JPS63280096A - 新規な2β,16β−ジアミノ−アンドロスタン類 - Google Patents

新規な2β,16β−ジアミノ−アンドロスタン類

Info

Publication number
JPS63280096A
JPS63280096A JP63100009A JP10000988A JPS63280096A JP S63280096 A JPS63280096 A JP S63280096A JP 63100009 A JP63100009 A JP 63100009A JP 10000988 A JP10000988 A JP 10000988A JP S63280096 A JPS63280096 A JP S63280096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
carbon atoms
group
compound according
androstane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63100009A
Other languages
English (en)
Inventor
トーマス・スレイ
デイビド・サミユエル・サビジ
ロバート・テイラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akzo NV
Original Assignee
Akzo NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akzo NV filed Critical Akzo NV
Publication of JPS63280096A publication Critical patent/JPS63280096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J1/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J43/00Normal steroids having a nitrogen-containing hetero ring spiro-condensed or not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton
    • C07J43/003Normal steroids having a nitrogen-containing hetero ring spiro-condensed or not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton not condensed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J13/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen having a carbon-to-carbon double bond from or to position 17
    • C07J13/005Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen having a carbon-to-carbon double bond from or to position 17 with double bond in position 16 (17)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J31/00Normal steroids containing one or more sulfur atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J31/006Normal steroids containing one or more sulfur atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J31/003
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J41/00Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J41/0005Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring the nitrogen atom being directly linked to the cyclopenta(a)hydro phenanthrene skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J71/00Steroids in which the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton is condensed with a heterocyclic ring
    • C07J71/0005Oxygen-containing hetero ring
    • C07J71/001Oxiranes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な2β、16β−ジアミノ−アンドロスタ
ン誘導体と、その製造方法と、該誘導体を含有する医薬
外組成物とに関する。
2β、16β−ジアミノ−アンドロスタン誘導体は英国
特許第1,138,605号明細書より公知である。こ
れらの公知の化合物は活性度が高い神経筋遮断剤(ne
uromuscular blocking agen
ts)である、ここに開示しである化合物の一部は長年
に渡り臨床的に使用されてはいるが、まだ改良の余地は
ある。
優れた神経筋遮断薬に要求されることの一つには、特に
心臓のような自律神経制御筋ではなしに、骨格神経筋連
接点に対して選択性が高いことかある。更に、作用の開
始が早いと挿管時間を短縮で匂 き、このことは麻酔薬の実際法適用において安全要因と
なる。
驚くべきことに、改良特性が備わった17α−置換ステ
ロイド化合物の新規な種類が発見された。
特にこれらの化合物は、対応するエピマー17β−系の
公知の非脱分極性の神経筋遮断剤よりも、速効性で作用
の継続時間も短い、更にこれらの化合物はかなり強力な
神経筋遮断剤である。
本発明は、一つの第四級アミノ基を有する2β−16β
−ジアミノ−3a、17a−オキシ化(oxy8ena
ted)アンドロスタン及びその酸付加塩、特に16β
−置換基に第四級基を有する化合物に関する。更に特定
すれば、本発明は、式1 (式1) [式中、R1及びR2は、水素、1〜10個の炭素原子
を有するアルキル若しくはアルアルキル基であるか、又
は窒素原子と一緒になって複素環式アミノ基を表わし、 R1及びR4は、水素、1〜10個の炭素原子を有する
アルキル若しくはアルアルキル基であるか、又は窒素原
子と一緒になって複素環式アミノ基を表わし、 R5は水素又は1〜12個の炭素原子を有するアシル基
であり、 R6は水素又は1〜12個の炭素原子を有するアシル基
であり、 R7は1〜8個の炭素原子を有するヒドロカルビル基で
あり、 X−は陰イオンであるコ を有する化合物及びその酸付加塩に関する。
ある種の2β、16β−ジアミノ−17αO−アンドロ
スタンが、Journal of Medicinal
