JPS63284029A - 四輪駆動機構 - Google Patents
四輪駆動機構Info
- Publication number
- JPS63284029A JPS63284029A JP63075818A JP7581888A JPS63284029A JP S63284029 A JPS63284029 A JP S63284029A JP 63075818 A JP63075818 A JP 63075818A JP 7581888 A JP7581888 A JP 7581888A JP S63284029 A JPS63284029 A JP S63284029A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- shafts
- drive mechanism
- unit
- wheel drive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 title claims description 26
- 210000003097 mucus Anatomy 0.000 claims description 16
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 14
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 14
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 14
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 13
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 235000006508 Nelumbo nucifera Nutrition 0.000 description 1
- 240000002853 Nelumbo nucifera Species 0.000 description 1
- 235000006510 Nelumbo pentapetala Nutrition 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K17/00—Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
- B60K17/34—Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K17/00—Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
- B60K17/34—Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
- B60K17/348—Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed
- B60K17/35—Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches
- B60K17/3505—Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches with self-actuated means, e.g. by difference of speed
- B60K17/351—Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches with self-actuated means, e.g. by difference of speed comprising a viscous clutch
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野コ
本発明は車両の四輪駆動機構に関する。
[従来の技術]
車両の長手方向に所定距離を隔ててフロント及びリヤの
両軸あるいは軸封を備えた四輪駆動車が周知である。こ
のような駆動機構には、フロント及びリアの各軸封にお
けるそれぞれの回転速度の調整のみならず、フロントと
リアとの両軸対間の速度のズレをも調整するための手段
が必須である。
両軸あるいは軸封を備えた四輪駆動車が周知である。こ
のような駆動機構には、フロント及びリアの各軸封にお
けるそれぞれの回転速度の調整のみならず、フロントと
リアとの両軸対間の速度のズレをも調整するための手段
が必須である。
特に、四輪駆動機構の利点に対する評価が高まるにつれ
、大量生産型の走行車両に対しても上記各軸間の回転速
度のズレを簡単な方法で速やかに解決することが要求さ
れている。
、大量生産型の走行車両に対しても上記各軸間の回転速
度のズレを簡単な方法で速やかに解決することが要求さ
れている。
従来ではこのために粘液結合ユニット、即ち粘液を用い
た動力伝達機構を設ける方法が採られており、この機構
をフロント軸とリア軸との間で駆動作用を果たす伝達軸
の両端部間に備え付けていた。
た動力伝達機構を設ける方法が採られており、この機構
をフロント軸とリア軸との間で駆動作用を果たす伝達軸
