JPH0116277Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0116277Y2 JPH0116277Y2 JP1982097146U JP9714682U JPH0116277Y2 JP H0116277 Y2 JPH0116277 Y2 JP H0116277Y2 JP 1982097146 U JP1982097146 U JP 1982097146U JP 9714682 U JP9714682 U JP 9714682U JP H0116277 Y2 JPH0116277 Y2 JP H0116277Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resistance wire
- display
- insulating
- current
- high resistance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000004576 sand Substances 0.000 claims description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 claims description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Fuses (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
技術分野
この考案は限流ヒユーズに関するものである。
従来技術
まず従来の限流ヒユーズについて第1図〜第4
図に従つて説明すると、例えば接触刃付き限流ヒ
ユーズFの絶縁外筒1の両端にはそれぞれ接触刃
2a,3aに接続される電極2,3が嵌着固定さ
れるとともに、軸心方向には絶縁コア4が内装さ
れ、その外周には両端が両電極2,3に接続され
たヒユーズエレメント5が巻回されている。同ヒ
ユーズエレメント5は中央に設けられフツ素系樹
脂等の消弧チユーブ6aで覆われた小電流しや断
部6と、小電流しや断部6両端に接続された銀エ
レメントよりなる大電流しや断部7a,7bとよ
り構成されている。
図に従つて説明すると、例えば接触刃付き限流ヒ
ユーズFの絶縁外筒1の両端にはそれぞれ接触刃
2a,3aに接続される電極2,3が嵌着固定さ
れるとともに、軸心方向には絶縁コア4が内装さ
れ、その外周には両端が両電極2,3に接続され
たヒユーズエレメント5が巻回されている。同ヒ
ユーズエレメント5は中央に設けられフツ素系樹
脂等の消弧チユーブ6aで覆われた小電流しや断
部6と、小電流しや断部6両端に接続された銀エ
レメントよりなる大電流しや断部7a,7bとよ
り構成されている。
絶縁外筒1と絶縁コア4との間及び絶縁コア4
の貫通孔8内には消弧砂9が充填されている。
の貫通孔8内には消弧砂9が充填されている。
一方の電極2中央に設けた開口部2bには内端
が絶縁コア4端部に固着される表示筒10が挿通
され、外端のフランジ11にて開口部2b外面周
縁に固着されている。そして、電極2の外面には
耐水シール12を介して絶縁材よりなるカバー1
3が接着固定され、その中央部には突出孔14が
形成されている。
が絶縁コア4端部に固着される表示筒10が挿通
され、外端のフランジ11にて開口部2b外面周
縁に固着されている。そして、電極2の外面には
耐水シール12を介して絶縁材よりなるカバー1
3が接着固定され、その中央部には突出孔14が
形成されている。
表示筒10内には前記カバー13の突出孔14
から外端部を突出可能にした表示棒15が収納さ
れ、突出孔14周縁部内面に係止可能にした表示
棒15のフランジ16と表示筒10内端部内周の
突部17間には表示棒15を弾出するスプリング
18が介装されている。
から外端部を突出可能にした表示棒15が収納さ
れ、突出孔14周縁部内面に係止可能にした表示
棒15のフランジ16と表示筒10内端部内周の
突部17間には表示棒15を弾出するスプリング
18が介装されている。
高抵抗線20は第3図に示すように前記フラン
ジ11の外周の一部に切込を入れることにより形
成された掛止部21に一端が巻回掛止されること
により電極2に接続されるとともに、さらに前記
ヒユーズエレメント5の一端に巻回されている。
そして、同高抵抗線20はその接続部から表示筒
10の外部を通つて表示筒10内端に形成された
一対の掛止部22a,22bのうちのまず一方の