 Chemistry 16゜1973.1116−1
124に記述しであるが、これらの化合物は第四級化さ
れていないか又はビス−第四級化化合物である。この第
四級化されていない化合物に関しては、薬理学的データ
は全く記述されてはいない、ビス−第四級化化合物に関
するデータでは作用が長時間に及ぶことを記しているが
、速効性及び選択性に関しては何も言及していない。
R1及びR2は、メチル、エチル、プロピル、ヘキシル
、フェニル、クメニル、トリル及びキシリルといった、
1〜10個の炭素原子を有するアルキル又はアルアルキ
ル基であってもよい、好ましくはR,及びR2は窒素原
子と共に、ビロール、ピリジン、インドール、ピリミジ
ン、ピペラジン、N−メチルピペラジン、ピロリジン、
ピペリジン及びモルホリン由来の複素環式アミノ基を形
成する。最も好ましい基は飽和基であって、特にピロリ
ジン、ピペリジン及びモルホリン由来の基である。
上記R1及びR2に関する記述はR1及びR4について
も同様である。ステロイド骨格の2β位及び1Br位に
ある複素環式アミノ基は、同一であっても異なってもよ
い。
R3及びR6は水素又は1〜12個の炭素原子を有する
アシル基であって、このようなアシル基にはホルミル、
アセチル、プロピオニル、ブチリル、バレリル、ピバロ
イル、プロペノイル、3−ブテノイル及び4−ペンテノ
イル等がある。好ましくはR3及びR6は水素又は1〜
4個の炭素原子を有するアシル基である。基R1及びR
6は同一であっても異なってもよい、上記のように、本
発明の化合物は一つの第四級アミノ基を含有する。この
第四級アミノ基は、2β位若しくは1Br位にあるアミ
ノ基か、又は2β位若しくは1Br位の置換基中にある
別のアミノ基、例えば置換基がピペラジン又はN−メチ
ルビペラジンであるならば2β位若しくは16β位に結
合していないアミノ基である。第四級アミノ基は16β
位の置換基中にあるのが好ましい、第四級アミノ基が、
ステロイド骨格の16位の炭素に結合しているアミノ基
であるならば更に好ましい。
R2は1〜8個の炭素原子を有するヒドロカルビル基で
あって、例えばメチル、エチル、エチニル、プロピル、
アリル、プロパルギル、ブチル、イソブチル、ペンチル
、シクロプロピル、シクロプロピルメチル及びシクロヘ
キシル等である。好ましくはR7は1〜4個の炭素原子
を有するアルキル又はアルケニル基である。第四級アン
モニウム誘導体の陰イオンは、例えばメチルスルホネー
ト、p−トルエンスルホネート、Cl−1Br−又はI
−といった、原則として医薬的に許容可能な有機又は無
機陰イオンのいずれかであるが、Br−が好ましい。
本発明の上記化合物の酸付加塩は、塩酸、臭化水素酸、
ヨウ化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸、酢酸、プロピオン
酸、酪酸、カプロン酸、マロン酸、琥珀酸、グルタル酸
、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、リンゴ酸、ピルビン
酸、乳酸及びクエン酸といった医薬的に許容可能な有機
酸又は無機酸から誘導され得る。
最も好ましくは、1−[(2β、3α、5α、16β、
17α)−3−7セチルオキシー17−(1−オキソ−
プロポキシ)−2−(1−ピペリジニル)−アンドロス
タン−16−イルコー1=メチルピペリジニウムプロミ
ド及びその酸付加塩である0本発明の化合物は、当業者
には公知且つ明らかなステップを使用する方法によって
調製することができる。
特許請求項1に記載の化合物の調製方法は、2β、16
β−ジアミノ−3α、17α〜オキシ化アンドロスタン
の一つのアミノ基を第四級化し、続いて所望により得ら
れた化合物を水と反応させ及び/又はその酸付加塩に変
換すること番特徴とする。特に請求項2に記載の化合物
は、式2 (式2) (式中の81〜R6は請求項2に同じ)の化合物を式R
7X(R,及びXは請求項2に同じ)の化合物と反応さ
せて、当業者には明らかな方法によって対応する16β
−第四級化化合物を調製し、続いて所望であれば得られ
た化合物を水と反応させ及び/又はその酸付加塩に変換
する。
上記出発化合物は当業者にはそれ自体公知且つ明らかな
方法によって調製することができる。
5α−アンドロスト−2−エン−17−オン又は5α−
アンドロスタン−3β−オール−17−オンから出発す
る、これらの化合物の調製を実施例に記述した。
2β、16β−ジアミノ−3α、17α−オキシ化アン
ドロスタンを化合物R,Xと反応させることによってモ
ノ第四級化合物を調製することができる。このような反
応によって、2β位又は16β位の置換基にモノ第四級
基を有するモノ第四級化合物が形成される。これらの化
合物は、例えばクロマトグラフィー又は分別結晶によっ
て反応混合物から及び相互に分離することができる。4
′−メチル−ピペラジノ基である場合のように2β位及
び/又は16β位の置換基が追加のアミノ基を含有する
場合には、得られるモノ第四級化合物は、ステロイド骨
格の2位又は16位にある炭素原子に直接結合していな
い第四級窒素原子を有している。好ましくは、ステロイ
ドとR?Xとのモル比は1:1〜1:50であるが、更
に好ましくは1:2〜1:20である0反応は10〜5
0℃で、特に室温で実施することができる0反応時間は
通常5〜50時間である。必要に応じ、反応は塩化メチ
レンといった適当な有機溶剤中で実施する0反応後、例
えばクロマトグラフィー又は分別結晶によって本発明の
化合物を反応混合物から分離する。1θβ位の置換基に
モノ第四級基を有する化合物が、例えばエーテルといっ
た所定の溶剤に溶けにくい性質を利用して、反応をこの
ような溶剤中で実施して反応の間にこのような化合物を
沈澱させるか、又は反応後にこのような溶剤を添加する
ことによって反応混合物から沈澱させることができる。
得られる本発明の化合物は、第四級化されていない化合
物又はビス−第四級化化合物を含有しない。
本発明の化合物の酸付加塩は、医薬的に許容可能な有機
酸又は無機酸との反応による通常の方法によって調製す
ることができる。
更に本発明は、医薬的活性成分として少なくとも一種の
本発明の化合物を含有する医薬族組成物に関する。好ま
しくは該医薬桃組成物は水性であり、このような組成物
は、本発明の化合物を無菌条件下の水に溶解することに
よって調製される。
酸付加塩の場合には、このような組成物は、一つの第四
級アミノ基を有する2β、16β−ジアミノ−3α、1
7α−オキシ化アンドロスタンの水溶液と医薬的に許容
可能な酸とを結合することによっても調製することがで
きる。所望により、酢酸/酢酸ナトリウム#1!衝液又
はクエン酸/リン酸ナトリウムMfR液のようなpH3
〜4,5の範囲のM両液である医薬的に許容可能なHa
液系を添加することによって、組成物を更に安定させる
ことができる。
本発明の化合物は、特に、外科手術に際して骨格筋麻痺
状態を生成するための臨床に使用することを意図してい
る。
該化合物は初期投与量5〜50mg(濃縮塊)で通常静
脈注射によって投与するが、必要であれば続いてより少
量の追加投与を行う。
更に本発明を次の実施例によって説明する。
支1乱L 4−メチルベンゼンスルホン酸ヒドラジド(525,)
及び4−メチルベンゼンスルホン酸(5,25g)を、
(5α)−アンドロスト−2−エン−17−オン(70
0g)をエタノール(5,6N>に溶解して高温で撹拌
した溶液に加え、その溶液を還流させながら8時間加熱
した。
撹拌した混合物を冷却し、更にエタノール(12)を加
えると、結晶性固体の4−メチルベンゼンスルホン酸[
