JPS6327950A - 表示制御方式 - Google Patents

表示制御方式

Info

Publication number
JPS6327950A
JPS6327950A JP61172268A JP17226886A JPS6327950A JP S6327950 A JPS6327950 A JP S6327950A JP 61172268 A JP61172268 A JP 61172268A JP 17226886 A JP17226886 A JP 17226886A JP S6327950 A JPS6327950 A JP S6327950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
register
line
display
document
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61172268A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Makiguchi
槙口 敦志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Computer Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Computer Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Computer Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61172268A priority Critical patent/JPS6327950A/ja
Publication of JPS6327950A publication Critical patent/JPS6327950A/ja
Priority to US07/319,887 priority patent/US5029114A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は文書作成装置の表示制御方式に係り、特にパー
ソナルタイプの文書作成装置に於いて、印刷機構のライ
ンバッファを有効に用いて、印刷イメージを忠実にレイ
アウト表示できるようにした表示制御方式に関する。
(従来の技術) 近年、文書作成装置に於いて、表示機構にしCD(液晶
ディスプレイ)を用い、文書ファイル機構にマイクロフ
ロッピィディスクドライブを用い、印刷機構に熱転写プ
リンタを用いた小形かつ軽量で低価格の所謂パーソナル
ワードプロセッサと称される文書作成装置が実現される
に至った。
この種パーソナルワードプロセッサに於いては、表示画
面上の一度に表示できる行・桁数が印刷頁の行・桁数に
比し大幅に制約されることから、通常の文字表示では頁
単位の印刷イメージを表示することができない。そこで
従来では1文字を1ドツト乃至4ドツト程度のシンボル
マークに置換えて1頁の文書イメージをレイアウト表示
するレイアウト表示機構を設けている。
しかしながらこのような従来の印刷イメージの表示手段
に於いては、文書を構成する文字類の判別ができないこ
とは勿論、文書の校正等に必要なレイアウト表示の際に
、文字サイズ、文字間、改行値等が反映されないことか
ら、正確なレイアウトが0識できず、正確なレイアウト
を認識するには実際に文書を打出してみなければならな
い。
(発明が解決しようする問題点) 上述したように、従来のパーソナルワードプロセッサに
於いては、文字種が単にシンボルマークで表示される構
成であることから、文書を構成する文字類を判別できな
いことは勿論、文字サイズ、文字間、改行値等が反映さ
れないことから正確な文書印刷イメージを認識できない
という問題があった。
本発明はパーソナルワードプロセッサに於いて、表示行
桁数が比較的少ない少数ドツトマトリクス構成の表示機
構、及び印刷用ラインバッファを有効に用いて、印刷対
象頁内を一部の印刷イメージをオーバラップさせて複数
の画面に分割し、その分割した画面を単位に、前後の画
