JPS63281595A - ディジタル電子スチルカメラ - Google Patents

ディジタル電子スチルカメラ

Info

Publication number
JPS63281595A
JPS63281595A JP62115957A JP11595787A JPS63281595A JP S63281595 A JPS63281595 A JP S63281595A JP 62115957 A JP62115957 A JP 62115957A JP 11595787 A JP11595787 A JP 11595787A JP S63281595 A JPS63281595 A JP S63281595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video signal
imaging
information
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62115957A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiki Nishi
精基 西
Mikio Watanabe
幹夫 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62115957A priority Critical patent/JPS63281595A/ja
Publication of JPS63281595A publication Critical patent/JPS63281595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発Illの詳細な説明 技術分野 本発明は電子スチルカメラ、とくに、静止画像を表わす
映像信号をディジタルデータの形で記憶装置に記憶する
ディジタル電子スチルカメラに関する。
背景技術 たとえば特開昭59−183592に記載の電子スチル
カメラは、撮像光学系や固体撮像デバイスを有するカメ
ラ本体にメモリが着脱可能に接続され、撮像デバイスで
撮像された静止画像を表わす映像信号がこのメモリにデ
ィジタル信号の形で蓄積される。この映像信号の記憶さ
れたメモリは電子スチルカメラから外されて再生装置に
装填され、再生装置でメモリから読み出された映像信号
は映像モニタのスクリーンに可視画像として再生される
カメラにPSaされる固体撮像デバイスは一般に、その
色フィルタのセグメント配列や分光透過率がそれぞれの
デバイスに固有である。たとえば、シアン(Gy)、マ
ゼンタ(M)、イエロー(Ye)およびグリーンCG)
の画素配列の組合せや、赤(R)、緑(G)および青(
B)の画素配列の組合せ、CF、 W(白) 、 Ye
およびGの画素配列の組合せなどがあり、その配夕噌も
画素ごとに異なるものや、画面の垂直方向に同じ色の画
素が配列されるものなど、非常に多くの種類がある。
そこで上述の特開昭公報では、カメラに搭載されている
固体撮像デバイスの画素配列や分光特性を規定する色分
離情報をカメラで1画像を撮影するごとにその映像信号
とともにコードの形でメモリに記憶させる方式をとって
いる。再生装置は、映像信号の適切な色分離を行なうた
めに、固体撮像デバイスの種類に対応した色分離処理プ
ログラムを備えている。これは、カメラで使用された撮
像セルアレイの画素配列と色フィルタのセグメント配列
の相対的位置関係や、撮像デバイスの駆動タイミングと
、アナログ争ディジタル変換器の駆動タイミングおよび
メモリの書込み夕・(ミングとの位相関係などが正しく
規定されていないと、再生装置において映像信号を再生
する際、正しい色の画素信号を再現できないためである
。そこで、同特開昭公報では、メモリから映像信号を読
み出して画像を再生する際、その画像についての色分離
情報からそれに適した色分離処理プログラムにアクセス
し、これに従って色分離処理を行なっている。
しかし、撮像デバイスの種類は非常に多く、このような
色分離方式が特定されたとしても、再生袋とで必ずしも
あらゆる種類のディジタル電子スチルカメラで撮影され
た映像信号を°適切に再生できるとはかぎらない、たと
えば、現在市場で入f可能なCODイメージセンサにか
ぎってみても、撮像セルアレイすなわち撮像領域の水平
画素数X水平走査線数は、たとえば5121492.3
78!488゜422x489. 427x492. 
