JPS63280166A - 開閉膜屋根構造物 - Google Patents

開閉膜屋根構造物

Info

Publication number
JPS63280166A
JPS63280166A JP62112595A JP11259587A JPS63280166A JP S63280166 A JPS63280166 A JP S63280166A JP 62112595 A JP62112595 A JP 62112595A JP 11259587 A JP11259587 A JP 11259587A JP S63280166 A JPS63280166 A JP S63280166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
frame
arch
unit
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62112595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0560024B2 (ja
Inventor
西川 薫
柳澤 孝次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP62112595A priority Critical patent/JPS63280166A/ja
Publication of JPS63280166A publication Critical patent/JPS63280166A/ja
Publication of JPH0560024B2 publication Critical patent/JPH0560024B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Tents Or Canopies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は天候等に応じて簡単に屋根部を開閉できる、競
技場、偏場等の大規模開閉膜屋根構造物に係るものであ
る。
(従来の技術) 従来この種の構造物として、下部構造物よりその上部空
間に放射状に屋根ユニットの案内フレームを配設し、同
フレームに沿って、複数段の環状体を所要分割してなる
弧状の屋根ユニットを昇降自在に装架し、屋根面開放時
に上下に隣る屋根ユニットが重合して格納されるように
構成されたものが提案されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら前記従来の構造物においては、屋根面開放
時に案内フレームが残り、また下部構造物上に、互いに
重合された相当大きい表面積を有する弧状の屋根ユニッ
トが重合状態で残り、十分に屋根面が開放されないとい
う問題点があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明はこのような問題点を解決するために提案された
もので、下部構造物の面側に配設された互いに平行な案
内レール上に、順続して配設された複数の単位屋根架構
フレームの長手方向両端部を走行自在に載架し、相隣る
単位屋根架構フレームの各両端下部間に夫々一双の連結
桿の各下端を枢支するとともに、同両連結桿の上端を枢
着し。
相対する同両連結桿の枢着部間にバレーケーブルを張設
するとともに、同バレーケーブルと前記相隣る単位屋根
架構フレームの上端部との間にV型膜材を張設してなる
ことを特徴とする開閉膜屋根構造物に係るものである。
(作 用) 本発明は前記したように構成きれているので、下部構造
物の両側に配設された互いに平行な案内レール上の一端
部側に互いに重合して格納されている単位屋根架構フレ
ームを順次、前記案内レールに沿って同し−ル内央部側
に移動せしめると。
相隣る単位屋根架構フレームの長手方向端部の下部間に
起立した状態で折畳まれていた前記一双の連結環は、先
行する単位屋根架構フレームと後続の単位屋根架構フレ
ームとの間隔が開くに伴って拡開し、前記両連結桿の枢
着部が下降する。
これに伴って相隣る前記単位屋根架構フレームの上端縁
と前記両連結桿の枢着部間に張設されたバレーケーブル
との間に張設されているV型膜材が緊張され、前記両単
位屋根架構フレーム間に膜材が展開される。
かくして前記各単位屋根架構フレームをIiD次前記下
部構造物の両側に配設された案内レール上にその全長に
亘って移動させ、前記各フレームと相隣る同フレーム間
に張設された膜材とによって下部構造物の屋根面を閉塞
するものである。
また前記各単位屋根架構フレームを++n次前記案内レ
ールの一端部側に移動させると、相隣る単位屋根架構フ
レームの間隙が減少するのに伴って。
前記一双の連結環が閉縮して起立し61両者の先端枢着
部が上方に移動するのに伴って、前記V型膜材が相隣る
単位屋根架構フレーム間に折畳まれ。
最後に同各フレームが重合した状で前記案内レールの一
側に格納され、下部構造物の上部全面が開放される。
(発明の効果) このように本発明によれば前記単位屋根架構フレームを
、下部構造物の両側に配設された案内レール上に沿って
移動させることによって、下部構造物上の大空間を開閉
しうるもので、同空間の開放時に前記各単位屋根架構フ
レームが案内レールの一端に互いに重合され、且つ膜材
は相隣る前記フレーム間に折畳まれた最小容積の状態で
格納されるので、開口部の面積が大きくとれ、前記従来
の構造におけるように、屋根開口部にフレームや屋根パ
ネルが残留することがない。
