JPS63283305A - 衛星放送用受信アンテナセット - Google Patents

衛星放送用受信アンテナセット

Info

Publication number
JPS63283305A
JPS63283305A JP11962587A JP11962587A JPS63283305A JP S63283305 A JPS63283305 A JP S63283305A JP 11962587 A JP11962587 A JP 11962587A JP 11962587 A JP11962587 A JP 11962587A JP S63283305 A JPS63283305 A JP S63283305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
satellite
panel
antenna part
reflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11962587A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirofumi Ishizaki
石崎 広文
Masakatsu Niwa
丹羽 正克
Masayuki Matsuo
昌行 松尾
Hirotake Fukui
福井 博健
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP11962587A priority Critical patent/JPS63283305A/ja
Publication of JPS63283305A publication Critical patent/JPS63283305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Of Aerials (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、核となるアンテナに平板状の平面アンテナを
利用した衛星放送用受信アンテナセットに関するもので
ある。
[背景技術1 赤道上空313000kmの静止衛星によって行なわれ
るマイクロ波(12GH2)を用いた衛星放送を家庭で
個別受信するアンテナとして、従来のパラボラアンテナ
に代えて平面アンテナを使用することが提案されており
、現在のところもっばらPJ6図に示すように、建築物
の壁面に平面アンテナ(イ)が取り付けられている。平
面アンテナ(イ)を建築物の壁面に取り付ける場合、専
門の業者に依頼しなければならず、多額の取り付は工事
費も発生することとなっていた。、また、最近のDIY
ブームから考えても自分で取り付けil[ができるとい
う点は大きな特徴になるであろうし、一方、VHF、U
HF用室内アンテナと同様の位置付けと考えることで、
小型化により受信利得が若干低下しても、それにまさる
メリットの方が多大で、市場からは屋内設置型の衛星放
送受信機が強く望まれている。つまり、降雨、降iマー
ジン分を割愛しただけで通常使用上は問題な(受信可能
だからである。また、欧州地区などのように隣接する国
の衛星を受信したいというニーズに対応するためには、
右旋、左旋の両偏波を受信できるようにしなければなら
ない。
[発明の目的1 本発明は、上述の点に鑑みて提供したものであって、屋
内においても容易に設置ilI整ができ、また、レジャ
ーなどに携行して屋外での衛星放送受信も可能とし、さ
らに、一台で右旋、左旋の両偏波を受信可能にした衛星
放送受信用アンテナセットを提供することを目的とした
ものである。
[発明の開示] (構成) 本発明は、衛星からの電波を受信する平板状の平面アン
テナとこの平面アンテナからの出力を適宜な周波数に変
換するコンバータとで箱状のアンテナ部を形成し、衛星
からの電波を上記平面アンテナへ反射させるす7レクタ
と、上記アンテナ部を自立させるための支持材とを兼ね
たパネルをアンテナ部のj11部に回転自在に連結する
ことにより、回転自在に連結したパネルを支持材として
アンテナ部を屋内あるいは屋外等の所望の位置に自立さ
せて1.アンテナ部の平面アンテナでもって、衛星から
の電波の右旋もしくは左旋偏波を受信するようにし、ま
た、パネルをリフレクタとした用いる場合には、衛星か
らの電波をリフレクタにて平面アンテナヘ反射反転させ
て、左旋もしくは右旋偏波を受信でさるようにしたこと
を特徴とするものである。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面により説明する。
第1図は衛星1からの電波の右旋円偏波を受信する実施
例を示し、第5図は左旋円偏波を受信する場合の実施例
を示している。まず、第1図及び第2図により構造につ
いて説明する。アンテナ本体Aは、アンテナ部4とパネ
ル5とから構成されている。アンテナ部4はハウジング
が樹脂製あるいは金属製で形成された箱体から構成され
、アンテナ部4の一面にはプリント板等でパターンにて
平板状に形成された平面アンテナ2が配設され、また、
内部には平面アンテナ2で受信した電波を適宜な周波数
に変換するコンバータ3が配設されている。具体的には
、平面アンテナ2は衛星1からの12GH2の周波数を
コンバータ3で伝送ロスを少なくするためにIGH,に
周波数ダウンさせている。アンテナ部4の先端部は平板
状のパネル5と回転連結部6を介してアンテナ部4とパ
ネル5とを回転自在としている。このパネル5はアンテ
ナ部4を自立させるための支持材と、衛星1カ・らの電
波を平面アンテナ2へ反射させるためのリフレクタとを
兼ねているものである。、また、パネル5の他端部には
安定脚7が回動自在に取着しである。アンテナ部4の側
面からは、コンバータ3からの出カケープル8が導出し
てあり、この出カケープル8を介して信号が第3図に示
すBSチューナー9に入力され、テレビ10により受像
可能状態となる。
次に、動作原理について説明する。第4図に示すように
、アンテナ本体Aを屋内の机11等の上に載置し、衛星
1からの電波が飛来する方向の窓際に設置する。アンテ
ナ部4に収納配置されている円偏波受信用早開アンテナ
2にて衛星1からの電波を受信する。尚、ここでは、右
旋円偏波受信パターンで設計されたアンテナで説明する
。左旋円偏波受信パターンに設計されたアンテナを使用
した場合、内容は逆となる。アンテナ本体Aを設置する
場合には、回転連結部6によりアンテナ部4とパネル5
とを適度な角度で開いて設置する。
この時、第1図に示すように、パネル5に取着した安定
脚7を用いて設置固定する。すなわち、本アンテナセッ
トの角度調整手順は、衛星1からの電波飛来方向にアン
テナ本体Aを正体させた上で、支持材を兼ねたパネル5
を適性角度に回転7f41!i、する、このパネル5は
回転連結部6にて人の手で調整可能な自由度で連結され
ている。そして、調整後は自重では動かないようになっ
ている。尚、第1図におけるδは衛星仰角を示し、θは
サイドルック角を示し、平面アンテナ2の特徴を生かせ
る構成となっている。
第5図はパネル5をリフレクタとして使用する場合を示
し、アンテナ部4を平面上に載置し、パネル5のす7レ
クタ面5aで衛星1からの電波をアンテナ部4へ反射さ
せるようにしたものである、パネル5をアンテナ部4へ
反射させるために、適性な角度に副え置くと、電波をす
7レクタ面5aで反射させることで、左旋円偏波を受信
できることになる。つまり、衛星1から発射された左旋
円偏波は、パネル5のす7レクタ面5aで反射反転し、
右旋円偏波となって平面アンテナ2で受信されるもので
ある。この際も平面アンテナ2の特徴であるサイドルッ
ク角θが有効性を発押する。
角度調整手順は、上記とほぼ同様にてパネル5の適性角
度g整をリフレクタ面5aの適性角度11整に置き換え
ればよい。尚、屋外での使用の場合も上記2例と同様に
行なえばよい。
[発明の効果] 本発明は上述のように、衛星からの電波を受信する平板
状の平面アンテナとこの平面アンテナからの出力を適宜
な周波数に変換するコンバータとで箱状のアンテナ部を
形成し、衛星からの電波を上記平面アンテナへ反射させ
るす7レクタと、上記アンテナ部を自立させるための支
持材とを兼ねたパネルをアンテナ部の端部に回転自在に
連結するようにしたものであるから、回転自在に連結し
たパネルを支持材としてアンテナ部を屋内あるいは屋外
等の所望の位置に自立させて、アンテナ部の平面アンテ
ナでもって、衛星からの電波の右旋もしくは左旋偏波を
受信するようにし、また、パネルをす7レクタとした用
いる場合には、衛星からの電波をリフレクタにて平面ア
ンテナへ反射反転させて、左旋もしくは右旋偏波を受信
できるものであり、従って、屋内での衛星放送受信が手
軽にできることはもちろん、レジャー等の屋外ニーズに
も対応でき、しかも、本発明の装置一台で、右旋、左旋
の円偏波が受信できるものであり、さらには、単にアン
テナ部と、パネルとを回動自在に連結しているものであ
るから、専門業者に頼らずとも、誰でも設置調整が可能
であり、DIYに対応できる効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の使用例図、第2図は同上の斜
視図、第3図は同上の構成図、第4図は同上の設置状態
を示す断面図、第5図は同上の他の使用例を示す図、P
JG図は従来例の設置状態を示す斜視図である。 1は衛星、2は平面アンテナ、3はコンバータ、4はア
ンテナ部、5はパネルである。 代理人 弁理士 石 1)長 七 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)衛星からの電波を受信する平板状の平面アンテナ
    とこの平面アンテナからの出力を適宜な周波数に変換す
    るコンバータとで箱状のアンテナ部を形成し、衛星から
    の電波を上記平面アンテナへ反射させるリフレクタと、
    上記アンテナ部を自立させるための支持材とを兼ねたパ
    ネルをアンテナ部の端部に回転自在に連結して成る衛星
    放送用受信アンテナセット。
JP11962587A 1987-05-15 1987-05-15 衛星放送用受信アンテナセット Pending JPS63283305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11962587A JPS63283305A (ja) 1987-05-15 1987-05-15 衛星放送用受信アンテナセット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11962587A JPS63283305A (ja) 1987-05-15 1987-05-15 衛星放送用受信アンテナセット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63283305A true JPS63283305A (ja) 1988-11-21