面との繋りが容易に認識できできる表示形態で忠実にレ
イアウト表示でき、文書全体のイメージを頁内を分割し
た画面を単位に正確に把握できる構成とした印刷イメー
ジの表示制御方式を提供することを目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は、印刷イメージ表示モードの設定時に於いて印
刷対象となる文書頁を一部の印刷イメージが重複する領
域単位をもって複数の画面に分割して管理する手段と、
上記画面の切替え指定手段と、上記画面の切替え指定に
より上記文書頁内に於いて上記一部の領域が重複する隣
接画面を選択する手段と、上記選択された画面内の文字
種情報を行を単位に読出しパターン化して上記ラインバ
ッファ上に展開する手段と、同ラインバッファ上に展開
された文字種パターンを所定ドツトマトリクス単位の縮
小パターンに変換し、上記表示用バッファに展開して画
面単位で表示出力する手段とを備えた構成としたもので
ある。
(作用) 印刷イメージ表示モードの設定状態下に於いては、上記
画面切替え指定手段で指定された画面内の文字情報が行
を単位に順次文字パターン化されてラインバッファ上に
展開された後、所定ドツトマトリクス単位の縮小文字パ
ターンに変換されて表示用バッファに書込まれ、圧縮さ
れた画面単位の表示形態をもって忠実にレイアウト表示
される。この際、圧縮表示された文書白画面には隣接す
る画面の一部の印刷イメージがオーバラップされた形で
同画面内に表示されることから、前後の画面との繋りを
容易に認識することができる。このように印刷対象とな
る文書頁を一部の印刷イメージがオーバラップする形態
で複数の画面に分割し、任意の画面を単位に印刷イメー
ジを圧縮表示形態で忠実にレイアウト表示する構成とし
たことにより、パーソナルワードプロセッサに於いて表
示行桁数が比較的少ない少数ドツトマトリクス構成の表
示機構、及び印刷用ラインバッファを有効に用い、印刷
対象頁内を複数の画面に分割して忠実にレイアウト表示
できる。
(実施例) 以下図面を参照して本発明の一実施例を説明する。
第1図は本発明の一実施例による装置の構成を示すブロ
ック図である。
第1図に於いて、10は1チツプ化した大規模集積回路
装置であり、装置全体の制御を司る処理装置(CPU)
、更には、辞書領域、文字フォント領域、プログラム領
域、作業用領域等をもつROM及びRAMでなる内部記
憶部等が内蔵される。この集積回路装置10は実開に於
いては100ビン程度の端子構造をもって構成され、特
願昭59−204455号、特願昭59−204456
号、特願昭59−204462号等に示される半導体集
積回路技術をもとに実現している。以下この大規模集積
回路装置をスーパインテグレーション又はSIと呼称す
る。
11乃至19はそれぞれ上記5110の内部構成要素で
ある。このうち、11は装置全体の制御を司るCPUで
あり、ここではキー人力判別、仮名漢字変換、文書の編
集校正等の処理に加え、行属性情報に従う行単位の文字
修飾、及び印刷停止制御を含む行修飾処理を実行すると
ともに、第2図乃至第6図に示すような印刷イメージの
表示制yA処理を実行する。尚、実様に於いてはこのC
P U 11をz80相当の論理構造としている。又、
図に於いては、8110内部のシステムバスにつながる
外部のバス、接続端子、更には31io内部に設けられ
るカウンタ/タイマ等のロジックを省略して示している
12乃至18はそれぞれ上記CP U 11の内部シス
テムバスに接続される5110の内部構成要素である。
このうち、12は周辺制御回路(双方向インターフェイ
ス回路)であり、3ボートのうちの一つのボートがキー
ボードスキャンデータの出力(4ビツト)に用いられ、
伯の一つのポートがキーボードリターン信号の入力(8
ビツト)に用いられる。
この周辺制御回路を以下PPIと呼称する。
13は上記PpH2のキーボードスキャンデータ出力(
4ビツト)を受けて該データをデコードし、9種のスキ
ャン信号としてキーボードに送出するデコーダ(DCE
)である。
14はRAMであり、ここでは、文書バッファ領域、外
字パターン領域、暫定辞書領域等に加えて、表示用イメ