(5α)−アンドロスト−2−エン−17−イリデン]
ヒドラジドを得た。
X11jエ メチルリチウムのジエチルエーテル溶液(3,3ρ;1
.5M)を、実施例1で調製した化合物(900g)の
乾燥ジエチルエーテル(13,51)懸濁液に窒素奮囲
気下で45分間かけて少量づつ加えた。添加中の反応温
度は0〜14℃に保ち、次いで懸濁液を室温で20時間
撹拌した。混合物を5°Cにまで冷却し、水を慎重に加
えて層を分離した。エーテル層を中和するまで水で洗浄
し、Na、SO,で乾燥し、蒸発してゴム状物質を得た
。生成物をトルエンに溶解し、溶液をシリカゲル(0,
063〜0.21m)のカラム(35cm x4.5c
m)上でクロマトグラフィーにかけた。トルエンで溶出
して分画を得、それを蒸発して黄色ゴム状物質(452
g)を得た。生成物(452,)のトルエン溶液をアル
ミナ(Flukaベーシックタイプ5o16^〉の第二
カラム(30αm x 4.5cm)を通してp通し、
脱色した。溶出液を蒸発してオイルを得、それをエーテ
ルで晶出すると、柱状結晶の(5α)−アンドロスタ−
2,16−ジエンを得た。
及m 無水酢酸ナトリウム(45,04g)を(5α)−アン
ドロスタ−2,16−ジエン(450,4g)のクロロ
ホルム(1,35j)撹拌溶液に加え、撹拌した混合物
を一8℃にまで冷却した。過酢酸の酢酸溶液(901m
l ;38〜40%−/14)を、温度が12℃以下に
維持されるような速度で滴下した。混合物を0〜5℃の
温度で5時間撹拌し、次いで冷蔵庫に一晩放置した。そ
して水を加えて層を分離した。有機相を亜KMナトリウ
ム水溶液及び水で洗浄し、Na25O,で乾燥し、蒸発
させて固形物を得た。ジエチルエーテルで再結晶すると
((2α、3α、5α、16α、17α)−2,3,1
6,17−ジェポキシ−アンドロスタンを得た。
及1匠支 実施例3で調製した化合物(20g)をピペリジン((
90s I )及び水(10n+I)に溶解した溶液を
165℃のオートクレーブ中で14時間加熱した。溶液
を濃縮し、次いで冷却し、水を加えて、無色ゴム状物質
の生成物を沈澱させた。生成物を温水で沢してピペリジ
ンの大部分を取除いてから、ジクロルメタンに溶解した
。溶液を水で洗浄し、N a、S O、’で乾燥し、蒸
発してゴム状物質を得た。ゴム状物質のジクロルメタン
溶液をアルミナ(Flukaベーシックタイプ50[6
^)のカラム(12,5cm x 4.5cm)を通し
て一過して脱色した。溶出液を蒸発させてゴム状物質を
得、それをジクロルメタン−ジエチルエーテルで晶出し
、(2β、3α、5α、16β、17α)−2,16−
ジー(1−ピペリジニル)−アンドロスタン−3,17
−ジオールを得た。
同様にして(2β、3α、5α、16β、17α)−2
,16−ジー(4−モルホリニル)−アンドロスタン−
3,17−ジオール及び(2β、3α、5α、16β、
17α)−2,16−ジー(l−ピロリジニル)−アン
ドロスタン−3,17−ジオールを調製した。
実」l阻j− 実施例4で調製したジビペリジニル化合物(Log)の
ジクロルメタン(100n+l)溶液に塩化アセチル(
11if)を加え、その溶液を室温で20時間放置した
溶液を蒸発乾固し、生成物をジクロルメタンに溶解した
。その溶液を炭酸ナトリウム水溶液(5%−/V)及び
水で洗浄してから、Na25O=で乾燥し、蒸発させて
黄色のゴム状物質を得た。生成物のジクロルメタン溶液
を、アルミナ(Flukaベーシックタイプ5016^
)のカラム(12,5c@x 4cm)を通して濾過し
て脱色した。溶出液を蒸発すると(2β、3α、5α。
16β、17α)−2,16−ジー(1−ピペリジニル
)−アンドロスタン−3,17−ジオールジアセテート
を得た。同様にして(2β、3α、5α、16β、17
α)−2,16−ジー(1−ピペリジニル)−アンドロ
スタン−3,17−シオールジプロビオネート、 (2β、3α、5α、16β、17α)−2,16−ジ
ー(4−モルホリニル)−アンドロスタン−3,17−
ジオールジアセテート及び (2β、3α、5α、16β、17α)−2−(4−モ
ルホリニル)=16−(1−ピペリジニル)−アンドロ
スタン−3,17−ジオールジアセテートを調製した。
去」1舛J− 実施例4で調製したジビロリジニル化合物(6,8g)
をピリジン(40m l )及び無水酢酸(13,6m
1)に溶解した溶液を、水槽上で30分間加熱してから
、室温で一晩放置した。氷水を加え、次いで5%炭酸ナ
トリウム水溶液を加えて、黄白色の固形物を沈澱させ、
それを濾過してから水で洗浄した。生成物(7,4g)
をジクロルメタンに溶解し、Na25O=で乾燥し、ア
ルミナ(Flukaベーシックタイプ5016^)のカ
ラム(12,5cm x 4c++)を通して一過して
不純物を取除いた。溶出液を蒸発して、(2β、3α、
5α、16β。
17α)−2,16−ジー(1−ピロリジニル)−アン
ドロスタン−3,17−ジオールジアセテートを得た。
同様に、(2β、3α、5α、16β、17α)−16
−(1−ピペリジニル)−2−(1−ピロリジニル)−
アンドロスタン−3,17−ジオールジアセテートを調
製した。
火」l舛1− (2β、3α、5α、16β、17α)−2,16−ジ
ー(1−ピペリジニル)−アンドロスタン−3,17−
ジオール(360g)をジクロルメタン(2,51+)
に溶解して撹拌した溶液に、塩化アセチル(68if)
を℃で滴下し、溶液を室温で18時間放置した。溶液を
濃縮し、アセトンを添加して、塩酸塩として生成物を沈
澱させた。塩酸塩をジクロルメタン−アセトンで再結晶
させて、水に溶解した。炭酸ナトリウム水溶液(5%1
1/V)を加えて、混合物をジクロルメタンを用いて抽
出した。有機層を水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、
蒸発させてゴム状物質(221,2g)を得た。生成物
をジクロルメタンに溶解し、アルミナ(1kgHFlu
kaベーシックタイプ5016^)上でクロマトグラフ
ィーにかけた。ジクロルメタンを用いた溶出によって分
画を得、それを蒸発させて(2β、3α、5α、16β
、17α)−2,16−ジー(1−ピペリジニル)−ア
ンドロスタン−3゜17−ジオール3−アセテートを得
た。
この化合物(191,25g)のジクロルメタン(1,
91g〉溶液に塩化ブタノイル(95m l )を加え
て、溶液を室温で20時間放置した。溶液を蒸発させて
ゴム状物質を得、それをジクロルメタンに溶解した。溶
液を炭酸ナトリウム水溶液(5%−/V)及び水で洗浄
し、次いでNa25O−で乾燥し、11まで濃縮した。
溶液をアルミナ(Flukaベーシックタイプ5016
Δ)のカラム(35cm x 8.5c閤)に通してr
遇し、はぼ脱色した。ジクロルメタンで溶出して分画を
得、それを蒸発して(2β、3α、5α、16β、17
α)−2,16−ジー(1−ピペリジニル)−アンドロ
スタン−3,17−ジオール3−アセテート 17−ブ
タノエートを得た。同様に、(2β、3α、5α、16
β、17α)−2,16−ジー(1−ピペリジニル)−
アンドロスタン−3,17−ジオール3−アセテート 
17−プロパノエート及び (2β、3α、5α、16β、17α)−2,16−ジ
ー(1−ピペリジニル)−アンドロスタン−3,17−
ジオール3−アセテ−ト17−(2,2−ジメチルプロ
パノエート)を調製した。
火]口殊3一 実施例5で調製したジビベリジニルージアセテート化合
物(0,5g>をメタノール(4,5m1)及び水(0
