JPS63283234A - 受信装置 - Google Patents

受信装置

Info

Publication number
JPS63283234A
JPS63283234A JP11776187A JP11776187A JPS63283234A JP S63283234 A JPS63283234 A JP S63283234A JP 11776187 A JP11776187 A JP 11776187A JP 11776187 A JP11776187 A JP 11776187A JP S63283234 A JPS63283234 A JP S63283234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
data
reception frequency
memory
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11776187A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Takagi
高木 正彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP11776187A priority Critical patent/JPS63283234A/ja
Publication of JPS63283234A publication Critical patent/JPS63283234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は受信装置に関し、特に車載用のラジオ受信機に
関するものである。
従来技術 従来の車載用のラジオ受信機では、受信周波数の選択は
ブツシュボタン式かまたはダイヤルを回動操作する方式
のものである。従って、受信周波数を変更する場合には
人手を介して行うことが必要であり、また時刻による受
信周波数の設定変更は時刻を目視により確認しつつダイ
ヤル操作をなすことが必要となる。
この様な従来の車載用ラジオ受信機では、受信周波数の
選択のために必ず人手を介することが必要であるので、
運転操作が中断することがあり安全性からも問題がある
と共に、交通情報放送を運転者に提供できないという問
題もある。
1里立旦1 そこで、本発明はかかる従来技術の欠点を解決すべくな
されたものであって、その目的とするところは、運転中
の運転者に対して受信周波数の設定、変更操作を強いる
ことなく、自動的に希望の時刻に希望の放送局の受信が
可能な受信装置を提供することにある。
発明の構成 本発明による受信装置は、受信周波数と時刻とを外部よ
り予め指定して入力する指定入力部と、この指定された
受信周波数と時刻とを記憶する記憶部と、実際の時刻と
前記指定された時刻とが−致したときに受信状態を前記
指定された受信周波数に設定する周波数設定部とを含む
ことを特徴としている。
実施例 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
図を参照するに、本発明の実施例装置は、周波数選択部
2.受信部3.マイクロプロセッサ4゜メモリ5.キー
ボード6及び時計7からなる。
アンテナからの受信RF信号は周波数選択部(チューナ
部)2へ導入されて希望周波数が選択され、しかる後に
受信部3へ供給されることにより、音声信号に変換され
る。キーボード6はデータ入力部であり、希望する受信
周波数データ及び希望する時刻デニタを夫々指定入力す
ることができる。
メモリ5はデータ入力部6から入力された受信周波数デ
ータ及び時刻データを記憶すると共に、マイクロプロセ
ッサ4のデータ処理のための手順を示した制御プログラ
ムを格納するものである。
時計7は実際の時刻を計時しており、この計時データは
マイクロプロセッサ4へ時々刻々供給されている。マイ
クロプロセッサ4の指示に応じてチューナ部2は受信周
波数の選択設定を行うようになっている。
かかる構成において、キーボード6により希望受信周波
数と希望時刻とが予め指定入力、されると、これ等希望
受信周波数データ及び希望時刻データはメモリ5へ格納
されて記憶される。マイクロプロセッサ4は以後時計7
の計時データとメモリ5内の希望時刻データとを逐次比
較しており、両データが一致した場合、メモリ5に格納
される希望受信周波数データを読出す。この受信周波数
データがチューナ部2へ送出されて当該受信周波数への
変更設定が行われるのである。この場合、チューナ部2
としては、いわゆるPLL (フェイズロックドループ
)周波数シンセサイザを用いることにより、目的を達成
することができることは明白であるが、これに限定され
るものではない。
キーボード6により、複数の希望受信周波数データ及び
それに対応した希望時刻データを夫々メモリ5へ予め指
定して格納しておけば、希望の時刻になる度に希望放送
内容を自動的に聴取可能となるものである。
発明の効果 叙上の如く、本発明によれば、自動的に希望放送局が順
次聴取可能となるので、運転者に対して運転中に何等周
波数選定のための操作を煩わすことがなくなり、よって
安全性の確保が可能となる。
また、交通情報の聴取も確実となるものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例のブロック図である。 主要部分の符号の説明 2・・・・・・周波数選択部 3・・・・・・受信部 4・・・・・・マイクロプロセッサ 5・・・・・・メモリ 6・・・・・・キーボード 7・・・・・・時計

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 受信周波数と時刻とを外部より予め指定して入力する指
    定入力部と、この指定された受信周波数と時刻とを記憶
    する記憶部と、実際の時刻と前記指定された時刻とが一
    致したときに受信状態を前記指定された受信周波数に設
    定する周波数設定部とを含むことを特徴とする受信装置
JP11776187A 1987-05-14 1987-05-14 受信装置 Pending JPS63283234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11776187A JPS63283234A (ja) 1987-05-14 1987-05-14 受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11776187A JPS63283234A (ja) 1987-05-14 1987-05-14 受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63283234A true JPS63283234A (ja) 1988-11-21

Family

ID=14719670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11776187A Pending JPS63283234A (ja) 1987-05-14 1987-05-14 受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63283234A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5465403A (en) * 1991-06-28 1995-11-07 Sony Corporation Shortwave radio receiver with timer reception mode

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5465403A (en) * 1991-06-28 1995-11-07 Sony Corporation Shortwave radio receiver with timer reception mode

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5379454A (en) Station selection device in tuner for automatic selection according to input information
JPH044615A (ja) ラジオ受信機
JP2663582B2 (ja) ラジオ受信機
US7577410B2 (en) Audio apparatus
US5771080A (en) Television signal tuning device
JP2930084B2 (ja) ラジオ受信機
JPS63283234A (ja) 受信装置
JPH06125246A (ja) 自動周波数プリセット形無線受信機
JP2593079B2 (ja) Rdsラジオ受信機
JP4151917B2 (ja) 移動体用受信機
JP2860244B2 (ja) ラジオ受信機
JPH1188123A (ja) オートプリセット式ラジオ受信機
US20040235442A1 (en) Method to block audio and data in a digital radio receiver
US20020068538A1 (en) Radio receiver
JP2980137B2 (ja) 受信機
JPS62140523A (ja) 無線受信装置
JPH10322233A (ja) 文字多重放送の受信機
JPH01305716A (ja) チューナにおける選局装置
JPH0715364A (ja) 受信機
JP3109536B2 (ja) ラジオ受信機
JPH01192225A (ja) 選局制御方式
JPH08130488A (ja) 受信機
JPH04365217A (ja) 選局装置
JPH02166822A (ja) 受信機
JPH06177709A (ja) ラジオ受信機