510x490. 574x485. 754x488
など、実に様々である。再生装置では、カラーフィルタ
の色セグメント配列や画素数に従って映像信号を色分離
し、画素単位の遅延やIH単位の遅延を用いて画素クロ
ックに同期して演算を行ない、3原色信号や輝度信号、
色差信号を形成している。したがって、再生装置にて映
像信号を適切に色分離して元の映像を忠実に再現するに
は、使用された撮像デバイスのフィルタ配列のみならず
、その撮像領域の画素数に合った映像信号処理を行なわ
なければならない、撮像デバイスの種類はさらに増加す
る傾向にあり、再生装置でそれらすべてに対処できる記
録、再生方式の出現が望まれる。
目的 本発明は、このように固体撮像デバイスの種類が相違し
ても再生装置での適切な映像信号処理を可能とするディ
ジタル電子スチルカメラを提供することを目的とする。
発明の開示 本発明によれば、ディジタル電子スチルカメラでメモリ
に映像信号を蓄積する際、そのカメラで使用されている
撮像デバイスの色フィルタのセグメント配列を規定する
色分離情報とともに撮像領域の画素数を規定する情報も
蓄積することで、再生装置において撮像デバイスの種類
に応じた適切な映像信号処理を可能にしている。
本発明によれば、静止画像を表わす映像信号がディジタ
ルデータの形で蓄積される半導体記憶モジュールが着脱
可能に接続されるディジタル電子スチルカメラは、半導
体記憶モジュールを着脱可能に回路的に接続する接続手
段と、固体撮像デバイスを有し、固体撮像デバイスで被
写界を撮像して被写界を表わす映像信号を出力する撮像
手段と、撮像手段から出力される映像信号を対応するデ
ィジタル信号に変換して接続手段へ出力する信号変換手
段と、撮像手段および信号変換手段を制御して撮像手段
に撮像を行なわせ、信号変換手段にディジタル信号への
変換を行なわせるとともに、接続手段に半導体記憶モジ
ュールへの書込みのための制御信号を供給する制御手段
とを有し、制御手段は、固体撮像デバイスの撮像領域の
画素数および色分離に関する情報を生成する情報生成手
段を含み、制御手段は、情報生成手段から前記情報を接
続手段に制御信号とともに供給する。
裏皇五立IJ 次に添付図面を参照して本発明によるディジタル電子ス
チルカメラの実施例を詳細に説明する。
第1図を参照すると、本発明によるディジタル電子スチ
ルカメラの実施例が示され、同実施例は、撮像部12を
有するカメラ10と、これにコネクタ14を介して着脱
可能に接続されるメモリ30とを有する。同図において
このコネクタ14から左側の要素部分がディジタル電子
スチルカメラとして単一の筐体に搭載される。
メモリ30は、たとえばSRAM半導体メモリを4J、
ta回路(IC)カードまたはカートリッジなどの「モ
ジュール」の形態で搭載した書換え可能なディジタル記
憶装置であり、データの入出力線92、ならびにアドレ
ス、読出し/書込みイネーブル、チップセレクト、スト
ローブおよびクロックなどを含む制g#線34がコネク
タ14を介してカメラlOに接続される。なおコネクタ
14は、メモリ90の給電線を有していてもよい、メモ
リ30は、たとえば、1コマの画像をIMないし1.5
Mビットのデータで表わすと、lチップ181ビツトの
記憶容量のSRAMでは2チツプで24コマ撮りの記憶
装置が実現されるであろう。
撮像部12は、図示のように撮像レンズ18、絞り18
、シャッタ20、′撮像デバイス22、測光自測距機構
、ビューファインダ(図示せず)およびそれらの駆動機
構などの静止画像の撮影に必要な要素を有し、撮像レン
ズ16の合焦、絞り18の制御、シャッタ20の開閉な
どは制御回路24から制御線2Bを介して制御される。
撮像デバイス22は、たとえばCCひもしくはMOSな
どの固体撮像デバイスが有利に適用される。固体撮像デ
バイス22の撮像セルアレイ28には色フィルタが装着
され、同期発生回路30から駆動線32を通して受ける
クロックに応動して色変調された映像信号をその出力3
4に点(画素)順次にて出力する。撮像デバイス22は
、撮像セルアレイ28の感光セルの配列、すなわち感光
領域の画素数が適宜のものが使用され、またその色フィ
ルタの色セグメント配列もいずれの方式のものであって
もよい。
撮像デバイス22の映像信号出力34はアナログ舎ディ
ジタル変換器(ADC) 38の入力に接続され、同変
換器38はその人力34のアナログ形式の映像信号を、
たとえば8ビツトの対応するディジタルデータに変換し
てその出力42に出力する信号変換回路である。出力4
2は図示のようにスイッチ回路192を介してコネクタ
14に接続され、最終的にはメモリ30のデータ入出力
線82に接続される。
制御回路24は、操作表示部44からの信号線52によ
る指示信号に応動して木製を全体の動作を制御する制御
機悌部であり、その制御信号は、i)由縁46を介して
同期発生回路30に、制御線28を介して撮像部12に
、制帽18を介してアナログ舎ディジタル変換器36に
、そして制御線180および182を介してコード発生
回路184に接続されている。制御回路24はまた、こ
れらの制御線46.26および48によって装置各部の