の両端部間に備え付けていた。
第4図には従来の四輪駆動機構の一例を簡略的に示す。
この機+Mにおいて、エンジン1から発生する駆動力は
マニュアルあるいはオートマチック操作がなされるギヤ
ボックス2を介してビニオン4に伝わる。ピニオン4は
フロンI・輔6に固定されたギヤホイール5と噛み合う
。ギヤホイール5は図に示さ−れるように、復円あるい
は傾斜型の差動ギヤユニット9に接続されている。該ギ
ヤユニット9のサイドギヤ7及び8はフロント軸6及び
10にそれぞれ同軸状に結合している。
マニュアルあるいはオートマチック操作がなされるギヤ
ボックス2を介してビニオン4に伝わる。ピニオン4は
フロンI・輔6に固定されたギヤホイール5と噛み合う
。ギヤホイール5は図に示さ−れるように、復円あるい
は傾斜型の差動ギヤユニット9に接続されている。該ギ
ヤユニット9のサイドギヤ7及び8はフロント軸6及び
10にそれぞれ同軸状に結合している。
駆動トルクは傾斜ギヤのクラウンホイール11によって
後小輪に加わる。クラウンホイール11はギヤホイール
5に固定されている。傾斜ギヤの第2ピニオン12は粘
液結合ユニット15によって互いに結合しているフロン
ト及びリア部14A及び14Bを何する伝達軸に固定さ
れている。リア伝達軸部14Bは傾斜ギヤのビニオン1
6にまで伸張しており、該傾斜ギヤのクラウンホイール
17は第2差動ギヤユニツト21に連結する。同様に、
この第2差動ギヤユニツト21も1夏円型あるいは図に
示すような傾斜型のいずれの形式をも取り得る。ユニッ
ト21のサイドギヤ20及び23はぞれぞれリア軸19
及び22に対して同軸状に接続している。
後小輪に加わる。クラウンホイール11はギヤホイール
5に固定されている。傾斜ギヤの第2ピニオン12は粘
液結合ユニット15によって互いに結合しているフロン
ト及びリア部14A及び14Bを何する伝達軸に固定さ
れている。リア伝達軸部14Bは傾斜ギヤのビニオン1
6にまで伸張しており、該傾斜ギヤのクラウンホイール
17は第2差動ギヤユニツト21に連結する。同様に、
この第2差動ギヤユニツト21も1夏円型あるいは図に
示すような傾斜型のいずれの形式をも取り得る。ユニッ
ト21のサイドギヤ20及び23はぞれぞれリア軸19
及び22に対して同軸状に接続している。
こうして、差動ギヤユニット9及び21はフロント軸6
と10との間、そして後部軸19と22との間にそれぞ
れ生じる回転速度のズレを調整し、他方粘液結合ユニ・
)ト15はフロント軸6,10とリア軸19.22との
相間に於ける回転速度のズレを調整する。
と10との間、そして後部軸19と22との間にそれぞ
れ生じる回転速度のズレを調整し、他方粘液結合ユニ・
)ト15はフロント軸6,10とリア軸19.22との
相間に於ける回転速度のズレを調整する。
[発明が解決しようとする課題]
上記従来の方法によれば、極めて迅速に3輔の回転速度
調整が達成され得るものの、枯;fk結合機構を新たに
組み付けることによるコスI・及びmQ増を避けられな
いという問題があった。
調整が達成され得るものの、枯;fk結合機構を新たに
組み付けることによるコスI・及びmQ増を避けられな
いという問題があった。
発明の1]的
本発明は」1記従来の課題に鑑みなされたものであり、
その11的は最小限の必要部品で・1↓足りる四輪駆動
機構を提供することにある。
その11的は最小限の必要部品で・1↓足りる四輪駆動
機構を提供することにある。
[課題を解決するための手段及び作用]上記1」的を達
成するために本発明は、フロント及びリアのいずれか一
方の軸封には差動ギヤを、そして他の軸封には粘液結合
ユニットを、それぞれ介して駆動力を与えるよう構成し
たことを特徴とする。
成するために本発明は、フロント及びリアのいずれか一
方の軸封には差動ギヤを、そして他の軸封には粘液結合
ユニットを、それぞれ介して駆動力を与えるよう構成し
たことを特徴とする。
このような構成において、粘液結合ユニットはそれが連
結している軸封のみならず、他方の軸封の両軸間の回転
速度のズレをも調整することができる。前記粘液結合ユ
ニットは、本発明においてフロント及びリアのいずれの
軸封内でも使用でき、またエンジンが車両のフロント及
びリアのどちらに搭載されているかを問わない。
結している軸封のみならず、他方の軸封の両軸間の回転
速度のズレをも調整することができる。前記粘液結合ユ
ニットは、本発明においてフロント及びリアのいずれの
軸封内でも使用でき、またエンジンが車両のフロント及
びリアのどちらに搭載されているかを問わない。
従って、本発明によれば差動ギヤユニットは一方の軸封
についてのみ設けるたけでよく、コスト及び重量を削減
できる。また、軸のスリップ率が低減し11〜ると共に
車輪の両サイド間のスピンをも制御可能となる。
についてのみ設けるたけでよく、コスト及び重量を削減
できる。また、軸のスリップ率が低減し11〜ると共に
車輪の両サイド間のスピンをも制御可能となる。
[実施例]
以下、第1〜3図に基づき本発明の好適な実施例を説明
する。
する。
尚、図中前記第4図に対応する各部品は同一符号をもっ
て示されており、これらについての説明は省略する。
て示されており、これらについての説明は省略する。
第1図に示す四輪駆動機構において、フロント軸6及び