掛止部22aに適数回巻回掛止されている。そし
てそこから表示筒10内端の前記突部17中央に
形成された止め孔23を通り、完全没入状態の表
示棒15内端部を挿通し、さらにそこから再び止
め孔23を通つて、他方の掛止部22bに巻回固
定され、電極3に接続されたスパイラル部20b
に対し絶縁コア4基端内で圧着接続20aされて
いる。
ジ11の外周の一部に切込を入れることにより形
成された掛止部21に一端が巻回掛止されること
により電極2に接続されるとともに、さらに前記
ヒユーズエレメント5の一端に巻回されている。
そして、同高抵抗線20はその接続部から表示筒
10の外部を通つて表示筒10内端に形成された
一対の掛止部22a,22bのうちのまず一方の
掛止部22aに適数回巻回掛止されている。そし
てそこから表示筒10内端の前記突部17中央に
形成された止め孔23を通り、完全没入状態の表
示棒15内端部を挿通し、さらにそこから再び止
め孔23を通つて、他方の掛止部22bに巻回固
定され、電極3に接続されたスパイラル部20b
に対し絶縁コア4基端内で圧着接続20aされて
いる。
高抵抗線20のうち表示筒10内に収容された
A部分はスプリング18の反発力により緊張さ
れ、その緊張部の2ケ所が前記止め孔23に嵌着
される円錐台状の止め栓24と突部17との間で
挾持されている。突部17と止め栓24とにより
形成された表示筒10内端の凹部25にはエポキ
シ樹脂系の接着剤26が水密状に充填されてい
る。
A部分はスプリング18の反発力により緊張さ
れ、その緊張部の2ケ所が前記止め孔23に嵌着
される円錐台状の止め栓24と突部17との間で
挾持されている。突部17と止め栓24とにより
形成された表示筒10内端の凹部25にはエポキ
シ樹脂系の接着剤26が水密状に充填されてい
る。
このように構成された従来の限流ヒユーズFに
おいて、低倍率の過電流が流れ小電流しや断部7
がしや断した場合には、高抵抗線20両端間に電
圧が印加され、表示筒10内において気中に露出
され、バネ荷重がかかつているA部分でまず溶断
し、次いで絶縁コア4内の高抵抗線20全体が溶
断してしや断を完了し表示棒15をスプリング1
8の付勢力により突出孔14を介して外端を突出
させ溶断表示するようになつている。
おいて、低倍率の過電流が流れ小電流しや断部7
がしや断した場合には、高抵抗線20両端間に電
圧が印加され、表示筒10内において気中に露出
され、バネ荷重がかかつているA部分でまず溶断
し、次いで絶縁コア4内の高抵抗線20全体が溶
断してしや断を完了し表示棒15をスプリング1
8の付勢力により突出孔14を介して外端を突出
させ溶断表示するようになつている。
しかし、ある一部の領域(電流)においては高
抵抗線20のA部分のみに溶断し、第2図及び第
4図で示す溶断端部X,Y間で耐圧ができてしや
断を完了してしまい、絶縁コア4内の高抵抗線2
0が溶断せず残つてしまうことがあつた。
抵抗線20のA部分のみに溶断し、第2図及び第
4図で示す溶断端部X,Y間で耐圧ができてしや
断を完了してしまい、絶縁コア4内の高抵抗線2
0が溶断せず残つてしまうことがあつた。
一方、ヒユーズエレメント5は小電流しや断部
6のみしや断し、大電流しや断部7a,7bは残
つているため、前記絶縁コア4内の高抵抗線20
と電極2側の大電流しや断部7a間に電圧が加わ
る。又、絶縁コア4の小電流しや断部6直近部4
aは小電流しや断部6のしや断時の熱により加熱
されて弱くなつているため、大電流しや断部7a
の小電流しや断部6側端部7a1と高抵抗線20に
おいて前記端部7a1に最も近い部分との間に介在
する絶縁コア直近部4a等が前記電圧により絶縁
破壊され、両者間がせん絡するとともに、第2、
4図のB部分(高抵抗線20において大電流しや
断部7aの端部7a1に対応する部分と電極3側の
端部との間の部分)が溶断する。
6のみしや断し、大電流しや断部7a,7bは残
つているため、前記絶縁コア4内の高抵抗線20
と電極2側の大電流しや断部7a間に電圧が加わ
る。又、絶縁コア4の小電流しや断部6直近部4
aは小電流しや断部6のしや断時の熱により加熱
されて弱くなつているため、大電流しや断部7a
の小電流しや断部6側端部7a1と高抵抗線20に
おいて前記端部7a1に最も近い部分との間に介在
する絶縁コア直近部4a等が前記電圧により絶縁
破壊され、両者間がせん絡するとともに、第2、
4図のB部分(高抵抗線20において大電流しや
断部7aの端部7a1に対応する部分と電極3側の
端部との間の部分)が溶断する。
すると、B部分だけでは充分な高抵抗しや断長