状態を監視している。
制御回路24はまた、メモリ30の主として書込みを制
御する機能も有し、その書込みアドレス、古込みイネー
ブル、チップセレクトおよびクロックなどを含む制御線
54がコネクタ14に接続されている。
制御回路24は、処理システムにて有利に構成され、こ
れには、たとえば様々なデータやプログラムを記憶する
メモリ188がバス188にて接続されている。メモリ
186にはこの他に、本装置で使用している撮像デバイ
ス22の種類、たとえば撮像セルアレイ28の画素数に
関する情報、および色フィルタの色セグメントの配列に
関する情報が保持されている。撮像セルアレイ28の画
素数に関する情報は、たとえば水モ画素数および水平走
査線数の値を表わすデータの形でもよく、またはそれら
の種類すなわちタイプを特定するコードの形をとっても
よい0色フィルタの色セグメントの配列に関する情報は
、たとえばそれらの配列の種類を特定するコードの形を
とるのが有利である。
コード発生回路184は、その制御人力180および1
82が制御回路24に接続され、制御人力180または
182からの指示に対応したコードを表わす信号をその
出力190に発生する符号化回路である。
制御入力180には、撮像セルアレイ28の画素数に関
する指示が、また制御人力182にはその色フイルタセ
グメントの配列に関する指示が制御回路24から転送さ
れる。コード発生回路184の出力lsOは図示のよう
にスイッチ回路192に接続されている。スイッチ回路
192は、点線184にて概念的に示すように、制御回
路24の制御のもとに図示の接続位置、およびこれと反
対の接続位置を選択的にとる選択回路である。
同期発生回路30は、制御回路24から制御J1線46
を介して制御され、撮像デバイス22を駆動してその出
力34からI2f信号を出力させるのに必要なりロック
またはアドレスなどの駆動信号を出力32に出力する同
期信号発生回路である。
操作表示部44は、シャツタレリーズボタンや、目動/
−丁動設定、露光設定、自バランス調整などの様々な手
動操作ボタンを有して本装置に操作者の指示を人力し、
これを信号線52によって制御回路24に与える機能を
有するとともに、制御回路24から本装置の状態を示す
信号を信号線52から受けてこれを操作者に表示する表
示a tEを有する。
動作を説明する。メモリ90をコネクタ14によってカ
メラ10に装着し、操作表示部44を操作して被写体の
撮影操作を行なう、シャツタレリーズボタンの操作によ
りシャッタ20が開放されて撮像デバイス22に捕捉さ
れた1コマの被写体画像は、同期発生回路30からクロ
ック線32を通して与えられるクロックに従って撮像、
デバイス22から出力34に点順次映像信号の形で出力
される。制御回路24はその際、制御線194を介して
スイッチ回路192を図示の接続状態にしておく。
制御回路24は、アナログ・ディジタル変換器3Bを同
期発生回路30の発生する同期信号に従って付勢する。
そこで点順次映像信号は、アナログφディジタル変換器
38によって対応するディジタルデータに変換されてそ
の出力42からスイッチ回路192を通してコネクタ1
4に出力される。
制御回路24はこれとともに、制御線54を通してメモ
リ90に書込みアドレス、書込みイネーブル、チップセ
レクトおよびクロックなどの制御信号を出力する。これ
に同期して、メモリ80の順次の記憶位tにはデータ線
92に入力される映像信号が次々に書き込まれる。こう
して1コマの画像の映像信号データがメモリ90の記憶
領域に蓄積される。
このメモリ30への映像信号の蓄積の際、制御回路24
は、その空き時間を利用してスイッチ182を図示の接
続状態と反対の状態に切り換え、撮像セルアレイ28の
画素数に関する情報すなわち画素数情報、およびその色
フイルタセグメントの配夕号に関する情報すなわち色分
離情報のメモリ80への記憶を実行する。
この空き時間は、たとえばlフレームまたはlフィール
ドの映像信号を撮像デバイス22から読み出す際、その
映像信号のうち画像として再生されない部分、すなわち
有効走査期間に含まれない走査期間を利用してよい。ま
た、水平帰線期間または垂直帰線期間を利用してもよい
、さらに、メモリ30のアドレス空間は通常2進法に適
した割当てがなされているので、2進法アドレス空間に
対するl水平走査線の画素数の差に相当するアドレス空
間の記憶位tに撮像セルアレイ28の画素数情報および
色分離情報を記憶するようにしてもよい。
制御回路24は、このような映像信号の空き時間のタイ
ミングでスイッチ回路192を制御して図示の接続状態
と反対の状態に切り換える。制御回路24はそこで、適
当なタイミングにて制御出力180に撮像セルアレイ2
8の画素数に関する指示を、また制御出力182にはそ
の色フイルタセグメントの配列に関する指示を芋える。
コード発生回路184は、これらの指示に対応したコー
ドを表わす信号をその出力130に発生し、これらのコ
ード信号は、スイッチ回路192を通してコネクタ14
に出力される。制御回路24はこれとともに、出力54
