JPS63283755A - メタン含有ガス製造用触媒 - Google Patents

メタン含有ガス製造用触媒

Info

Publication number
JPS63283755A
JPS63283755A JP62119088A JP11908887A JPS63283755A JP S63283755 A JPS63283755 A JP S63283755A JP 62119088 A JP62119088 A JP 62119088A JP 11908887 A JP11908887 A JP 11908887A JP S63283755 A JPS63283755 A JP S63283755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
catalyst
carrier
methane
alkaline earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62119088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0722706B2 (ja
Inventor
Tetsuya Imai
哲也 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP62119088A priority Critical patent/JPH0722706B2/ja
Publication of JPS63283755A publication Critical patent/JPS63283755A/ja
Publication of JPH0722706B2 publication Critical patent/JPH0722706B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P30/00Technologies relating to oil refining and petrochemical industry
    • Y02P30/20Technologies relating to oil refining and petrochemical industry using bio-feedstock

Landscapes

  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はメタン含有ガス製造用触媒に関するものである
更に詳しくは、メタノール又はメタノールと水の混合物
を原料としてメタン含有ガスに改質する方法においてメ
タンを選択的に生成させ低温で高活性かつ長寿命の触媒
を提供するものである。
〔従来の技術〕
従来、メタンを含有する高発熱量ガスは、ナフサ、ブタ
ン等の炭化水素t−Nz  系触媒により接触分解させ
て得ている。しかしながらこの従来の方法は下記の欠点
を有している。
(1)  接触分解に先立ち原料の脱硫を必要とするた
め、脱硫装置の設置及びその運転管理が必要とな9コス
ト高となる。
(1)  NL  系触媒は、低温域では触媒活性を示
さないので、高温度で接触反応を行う必要があり、これ
は生成ガスの高発熱量化には不利である。
(1)  高温度でガス化させるため、外部熱源による
原料の予熱が必要であり、これはプロセス全体の熱効率
を低下させる原因となる。
また、最近では液化天然ガスの導入が進められているが
、液化天然ガスは貯蔵と輸送の面で技術的な制約があり
、巨額の投9Rを必要とするという問題点がある。
以上のような情勢から、天然ガス又は石炭などを産出国
において、まず水蒸気によって水素及び−酸化炭素とな
るから合成ガスに分解し、ついで触媒上でメタノールに
転化させ、このメタノールを輸送し、消費地でそのtま
燃料として、またメタノールをメタンに転化してガス燃
料として用いる方法などが検討されている。
このメタノールをメタン含有ガスに転化する触媒として
は従来下記のような触媒が提案されている。
(II  活性アルミニウム及び/又は珪藻土を担体と
したニッケル触媒(特開昭51−122102号) (2) ニッケルを25〜50重量X、アルミナ熔融セ
メントを少なくとも5重量xに酸化ジルコニウム又は二
酸化チタンを少なくとも5重量X含Vする触媒(l#開
昭53−35702号、54−111503号) しかし、これらの触媒は低温活性に乏しく、耐熱性がな
い、また生成ガス中のメタン含有量が小さいなど現在ま
でのところ多くの問題点を残している。
上記従来の触媒の中で、例えばr −AZ203にニッ
ケルを担持した触媒については、目的の反応■のみでな
く、水素、−酸化炭素、エーテル、アルデヒド及びカー