が取れなくて全体にアークが成長し、しや断不能
に陥いるとともに、その後、大電流しや断部7a
にも最終的にアークが波及し爆発に至るという問
題があつた。
が取れなくて全体にアークが成長し、しや断不能
に陥いるとともに、その後、大電流しや断部7a
にも最終的にアークが波及し爆発に至るという問
題があつた。
目 的
この考案の目的は表示筒内における高抵抗線の
A部分が溶断してヒユーズエレメントと高抵抗線
に電圧が加わつて絶縁コアが絶縁破壊する以前に
高抵抗線全体を溶断し、しや断するためしや断不
能に陥いることがない限流ヒユーズを提供するこ
とにある。
A部分が溶断してヒユーズエレメントと高抵抗線
に電圧が加わつて絶縁コアが絶縁破壊する以前に
高抵抗線全体を溶断し、しや断するためしや断不
能に陥いることがない限流ヒユーズを提供するこ
とにある。
実施例
以下、この考案を具体化した一実施例を第5図
〜第7図に従つて説明する。
〜第7図に従つて説明する。
なお、前記従来例と同一の構成又は相当する部
分については同一符号を附しその説明を省略す
る。
分については同一符号を附しその説明を省略す
る。
このヒユーズエレメント5の電極2側の端部は
表示筒10内端部の電極3側の掛止部22bに近
接配置されるとともに、掛止部22bとそれに近
接するヒユーズエレメント5の大電流しや断部7
a間には掛止部22bに巻回固定された高抵抗線
20外側を覆うように易絶縁破壊部材としての絶
縁シート28が配設されている。
表示筒10内端部の電極3側の掛止部22bに近
接配置されるとともに、掛止部22bとそれに近
接するヒユーズエレメント5の大電流しや断部7
a間には掛止部22bに巻回固定された高抵抗線
20外側を覆うように易絶縁破壊部材としての絶
縁シート28が配設されている。
この絶縁シート28は前記高抵抗線20と大電
流しや断部7a間に電圧が加わると絶縁コア4が
絶縁破壊する以前にその絶縁が破壊されるように
絶縁コア4の絶縁耐圧より低くしている。
流しや断部7a間に電圧が加わると絶縁コア4が
絶縁破壊する以前にその絶縁が破壊されるように
絶縁コア4の絶縁耐圧より低くしている。
又、カバー13の突出孔14において内面側周
縁には内側ほど拡径するガイド面14aが形成さ
れ、表示棒15外端を常に突出孔14内へガイド
するようになつている。
縁には内側ほど拡径するガイド面14aが形成さ
れ、表示棒15外端を常に突出孔14内へガイド
するようになつている。
以上のように構成された限流ヒユーズFについ
てその作用を説明する。
てその作用を説明する。
さて、この限流ヒユーズFに低倍率の過電流が
流れ、小電流しや断部7がしや断すると、高抵抗
線20に電圧が印加され、最初に表示筒10内の
A部分にて溶断(第6図参照)し、すると表示棒
15はスプリング18の付勢力により突出孔14
を介してその外端部が突出され溶断表示がなされ
る。
流れ、小電流しや断部7がしや断すると、高抵抗
線20に電圧が印加され、最初に表示筒10内の
A部分にて溶断(第6図参照)し、すると表示棒
15はスプリング18の付勢力により突出孔14
を介してその外端部が突出され溶断表示がなされ
る。
このとき、エポキシ樹脂系の接着剤で充填され
た凹部25内の高抵抗線20が第5図及び第6図
に示す溶断端部X,Y間に耐圧ができ、絶縁コア
4内の高抵抗線20が残つた場合には、掛止部2
2bに巻回された高抵抗線20とそれと対応する
ヒユーズエレメント5の大電流しや断部7a間に
電圧が加わる。この電圧により、両者20,7a
間に介在する絶縁シート28が絶縁破壊されて両
者間にてせん絡し、絶縁コア4内の高抵抗線20
は全体で発弧ししや断される。
た凹部25内の高抵抗線20が第5図及び第6図
に示す溶断端部X,Y間に耐圧ができ、絶縁コア
4内の高抵抗線20が残つた場合には、掛止部2
2bに巻回された高抵抗線20とそれと対応する
ヒユーズエレメント5の大電流しや断部7a間に
電圧が加わる。この電圧により、両者20,7a
間に介在する絶縁シート28が絶縁破壊されて両
者間にてせん絡し、絶縁コア4内の高抵抗線20
は全体で発弧ししや断される。
従つて、従来と異なり絶縁コア4自身が絶縁破
壊されず、又、絶縁コア4内の高抵抗線20全体
が発弧しや断されるため、しや断不能に陥いるこ
とはなくなる。
壊されず、又、絶縁コア4内の高抵抗線20全体
が発弧しや断されるため、しや断不能に陥いるこ
とはなくなる。
なお、この考案は前記実施例に限定されるもの
ではなく、絶縁シート28を表示筒10内端部全
