17は
絶縁筒1の中間に位置してその外周面に固着した
挿入刃付の下部電極、18は下部補助電極14を
介してヒユーズエレメントと下部電極17間を
接続するクランク状に折り曲げた接続導板であ
り、同板は下部補助電極14の側周面14d2に一
体に接続されている。22は絶縁筒1の上端開口
部1cを閉鎖するようにして絶縁筒1の上端1e
の外周に接続固定した挿入刃付の上部電極。23
は絶縁筒1の軸線方向に突出形成した筒状の上部
電極22の突出部22aの外周のネジ部22bに
螺着した上部電極ネジ。24は側周面の一部が開
口してなる筒状の取付部24aを巻芯2の上端2
eの外周に嵌着しそのラツパ状に形成した係止部
24cを突出部22aの内壁面22cに係止して
同巻芯2を絶縁筒1の中心に支持するようにした
ガイド金具であり、同巻芯2は上端側がガイド金
具24の係止部24cと突出部22aの内壁面2
2cとの係止関係、さらにまた下端側が収納筒3
の係合突出部3hと下部補助電極の係合凹部14
a、下部補助電極14の突出穴14bと補強カバ
ー16の係合凹部16e、下部補助電極14の側
周面14d2と絶縁筒1の下端外面1a、補強カバ
ー16と絶縁筒1の下端外面1aとの各嵌合関係
によつて絶縁筒1の中心に正確に位置決めされ
る。つまり心だしされる。25は上部電極ネジの
盲穴23aに嵌め込まれた板状の上部補強電極で
あり、同電極には巻芯2の上部開口端2dより導
出した高抵抗線11の他端とヒユーズエレメント
の銀線7の一方の端とを同補助電極の接続用小穴
25aに通して外部へ引き出した後さらに先端を
折り曲げて同補助電極25の外面に半田26によ
つて一緒に接続されている。27は絶縁筒1内の
絶縁空間1dに密に充填した石英砂等の消弧剤を
示す。
上記構成の限流ヒユーズは上部電極22−上部
補助電極25−ヒユーズエレメント−下部補助
電極14−接続導板18−下部働極17の経路で
電流が流れるもので常時はヒユーズエレメントと
並列に接続した高抵抗線5には殆ど流れない。
かかる構成のヒユーズにおいて、事故電流が流
れそれが低倍率の電流の場合にはヒユーズエレメ
ントはその低融点金属8において溶断し同部に
おいてアークが発生するが同部には消弧チユーブ
9が被せられているため同チユーブから消弧性ガ
スにより同アークは消弧される。またアークの一
部は消弧材27中に拡散して消弧され電路は遮断
される。またこの場合ヒユーズエレメントの溶
断と同時に上記の事故電流が高抵抗線5に移行し
て流れこれを溶断するためコイルスプリング13
により付勢された表示体11は補強カバー16の
表示体用小穴16aよりカバー外に飛び出してヒ
ユーズが溶断(動作)したことを表示する。なお
その際上記の表示体11はその係止段部11bが
下部補助電極14の係合凹部14aに係止するた
め表示体用小穴16aよりの飛び出し過ぎが防止
される。
次に上記以上の例えば短絡事故等のような大電
流が流れた場合にはヒユーズエレメントはその
全長に亙つて一度に発弧しそのアークは消弧材2
7中に拡散し消弧されて電路は遮断される。な
お、この場合も表示体11は上記同様に突出動作
してヒユーズの溶断を表示する。
本考案は以上の構成からなり、絶縁筒の下端外
周面の全体に対し接着材を介して袋状の補強カバ
ー16の切欠部16bを接続導体18に対し回動
不能に被着しているため、絶縁筒1の下端外周面
が覆われて安全になるのは勿論のこと、従来見ら
れたような組立時や取り扱い時に補強カバー16
が回転しそれに伴つて表示体11が共回りして起
こる表示体11を引つ張るための高抵抗線5の切
断が防止できる。
また、上記したように補強カバー16の切欠部
16bを接続導体18の立ち上がり部分に嵌合し
ているため、後端の表示体用小穴16aと表示体
11との位置関係が一定する上にさらに表示体1
1の先端を同穴16aに対し外部へ露出しない程
度に嵌入しているため表示体11は正確に突出動
作することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
本考案の実施例を示す高圧カツトアウト用限流ヒ
ユーズの縦断面図、第2図は組立途中のヒユーズ
の状態を示す一部を破断した縦断面図、第3図は
第2図の右側面図、第4図は収納筒の組立状態を
示す縦断面図、第5図はガイド金具の左側面図、
第6図は第5図のA−A断面図、第7図は補強カ
バーの縦断面図を示す。 1……絶縁筒、1a……下端外面、1b……下
端開口部、1c……上端開口部、1d……絶縁空
間、2……巻芯、2c……下端、2e……上端、
3……収納筒、3h……係合突出部、……ヒユ
ーズエレメント、11……表示体、11c……下
端部、14……下部補強電極、14a……係合凹
部、14d……取付部、14d1……内部底面、1
4d2……側周面、14d3……外部底面、15……
接着材、16……補強カバー、16a……表示体
用小穴、16c……後端、16d……前端、16
e……係合凹部、17……下部電極、19……接
着材、22……上部電極、22a……突出部、2
2c……内壁面、24……ガイド金具、22b…
…取付部、24c……係止部、25……上部補助