ージバッファ(以下−RAMと称す)140、プリント
用ラインバッファ(L B ) 141、第7図に示す
ような印刷制御レジスタ領域(RO〜R19)を含む作
業用レジスタ領域142、第8図に示すような3バイト
/行構造の行修飾情報が格納される行修飾バッファ14
3等の領域が確保される。
15はROMであり、ここでは、漢字・英字を含む各種
の文字フォントを登録した漢字パターン記憶部(以下K
PMと称す)が設けられるとともに、システムプログラ
ム、仮名漢字変換辞書、複数画面のメツセージ等が格納
される。
16はCP U 11の制御の下に文書情報(文字コー
ド列)を外部機器との間で遺り取りするための回線イン
ターフェイス部(C−INTF)である。
17はL CD III御回路(LCDC)であり、R
AM14内に設けられ6V−RAM140 を7’)セ
スしLCD表示データを出力する。
18はプリンタコントローラ(PRTC)であり、CP
 U 11の制御の下に、RA M 14を介してプリ
ントイメージデータを出力する。
19はクロックジェネレータ(CG)であり、外部の発
振器(O20)20より出力される基本クロックを受け
て所定の分周クロック、タイミング信号等を出力する。
20は基本クロックを生成し、5110内部のクロック
ジェネレータ1つに供給する発振器(O20)、30は
同じ<5110内部のPP112及びデコーダ13に接
続されたキーボード(KB>である。50はLCDドラ
イバ(LCD−DRV)51を介して5110内部のL
CD制御回路17に接続された液晶ディスプレイ(以下
LCDと称す)であり、ここでは第10図に示すように
、10行×40字(縮小モードのときは20行×80字
)の表示が可能な640×200ドツト構成としている
。60は8110内部のプリンタコントローラ18に接
続されたシリアルプリンタである。70は3.5吋のマ
イクロフロッピィディスクドライブ(FDD)であり、
フロッピィディスクコントローラ(FDC)71を介し
て5110内部のCP U 11の内部システムバスに
接続される。このフロッピィディスクドライブ70には
、文書保存のための文書フロッピィディスク、更には外
字保存のための外字フロッピィディスク、第2水準の各
漢字パターンを保存した第2水準フロツピイデイスク等
が選択的に挿入される。
第2図乃至第6図はそれぞれ上記CP U 11の制■
の下に実行される印刷イメージ表示処理フローを示すフ
ローチャートであり、第2図は印刷イメージ表示処理系
全体の処理フローを示すフローチャートである。
第3図は上記第2図に於ける処理内の用紙幅スケール表
示処理(ステップ83)を示すフローチャートである。
第4図は上記第2図に於ける処理内のクリッピング範囲
から表示行数を割出す処理(ステップ86)を示すフロ
ーチャートである。
第5図は上記第2図に於ける処理内のLCD50上の表
示処理(ステップ510)を示すフローチャートである
第6図は上記第5図に於けるV−RAM140への書込
み処理(ステップC25)を示すフローチャートである
第7図はRA M 14内の作業用レジスタ領域142
に設けられた印刷制御レジスタ領域のレジスタ類(RO
〜R19)を示したもので、ここで図示する以外にも数
個の作業用レジスタ(IXrea。
Brefll 、 DEreg、 3Creg等)が印
刷イメージ表示処理に用いられる。
第8図は上記RA M 14内の行修飾バッファ143
に貯えられる行ms情報の構成を示したもので、ここで
は3バイト/行をもって構成される。
第9図はプリント用ラインバッファ(L8)141の構
成を示したもので、ここでは、通常使用時、即ち印刷時
の使用に於いては、1.536ドツト幅をもって構成さ
れるが、印刷イメージ表示処理の際は2.280ドツト
幅に拡張される(第11図参照)。
第10図はV −RA M 140の構成を示したもの
で、ここでは640X200ドツトをもって構成される
第11図は印刷イメージ表示の際のLCD50上の表示
可能範囲と用紙幅の点線を示す図であり、ここでは、用
紙の左端、B5tliの右端、A4縦の右端、B41の
右端、B4横の右端が、それぞれ1ドツトの点線にてガ