体を覆うように配置したりする等この考案の趣旨
から逸脱しない範囲で任意に変更することも可能
である。
ではなく、絶縁シート28を表示筒10内端部全
体を覆うように配置したりする等この考案の趣旨
から逸脱しない範囲で任意に変更することも可能
である。
効 果
以上詳述したように、この考案は両端に電極
2,3が設けられた絶縁外筒1の軸心方向に絶縁
コア4を内装し、内側に表示用の高抵抗線20を
配設するとともに外周に大電流しや断部7a,7
bと小電流しや断部6とから構成されるヒユーズ
エレメント5を巻回し、絶縁コア4と絶縁外筒1
との間に消弧砂9を充填した限流ヒユーズにおい
て、前記高抵抗線20を一方の電極3から絶縁コ
ア4内に挿通して、表示筒10内へ導きその内部
で表示棒15を係着し、その後同表示筒10内端
部へ戻してから他方の電極2に接続するととも
に、前記表示筒10内端部外周において前記ヒユ
ーズエレメント5と前記高抵抗線20とは回路電
圧によつて破壊される易絶縁破壊部材28を隔て
て互いに近接させたことにより、高抵抗線が表示
筒内のみでしや断されたような場合にも表示筒内
端部付近でヒユーズエレメントと高抵抗線をせん
絡させて高抵抗線全体を溶断させしや断させるこ
とができ、従つて、絶縁コアを破壊してヒユーズ
エレメントと高抵抗線がせん絡ししや断不能に陥
るような事故を確実に回避することができる優れ
た効果を奏するので産業利用上優れた考案であ
る。
2,3が設けられた絶縁外筒1の軸心方向に絶縁
コア4を内装し、内側に表示用の高抵抗線20を
配設するとともに外周に大電流しや断部7a,7
bと小電流しや断部6とから構成されるヒユーズ
エレメント5を巻回し、絶縁コア4と絶縁外筒1
との間に消弧砂9を充填した限流ヒユーズにおい
て、前記高抵抗線20を一方の電極3から絶縁コ
ア4内に挿通して、表示筒10内へ導きその内部
で表示棒15を係着し、その後同表示筒10内端
部へ戻してから他方の電極2に接続するととも
に、前記表示筒10内端部外周において前記ヒユ
ーズエレメント5と前記高抵抗線20とは回路電
圧によつて破壊される易絶縁破壊部材28を隔て
て互いに近接させたことにより、高抵抗線が表示
筒内のみでしや断されたような場合にも表示筒内
端部付近でヒユーズエレメントと高抵抗線をせん
絡させて高抵抗線全体を溶断させしや断させるこ
とができ、従つて、絶縁コアを破壊してヒユーズ
エレメントと高抵抗線がせん絡ししや断不能に陥
るような事故を確実に回避することができる優れ
た効果を奏するので産業利用上優れた考案であ
る。
第1図〜第3図は従来例を示し、第1図は限流
ヒユーズの断面図、第2図は表示筒の断面図、第
3図は高抵抗線の巻回状態を示す斜視図、第4図
は略体説明図、第5図は本考案を具体化した一実
施例の表示筒の断面図、第6図は略体説明図、第
7図は斜視図である。 大電流しや断部7a,7b、表示筒10、高抵
抗線20、掛止部22a,22b、接着剤26、
絶縁シート28。
ヒユーズの断面図、第2図は表示筒の断面図、第
3図は高抵抗線の巻回状態を示す斜視図、第4図
は略体説明図、第5図は本考案を具体化した一実
施例の表示筒の断面図、第6図は略体説明図、第
7図は斜視図である。 大電流しや断部7a,7b、表示筒10、高抵
抗線20、掛止部22a,22b、接着剤26、
絶縁シート28。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 両端に電極2,3が設けられた絶縁外筒1の軸
心方向に絶縁コア4を内装し、内側に表示用の高
抵抗線20を配設するとともに外周に大電流しや
断部7a,7bと小電流しや断部6とから構成さ
れるヒユーズエレメント5を巻回し、絶縁コア4
と絶縁外筒1との間に消弧砂9を充填した限流ヒ
ユーズにおいて、 前記高抵抗線20を一方の電極3から絶縁コア
4内に挿通して、表示筒10内へ導きその内部で
表示棒10を係着し、その後表示筒10内端部へ
戻してから他方への電極2に接続するとともに、
前記表示筒10内端部外周において前記ヒユーズ
エレメント5と前記高抵抗線20とは回路電圧に
よつて破壊される易絶縁破壊部材28を隔てて近
接させたことを特徴とする限流ヒユーズ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9714682U JPS592054U (ja) | 1982-06-28 | 1982-06-28 | 限流ヒユ−ズ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9714682U JPS592054U (ja) | 1982-06-28 | 1982-06-28 | 限流ヒユ−ズ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS592054U JPS592054U (ja) | 1984-01-07 |