に前述と同様の制御信号を出力し、これによってこれら
のコード信号はメモリ80に蓄積される。
この実施例では、1コマの画像を撮像デバイス22で撮
影するごとに画素数情報および色分離情報をメモリ30
にそれらのコマ対応に記憶していた。
このようにすることによって、たとえばメモリ90の全
記憶容量のうちに他のカメラで撮影した画像の映像信号
が含まれていても、少なくとも本カメテ10で撮影した
コマ画像については、それらに対応して記憶されている
画素数情報および色分離情報を使用して再生装置にて適
切な画像の再生を行なうことができる。
この実施例の装置にてメモリ30に記憶された映像信号
は、たとえば第2図に例示するような構成の再生装置!
20にて再生される。再生装置120はメモリ90が着
脱可能に接続されるコネクタ122を有し、これによっ
てその読出しデータ線36が信号処理回路200の入力
202に接続される。また、その制御線84はコネクタ
122を介して制御回路128に接続される。
信号処理回路200は、入力202のディジタル映像信
号を色分離し、たとえば自バランスの調整および階調(
γ)補正などの必要な映像信号処理をこれに施してこれ
をその出力204に出力する映像信号処理回路である。
それらの映像信号処理を適−切に行なうためのデータ、
たとえば色分離を行なうための撮像デバイス22の画素
数情報および色分離情報は、制御回路128から制御線
208を介して信号処理回路200に設定され、同回路
200はこれに基づいて映像信号処理を行なう、出力2
04はディジタル・アナログ変換器(DAC) 124
に接続されている。
ディジタルやアナログ変換器124は、信号処理回路2
(1Gの出力204の映像信号を対応するアナログ信号
に変換してその出力12Bに出力する信号変換回路であ
る。出力12BはNTSC処理回路130に接続されて
いる。 NTSC処理回路130は、ディジタル会アナ
ログ変換器124から出力されるアナログ信号を輝度信
号および色差信号にし、これを制御回路128からの同
期信号とともにNTSC複合映像信号に変換して装置出
力132に出力するマトリクスおよびエンコーダである
。装置出力132には、たとえば映像モニタ134およ
び(または)プリンタなどの画像出力装置が接続され、
これによって出力132の複合映像信号が可視画像とし
て出力される。
再生装置120の各要素は制御回路128にて制御され
る。制御回路128には、図示のように操作表示部13
6およびデータファイル208が接続され、処理システ
ムにて有利に構成される。操作表示部138は、再生ボ
タンや、コマ指定ボタン、自バランス調整、階調調整な
どの様々な手動操作ボタンを有し、本装置に操作者の指
示を入力し、これを信号線210によって制御回路12
8に与える機能を有するとともに、制御回路128から
本装置の状態を示す信号を信号線210から受けてこれ
を操作者に表示する表示機部を有する。
データファイル208は、制御回路128の動作に必要
な様々なデータを保持している記憶装置であり、たとえ
ばROMにて構成される。データファイル208に保持
されているデータは、たとえばメモリ90に記憶されて
いる映像信号についての撮像デバイス22の画素数情報
および色分離情報を含む。
これらの情報は、好ましくは、利用できるすべての、ま
たは大部分の種類の撮像デバイスについて、それらの撮
像セルアレイにおける画素数を特定する画素数デーpa
l〜llと、色フイルタセグメントの配列を特定する色
分離データsl、を騰を含む。
制御回路128は、操作表示部138から入力される操
作者の指示に応動して、所定の基本周波数に従ってメモ
リ80の制御線94にその読出し用の制御信号を供給す
る。これによってメモリ90からは、指定されたコマの
映像信号データ、ならびに撮像デバイス22の画素数情
報および色分離情報を示すコードが信号処理回路200
に読み出される。
画素数情報および色分離情報を示すコードは信号処理回
路200から制御線206を通して制御回路128に取
り込まれる。制御回路128は、このコードによってデ
ータファイル208を検索し、画素数データ雲1〜Il
nおよび色分離データ雲1−.t■のうちそれに対応す
るものを索出する。制御回路128は、この索出したデ
ータに従って信号処理回路200およびディジタル◆ア
ナログ変換器124に供給すべきクロックなどの制御信
号のレートを決定する。
また、これに従って信号処理回路200には、映像信号
処理を適切に行なうためのデータ、たとえば色分離を行
なうための撮像デバイス22の画素数情報および色分離
情報を制御線20Bを通して設定する。
制御回路128はそこで、メモリ90から指定のコマの
映像信号を読み出し、これは信号処理回路200に入力
される。信号処理回路200は、入力202に得られる
点順次映像信号を、制御回路128から制御線206を
通して受ける画素クロックに従ってそれぞれの色信号、
たとえば赤(R)、緑(G)および青CB)に分離する
。この色分離は、信号処理回路200に設定された画素
数情報および色分離情報に従って、つまりカメラ10で