また本発明によれば屋根面開閉過程で、各単位屋根架構
フレームが1つ宛案内レール上を移動するので、構造安
定性が高い。
更にまた本発明によれば、開放時に、V型膜材に張力が
賦与されるので、水平力に十分に対抗できる。
(°実施例) 以下本発明を図示の実施例について説明する。
(Nは単位屋根架構フレームで、アーチ材(1)の長手
方向両端部下端に下部構造物(Blの両端頂部に配設さ
れた円弧状の案内レール(2)上を走行する車輪(3)
が車輪取付部材(4)を介して装架され、相隣る前記フ
レーム(Alにおけるアーチ材(11の各車輪取付部材
(4)に夫々連結稈(5H5)の下端部が回動自在に枢
着されるとともに、同各連結稈(5)(5)の上端部が
枢着され、長手方向に相対する連結環(51(5)の枢
着部(6)(6)間にバレーケーブル(7)が張設され
、同バレーケ  ゛−プル(力と相隣るアーチ材+1)
(11の各上端縁とに亘ってV型膜材(8)が張設され
ている。
また前記各アーチ材(1)には、アーチと直角方向に間
隔をおいてアーチ材(1)相互間の素材を兼用するアー
チ駆動軸材(9)が取付けられていて、同駆動軸材(9
)を下部構造物(B)に装架されたオイルシリンダ等の
駆動装置鵠で推進、または牽引することによって、前記
各アーチ材(1)を案内レール(2)に沿って進退動さ
せ、屋根面を閉塞または開放するように構成され、開放
時には前記各単位屋根架構フレーム(A)は、下部構造
物(Blの片側、または両側に重合状態で収納されてい
る。
而して屋根面を開放する場合は、最内側の前記フレーム
(A)のアーチ材(1)より順次アーチ駆動軸材(9)
を介して押出し、各フレーム(Alを案内レール(2)
(2)に沿って展開する。
この際、相隣る前記フレーム(Al fAlのアーチ材
(1)(Ijの間隔が拡がると、同両アーチ材(1)を
連結する一双の連結栓(51(5)が拡開して両者の枢
着部(6)が下降し、バレーケーブル(7)と相隣るア
ーチ材(X)(t)の上端縁間に亘って前記膜材(8)
が緊張、展開される。
かくして前記単位屋根架構フレーム(A)を順次案内レ
ール(2)の全長に亘って展開して、屋根面を完全に掩
覆する。このとき前記膜材(8)はバレーケーブル(7
)と、相隣るアーチ材(Inの各上端縁との間に亘って
緊張されているので、水平力に対して十分に抵抗しうる
ものである。
次に屋根面を開放する場合、最外側の単位屋根架構ユニ
ツ)(Atより順番にアーチ駆動軸材(9)を牽引する
ことによって、アーチ材(1)を介して前記各ユニツ)
(A)を順次案内レール(2)の−側、または両側に移
動させていく。
この際、相隣るアーチ材(111>の間隔が縮減される
のに伴って、同両アーチ材(1>(11間を連結する連
結栓(51(51が起立し、両者の枢着部(6)が上方
に移動し5前記膜材(8)に対する緊張力が解放され、
同膜材(8)は相隣るアーチ材(11(1)間に折畳ま
れた状態で収納される。
かくして屋根面の開放時、各単位屋根架構ユニット(A
)は互いに重合し、最小容積に折畳まれた状態で、案内
レール(2)の−側、または両側に格納され、開口部に
は従来構造のように、屋根バレル案内用のフレーム材や
屋根パネルが残留することなく、屋根面を最大限に開放
しうるものである。
なお前記実施例は本発明をド−ム状構造物に適用した場
合を示すが、案内レールを水平に配設することによって
、本発明をかまぼこ型屋根、フラット屋根構造にも適用
しうるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る開閉膜屋根構造物の一実施例の屋
根面閉塞状態を示す斜面図、第2図はその屋根面開放状
態を示す斜面図、第3図はその屋根面開閉過程の状態を
示す斜面図、第4図はその部分拡大斜面図、第5図及び
第6図は夫々屋根面閉塞時、並に開放時における各単位
屋根架構パネルの状態を示す部分斜面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 下部構造物の両側に配設された互いに平行な案内レール
    上に、順続して配設された複数の単位屋根架構フレーム
    の長手方向両端部を走行自在に載架し、相隣る単位屋根
    架構フレームの各両端下部間に夫々一双の連結桿の各下
    端を枢支するとともに、同両連結桿の上端を枢着し、相
    対する同両連結桿の枢着部間にバレーケーブルを張設す
    るとともに、同バレーケーブルと前記相隣る単位屋根架
    構フレームの上端部との間にV型膜材を張設してなるこ
    とを特徴とする開閉膜屋根構造物。
JP62112595A 1987-05-11 1987-05-11 開閉膜屋根構造物 Granted JPS63280166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62112595A JPS63280166A (ja) 1987-05-11 1987-05-11 開閉膜屋根構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62112595A JPS63280166A (ja) 1987-05-11 1987-05-11 開閉膜屋根構造物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63280166A true JPS63280166A (ja) 1988-11-17
JPH0560024B2 JPH0560024B2 (ja) 1993-09-01