ボン等の生成する副反応■が起こりやすい七いう問題が
ある。
反応■ 4080H430H+ 2820 + 00゜反応■ OR,OH4Go + 2H2 0HOH+ H2O−4Co、 + 3H。
0H30H−4% 0JOCHs+ 3A H2O0H
30H4HOHO+H2 0H30H40+ If2十H2O 20040+ Go2 上記反応のうち■は原料メタノール1モル当たりのメタ
ン収率が最も高い反応であり、水又は炭酸ガスの除去が
容品に行われうるため、最も高発熱量のガスが得られる
ま友、反応■のうちカーボン生成反応は触媒の劣化ある
いはりアクタ−の閉塞などをきたし長期安定操業の妨げ
となる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上記技術手段に鑑み、副反応の少ないメタン含
有ガス製造用触媒を提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで本発明者らは上記の問題を解決すべくアルカリ土
類金属元素の酸化物を含有する担体が塩基性であること
によりエーテル生成などの副反応が抑制されるこ、と、
またカーボン生成反応も起こりにくくすることに着目し
、種々の実験検討を重ね九結果、アルカリ土類金属元素
の酸化物を含有する担体にニッケルの酸化物を含有させ
た触媒がメタノール又はメタノールと水の混合物からの
メタン含有ガス生成反応において活性、選択性とも極め
て優れていることを見出し、本発明を完成するに至つ九
すなわち、本発明はアルカリ土類金属の酸化物を含有す
る担体100重量部に対してニッケルの酸化物を5〜3
00重量部含有させてなることを特徴とするメタノール
又はメタノールと水の混合物を原料とするメタン含有ガ
ス製造用触媒である。
ここでアルカリ土類金属元素の酸化物を含有する担体と
は、アルカリ土類金属元素の酸化物・を少なくとも1重
量X以上(以下、アルカリ土類金属元素の酸化物の含有
量は担体全量基準で表示する)、好ましくは5重′t%
以上含有する担体で、アルカリ土類金属元素の酸化物以
外の物質としてアルミナ、チタニア、ジルコニア、シリ
カその他バインダー成分などを含有するものをさす。
上記担体の調製法としては、通常担体として用いられて
いるアルミナ、チタニアなどをアルカリ土類金属元素の
酸化物で複覆する方法、アルカリ土類金属元素の酸化物
とアルミナ、チタニアなどを物理混合する方法、又はア
ルカリ土類金属元素の化合物含有水溶液とアルミニウム
の化合物含有水溶液の混合液にアルカリを加えて沈殿を
作り焼成する方法などが適用できる。
ここで、アルカリ土類金属元素の酸化物の例としては、
酸化マグネシウム(MgO)、酸化カルシウム(Oak
) 、酸化バリウム(aaO)又はこれらの混合物など
がある。
アルカリ土類金属元素の酸化物を含有する担体の一例と
しては、MgO−A/203. MgO−TiO2゜0
60− A/205. OaO−TiO2,OaO−8
102゜Ba0−Aj20. 、 Ba0−TzO2,
BaO−ZrO2,BaO−0aO−A/20.などの
組み合わせがある。
MgO−A/20.担体を一例として調製法を説明する
と、 +11  アルミナを硝酸マグネシウム水溶液に浸漬す
る。
(2)  アルミナを硝酸マグネシウム水溶液に浸漬し
、炭酸ソーダなどのアルカリを加えて沈殿を作る。
+31  MgOなどをアルミナゾルと混合する。
(4)  マグネシウム化合物含有水溶液とアルミニウ
ム化合物含有水溶液の混合液に炭酸ソーダなどのアルカ
リを加えて沈殿を作る。
工程の後、乾燥焼成することによって容易に得られる。
また、耐火物用アルミナセメント(例えばOaO50w
tX 、 A/20365 wtX 、 Fe2035
 WtX)、マグネシアクリンカ−(例えばMgO95
WtX。
810 2 wtX 、 Fe2O,3WtX )など
耐火物として工業的に利用されているものも使用可能で
ある。
次にこのようにして得られた担体にニッケルの酸化物を
共存させる方法としては、粉末混合法、沈殿混合法、共
沈法などがあり、具体的には、次の方法がある。
1!)  粉末の担体と粉末のニッケルの化合物を混合
する方法 (2)沈殿状の担体と沈殿状のニッケルの化合物とを混
合する方法 131  粉末の担体をニッケルの化合物の水溶液に浸
漬し、炭酸ソーダなどのアルカリを加えて沈殿を作る方
法 (4)担体の原料となる化合物とニッケルの化合物の混
合原溶液に炭酸ソーダなどのアルカリを加えて沈殿を作
る方法 以上の方法で調製したものを成形及び焼成することkよ
シ容易に得られる。
ここでアルカリ土類金属元素の酸化物を含有する担体1
00重量部に対してニッケルの酸化物を5〜300重量
部含有させたものが好ましい。
