JPS63282967A - ディスク記録方式 - Google Patents

ディスク記録方式

Info

Publication number
JPS63282967A
JPS63282967A JP11853787A JP11853787A JPS63282967A JP S63282967 A JPS63282967 A JP S63282967A JP 11853787 A JP11853787 A JP 11853787A JP 11853787 A JP11853787 A JP 11853787A JP S63282967 A JPS63282967 A JP S63282967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
user
areas
data
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11853787A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Tanaka
英男 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP11853787A priority Critical patent/JPS63282967A/ja
Publication of JPS63282967A publication Critical patent/JPS63282967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は追記型の光デイスク装置等に用いて好適なディ
スク記録方式に関する。
〔発明の概要〕
本発明においては、複数に区分された交替領域を選択す
るポインタとして、ユーザ領域のデータを書き込む単位
領域のアドレスの下位の一部が用いられる。
〔背景技術〕
第5図は従来の追記型光ディスクを概念的に表わした図
である。ディスクは通常内周側のユーザ領域と外周側の
交替領域とに大きく2つに区分される。、追記型光ディ
スクは同一位置にデータを再記録することはできない。
そこでユーザ領域の所定のトラック(複数のセクタによ
り構成される)にデータを書き込み(記録し)、直ちに
ベリファイリードを行った場合、誤りの数が基準値以上
で訂正不能であるようなとき、そのデータは交替領域の
所定のトラックに再度記録される。このようにしてディ
スクにディフェクトがあったとしても、データが正しく
記録されるようになっている。
しかしながらこの方式においては交替領域の各トラック
にデータが順次記録されていくので、交替領域から所望
のデータを読み出す(再生する)とき、各トラックを最
初から順次再生していかなければならず、アクセス時間
が長くなる欠点がある。
第6図の実施例はこの点を改良するため、ユーザ領域と
交替領域との間にポインタ領域を設け、そこにユーザ領
域のトラックアドレスと、それに対応する交替領域のト
ラックアドレスとを記録するようになっている。従って
このポインタを先ず読み取り、対応する交替領域のトラ
ックアドレスをシークし、そのアドレスのデータだけを
読み取ればよいことになる。しかしながらこの実施例は
ポインタ領域の分だけユーザ領域の容量が小さくなる欠
点がある。
第7図の実施例においてはユーザ領域が複数の領域に区
分され、各ユーザ領域に対応して交替領域も複数の領域
に区分されている。
第8図の実施例は第7図の実施例にポインタ領域を付加
した構成になっている。
第7図及び第8図の実施例はユーザ領域に対応して交替
領域を分散させているため、特に第8図の実施例はさら
にポインタ領域も分散させているため、アクセス時間を
短くすることができるが、ディフェクトが1つのユーザ
領域に集中した場合(光ディスクは特にその傾向が強い
)、対応する交替領域がオーバフローするおそれがあり
、またユーザ領域の容量が小さくなる。
第9図の実施例はこの点を改良したもので、交替領域を
分散させるとともに、オーバフローした分を吸収するた
め、各ユーザ領域に対して共通に用いられる交替領域が
設けられている。その結果この実施例においてはその分
だけユーザ領域の容量がさらに小さくなる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このように従来の方式は記録容量、アクセス時間又はオ
ーバフローのいずれかの問題点が残り、いずれの条件を
も平均的に満足することができない欠点がある。
そこで本発明はこれらの条件をすべて平均的に満足する
ようにするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はディスク記録方式において、ディスクを、ユー
ザがデータを書き込み可能なユーザ領域と、ユーザ領域
への書き込みが正しく行われなかった場合にデータを書
き込む交替領域とに区分し、さらに交替領域をn個に区
分し、ユーザ領域のデータを書き込む所定の単位領域の
アドレスのうち比較的下位の一部を、n個の交替領域の
いずれかを選択するポインタとすることを特徴とする。
〔作用〕
ディスクはユーザ領域と交替領域とに区分される。ユー
ザ領域にはユーザの所望のデータが書き込まれ、交替領
域にはディフェクト等によりユーザ領域に正しく書き込
むことができなかったデータが書き込まれる。この交替
領域はさらにn個に区分されている。ユーザ領域の所定
の単位領域にアドレスが付されており、このアドレスの
比較的下位の一部が、n個の交替領域のいずれかを選択
するポインタとされる。従ってアドレスが決まればn個
の交替領域のいずれかが特定される。
〔実施例〕
第1図は本発明のディスク記録方式を追記型光デイスク
装置に応用した場合のブロック図である。
入力手段9により記録を指令すると、マイクロコンピュ
ータ等よりなる制御回路8はサーボ回路1〇を制御し、
スピンドルモータ2を介してディスク1を回転させる。
一方端子7より入力された記録信号は訂正回路6により
インターリーブ、誤り訂正符号の付加等の処理が施され
、変復調回路5に供給される。変復調回路5は入力信号
を例えばM2変調して出力する。この出力信号は増幅回
路4により増幅され、ピックアップ3に供給される。ピ
ックアップ3は入力信号に対応してディスク1に照射す