,5m1)に溶解し、還流させながら3時間沸騰させた
。その間に、(2β、3α、5α、16β、17α)−
2,16−ジー(1−ピペリジニル)−アンドロスタン
−3,17−ジオール17−アセテート(0,32g>
が晶出しな。
え1九L (3β、5α)−アンドロスタン−3−オール−17−
オンから実施例1及び2と同様の方法で調製した(3β
5α)−アンドロスト−16−エン−3−オール(20
g)をピリジン(10Q+al)に溶解して撹拌した溶
液に、4−メチルベンゼンスルホン酸塩化物(20g)
を0℃で加えた。混合物を0〜5℃の温度で1時間撹拌
し、次いで冷蔵庫に3日間放置する。水を加えて、黄白
色の柱状結晶の生成物を沈澱させた。ジエチルエーテル
−メタノールで再結晶すると、無色の柱状結晶の(3β
、5α)−アンドロスト−16−エン−3−オール4−
メチルベンゼンスルホネートを得たが、これを実施例3
と同じく処理した。
得られた(3β、5α、16α、17α)−16,17
−エボキシルホネート(+1kg)を、130℃にまで
加熱しておいた1、8−ジアザビシクロ[5,4,O]
ウンデク−7−エン(153+*l)に窒素量囲気下で
5分間にわたって加えた。
10分後、反応温度は150℃まで急上昇し、反応フラ
スコを油槽から取外した。溶液を冷却し、撹拌しながら
水に注ぎ、沈澱した固形物を濾過して、60℃の真空で
乾燥した。生成物をジクロルメタンに溶解し、シリカゲ
ル(475g、0.063〜0.2mm)上でクロマト
グラフィーにかけた。ジクロルメタンを用いた溶出で分
画を得、それを蒸発してゴム状物質(70g)得た。ジ
クロルメタン−ジエチルエーテルでの再結晶によって、
(5α、16α、17α)−16,17−二ボキシーア
ンドロストー2−エン(55,2g)を得た。この化合
物から、実施例4と同様の方法で、(5α、16β、1
7α)−16−(1−ピペリジニル)−アンドロスト−
2−エン−17−オール、 (5α、16β、17α)−16−(1−ピロリジニル
)−アンドロスト−2−エン−17−オール及び (5α、16β、17α)−16−ジニチルアミノーア
ンドロストー2−エン−17−オールを調製した。
く1−ピペリジニル)−化合物(2,75g)及びメチ
ル4−メチルベンゼンスルホネー) (1,38g)の
シアン化メチル(20m l )溶液を還流しながら5
.5時間加熱した。溶液を蒸発乾固してゴム状物質を得
、それをアセトンで晶出して1−[(5α、16β、1
7α)−17−ヒドロキシ−アンドロストー2−エン−
1ローイル]−1−メチルピペリジニウム4−メチルベ
ンゼンスルホネート(2,80g)を得た。同様に、1
−[(5α、16β、17α)−17−ヒドロキシ−ア
ンドロストー2−エン−1ローイル]−1−メチル−ピ
ロリジニウム−4−メチルベンゼンスルホネート及び(
5α、16β、17α)−N、N−ジエチル−17−ヒ
ドロキシ−N−メチル−アンドロスト−2−エン−16
−アミニウム4−メチルベンゼンスルホネートを調製し
た。
3−クロロベンゼンカルボペルオキソ酸(3,28g)
のジクロルメタン(100ml)溶液を、ピペリジニウ
ム化合物(6,4g)のジクロルメタン(64m l 
)溶液に加えて、その溶液を室温で17時間放置した。
溶液を容量が小さくなるまで濃縮し、次いで大量のジエ
チルエーテルを加えてゴム状物質を得た。そのまま放置
すると凝固した。固形物を濾過し、ジエチルエーテルで
洗浄し、アセトンで再結晶して1−[(2α、3α、5
α、16β、17α)−2,3−エポキシ−17−ビト
ロキシ−アンドロスタン−16−イル]−1−メチルピ
ペリジニウム4−メチルベンゼンスルホネートを得た。
同様に、1−[(2α、3α、5α、16β、17α)
−2,3−エポキシ−17−ビトロキシ−アンドロスタ
ン−16−イル]−1−メチルピロリジニウム4−メチ
ルベンゼンスルホネート及び (2α、3α、5α、16β、17α)−2,3−エポ
キシ−N、N−ジエチル−17−ヒドロキシ−N−メチ
ル−アンドロスタン−16−アミニウム4−メチルベン
ゼンスルホネートを調製した。
2.3−エポキシ−メチルビベリジニウム化合物(30
8)をモルホリン(135ml)及び水(15+l)に
溶解し、還流させながら6日間加熱した。溶液を冷却し
、水を加えて淡黄色の固形物を沈澱させ、それを−過し
て、水で洗浄した。生成物(28g)をジクロルメタン
−xり/−ルーフ”モニア(100:10:I V/V
H,:溶解し、シリカゲル(520g)でクロマトグラ
フィーにかけた。同じ溶出液を用いた溶出で分画を得、
それを蒸発乾固した。残留物をアセトンで晶出して、(
2β、3α、5α、16β、1)α)−2−(4−モル
ホリニル)−16−(1−ピペリジニル)−アンドロス
タン−3,17−ジオール(15g)を得た。同様に、 (2β、3α、5α、16β、17α)−16−(1−
ピペリジニル)−2−(1−ピロリジニル)−アンドロ
スタン−3,17−ジオール、 (2β、3α、5α、16β、17α)−2−(4−モ
ルホリニル)−$16− (1−ピロリジニル)−アン
ドロスタン−3,17−ジオール及び (2β、3α、5α、16β、17α)−16−ジニチ
ルアミノー2−〈1−ピペリジニル)−アンドロスタン
−3,17−ジオールを調製した。
及1昨茂 実施例7で調製した17−ブタノエート化合物(21,
4g>のジクロルメタン(428II+ 1 )溶液に
ブロモメタン(32,1g)を加えて、溶液を室温で一
晩放置した。溶液を蒸発乾固してゴム状物質(28,5
g)を得、それをジクロルメタンに溶解し、アルミナ(
650g :Flukaベーシックタイプ5016^)
でクロマトグラフィーをかけた。ジクロルメタンを用い
た溶出で少量の物質(0,4g)を得、それは廃棄する
が、酢酸エチル−プロパン−2−オール(3:IV/V
)を用いた溶出で泡沫(21,85g)を生じ、それを
ジクロルメタンに再び溶解した。その溶液を乾燥ジエチ
ルエーテルに撹拌しながら滴下し、微細な結晶性固体と
して1−[(2β、3α、5α、16β、17α)−3
−(アセチルオキシ)−17−(1−オキソブトキシ)
−2−(1−ピペリジニル)−アンドロスタン−16−
イル′]−1−メチルピペリジニウムプロミド(19,
08g)を沈澱させた。m、p、194〜195℃、[
αコ、”=+34.5°(CIICl、中c 1.01
)同様に次の化合物を調製した。
1−[(2β、3α、5α、16β、17α)−3−(
アセチルオキシ)=17−(1−オキソブトキシ)−2
−(1−ピペリジニル)−アンドロスタン−16−イル
]−1−(2−プロペニル)ピペリジニウムプロミド、
[α]o20= + 30.4°(CIICIコ中CO
,91)、 1−[(2β、3α、5α、16β、17α)−3−(
アセチルオキシ)−17−(1−オキソブトキシ)−2
−(1−ピペリジニル)−アンドロスタン−16−ビル
ト1−エチルビベリジニウムブロミド、[αコo”=+
31.8°(CIICI、中c O,98)、1−[(
2β、3α、5α、16β、17α)−3−(アセチル
オキシ)−17−(1−オキソプロポキシ)−2−(1
−ピペリジニル)−アンドロスタン−16−イル]−1
−メチルピペリジニウムプロミド、IIl、p、168
〜173℃、[α]D2°=+34.5゜(CHCI、
中c 1.02)、 1−[(2β、3α、5α116β、17α)−3−(
アセチルオキシ)−17−(1−オキソプロポキシ)−
2−(1−ピペリジニル)−アンドロスタン−16−イ
ル]−1−(2−プロペニル)ピペリジニウムプロミド
、m、p、183〜187℃、[α]、20=+30.