イド表示される。
第12図はL CD 50のクリッピング範囲(ここで
は200ドツト)を説明するための図、又、第13図は
印刷イメージ表示の際の文書と画面の関係を示す図であ
り、上下方向のカーソル操作で画面が切替えられる。
ここで上記各図を参照して一実施例の動作を説明する。
漢字混じり文の入力時に於いては、キーボード30より
入力されたキー人力信号が8110内のCP U 11
の制御により仮名漢字変換され、RAM14内の文書バ
ック7141に貯えられる。この際、CPU11は、P
Pl12を介し更にデコーダ13を介してキーボード3
0にスキャン信号を出力し、そのリターン信号をPP1
12をより入力してキー判別を行ないキーコードを生成
する。更に、同キーコードをもとに仮名人力された漢字
指定部分について、ROM15内のKPM(仮名漢字変
換辞書)、更にはRA M 74内の暫定辞書等を索引
し、仮名漢字変換処理した後、その変換された漢字コー
ドを含む入力文字コード列を文書バッファ141に貯え
る゛。
上記した文書入力時に於いて、文書バッファ141に貯
えられる入力文字は、CP U 11の制御の下に順次
V −RA M 140上にパターン展開され、L C
D ilJ 111回路17の表示制御、更にはLCD
ドライバ51の表示ドライブでL CD 50上に表示
出力される。
このようにして入力された既入力文書は、カーソルキー
操作による行・桁指定に従いLCD50上に最大4o桁
×10行く縮小表示モードの際は80桁X20行)の文
字配列をもって任意に表示でき、文書の編集、校正等に
供される。
上記した入力文書に対して、例えば行を中位に文字修飾
、又は印刷停止の指定を行ないたい場合は、修飾したい
行位置の文字列をカーソルキー操作で選択し表示して、
[機能]キーと他の特定キーとの組合わせによる[行1
!!fj]キー操作により行修飾の指定を行なう。この
際の詳細な行修飾手段は特願昭60−129237号(
文書作成装置)に示されているので、ここではその説明
を省略する。
以下に印刷イメージ表示処理動作を説明する。
ここでは、印刷イメージ表示処理時に於いて、行を単位
に複数種の文字が混在した文書の通常の印刷結果をN/
4X1/4]に縮小したイメージでL CD 50上に
レイアウト表示する。
まずキーボードから入力された文書に対して、行単位に
文字サイズ、文字間、改行値、用紙交換等の行修飾が指
定される。
ここでキーボード30上の「印刷イメージ表示」キーが
押下されると、CP IJ ??はカーソルのある行の
行番号を検出した後、印刷イメージ表示実行ルーチンを
実行開始する。
この際の印刷イメージの表示処理動作を第2図乃至第1
3図を参照して説明する。
まず印刷イメージ表示の全体の処理動作を第2図のフロ
ーチャートを参照して説明する。
ここでは先ずステップS1に於いて、上記「印刷イメー
ジ表示」キーの押下に伴い検出したカーソル行より上へ
行修飾の内容を見て、用紙交換が指定しである行の行番
号を検出し、同行番号を頁先頭行番号としてレジスタR
Oにセットする。
次にステップS2に於いて、クリッピング範囲を示すク
リッピングドツトとしてrOJを印刷制御レジスタR1
(以下印刷制御レジスタ(RO〜R19)の夫々を単に
レジスタと称呼する)にセットする。その後、ステップ
S3に於いて、LCD50上に、第11図に示すような
用紙幅のスケール表示を行なう。この詳細な処理フロー
は第3図に示される。
次にステップS4に於いて、イメージ表示する文字位置
として「4」 (具体的には縦横変換印刷の際の傍線後
は等を防止するための4ドツトスライス分のマージン)
をレジスタR2にセットし、続いてステップS5に於い
て、サーチ行番号として、レジスタROの内容をレジス
タR3にセットする。そしてステップS6に於いて、ク
リッピング範囲から表示行数を割出す。この詳細な処理
フローは第4図に示される。
次にステップ$7に於いて、表示行数が「0」であれば
、ステップ813に於いて、クリッピング範囲に次画面
と次々画面を指定し、表示行があるか否かを判断する。
このステップ813に於いて表示行無しと判定した場合
は、ステップ322に於いて、画面左下に、第13図の