使用された撮像デバイス22の撮像セルアレイ28の画
素数および色フィルタのセグメント配列に応じて行なわ
れる。
したがって再生装置120は、いかなる方式の画素配列
や色フイルタセグメント配列にも対処することができる
信号処理回路200ではさらに、撮像デバイス22で撮
像した際の光源の色温度による白バランスのずれを補正
したり、撮像デバイス22の非線形特性などによる階調
のずれを補正する。信号処理回路200から出力された
映像信号データは、ディジタル・アナログ変換器124
によってアナログ信号に変換され、NTSC処理回路1
30にて輝度信号および色差信号を得、NTS(:複合
映像信号の形で装置出力132に出力される。最終的に
は、たとえば映像モニタ134および(または)プリン
タなどに可視画像として再生される。なお、この実施例
では処理回路130がNTSC方式の信号を処理するも
のであったが、勿論、処理回路130は、NTSCにか
ぎらず、PAL方式やSECAMなどの他の標準テレビ
ジョン信号方式を処理するように構成されていてもよい
効  果 未発IJIによればこのように、ティジタル電f・スチ
ルカメラでメモリに映像信号を蓄積する際、使用されて
いる撮像デバイスの色フィルタのセグメント配列を規定
する色分離情報とともに撮像領域の画素数を規定する情
報も蓄積することによって、再生装置において撮像デバ
イスの種類に応じた適切な映像信号処理を行なうことが
できる。したがって固体撮像デバイスの種類が相違して
も再生装はでの適切な映像信号処理が可能である。
【図面の簡単な説明】
:jS1図は本発明によるティジタル電子スチルカメラ
の実施例を示す機能ブロック図、 第2図は、第1図に示す実施例によってメモリに記憶さ
れた映像信号をIIf生する再生装置の構成例を示す機
能ブロック図である。 主要部分の符りの説明 12、、、撮像部 22、、、固体撮像テパイス 24.128 、制御回路 28、、、撮像セルアレイ 30、、、同期発生回路 3G、、、アナログφディジタル変換器130.188
 、メモリ 120、、、再生装置 184、、、’コード発生回路 1!32.、、スイッチ回路 200、、、信号処理回路 208、、、データファイル

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、静止画像を表わす映像信号がディジタルデータの形
    で蓄積される半導体記憶モジュールが着脱可能に接続さ
    れるディジタル電子スチルカメラにおいて、該カメラは
    、 前記半導体記憶モジュールを着脱可能に回路的に接続す
    る接続手段と、 固体撮像デバイスを有し、該固体撮像デバイスで被写界
    を撮像して該被写界を表わす映像信号を出力する撮像手
    段と、 該撮像手段から出力される映像信号を対応するディジタ
    ル信号に変換して前記接続手段へ出力する信号変換手段
    と、 前記撮像手段および信号変換手段を制御して該撮像手段
    に撮像を行なわせ、該信号変換手段に前記ディジタル信
    号への変換を行なわせるとともに、前記接続手段に前記
    半導体記憶モジュールへの書込みのための制御信号を供
    給する制御手段とを有し、 該制御手段は、前記固体撮像デバイスの撮像領域の画素
    数および色分離に関する情報を生成する情報生成手段を
    含み、 該制御手段は、該情報生成手段から前記情報を前記接続
    手段に前記制御信号とともに供給することを特徴とする
    ディジタル電子スチルカメラ。 2、特許請求の範囲第1項記載のカメラにおいて、前記
    制御手段は、前記撮像手段から映像信号を読み出して前
    記接続手段に供給する際、前記情報生成手段から前記情
    報を該接続手段に供給することを特徴とするディジタル
    電子スチルカメラ。 3、特許請求の範囲第1項記載のカメラにおいて、前記
    情報生成手段は、前記情報を表わすコード信号を前記接
    続手段に供給することを特徴とするディジタル電子スチ
    ルカメラ。 4、特許請求の範囲第3項記載のカメラにおいて、前記
    情報生成手段は、前記情報として前記固体撮像デバイス
    の撮像領域の画素数および色分離の方式を特定するコー
    ドを生成することを特徴とするディジタル電子スチルカ
    メラ。 5、特許請求の範囲第2項記載のカメラにおいて、前記
    情報生成手段は、前記撮像手段から映像信号を読み出し
    て前記接続手段に供給する際、該映像信号の表わす静止
    画像の有効画像領域以外の領域に対応するタイミングで
    前記情報を生成することを特徴とするディジタル電子ス
    チルカメラ。