3°(CHCl、中c 1.08)、1−[(2β、3
α、5α、16β、17α)−3−(アセチルオキシ)
−17−(2,2−ジメチル−1−オキソプロポキシ)
−2−(1−ピペリジニル)−アンドロスタン−16−
イルコー1−メチルピペリジニウムプロミド、[α]D
20 = + 30.9°(CIICl、中c O,7
4)、 1−[(2β、3α、5α、16β、17α)−3,1
7−ビス(アセチルオキシ)−2−(1−ピペリジニル
)−アンドロスタン−16−イル]−1−メチルピペリ
ジニウムプロミド、m、p。
200〜205°C1[a ]o” = + 33.7
°(CIICl、中c O,93)、1−[(2β、3
α、5α、16β、17α)−3,17−ビス(アセチ
ルオキシ)−2−(1−ピペリジニル)−アンドロスタ
ン−16−イル]−1−(2−プロペニル)ピペリジニ
ウムプロミド、[(2]o”= + 30.3°(CI
CI、中c 1.44)、t−[(2β、3α、5α、
16β、17α)−3,17−ビス(1−オキソプロポ
キシ)−2−(1−ピペリジニル)−アンドロスタン−
16−イル]−1−メチルピペリジニウムプロミド、[
α コD”=+32°(CtlCh中c  1.26)
、1−[(2β、3α、5α、16β、17α)−3,
17−ビス(1−オキソプロポキシ)−2−(1−ピペ
リジニル)−アンドロスタン−16−イル]−1−(2
−プロペニル)ピペリジニウムプロミド、m、p、19
4〜195℃、[α]D20= + 28.8°(CH
CL中c O,70)、 一16−イル]−1−メチルピペリジニウムプロミド、
[(I ]D20= + 69.2°(CIICI3中
c 1.21)、1−[(2β、3α、5α、16β、
17α)−17−(アセチルオキシ)−3−ヒドロキシ
−2−(1−ピペリジニル)−アンドロスタン−16−
イル]−1−(2−プロペニル)ピペリジニウムプロミ
ド、[αコD”= + 64.9°(CI(C1,中c
 O,99)、4−[(2β、3α、5α、16β、1
7α)−3,17−ビス(アセチルオキシ)−2−(4
−モルホリニル〉−アンドロスタン−16−イルコー4
−メチルモルホリニウムプロミド、m、p。
185〜187℃、[αコD”= +28.5°(CI
CI、中c O,96)、4−[(2β、3α、5α、
16β、17α)−3,17−ビス(アセチルオキシ)
−2−(4−モルホリニル)−アンドロスタン−16−
イル]−4−(2−プロペニル)モルホリニウムプロミ
ド、[α]D20= +28.4°(CIICl、中c
 O,98)、1−[(2β、3α、5α、16β、1
7α)−3,1フービス(アセチルオキシ)−2−(1
−ピロリジニル)−アンドロスタン−16−イルコー1
−メチルピロリジニウムプロミド、Lp。
172〜178℃(分解)、[(Z ]D”= + 3
4.9°(CHCl、中C1,38)、 1−[(2β、3α、5α、16β、17α)−3,1
7,−ビス(アセチルオキシ)−2−(1−ピロリジニ
ル)−アンドロスタン−16−イル]−1−(2−プロ
ペニル)ピロリジニウムプロミド、[α]D” = +
 34.9°(CHCI3中c 1.06)、1−[(
2β、3α、5α、16β、17α)−3−(アセチル
オキシ)=17−ヒドロキシ−2−(1−ピペリジニル
)−アンドロスタン−16−イル]−1−メチルピペリ
ジニウムプロミド、輪、p、253〜258℃(分解)
、[α]o” = + 25.2°(CHCI!中c 
O,94)、 1−[(2β、3α、5α、16β、17α)−3,1
7−ビス(アセチルオキシ)−2−(1−ピロリジニル
)−アンドロスタン−16−イル]−1−メチルピペリ
ジニウムプロミド、[α]o”= +32.6責ClC
1,中c 1.21)、1−[(2β、3α、5α、1
6β、17α)−3,17−ビス(アセチルオキシ)−
2−(1−ピロリジニル)−アンドロスタン−16−イ
ル]−1−(2−プロペニル)ピペリジニウムプロミド
、[αコ、2G= + 29.0°(CHCI、中c 
O,87)、1−[(2β、3α、5α、16β、17
α)−3,17−ビス(アセチルオキシ)−2−(4−
モルホリニル)−アンドロスタン−16−イル]−1−
メチルピペリジニウムプロミド、m、p。
174〜179℃、 [a ]0”= +30.5°(
CHCI、中c  1.49)、1−[(2β、3α、
5α、16β、17α)−3,1フービス(アセチルオ
キシ)−2−(4−モルホリニル)−アンドロスタン−
16−イル]−1−(2−プロペニル)ピペリジニウム
プロミド、m、p、157〜160℃、[α]o”= 
+27.0°(CHCI。
中c O,91)、 1−[(2β、3α、5α、16β、17α)−3,1
7−シヒドロキシー2−(1−ピペリジニル)−アンド
ロスタン−16−イルコー1−メチルピペリジニウムプ
ロミド、m、p、243〜247℃(分解)、[α]D
2°= + 67.0” (CHC1z中c O,95
)。
去Jlυ2 1−[(2β、3α、5α、16β、17α)−3−(
アセチルオキシ)−17−(1−オキソブトキシ)−2
−(1−ピペリジニル)−アンドロスタン−16−イル
コー1−メチルピペリジニウムプロミド(9g)の水溶
液(380et l )を、室温で15日間放置した。
溶液をシカライト(dicalite)を通して濾過し
、そのp液を容量が小さくなるまで蒸発し、次いでトル
エンを用いて共沸蒸留し、水を取除いた。生成物(6,
6g)をジクロルメタンに溶解し、アルミナ(184g
;Flukaベーシックタイプ5016A)でクロマト
グラフィーにかけた。ジクロルメタンを用いた溶出によ
って分画を得、それを廃棄した。酢酸エチル−プロパン
−2−オール(3:IV/V及び2:IV/V)を用い
た溶出で類似の分画を得、それを混合し、蒸発してゴム
状物質(3,6g)を得た。ゴム状物質をジクロルメタ
ンに溶解し、撹拌しながらジエチルエーテルに滴下し、
1−[(2β、3α、5α、16β。
17α)−3−ヒドロキシ−17−(1−オキソブトキ
シ)−2−(1−ピベリジニル)−アンドロスタン−1
6−イルコー1−メチルピペリジニウムプロミド(3,
17g)を沈澱させた。 [a ]020= +62.