〔実施例〕
以下実施例によプ本発明を具体的に説明する。
〔実施例1〕 KOの前駆体である炭酸カルシウムの粉末及び酸化ニッ
ケルの粉末を重量比(OaO; NIO)で1oo:3
oo、100:10G、100;20.100;5の割
合で充分混合した後、500Cで3時間焼成し、触媒1
〜4を調製した。
これらの触媒を500Cで10時間5x水素ガス(N2
  バランス)中で還元し表1に示す条件で活性評価試
験を行い、表2の結果を得た。
なお比較触媒として、従来のr −Aj、O,担体に酸
化ニッケルを担持した触媒(f −AJF20゜100
重量部に対しN1020重量部)を調製し、上記と同じ
方法で試験を行い、表2の結果を得た。
表2及び以下の分解ガス組成は水を除外し九乾ガス基準
で表示する。
〔実施例2〕 チタニア粉末を硝酸マグネシウム水溶液に浸漬し、乾燥
後、水酸化ニッケルと充分混合し死後、600Cで3時
間焼成し、Ti0z # ’go ;N10の重量比で
50;50;50の組成を有する触媒5を調製した。
シリカ粉末を硝酸バリウム水溶液に浸漬し、炭酸ソーダ
水溶液を添加し沈殿を生成させ、濾過流−浄後、水酸化
ニッケルと充分混合した後、500Cで3時間焼成し、
8102; BILO; NλOの重量比で60;20
;30の組成を有する触媒6を調製した。
これらの触媒について、表1と同じ東件で試〔実施例3
〕 硝酸ニッケルの水d液に炭酸カルシウムを添加して沈殿
を生成させ濾過洗浄乾燥後5oocで3時間焼成し、(
ao : NiOのxi比で100=100の組成を有
する触媒7を調製した。
硝酸ニッケル及び硝酸アルミニウムの水溶液に水酸化カ
ルシウムの水溶液を添加して沈殿を生成させ濾過洗浄乾
燥後500Cで5時間焼成し、OaO; A12Q5 
; tizoの重量比で50:50:50の組成を有す
る触媒8を調製し丸。
OaO: At20. : Fe2O,の重量比で30
;65;5の組成を有するアルミナセメント又はMgO
: Bo02: Fe2O3の重量比で95;2;3の
組成を有するマグネシアクリンカ−それぞれ100重量
部に対して20重量部の炭酸ニッケル粉末を充分混合し
先後、5oocで5時間焼成し、触媒9.10vR裂し
九。
これらの触媒について、表1と同じ条件で試験を行い、
表4の結果を得た。
〔実施例4〕 実施例3の触媒9 (OaO; A/20. ; Fe
2O,;Ni0=30:65:5:20)を400Cで
10時間水素気流中で還元し、表5に示す条件で活性評
価試験を行い、表6の結果を得た。
〔実施例5〕 実施例1で調製した比較触媒及び実施例3でg4製した
触媒9を表5に示す条件(反応温度450C)でメタノ
ールと水の混合液を連続供給し、5ooo時間の耐久性
試験を行った。この結果、表7に示すように比較触媒は
カーボン析出が多く劣化が激しいが、本発明の触媒9は
メタノール転化率及び分解ガス組成とも初期と殆んど変
化がなく、触媒表面へのカーボン析出もないことを確認
した。
5000時間後の触媒上のカーボン析出量は次の通シで
あった。
比較触媒の場合    s、a wt%触媒9の場合 
    0.4wt% 〔発明の効果〕 以上水したように1本発明の触媒を用いることにより、
メタノール又はメタノールと水の混合物からメタン含有
ガスを選択的に製造することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アルカリ土類金属元素の酸化物を含有する担体100重
    量部に対してニッケルの酸化物を5〜300重量部含有
    させてなることを特徴とするメタノール又はメタノール
    と水の混合物を原料とするメタン含有ガス製造用触媒。
JP62119088A 1987-05-18 1987-05-18 メタン含有ガス製造用触媒 Expired - Fee Related JPH0722706B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62119088A JPH0722706B2 (ja) 1987-05-18 1987-05-18 メタン含有ガス製造用触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62119088A JPH0722706B2 (ja) 1987-05-18 1987-05-18 メタン含有ガス製造用触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63283755A true JPS63283755A (ja) 1988-11-21
JPH0722706B2 JPH0722706B2 (ja) 1995-03-15