10によるフロントホイールの駆動機構は第4図に係る
ものとその構成作用が全く同じである。同様に、ギヤボ
ックス2からの駆動力は傾斜ギヤピニオン12に接続さ
れている伝達軸14によってリア軸17及び21に供給
される。ここで、伝達軸14は図示例において2分割さ
れた形状ではなく単一構造を有しており、これによって
従来の粘液結合ユニット15は省略されること°となる
。さらに、リア傾斜ギヤのクラウンホイール17は独立
してリア軸を駆動する粘液結合ユニットに接続されてい
る。従って、これらリア軸に対しては従来の差動ギヤユ
ニットは不要となることが理解される。
10によるフロントホイールの駆動機構は第4図に係る
ものとその構成作用が全く同じである。同様に、ギヤボ
ックス2からの駆動力は傾斜ギヤピニオン12に接続さ
れている伝達軸14によってリア軸17及び21に供給
される。ここで、伝達軸14は図示例において2分割さ
れた形状ではなく単一構造を有しており、これによって
従来の粘液結合ユニット15は省略されること°となる
。さらに、リア傾斜ギヤのクラウンホイール17は独立
してリア軸を駆動する粘液結合ユニットに接続されてい
る。従って、これらリア軸に対しては従来の差動ギヤユ
ニットは不要となることが理解される。
粘液結合ユニット25は2個のリア軸間にスリップを生
じさせることによるリア差動ギヤユニットの作用と、フ
ロント及びリア軸間の回転速度のズレを調整することに
よる第4図の従来に係る結合ユニット15の作用の双方
を満たすこととなる。
じさせることによるリア差動ギヤユニットの作用と、フ
ロント及びリア軸間の回転速度のズレを調整することに
よる第4図の従来に係る結合ユニット15の作用の双方
を満たすこととなる。
第2図に係る四輪駆動機構はフロント及びリアの傾斜ギ
ヤ間に単一の伝達軸14を用いる点において第1図と類
似しているが、第4図に係る機構と異なる点は粘液結合
ユニット25がリア軸差動ギヤユニット21ではなくフ
ロント軸差動ギヤユニット9にとって代っていることで
ある。勿論、第2図における粘液結合ユニット25が第
1図における対応ユニットと同様の作用を果たしている
ことは言うまでもない。
ヤ間に単一の伝達軸14を用いる点において第1図と類
似しているが、第4図に係る機構と異なる点は粘液結合
ユニット25がリア軸差動ギヤユニット21ではなくフ
ロント軸差動ギヤユニット9にとって代っていることで
ある。勿論、第2図における粘液結合ユニット25が第
1図における対応ユニットと同様の作用を果たしている
ことは言うまでもない。
第3図の四輪駆動機構は車両後部にエンジン1及びギヤ
ボックス2が搭載された車両を対象とするものである。
ボックス2が搭載された車両を対象とするものである。
ギヤボックス2の出力はピニオン4及びリア差動ギヤユ
ニット21を駆動するギヤホイール5を介してリア軸1
9.22に、そして傾斜ギヤ及び単一の伝達軸14を介
してフロント−軸に、それぞれ供給される。2本のフロ
ント軸6及び10間に接続された粘液結合ユニット25
は、フロント軸差動ギヤユニットの作用とフロント−リ
ア軸間の回転速度のズレの調整作用と、の双方の機能を
果たすこととなる。
ニット21を駆動するギヤホイール5を介してリア軸1
9.22に、そして傾斜ギヤ及び単一の伝達軸14を介
してフロント−軸に、それぞれ供給される。2本のフロ
ント軸6及び10間に接続された粘液結合ユニット25
は、フロント軸差動ギヤユニットの作用とフロント−リ
ア軸間の回転速度のズレの調整作用と、の双方の機能を
果たすこととなる。
第3図に示す機構において、粘液結合ユニット25を図
のようなフロント軸間ではなくリア軸19−22間に配
設するような変更を加えることも可能である。
のようなフロント軸間ではなくリア軸19−22間に配
設するような変更を加えることも可能である。
又、本発明は上記実施例に限られることなく種々の形態
を以て応用することも勿論可能である。
を以て応用することも勿論可能である。
[発明の効果]
以上説明したように本発明によれば、単一の粘液結合ユ
ニットがフロント又はリアの各軸間の回転速度のズレの
みならずフロントの両軸とリアの両軸との間の回転速度
のズレをも調整する機能を有するため、従来のように差
動ギヤユニットを2個備える必要はなくなり、コスト及
び重量を大幅に低減できる四輪駆動機構を提供すること
が可能となる。
ニットがフロント又はリアの各軸間の回転速度のズレの
みならずフロントの両軸とリアの両軸との間の回転速度
のズレをも調整する機能を有するため、従来のように差
動ギヤユニットを2個備える必要はなくなり、コスト及
び重量を大幅に低減できる四輪駆動機構を提供すること
が可能となる。
[付記]
上記実施例に基づき、本発明の構成態様を以下のような
内容とすることも好適である。
内容とすることも好適である。
(a)請求項記載の機構において、モータ(1)からの
駆動力はギヤ列(4,5)によって前記両軸対の片方の
軸(6,22)に与えられると共に、伝達軸(14)及
びギヤ機構(11,12,16゜17)によって他方の
軸(10; 19)に与えられることを特徴とする四輪
車駆動機構。
駆動力はギヤ列(4,5)によって前記両軸対の片方の
軸(6,22)に与えられると共に、伝達軸(14)及
びギヤ機構(11,12,16゜17)によって他方の