ブ(CICI3中c 1.12)  同様に次の化合物
を調製した。
1−[(2β、3α、5α、16β、1〕α)−17−
(アセチルオキシ)−3−ヒドロキシ−2−(1−ピロ
リジニル)−アンドロスタン−16−イル]−1−メチ
ルピロリジニウムプロミド、[α]o”= + 35.
6°(CIICI3中c 1.26)、1−[(2β、
3α、5α、16β、17α)−17−(アセチルオキ
シ)−3−ヒドロキシ−2−(1−ピロリジニル)−ア
ンドロスタン−16−イル]−1−(2−プロペニル)
ピロリジニウムプロミド、[(Z ]o”= +36.
5°(CHC1,中c 1.04)、1−[(2β、3
α、5α、16β、17α)−17−(アセチルオキシ
)−3−ヒドロキシ−2−(1−ピロリジニル)−アン
ドロスタン−16−イル]−1−(2−プロペニル)ピ
ペリジニウムプロミド、[α]o”= +32.5°(
CIICI、中c O,75)、1−[(2β、3α、
5α、16β、17α)−17−(アセチルオキシ)−
3−ヒドロキシ−2−(4−モルホリニル)−アンドロ
スタン−16−イルコー1−メチルピペリジニウムプロ
ミド、−、p、181〜185℃、[α]o” = +
 57.5°(CHCI。
中c 1.03)、及び、 1−[(2β、3α、5α、16β、17α)−17−
(アセチルオキシ)−3−ヒドロキシ−2−(4−モル
ホリニル)−アンドロスタン−16−イル]−1−(2
−プロペニル)ピペリジニウムプロミド、m、p、15
2〜157℃、[αコo”=+53.2゜(CFICl
、中c 1.1)。
1−[(2β、3α、5α、16β、17α)−17−
(アセチルオキシ)−3−ヒドロキシ−2−(1−ピペ
リジニル)−アンドロスタン−16−イル]−1−メチ
ルピペリジニウムプロミド(1g)のジクロルメタン(
20ei I )溶液に塩化プロパノイル(1,5m1
)を加え、溶液を室温で22時間放置した。溶液を蒸発
して泡沫を得、それをジクロルメタンに溶解し、ジエチ
ルエーテルを加えて沈澱させ粘着性の固形物を得た。固
形物をジクロルメタンに溶解し、アルミナ(Fluka
ベーシックタイプ5016^)のカラム(14βm x
 2.5c醜)上でクロマトグラフィーにかけた。ジク
ロルメタン溶出液を廃棄し、酢酸エチル−プロパン−2
−オール(3:IV/V)を用いて溶出してゴム状物質
(0,84g)を得、それをアセトン−ジエチルエーテ
ルで晶出して、無色柱状結晶の1−[(2β、3α、5
α、16β、17α)−17−(アセチルオキシ)−3
−(1−オキソプロポキシ)−2−(1−ピペリジニル
)−アンドロスタン−16−イル]−1−メチルピペリ
ジニウムプロミド(0,57g>を得た。 n、p、1
77〜181℃、[αコD20=+33.6°(CII
CI、中c O,7B)  同様に、 1−[(2β、3α、5α、16β、17α)−17−
(アセチルオキシ)−3−<1−オキソプロポキシ)−
2−(L−ピペリジニル)−アンドロスタン−16−イ
ル]−1−(2−プロペニル)ピペリジニウムプロミド
、鵠、p、197〜200℃を調製した。[α]、20
= +30.1°(CI(CI 3中c O,84)叉
1口1服= 1−[(2β、3α、5α、16β、17α)−3−(
アセチルオキシ)τ17−(1−オキソブトキシ)−2
−(1−ピペリジニル)−アンドロスタンー16−イル
]−1−メチルピペリジニウムプロミド(0,5g)の
ジクロルメタン(40ml)溶液に塩化水素ガスを通し
、次いで溶液を蒸発して泡沫を得た。生成物をアセトン
に溶解し、ジエチルエーテルを加えて非品性固体を沈澱
させ、それを−過して、エーテルで洗浄した。固形物を
アセトン中で還流させながら加熱して、柱状結晶の1−
[(2β、3α、5α、16β、17α)−3−(アセ
チルオキシ)−17−(1−オキソブトキシ)−2−(
1−ピペリジニル)−アンドロスタン−16−イル]−
1−メチルピペリジニウムプロミド塩酸塩(0,45g
)を得た。 m、p、220〜228℃、[α1o20
= +57.2°(CHCI 3中c 1.32)え1
九■ 実施例9.6及び10と同様に以下の化合物を調製した
(1番目の化合物の名前は全部記述しであるが、2〜1
3番目の化合物では1番目の化合物と異なる箇所のみ記
しである)。
1 、1−[(2β、3α、5α、16β、17α)−
3,17−ビス(アセチルオキシ)−2−(1−ピペリ
ジニル)アンドロスタン−16−イル]ヘキサヒドロ−
1−メチル−1トアゼビニウムブロミド、[αID2°
=+37.0°(CHC13中C=0.92) 。
2、同上のへキサヒドロ−1−(2−プロペニル)−1
H−アゼピニウムブロミド、[a ]Dzo= + 3
6.5°(CFIC+。
中c−0,90); 3、同上の3.17−ビス−(1−オキソプロポキシ)
−へキサヒドロ−1−(2−プロペニル)−III−ア
ゼビニウムブロミド、[αID20=+34.1°(C
HC13中c= 0.92) ;4、同上の3.17−
ビス−(1−オキソプロポキシ)化合物、[αID2°
=+36.O°(CHCI*中c=0.78):5、同
上の3,17−ビス−(1−オキソブトキシ)化合物、
[α コD”=+32.7°(CIICI、中c= 1
.16);6゜同上の2−(4−モルホリニル)化合物
、[αID20=+35.4°(CHCla中c=1.