るレーザ光等を制御する。その結果ディスク1に信号が
記録される。
制御回路8は記録終了後、直ちにベリファイリードを実
行させる。すなわちサーボ回路10を介してピックアッ
プ3の位置を制御し、いま記録した信号を再生させる。
ピックアップ3より出力された再生信号は増幅回路4に
より増幅され、さらに変復調回路5によりM2復調され
る。復調信号は訂正回路6に入力され、誤り訂正、ディ
インターリーブ等の処理が行われる。再生信号の誤りの
訂正が不能であったり、誤りの数が所定の基準値以上で
ある場合、制御回路8は交替領域に同一のデータを再度
記録させる動作を実行する。
第2図はディスク1の領域を模式的に表わしている。デ
ィスク1はユーザ領域と交替領域の2つの領域に大きく
区分される。ユーザ領域はディスク1の内周側に、交替
領域はディスク1の外周側に、各々集中して(分散され
ずに)設けられている。
ユーザ領域及び交替領域には記録再生の単位領域として
トラック(グループ)が設けられ、このトラック(必ず
しもディスクの1回転分とは限らない)は第3図に示す
如き複数のセクタにより構成されている。各セクタはI
D領域とデータ領域とにより構成されている。ID領域
にはセクタアドレスとトラックアドレスとがプリピット
として予め記録(形成)されている。データ領域には所
定のデータが記録される。
交替領域はn個(実施例においてはn=16)の領域(
交替1乃至交替16)に区分されている。そしてユーザ
領域のトラックアドレスのうちの比較的下位の10gz
 nビットがn個の交替領域のいずれかを選択するポイ
ンタとして用いられる。例えばいまトラックアドレスが
4桁の16進数で表わされるものとすると、その最下位
の1桁(2進数では4ビツト)がポインタとされる。す
なわち最下位の1桁がOであるアドレスのトラックは交
替1に、1であるアドレスのトラックは交替2に、以下
同様にEであるアドレスのトラックは交替15に、Fで
あるアドレスのトラックは交替16に、各々対応される
。従って例えば最下位の1桁がOであるアドレスのトラ
ックのデータを交替領域に記録する場合は、16個のう
ち交替1に記録される。その結果例えば第2図に斜線で
示すように、ユーザ領域の連続するトラックにディフェ
クトが存在する場合(ディスク半径方向にディフェクト
が存在する場合)、第2桁が0で、最下位桁がO乃至F
のアドレスに対応するトラックのデータが、交替1乃至
交替16の最初のトラックに順次記録される。さらに第
2桁が1で最下位桁がO及び1のアドレスに対応するト
ラックのデータは、交替1と交替2の第2のトラックに
順次記録される。
このことは連続するトラックのデータをn個の交替領域
にインターリーブして記録することを意味する。従って
交替領域は有効に利用されるので、オーバフローするお
それが少ないばかりでなく、バーストエラーを想定して
広い領域を設定する必要がなく、その分ユーザ領域の容
量を大きくすることができる。またユーザ領域を再生中
に交替領域を再生する必要が生じた場合、交替1乃至交
替16のすべてを再生する必要はなく、ユーザ領域のト
ラックアドレスの最下位桁に対応する交替領域の各トラ
ックのみを順次再生し、所望のトラックをシークすれば
よいから、アクセス時間も短くなる。
第4図は本発明の他の実施例を表わしている。
この実施例は、上述した第9図の交替領域の共用部分を
n個に区分した場合を示している。この場合第2図の実
施例における場合より交替領域の占める割合が大きくな
るのでその分ユーザ領域の容量が小さくなるが、殆どの
場合、専用の交替領域で処理できるためアクセス時間は
第2図の実施例の場合より早くなる。
〔効果〕
以上の如く本発明はディスク記録方式において、ディス
クを、ユーザがデータを書き込み可能なユーザ領域と、
ユーザ領域への書き込みが正しく行われなかった場合に
データを書き込む交替領域とに区分し、さらに交替領域
をn個に区分し、ユーザ領域のデータを書き込む所定の
単位領域のアドレスのうち比較的下位の一部を、n個の
交替領域のいずれかを選択するポインタとするようにし
たので、ユーザ領域の容量を確保しつつ、オーバフロー
を防止し、アクセス時間も比較的短くすることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のディスク記録方式を応用した場合の光
デイスク装置のブロック図、第2図はそのディスクの領
域の模式的説明図、第3図はそのセクタの説明図、第4
図はその他の実施例のディスクの領域の模式的説明図、
第5図乃至第9図は従来のディスクの領域の模式的説明
図である。 1・・・ディスク 2°・・スピンドルモータ 3・・・ピックアップ 4・・・増幅回路 5・・・変復調回路 6・・・訂正回路 7・・・端子 8・・・制御回路 9・・・入力手段 10・・・サーボ回路 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ディスクを、ユーザがデータを書き込み可能なユーザ領
    域と、該ユーザ領域への書き込みが正しく行われなかっ
    た場合に該データを書き込む交替領域とに区分し、さら
    に該交替領域をn個に区分し、該ユーザ領域のデータを
    書き込む所定の単位領域のアドレスのうち比較的下位の
    一部を、n個の該交替領域のいずれかを選択するポイン
    タとすることを特徴とするディスク記録方式。
JP11853787A 1987-05-15 1987-05-15 ディスク記録方式 Pending JPS63282967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11853787A JPS63282967A (ja) 1987-05-15 1987-05-15 ディスク記録方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11853787A JPS63282967A (ja) 1987-05-15 1987-05-15 ディスク記録方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63282967A true JPS63282967A (ja) 1988-11-18