軸(10; 19)に与えられることを特徴とする四輪
車駆動機構。
(b)請求項又は上記(a)に記載の機構jこおいて、
モータの駆動力は粘液結合ユニット(25)によって互
いに接続された軸動(6,10)の軸に与えられること
を特徴とする四輪車駆動機構。
モータの駆動力は粘液結合ユニット(25)によって互
いに接続された軸動(6,10)の軸に与えられること
を特徴とする四輪車駆動機構。
(c)請求項又は上記(a)に記載の機構において、モ
ータの駆動力は差動ギヤ(9,21)によって互いに接
続された軸封の軸に対して与えられることを特徴とする
四輪車駆動機構。
ータの駆動力は差動ギヤ(9,21)によって互いに接
続された軸封の軸に対して与えられることを特徴とする
四輪車駆動機構。
(d)フロント及びリアの直線軸対(6,10)及び(
19,20)と、 第1ギヤ列(2,4,5)を介して前記両輪対の各一方
の軸(6;22)を、そしてi2ギヤ列(11,12)
を介して伝達軸(14)を、それぞれ駆動するモータと
、 第3ギヤ列(16,17)を介して他方の軸封の軸を駆
動する伝達軸(14)と、 前記両軸対のいずれか一方の軸封と結合する差動ギヤ列
(9; 21)と、 他方の軸封と結合する粘液結合ユニット(25)と、を
含むことを特徴とする車両。
19,20)と、 第1ギヤ列(2,4,5)を介して前記両輪対の各一方
の軸(6;22)を、そしてi2ギヤ列(11,12)
を介して伝達軸(14)を、それぞれ駆動するモータと
、 第3ギヤ列(16,17)を介して他方の軸封の軸を駆
動する伝達軸(14)と、 前記両軸対のいずれか一方の軸封と結合する差動ギヤ列
(9; 21)と、 他方の軸封と結合する粘液結合ユニット(25)と、を
含むことを特徴とする車両。
(e)l記(d)に記載の車両において、モータ(1)
はフロント軸対の一軸(6)を駆動することを特徴とす
る車両。
はフロント軸対の一軸(6)を駆動することを特徴とす
る車両。
(f)上記(d)に記載の車両において、モータ(1)
はリア軸対の一軸(22)を駆動することを特徴とする
11両。
はリア軸対の一軸(22)を駆動することを特徴とする
11両。
(g)上記(d)、 (e)又は(f)に記載の車両
において、差動ギヤ(9)はフロント軸対(6゜10)
と、そして粘液結合ユニット(25)はリア軸対(19
,22)と、それぞれ結合することを特徴とする車両。
において、差動ギヤ(9)はフロント軸対(6゜10)
と、そして粘液結合ユニット(25)はリア軸対(19
,22)と、それぞれ結合することを特徴とする車両。
(h)l記(d)、 (e)に記載の装置において、
粘液結合ユニット(25)は前部軸対(6,10)と、
そして差動ギヤ(21)は後部軸対(19゜22)と、
それぞれ結合することを特徴とする車両。
粘液結合ユニット(25)は前部軸対(6,10)と、
そして差動ギヤ(21)は後部軸対(19゜22)と、
それぞれ結合することを特徴とする車両。
第1図は本発明に係る四輪駆動機構の第1実施例を示す
平面図、 第2図及び第3図は本発明に係る四輪駆動機構の第2及
び第3実施例を示す平面図、 第4図は従来の四輪駆動機構の構成例を示す平面図であ
る。 6.10 ・・・ フロント軸 14 ・・・ 伝達軸 19.21 ・・・ リア軸 25 ・・・ 粘液結合ユニット 出願人 グループ ロータス ピーエルシー代理人 弁
理士 吉田研二 [1i−011第 1 図 第2図 第3図
平面図、 第2図及び第3図は本発明に係る四輪駆動機構の第2及
び第3実施例を示す平面図、 第4図は従来の四輪駆動機構の構成例を示す平面図であ
る。 6.10 ・・・ フロント軸 14 ・・・ 伝達軸 19.21 ・・・ リア軸 25 ・・・ 粘液結合ユニット 出願人 グループ ロータス ピーエルシー代理人 弁
理士 吉田研二 [1i−011第 1 図 第2図 第3図
Claims (1)
- (1)車両の長手方向に互いに間隔を隔てて配設された
第1の直線軸対(6、10)及び第2の直線軸対(19
、22)と、 前記両軸対のいずれか一方の軸対間で作用する差動ギヤ
(9;21)及び他方の軸対間で作用する粘液結合ユニ
ット(25)とを有し、前記両軸対に駆動力を与えるた
めの手段と、を含むことを特徴とする四輪駆動機構。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB878707436A GB8707436D0 (en) | 1987-03-27 | 1987-03-27 | Four-wheel vehicle drive system |
GB8707436 | 1987-03-27 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63284029A true JPS63284029A (ja) | 1988-11-21 |
Family
ID=10614827
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63075818A Pending JPS63284029A (ja) | 1987-03-27 | 1988-03-28 | 四輪駆動機構 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0284336A2 (ja) |