08);7、同上の2−(4−モルホリニル)−へキサ
ヒドロ−1=(2−ピロベニル)=IH−アゼビニウム
ブロミド、[αID”= + 31.4°(CHCl、
中c= 1.08) ;8、同上の3.17−ビス−(
1−オキソプロポキシ)−2−(4−モルホリニル)化
合et、[αID”= + 31.5°(CIICI3
中a=0.87): 9、同上の3.17−ビス(1−オキソプロポキシ)−
2−(4−モルホリニル)−へキサヒドロ−1−(2−
プロペニル)−18−アゼビニウムブロミド、[αlo
”= +30.4責CHCl、中c= 0.63) ; 10、同上の2−(ヘキサヒドロ−1トアゼビン−1−
イル)化合物、m、p、= 159〜165℃、[α]
o”°= + 42.6°(CHCI、中c−0,85
); 11、同上の2−(ヘキサヒドロ−1■−アゼピン−1
−イル)−へキサヒドロ−1−(2−プロペニル)−1
トアゼビニウムブロミド、m、p、=129〜134℃
、[αID20=+40.4°(CIICI、中c=0
.81);12、同上の3,17−ビス(1−オキソプ
ロポキシ)−2−(ヘキサヒドロ−1■−アゼピン−1
−イル)−へキサヒドロ−1−(2−プロペニル)−I
H−アゼビニウムブロミド、+11.El、= 137
〜140℃、 [α コo2G=+39.O°(CIC
I、中C=0.90)。
13、同上の3,17−ビス(1−オキソプロポキシ)
−2−(ヘキサヒドロ−111−アゼピン−1−イル)
化合物、m、p、==157〜161℃、 [α コo
20=+37.9°(Cl(CI、中c=0.89)。
実m巧− 実施例9.7及び10と同様に以下の化合物を調製した
(1番目の化合物の名前は全部記しであるが、2〜4番
目の化合物の名前は1番目の化合物と異なる箇所のみ記
しである)。
1 、1−[(2β、3α、5α、16β、17α)−
3−(アセチルオキシ)−17−(1−オキソブトキシ
)−2−(1−ピペリジニル)アンドロスタン−16−
イル]−へキサヒドロ−1−メチル−1トアゼビニウム
ブロミド、[αID2°=+ 34.4°(CHCI2
中c= 1.17) ;2、同上の17−(1−オキソ
プロポキシ)化合物、[(Z ]ID20=+35.2
°(CHC13中c=1.o)):3、同上の17−(
1−オキソプロポキシ)−2−(4−モルホリニル)−
へキサヒドロ−1−(2−プロペニル)−1■−アゼビ
ニウムブロミド、m、p、=136〜139℃、[(Z
 ]ID= +31.2°(CIICI、中c=0.9
3);及び4、同上の17−(1−オキソプロポキシ)
−2−(4−モルホリニル)化合物、m、p、=170
〜174℃、[αID20=+35.5°(CHCIs
中c=0.92)。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一つの第四級アミノ基を有する2β,16β−ジ
    アミノ−3α,17α−オキシ化アンドロスタン。
  2. (2)式1 ▲数式、化学式、表等があります▼(式1) [式中、R_1及びR_2は、水素、1〜10個の炭素
    原子を有するアルキル若しくはアルアルキル基であるか
    、又は窒素原子と一緒になって複素環式アミノ基を表わ
    し、 R_3及びR_4は、水素、1〜10個の炭素原子を有
    するアルキル若しくはアルアルキル基であるか、又は窒
    素原子と一緒になって複素環式アミノ基を表わし、 R_5は水素又は1〜12個の炭素原子を有するアシル
    基であり、 R_6は水素又は1〜12個の炭素原子を有するアシル
    基であり、 R_7は1〜8個の炭素原子を有するヒドロカルビル基
    であり、 X^−は陰イオンである] を有する請求項1の化合物及びその酸付加塩。
  3. (3)R_1及びR_2が窒素原子と共に複素環式アミ
    ノ基を形成することを特徴とする請求項2に記載の化合
    物。
  4. (4)R_3及びR_4が窒素原子と共に複素環式アミ
    ノ基を形成することを特徴とする請求項2又は3に記載
    の化合物。
  5. (5)R_5が水素又は1〜4個の炭素原子を有するア
    シル基であることを特徴とする請求項2〜4のいずれか
    に記載の化合物。
  6. (6)R_6が水素又は1〜4個の炭素原子を有するア
    シル基であることを特徴とする請求項2〜5のいずれか
    に記載の化合物。
  7. (7)R_7が1〜4個の炭素原子を有するアルキル基
    又はアルケニル基であることを特徴とする請求項2〜6
    のいずれかに記載の化合物。
  8. (8)化合物が、第四級化されていない化合物及びビス
    −第四級化された化合物を実質的に含有しないことをこ
    とを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の化合物
  9. (9)1−[(2β,3α,5α,16β,17α)−
    3−アセチルオキシ−17−(1−オキソ−プロポキシ
    )−2−(1−ピペリジニル)−アンドロスタン−16
    −イル]−1−メチルピペリジニウムプロミド。
  10. (10)2β,16β−ジアミノ−3α,17α−オキ
    シ化アンドロスタンの一つのアミノ基を第四級化し、続
    いて所望であれば得られた化合物を水と反応させ及び/
    又はその酸付加塩に変換することを特徴とする請求項1
    に記載の化合物の調製方法。
  11. (11)式2 ▲数式、化学式、表等があります▼(式2) (式中のR_1〜R_6は請求項2に同じ)を有する化
    合物を式R_7X(R_7及びXは請求項2に同じ)を
    有する化合物と反応させて、当業者には明らかな方法に
    よって対応する16β−第四級化化合物を調製し、続い
    て所望であれば得られた化合物を水と反応させ及び/又
    はその酸付加塩に変換することを特徴とする請求項2に
    記載の化合物を調製するための請求項10に記載の方法
  12. (12)薬剤上の活性成分として少なくとも1種の請求
    項1に記載の化合物を含有する医薬組成物。
JP63100009A 1987-04-23 1988-04-22 新規な2β,16β−ジアミノ−アンドロスタン類 Pending JPS63280096A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB878709565A GB8709565D0 (en) 1987-04-23 1987-04-23 2beta,16beta-diaminoandrostanes
GB8709565 1987-04-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63280096A true JPS63280096A (ja) 1988-11-17

Family

ID=10616197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63100009A Pending JPS63280096A (ja) 1987-04-23 1988-04-22 新規な2β,16β−ジアミノ−アンドロスタン類

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4891366A (ja)
EP (1) EP0288102A1 (ja)
JP (1) JPS63280096A (ja)
KR (1) KR880012635A (ja)
AU (1) AU601036B2 (ja)
DK (1) DK221288A (ja)
FI (1) FI881899A (ja)
GB (1) GB8709565D0 (ja)
HU (1) HU198084B (ja)
NZ (1) NZ224317A (ja)
PT (1) PT87298A (ja)
ZA (1) ZA882522B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0313270A (ja) * 1989-06-09 1991-01-22 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 管の多周溶接方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8708886D0 (en) * 1987-04-14 1987-05-20 Akzo Nv 2beta-morpholino-androstane derivatives