画面3内に示されるような頁エンド(頁末)マークを表
示する。
又、上記ステップS7に於いて、表示行数が「○」以外
であるときは、ステップ$8に於いて表示行数(R17
)を作業用レジスタB Cre;+にセットし、更にス
テップS9に於いて表示開始行番号(R7)を作業用レ
ジスタDEにセットした後、ステップS10に於いて、
LCD50上に印刷イメージを表示する。この詳細な表
示フローは第5図、及び第6図に示される。
次にステップ311に於いて、レジスタR17の内容(
表示行数)とレジスタR7の内容〈表示開始行番号)を
加えた値を次のサーチ行番号としてレジスタR3にセッ
トする。
次にステップS12に於いて、サーチ終了フラグ(R4
)が“1′であるか否かを判断し、111 T*でなけ
れば、再び上記ステップ6の処理に戻って表示行数の割
出しを行なう。
又、上記ステップS12に於いて、サーチ終了フラグ(
R4が” 1 ”であれば、ステップ313に於いて、
上記同様の頁終了チェックを行なう。
このステップS13に於いて、表示行が無ければステッ
プ322に於いて、画面左下に上記したような頁エンド
マークを表示し、ステップ823に於いてキー人力待ち
となる。
又、上記ステップ813に於いて表示行がある場合は、
スラップ814に於いてキー人力待ちとなる。
ここで、キー人力があると、ステップ815〜S17に
於いてキーの判断を行ない、上カーソルキーのときはス
テップS18の処理を実行し、下カーソルキーのときは
ステップ821の処理を実行し、取消しキーのときは印
刷イメージ表示を終了する。
その他のキーのときは再びステップ314でキー人力待
ちとなる。
上記ステップ315に於いて上カーソルキーの入力を判
断すると、ステップ318に於いて、クリッピングドツ
ト(R1)がrOJ  (1画面目表示中)であるか否
かを判断し、「0」であれば、次にステップ819に於
いて頁先頭行番号(RO)が「1」(1頁目表示中)で
あるか否かを判断し、ここで「1」であれば、再びステ
ップ314でキー人力待ちとなる。
又、上記ステップS19に於いて、頁先頭行番号(RO
)が「1」でなければ、ステップ832に於いて前頁最
終画面表示処理を行なう。
又、上記ステップ818に於いて、クリッピングドツト
が「0」でなければ、ステップ820に於いてクリッピ
ングドツト(R1)からr700Jを引き、前画面を表
示するために、ステップS3の処理を行なう。
又、上記ステップ323に於いてキー人力待ちのとき、
キー人力があると、ステップ324〜826に於いてキ
ーの判断を行ない、取消しキーのときは印刷イメージ表
示を終了し、上カーソルキーのときはステップ829の
処理を実行し、下カーソルキーのときはステップ827
に於いて文末であるか否かを判断し、文末ならば再びス
テップ823に於いてキー人力持ちとなる。又、文末で
なければ、頁先頭行番号(RO)に次頁の先頭行番号を
セットし、次頁の最初の画面を表示するためにステップ
S2の処理を行なう。
又、上記ステップ829に於いて、クリッピングドツト
(R1)がrOJであるか否かを判断し、rOJであれ
ば、続いてステップ30に於いて頁先頭行番号<RO)
が「1」であるか否かを判断し、ここで「1」であれば
再びステップ823でキー人力持ちとなる。
又、上記ステップ829に於いて、クリッピングドツト
(R1)がrOJでなければ、ステップ331に於いて
、クリッピングドツト(R1)からr700Jを引き、
前画面を表示するために、ステップS3の処理を行なう
又、上記ステップ330に於いて、頁先頭行番号(RO
)が「1」でな“いときは、ステップ832に於いて、
レジスタROに前頁の先頭行の行番号をセットし、ステ
ップ833〜825でレジスタR1に「O」、レジスタ
R2に「4」、レジスタR3にレジスタROの値をそれ
ぞれセットする。そしてステップ336に於いて表示行
数の割出しを行なう。
この詳細な処理フローは第4図に示される。
次に、ステップ337に於いて、サーチ終了フラグ(R
4)が“1′″であるか否かを判断する。
ここでサーチ終了フラグ(R4)が“1″のときは、ス
テップS41に於いて、前頁の最終画面であるか否かを