Family

ID=14766076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11962587A Pending JPS63283305A (ja) 1987-05-15 1987-05-15 衛星放送用受信アンテナセット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63283305A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100090919A1 (en) Antenna
JPS63283305A (ja) 衛星放送用受信アンテナセット
JPH04506740A (ja) アンテナ装置
JP3190270B2 (ja) マルチビームアンテナ
JP2759244B2 (ja) アンテナ装置
KR100460502B1 (ko) 위성방송수신용 파라볼라안테나의 설치대
JP2006101117A (ja) Uhfアンテナ及び衛星受信アンテナ
JPS641767Y2 (ja)
CN2252415Y (zh) 卫星接收天线
JPS6017923Y2 (ja) 可搬形ミリ波帯無線装置
JPH0614484Y2 (ja) パラボラアンテナ装置
GB2227609A (en) Double aerial [daerial]
KR200259727Y1 (ko) 마이크로 웨이브 송수신 및 위성 수신 안테나의 방향조절 장치
KR200223185Y1 (ko) 위성안테나의 컨버터 암 절첩장치
JP2588660B2 (ja) アンテナにおける屋外送受信機の取付構造
JPH04167803A (ja) 衛星受信アンテナ
JP4413173B2 (ja) 地上波/衛星放送共用受信アンテナ
JPH0526806Y2 (ja)
JPH066575Y2 (ja) パラボラアンテナの仰角調整機構
KR200292505Y1 (ko) 위성방송수신용 파라볼라안테나의 설치대
KR200384182Y1 (ko) 위성 안테나
JPH0496403A (ja) 衛星用アンテナ追従装置
JPS61157105A (ja) アンテナ装置
GB2114375A (en) Antenna apparatus
JPS60117803A (ja) パラボラアンテナ