IE914274A1 (en) * 1990-12-21 1992-07-01 Akzo Nv USE OF 2ß,16ß-DIAMINO-3Ó,17-DIHYDROXY ANDROSTANE DERIVATIVES
CZ300694A3 (en) * 1993-12-02 1996-05-15 Akzo Nobel Nv Substituted 2beta-morpholinandrostane derivatives, process of their preparation, their use for preparing pharmaceutical preparations and pharmaceutical compositions containing thereof
IT1277700B1 (it) * 1995-12-22 1997-11-11 Poli Ind Chimica Spa Processo di preparazione di 2-beta, 16-beta-diamino 3-alfa, 17-beta- diacilossi 5-alfaandrostani, bloccanti neuromuscolari a struttura
EP1924592A2 (en) 2005-09-13 2008-05-28 Sicor, Inc. Process for the synthesis of rocuronium bromide

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1138605A (en) * 1965-02-19 1969-01-01 Organon Labor Ltd Improvements in or relating to new 2-ß,16-ß-diamino-androstanes
ATE921T1 (de) * 1978-09-05 1982-05-15 Akzo N.V. Saeureadditionssalze von 2-beta, 16-beta-bis-piperidino-an drostan-16-beta-monoquaternaeren ammoniumderivaten und diese enthaltende pharmazeutische zusammensetzungen.
GB8708886D0 (en) * 1987-04-14 1987-05-20 Akzo Nv 2beta-morpholino-androstane derivatives

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0313270A (ja) * 1989-06-09 1991-01-22 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 管の多周溶接方法

Also Published As

Publication number Publication date
DK221288D0 (da) 1988-04-22
FI881899A0 (fi) 1988-04-22
PT87298A (pt) 1989-05-12
DK221288A (da) 1988-10-24
ZA882522B (en) 1988-09-28
US4891366A (en) 1990-01-02
NZ224317A (en) 1990-05-28
KR880012635A (ko) 1988-11-28
HUT47132A (en) 1989-01-30
HU198084B (en) 1989-07-28
FI881899A (fi) 1988-10-24
GB8709565D0 (en) 1987-05-28
AU1478688A (en) 1988-10-27
AU601036B2 (en) 1990-08-30
EP0288102A1 (en) 1988-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI89057B (fi) Foerfarande foer framstaellning av nya 2 -morfolinoandrostanderivat
JP3814312B2 (ja) 11,21−ビスフェニル−19−ノルプレグナン誘導体
FI113657B (fi) Menetelmä uusien 11beeta-bentsaldoksiimi-estra-4,9-dieeni-johdannaisten valmistamiseksi käytettäväksi farmaseuttisissa koostumuksissa
AU603637B2 (en) New 11-aryl steroid derivatives
HU191739B (en) Process for producing 11-beta-estradiene derivatives and pharmaceutical compositions containing them
JPS625992A (ja) ジアミノ−アンドロスタン誘導体,その製造方法およびその誘導体を含有する医薬組成物
JPS63280096A (ja) 新規な2β,16β−ジアミノ−アンドロスタン類
JP3357427B2 (ja) 心臓血管系に作用する17−(3−フリル)および17−(4−ピリダジニル)−5β,14β−アンドロスタン誘導体
CA2103825C (en) 17-hydroxyiminomethyl-5.beta., 14.beta.-androstane derivatives active on the cardiovascular system, processes for their preparation and pharmaceutical compositions containing same
HU186074B (en) Process for producing mono- and bis-quaternary ammonium-derivatives of 2-beta,16-beta-diamino-5-alpha-androstanes
EP0590272B1 (en) 17B-Aryl and 17B-heterocyclyl-5-beta,14-beta-andostane derivatives active on the cardiovascular system, processes for their preparation and pharmaceutical compositions containing same
EP0032261B1 (en) Novel bis- and mono-quaternary ammonium derivatives of 2-beta, 16-beta-dipiperidino-5-alpha-androstanes, processes for their preparation and pharmaceutical preparations
US3169093A (en) 3, 17-diamino androstane and androstene derivatives
US3304302A (en) 3-amino-2-oxo steroids
WO1989008116A1 (en) 16-homo piperidino androstanes and their preparation
JP3899136B2 (ja) 心血管系に活性を有する新規17−(3−イミノ−2−アルキルプロペニル)−5β,14β−アンドロスタン誘導体、その製法およびこれを含有する医薬組成物
JPH07267983A (ja) 心臓血管系に活性な新しい17−イミノメチルアルケニル−5β,14β−アンドロスタンおよび17−イミノアルキル−5β,14β−アンドロスタン誘導体、それらの製造方法およびそれらを含有する薬学的組成物
EP0688786A1 (en) New hydrazino and hydroxyamino-14beta-hydroxyandrostane derivatives active on the cardio-vascular system, processes for their preparation and pharmaceutical compositions containing same
MXPA96003476A (es) Derivados de 11-(fenilo sustituido)-estra-4,9-dieno