JPH0116277Y2 true JPH0116277Y2 (ja) | 1989-05-15 |
Family
ID=30231204
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9714682U Granted JPS592054U (ja) | 1982-06-28 | 1982-06-28 | 限流ヒユ−ズ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS592054U (ja) |
-
1982
- 1982-06-28 JP JP9714682U patent/JPS592054U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS592054U (ja) | 1984-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3863187A (en) | Total range fault interrupter | |
US4011537A (en) | Composite dropout fuse device | |
JPS581942A (ja) | 広範囲の電流を遮断する特に小電流の遮断に適した高圧ヒユ−ズ | |
CA1059191A (en) | Indicator-equipped dual-element electric fuse | |
US3304390A (en) | Current-limiting fuse with dual element release and having extensions of the current-limiting elements cut by arc blasts in arc chutes and by a mechanical cutter | |
US4952900A (en) | Controlled seal for an expulsion fuse and method of assembling same | |
US4888573A (en) | Fuse construction | |
US4870386A (en) | Fuse for use in high-voltage circuit | |
JPH0116277Y2 (ja) | ||
US4523172A (en) | High voltage quick-break fuse | |
US3275774A (en) | Thermal protective arrangement for inductive devices | |
US3983526A (en) | Current limiting fuse with auxiliary element arcing clip spaced by nonporous dielectric member | |
US3983524A (en) | Electrical current limiting fuse having fusible element with additional cross-sectional necks at an arcing clip | |
JP6007010B2 (ja) | 電線ヒューズ及びその製造方法 | |
US5119060A (en) | Dropout expulsion fuse | |
US2639346A (en) | Transformer protective apparatus | |
JPH039238Y2 (ja) | ||
JPS6326914Y2 (ja) | ||
JPH0249629Y2 (ja) | ||
JP2637542B2 (ja) | インディケータ | |
US2245188A (en) | Fuse link | |
JPS6217967Y2 (ja) | ||
JPH0312204Y2 (ja) | ||
US3748622A (en) | Electric fuse with fusible element in form of a wire | |
JPH0132284Y2 (ja) |