Family

ID=14739046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11853787A Pending JPS63282967A (ja) 1987-05-15 1987-05-15 ディスク記録方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63282967A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6631106B1 (en) 1998-07-21 2003-10-07 Fujitsu Limited Spare area with a predetermined capacity for a detective sector allocated in each zone
WO2004077433A1 (ja) * 2003-02-28 2004-09-10 Pioneer Corporation 追記型記録媒体、追記型記録媒体用の記録装置および記録方法
WO2004084216A1 (ja) * 2003-03-17 2004-09-30 Pioneer Corporation 追記型記録媒体、追記型記録媒体用の記録装置および記録方法、並びに追記型記録媒体用の再生装置および再生方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6631106B1 (en) 1998-07-21 2003-10-07 Fujitsu Limited Spare area with a predetermined capacity for a detective sector allocated in each zone
WO2004077433A1 (ja) * 2003-02-28 2004-09-10 Pioneer Corporation 追記型記録媒体、追記型記録媒体用の記録装置および記録方法
US7492679B2 (en) 2003-02-28 2009-02-17 Pioneer Corporation Write once-type recording medium, and recording apparatus and recording method
WO2004084216A1 (ja) * 2003-03-17 2004-09-30 Pioneer Corporation 追記型記録媒体、追記型記録媒体用の記録装置および記録方法、並びに追記型記録媒体用の再生装置および再生方法
US7496805B2 (en) 2003-03-17 2009-02-24 Pioneer Corporation Write once type recording medium, recording device and recording method for write once type recording medium, and reproduction device and reproduction method for write once type recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100520947C (zh) 光盘缺陷的管理方法和光盘装置
RU2253155C2 (ru) Способ управления данными для устройства воспроизведения и/или считывания с диска, способ управления данными для устройства записи и/или воспроизведения с диска, способ управления данными для устройства воспроизведения с диска
US6035433A (en) Data recording/reproducing apparatus corresponding to a plurality of error correcting system and a data recording medium
EP0833319A2 (en) Disc-shaped recording medium
US5216656A (en) Method for recording a cd-ram which is compatible with a conventional cd recording format while allowing fast accessing
JPH0576717B2 (ja)
KR950014671B1 (ko) 광 정보기록재생장치, 매체 및 기록재생방법
US6246537B1 (en) Recording medium, method and apparatus utilizing circular logical block address association
JP2529192B2 (ja) 情報記録再生方法
JPH06314174A (ja) 情報記録媒体及び情報記録再生装置
JP2856072B2 (ja) 情報記録方法、情報再生方法および情報再生装置
JPS63282967A (ja) ディスク記録方式
JPH10188489A (ja) 光ディスク、光ディスク記録装置および光ディスク再生装置
US6515948B1 (en) Data recording and reproducing apparatus
JP2651612B2 (ja) 情報記録再生装置の管理方法
JP3070467B2 (ja) 光ディスク媒体および光ディスク装置
JPH01196775A (ja) データ記録/再生装置における交替処理方法
JPH04252427A (ja) 光ディスク及び光ディスク記録再生装置
JPS60121575A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS6356875A (ja) デ−タ記録方法
KR100354731B1 (ko) 디이브이디-램시스템에서디스크의물리적결함정보의처리방법
JP3577736B2 (ja) ディスク記録再生装置
JPH07296521A (ja) ディスク装置
KR20020041222A (ko) 링킹 손실 영역에 데이터를 오버라이팅 하는 방법
JPH05159472A (ja) 追記形光ディスクのデータ記録管理方式