Family

ID=14590669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62112595A Granted JPS63280166A (ja) 1987-05-11 1987-05-11 開閉膜屋根構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63280166A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03264063A (ja) * 1990-03-14 1991-11-25 Tokyo Shokai:Kk 処方箋調剤システム
WO2002049484A1 (fr) 2000-12-19 2002-06-27 Shima Seiki Mfg., Ltd. Cabine de vestiaire et dispositif de suspension de rideau

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03264063A (ja) * 1990-03-14 1991-11-25 Tokyo Shokai:Kk 処方箋調剤システム
JPH067855B2 (ja) * 1990-03-14 1994-02-02 株式会社東京商会 処方箋調剤システム
WO2002049484A1 (fr) 2000-12-19 2002-06-27 Shima Seiki Mfg., Ltd. Cabine de vestiaire et dispositif de suspension de rideau
US7194841B2 (en) 2000-12-19 2007-03-27 Shima Seiki Manufacturing Limited Dressing room and curtain suspension device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0560024B2 (ja) 1993-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4829726A (en) Extensible construction
US4676033A (en) Stadium building
US3415260A (en) Extensible canopy structure
JPS63280166A (ja) 開閉膜屋根構造物
DE69010464T2 (de) Unterkunfteinheit.
CN206035077U (zh) 一种车载帐篷
JP2530726B2 (ja) 開閉屋根
CN2116047U (zh) 可折叠便携式活动棚
JP2796815B2 (ja) 開閉式膜構造体における張力導入方法
JP3289829B2 (ja) 開閉式膜屋根装置
GB2175632A (en) Curtain sided vehicle
JPH02108772A (ja) 開閉膜屋根構造物
JPS63280136A (ja) 開閉膜屋根構造物
JPH0446443Y2 (ja)
CN210622217U (zh) 一种对开式舞台地板收合装置
JPH071386Y2 (ja) 開閉式屋根
JP2000220115A (ja) 防風柵
JPH08260762A (ja) スタジアム簡易屋根
JP3142471B2 (ja) 開閉式膜屋根における開閉機構
JPH04333742A (ja) 開閉式屋根
SU1523407A1 (ru) Тентовое укрытие кузова транспортного средства
CN2592800Y (zh) 一种便携式快速折叠帐篷
JPH08260609A (ja) 開閉屋根及び屋根体の格納方法
JPS606545Y2 (ja) 一部に高い突出部を有する被格納物の格納庫扉開閉装置
JPH0313434Y2 (ja)