Family

ID=14752595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62119088A Expired - Fee Related JPH0722706B2 (ja) 1987-05-18 1987-05-18 メタン含有ガス製造用触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0722706B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007055849A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Murata Mfg Co Ltd 水蒸気改質触媒機能を備えた二酸化炭素吸収材、その製造方法、および水素製造システムにおける燃料ガスの改質方法
CN111921530A (zh) * 2020-09-23 2020-11-13 广西师范大学 一种碳加氢气化的CaO-多铁系金属复合催化剂及其制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2659749C2 (ru) 2013-08-02 2018-07-03 Конинклейке Филипс Н.В. Лазерный прибор с регулируемой поляризацией

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007055849A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Murata Mfg Co Ltd 水蒸気改質触媒機能を備えた二酸化炭素吸収材、その製造方法、および水素製造システムにおける燃料ガスの改質方法
CN111921530A (zh) * 2020-09-23 2020-11-13 广西师范大学 一种碳加氢气化的CaO-多铁系金属复合催化剂及其制备方法
CN111921530B (zh) * 2020-09-23 2021-10-01 广西师范大学 一种碳加氢气化的CaO-多铁系金属复合催化剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0722706B2 (ja) 1995-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3119667A (en) Process for hydrogen production
CN102083745B (zh) 运行hts反应器的方法
JP2011529394A (ja) 天然ガス及び二酸化炭素からの合成ガス製造用触媒及びその製造方法
US4026823A (en) Hydrocarbon reforming catalyst and method for preparing same
US3945944A (en) Catalyst for the production of hydrogen and/or methane
JPS592537B2 (ja) 一酸化炭素転化触媒及び該触媒の製造方法
CA2170408A1 (en) Catalyst and process for the production of hydrogen and/or methane
US3421871A (en) Steam reforming of hydrocarbons
US3432443A (en) Catalyst for steam reforming of hydrocarbons
GB2085314A (en) Hydrocarbon cracking process and catalyst
KR20010101612A (ko) 니켈, 루테늄 및 란타늄을 담지한 촉매 담체
US3429680A (en) Steam reforming of hydrocarbons
US3840356A (en) Catalyst and process for steam reforming of hydrocarbons
US3417029A (en) Catalyst composition
US20020009406A1 (en) Chromium-rare earth based catalysts and process for converting hydrocarbons to synthesis gas
US3507811A (en) Catalyst for the reaction of hydrocarbons with steam
US3567411A (en) Process for the production of gaseous product containing hydrogen and methane
JPS63283755A (ja) メタン含有ガス製造用触媒
JPS6150640A (ja) メタン含有ガス製造用触媒
US3950368A (en) Manufacture of methane
US3990866A (en) Catalyst and the use thereof for the production of gas containing methane
JPS60220143A (ja) メタン含有ガス製造用触媒
JPS63238198A (ja) 合成天然ガスの製造方法
JPS60209253A (ja) メタン含有ガス製造用触媒
JPS61138535A (ja) メタン含有ガス製造用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees