JPS63283090A - 半導体レ−ザ - Google Patents

半導体レ−ザ

Info

Publication number
JPS63283090A
JPS63283090A JP11845787A JP11845787A JPS63283090A JP S63283090 A JPS63283090 A JP S63283090A JP 11845787 A JP11845787 A JP 11845787A JP 11845787 A JP11845787 A JP 11845787A JP S63283090 A JPS63283090 A JP S63283090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
layer
substrate
semiconductor laser
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11845787A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Katayama
片山 昌二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP11845787A priority Critical patent/JPS63283090A/ja
Publication of JPS63283090A publication Critical patent/JPS63283090A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体レーザの改良に関するものである。更に
詳しく言えば、半導体レーザ素子を高信頼度で低価格に
するための改良に関するものである。
〔従来の技術〕
半導体レーザは光フアイバ通信のキイデバイスである。
光フアイバ通信は広帯域、大容量、長中継間隔等の多く
の利点を有するため、近年大いに発展している。光フア
イバ通信か広く使われるようになると、通信装置の低価
格化の要求が強くなり、そのため半導体レーザの低価格
化がますます必要となっている。ところで、半導体レー
ザ素子は複雑な構造をしており、また、高価な3元系ま
たは4元系の化合物半導体により作られているために、
通常のSi半導体素子に比べ著しく価格が高い。半導体
レーザ素子の低価格化のためには、素子の形状を小型化
することが有効である。プレーナストライプ型を例にと
ると、通常の半導体レーザ素子は第4図のような断面形
状をしている。
すなわちn型基板21上にn型クラッド層22、活性層
23、P型クラッド層24、n型キャップ層25を設け
、さらに電流通路となるP型拡散層26を設け、両側に
電極金属28.29を形成して作られている。この素子
は第5図に示すようにヒートシンク31に半田30でマ
ウントした後、半導体レーザ装置の外部リードとボンデ
ィング線32により結線されている。ホンディング線3
2は素子の電極金属29に超音波ボンディング法または
熱圧着ボンディング法により接着されている。この時、
どのホンティング法の場合でも矢印34の方向に力が加
えられている。半導体レーザ素子の材質は歪の入りやす
い化合物半導体であるため、この力によりボンティング
線の下側には容易に歪が導入される。前述したように低
価格のために素子の寸法を小さくすると、ボンディング
線32の接着部分とP型拡散層26が近すくためP型拡
散層26直下の活性層23のレーザ発光領域33に歪が
導入される。
〔発明か解決しようとする問題点〕
従来の半導体レーザは、素子寸法を小さくした場合、ホ
ンディング時に導入される歪のため、動作中に劣化を起
し、信頼度を著しく劣化させるので、低価格化のため素
子の寸法を充分に小さくすることが困難であるという欠
点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は半導体基板上に第1導電型クラッド層、活性層
、第2導電型クラッド層、第1導電型キャップ層を形成
し、電流通路となる不純物拡散層を設けた半導体レーザ
において、半導体レーザにおけるホンティグ線の接着面
直下の第1導電型キャップ層から半導体基板の上部まで
の部分を除去し、この基板部分にボンティングした構成
を有する。この構成によりボンディング時の力がn型基
板に加えられ、活性層のレーザ発光領域に歪が発生する
ことを防き、安価で高信頼度の半導体レーザを提供する
ものである。
〔実施例〕
第1図は本発明の第1の実施例の半導体レーザ素子の縦
断面図である。1はn型基板であり、その上にn型クラ
ッド層2、活性層3、P型クラッド層4を設け、タプル
へテロ構造を形成している。5は電流狭窄のためのn型
キャップ層、6は電流の通路となるP型拡散層である。
P型拡散層6は素子の中央よりやや右に偏った位置にあ
る。
左側の広い部分のn型キャップ層からn型基板の上部ま
でかエツチング等により除去され、素子の上側が階段状
の形状になっており、絶縁膜7および電極金属9か被着
されている。
第2図はこの本発明による半導体レーザ素子の組立状況
を示す縦断面図である。この半導体レーザ素子は半田1
0によりヒートシンク11にマウントされている。半導
体レーザ素子と外部リードとの結線であるボンディグ線
12は、階段状の素子上面の低い部分の基板上に接着さ
れている。この場合、ボンディング線の接着時の力が加
えられる方向は矢印14で示すように、n型基板1のみ
であり、P型拡散層6の下部のレーザ発光領域13には
力が加わらす、歪は発生しない。従って、本発明になる
半導体レーザ素子では組立時のボンデインクによる歪に
起因する劣化がなく、高信頼度の素子が実現できる。更
に本発明による半導体レーザ素子では、ボンディングに
よるレーザ発振領域への悪い影響がないためボンティン
グ線の素子への接着部分をレーザ発光領域に極端に近す
けることかできるので、素子の形状を小さくすることが
可能となる。このため、素子のコストを大幅に下げるこ
とができる。
第3図は本発明の第2の実施例の半導体レーザ素子の縦
断面図である。この半導体レーザ素子では、P型拡散層
6の右側についてもキャップ層5からn型基板1の上部
までの部分が除去されており、P型拡散層近傍がメサ状
になっている。従って、素子の分離は基板の部分で行わ
れるため、活性層の端面はエツチングによるものである
。よってこの端面をP側拡散層に近ずけることかできる
ため、更に素子の寸法を小さくすることができる。従っ
て更に低価格することが可能になる。
なお、上記実施例ではn型基板を用いた場合を述べたが
P型基板上にP型クラッド層、活性層、n型クラット層
、P型キャップ層を設ける構造のものにも適用できる。
また上記実施例ではプレーナストライプ型半導体レーザ
について説明したが、本発明は埋込み型半導体レーザに
も同様に適用できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は半導体レーザ素子の形状
を改良することにより組立時のポンチィンクに起因する
素子劣化を防き゛、高信頼度化でき、且つ素子の寸法を
小さくできることにより価格を大幅に低減できる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す半導体レーザ素子
の縦断面図、第2図は本発明の半導体レーザ素子の組立
状況を示す縦断面図、第3図は本発明の第2の実施例を
示す半導体レーザ素子の縦断面図、第4図は従来の半導
体レーザ素子の縦断面図、第5図は従来の半導体レーザ
素子の組立状況を示す縦断面図である。 1.21・・・n型基板、2,22・・・n型クラッド
層、3,23・・・活性層、4.24・・・P型クラッ
ド層、5,25・・・n型キャップ層、6.26・・・
P型拡散層、7・・・絶縁膜、8,9,28.29・・
金属電極、10.30・・・半田、11.31・・・ヒ
ートシンク、12 、、32・・・ポンチインク線、1
3.33・・・レーザ発光領域。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板上に第1導電型クラッド層、活性層、第2導
    電型クラッド層、第1導電型キャップ層を形成し、電流
    通路となる不純物拡散層を設けた半導体レーザにおいて
    、第1導電型キャップ層、第2導電型クラッド層、活性
    層、第1導電型クラッド層および基板の一部が部分的に
    除去され、この部分の基板上に絶縁膜、金属電極を介し
    てボンディングするようにしたことを特徴とする半導体
    レーザ。
JP11845787A 1987-05-14 1987-05-14 半導体レ−ザ Pending JPS63283090A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11845787A JPS63283090A (ja) 1987-05-14 1987-05-14 半導体レ−ザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11845787A JPS63283090A (ja) 1987-05-14 1987-05-14 半導体レ−ザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63283090A true JPS63283090A (ja) 1988-11-18

Family

ID=14737122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11845787A Pending JPS63283090A (ja) 1987-05-14 1987-05-14 半導体レ−ザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63283090A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5796714A (en) Optical module having a vertical-cavity surface-emitting laser
KR100688317B1 (ko) 반도체 발광소자, 그 제조방법 및 탑재기판
EP1705764A1 (en) Semiconductor light-emitting device and its manufacturing method
JP3230785B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
US7023891B2 (en) Semiconductor optical device
KR102044732B1 (ko) 모놀리식 다이오드 레이저 어레인지먼트
JP2002344061A (ja) 半導体レ−ザ装置
US20050190806A1 (en) Semiconductor laser and manufacturing method therefor
JPH10223930A (ja) 半導体発光素子
JP2005333087A (ja) 光半導体装置
JPS5833885A (ja) レ−ザ−ダイオ−ド
JP2000349113A (ja) 半導体装置およびそれを用いた高周波回路装置
US6349104B1 (en) Stripe-geometry heterojunction laser diode device
JPS6223163A (ja) ハイブリツド光ic装置
JP2000124540A (ja) 半導体発光素子
JPS63283090A (ja) 半導体レ−ザ
US9419411B2 (en) Semiconductor laser diode
JPH0927657A (ja) 半導体レーザの製造方法
US4392228A (en) Terraced substrate semiconductor laser
CN102646924A (zh) 在半导体光学器件的端面上形成涂布膜的方法
JP3894607B2 (ja) 半導体レーザおよびその製法
JPH0837335A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPS59114884A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61234588A (ja) 光半導体素子用サブマウント
JPS61184889A (ja) 半導体発光装置