JP62115957A 1987-05-14 1987-05-14 ディジタル電子スチルカメラ Pending JPS63281595A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62115957A JPS63281595A (ja) 1987-05-14 1987-05-14 ディジタル電子スチルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62115957A JPS63281595A (ja) 1987-05-14 1987-05-14 ディジタル電子スチルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63281595A true JPS63281595A (ja) 1988-11-18

Family

ID=14675326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62115957A Pending JPS63281595A (ja) 1987-05-14 1987-05-14 ディジタル電子スチルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63281595A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6515698B1 (en) 1989-07-18 2003-02-04 Canon Kabushiki Kaisha Image recording apparatus
WO2004084551A1 (en) * 2003-03-20 2004-09-30 Canon Kabushiki Kaisha Information processing method, apparatus, program and storage medium storing said program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6515698B1 (en) 1989-07-18 2003-02-04 Canon Kabushiki Kaisha Image recording apparatus
WO2004084551A1 (en) * 2003-03-20 2004-09-30 Canon Kabushiki Kaisha Information processing method, apparatus, program and storage medium storing said program
US7466351B2 (en) 2003-03-20 2008-12-16 Canon Kabushiki Kaisha Information processing method, apparatus, program and storage medium storing said program for digital image data generated from an image sensing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4914746A (en) Electronic digital still camera for separately storing component video signals in memory
US5040068A (en) Electronic imaging apparatus with interchangeable pickup units
US5379069A (en) Selectively operable plural imaging devices for use with a video recorder
US20090262219A1 (en) Digital Camera
US20010002142A1 (en) Image display method and digital still camera using the same
JPS6216694A (ja) 画像ハ−ドコピ−作成装置
JPH0514478B2 (ja)
JP2931311B2 (ja) ディジタル電子スチルカメラ
JPH02302181A (ja) プリンタ付カメラ
JPH118831A (ja) 合成写真システム並びに合成写真機能付き電子カメラ及び記録媒体
JPH02123879A (ja) 交換レンズユニット及び撮像装置
JPS63286078A (ja) ディジタル電子スチルカメラ
JPS63281595A (ja) ディジタル電子スチルカメラ
JP2731523B2 (ja) カメラシステム
JPH01220593A (ja) ディジタル電子スチルカメラ
JPH01868A (ja) ディジタル電子スチルカメラ
JPS63281582A (ja) ディジタル電子スチルカメラ
JPH0671317B2 (ja) ディジタル電子スチルカメラ
JPH09270941A (ja) 撮影映像に対するデータ重畳方法及び撮影装置
JP2602949B2 (ja) ビデオカメラ
JP3966713B2 (ja) ビデオカメラ
JP2676642B2 (ja) デジタル電子スチルカメラ
JPH06197372A (ja) 映像再生装置
JPH04170883A (ja) 撮像装置
JPH0622216A (ja) 画像信号処理システム