電極、27……消弧材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 絶縁筒1内に巻芯2と同巻芯2に捲回したヒユ
    ーズエレメントとをその中心に密閉収納し、そ
    の中心に収納したヒユーズエレメントの両端を
    絶縁筒1の上下各外周に固着した上下部両電極2
    2,17にそれぞれ接続しさらに上記絶縁筒1の
    絶縁空間1dには消弧剤27を充填すると共に上
    記巻芯2の下端2cには表示体11を内装した収
    納筒3を一体に止着しさらに収納筒3と一体の下
    部補助電極14ならびに同電極14と一体の接続
    導板18を絶縁筒1の下端外面1aに対し嵌着し
    て取付けると共にさらに袋状の補強カバー16
    を、上記絶縁筒1の下端外面の全周に対し下部補
    助電極14ならびに接続導板18の外側から接着
    材19を介して被着すると同時に同カバー16の
    後端16cの表示体用小穴16aに対し高抵抗線
    5によつて引つ張られた状態の上記表示体11の
    先端を同小穴16aに対し外部に露出しない程度
    に嵌入せしめた高圧カツトアウト用限流ヒユーズ
    において、上記補強カバー16の切欠部16bを
    接続導板18に対し回動不能に嵌合したことを特
    徴とする高圧カツトアウト用限流ヒユーズ。
JP8545685U 1985-06-06 1985-06-06 高圧カツトアウト用限流ヒユ−ズ Granted JPS6133353U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8545685U JPS6133353U (ja) 1985-06-06 1985-06-06 高圧カツトアウト用限流ヒユ−ズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8545685U JPS6133353U (ja) 1985-06-06 1985-06-06 高圧カツトアウト用限流ヒユ−ズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6133353U JPS6133353U (ja) 1986-02-28
JPS6328512Y2 true JPS6328512Y2 (ja) 1988-08-01

Family

ID=30635869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8545685U Granted JPS6133353U (ja) 1985-06-06 1985-06-06 高圧カツトアウト用限流ヒユ−ズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6133353U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5647886Y2 (ja) * 1973-02-17 1981-11-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6133353U (ja) 1986-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4168515A (en) Line protector for a communications circuit
US4952900A (en) Controlled seal for an expulsion fuse and method of assembling same
JPS6328512Y2 (ja)
WO1995013622B1 (en) Surge resistor fuse
JPS636842Y2 (ja)
US4060786A (en) Electric fuse with sealed indicator
US2791660A (en) Electrical fuse
JPH0239331Y2 (ja)
JPS6328510Y2 (ja)
JPS6328509Y2 (ja)
US4158188A (en) Fuse with free standing helical fuse element and method of making the same
JPS635162Y2 (ja)
JPS6118608Y2 (ja)
JPS6328511Y2 (ja)
JPS6326914Y2 (ja)
JP2016162683A (ja) 高圧電気回路保護用ヒューズ
JPS58152338A (ja) 筒状カットアウト用限流ヒュ−ズ
JPH0222927Y2 (ja)
JPH0374453B2 (ja)
JPS591303Y2 (ja) 温度ヒュ−ズ
JPH0243084Y2 (ja)
JPS597716Y2 (ja) 接触刃つき限流ヒユ−ズ
JPS633080Y2 (ja)
JPH0116277Y2 (ja)
US2144134A (en) Plug type electric fuse