JP (1) | JPS63284029A (ja) |
KR (1) | KR880010936A (ja) |
AU (1) | AU1356388A (ja) |
GB (1) | GB8707436D0 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2208632B (en) * | 1987-08-14 | 1991-08-07 | Global Motors Inc | Motor vehicle transmission system |
EP0380101A3 (en) * | 1989-01-27 | 1991-05-29 | Toyoda Koki Kabushiki Kaisha | Driving power transmission system for vehicle |
CN107572309B (zh) * | 2017-09-15 | 2023-03-14 | 大连船舶重工集团有限公司 | 手自一体岸电绞车 |
-
1987
- 1987-03-27 GB GB878707436A patent/GB8707436D0/en active Pending
-
1988
- 1988-03-22 EP EP88302480A patent/EP0284336A2/en not_active Withdrawn
- 1988-03-24 AU AU13563/88A patent/AU1356388A/en not_active Abandoned
- 1988-03-26 KR KR1019880003290A patent/KR880010936A/ko not_active Application Discontinuation
- 1988-03-28 JP JP63075818A patent/JPS63284029A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB8707436D0 (en) | 1987-04-29 |
KR880010936A (ko) | 1988-10-25 |
EP0284336A2 (en) | 1988-09-28 |
AU1356388A (en) | 1988-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6184442A (ja) | 自動車用駆動装置 | |
JPS6078832A (ja) | 全輪駆動車用駆動装置 | |
JPS62191231A (ja) | 自動車用駆動装置 | |
JPS63284029A (ja) | 四輪駆動機構 | |
NO177049C (no) | Drevet kjöreverk for lavgulv-skinnekjöretöyer | |
JP2007515336A (ja) | 四輪駆動自動車の駆動装置 | |
DE3070909D1 (en) | Driving device for loose carrying wheels on rail vehicles | |
US4981193A (en) | Engine and transmission arrangement for four wheel drive vehicle | |
EP0096904A2 (en) | Differential assembly for distribution of torque between the front and rear axles of an automotive vehicle | |
GB743027A (en) | Improvements in axles for motor road vehicles | |
JPS60121126A (ja) | インタ−アクスルディファレンシャル装置 | |
EP0236695B1 (de) | Allradantrieb für ein Kraftfahrzeug | |
DE3765982D1 (de) | Getriebeeinheit fuer motorfahrzeug. | |
US4274337A (en) | Model locomotives | |
CN2399244Y (zh) | 四驱动车辆传动系统 | |
JP2562328B2 (ja) | 自動車用動力分配機 | |
CN208664957U (zh) | 一种驱动桥后桥 | |
US20070068710A1 (en) | Drive system for a tracked vehicle | |
JPS62295726A (ja) | 常時四輪駆動装置 | |
JPS63247123A (ja) | 4輪駆動車のトランスフア−構造 | |
JPH0515131Y2 (ja) | ||
JPS62244715A (ja) | 4輪駆動装置 | |
KR890004580B1 (ko) | 광조향성 등속자재이음이 장착된 전륜구동(all wheel drive)차량의 전륜회전전환장치 | |
GB2215012A (en) | Vehicle with optional hydraulic transmission | |
JPH0439788Y2 (ja) |