判断し、最終画面であるときはステップS3の処理を行
なう。又、最終画面でないときはステップ842〜84
4の処理に於いて、レジスタR1(クリッピングドツト
)にr700Jを加え、レジスタS2にレジスタR6の
内容(表示開始文字位it)をセットし、更にレジスタ
R3にレジスタR7の内容(表示開始付番@)をセット
して、再びステップS36の処理に戻る。
又、上記ステップ337に於いて、レジスタR4の内容
(サーチ行番号)が“1″でないときは、ステップ83
8に於いて表示行数(R17)が「0」であるか否かを
判断し、rOJであるときはステップS42の処理を行
なう。又、表示行数(R17)が「0」でないときは、
ステップ839に於いて前頁の最終画面であるか否かを
判断し、最終画面であるときは、レジスタR1の内容か
らr700Jを引いて、再びステップS3の処理を行な
う。又、最終画面でないときはレジスタR1にr700
Jを加えステップS34の処理を行なう。
次に、上記ステップ83.86及び836.810の詳
細について、第3図〜第5図のフロチャートに従って説
明する。
第3図は上記第2図に於けるステップS3の[用紙幅ス
ケール表示処理]の詳細なフローチャートである。
ここでは、まずステップA1に於いてL CD 50の
表示画面すべてをクリアし、ステップA2に於いて作業
用レジスタ3 regに点線ドツト数のrlooJをセ
ットし、スラップA3に於いて作業用レジスタIXre
gにV−RAM140の奇数の先頭アドレス(ここでは
800H)をセットする。
次に、ステップA4 、 A5 、 A6 、 A7 
、 A8の各処理を実行して、V −RA M 140
上の第11図に示す各点線位置のアドレスにそれぞれ1
ビツトをオアライトする。
その後、ステップ八〇に於いて作業用レジスタI X 
regにr80Jを加え、作業用レジスタ3 regか
ら「1」を引いて、その結果が「○」でなければステッ
プA4以降の処理を繰返し行ない、又、「0」であれば
処理を終了する。
このような処理により、LCD50上には第11図に示
すような点線による[用紙左端・B5縦右端・A4縦右
端・B4縦右端・B4横右端]を示す各用砥幅のスケー
ル表示がなされる。
第4図は上記第2図に於けるステップ86.及びステッ
プ836の[クリッピング範囲からの表示行数の割出し
処理コの肝細なフローチャートである。
ここでは先ず、ステップB1に於いてレジスタR4の内
容を「○」にし、ステップB2に於いてレジスタR5に
レジスタR3の内容(サーチ行番号)をセットする。
次にステップB3に於いて、レジスタR2の値を+/ 
120インチ単位からドツト単位に変換しレジスタR1
8にセットする。
そしてステップB4 、BSに於いて、レジスタR1g
の直(文字位置ドツト)がクリッピングドツト(R1)
から[R1+8QQ]の範囲内にあるか否かを判定し、
その範囲内にあるときはステップ1310の処理を行な
う。
又、上記ステップB5に於いて範囲外にあるときは、ス
テップB6に於いてその行が用紙交換の行であるか否か
を判定し、用紙交換性であるときはステップSB7に於
いて表示行数(R17)に「O」をセットし処理を終了
する。又、用紙交換性でないときはステップB8に於い
てレジスタR5に「1」を加え、ステップB9に於いて
レジスタR2に改行値を加えて、ステップB3の処理に
戻る。
上記ステップB5のクリッピング範囲の判断で、範囲外
の判断のときは、ステップB10に於いてレジスタR2
の内容(文字位置)を表示開始文字位置としてレジスタ
R6にセットし、ステップB11に於いて表示文字数と
してレジスタR17にrlJをセットし、更にステップ
812に於いてレジスタR1の内容(クリッピングドツ
ト)を1/ 120インチ単位に変換して、レジスタR
2の内容(文字位置)から差引き、その値を改行位置と
してレジスタR8にセットする。更にステップB13に
於いて、レジスタR5の内容を表示開始行番号としてレ
ジスタR7にセットする。
次にステップ[314に於いてレジスタR2に改行値を
加え、ステップ315に於いてレジスタR2の内容を1
/ 120インチ単位からドツト単位に変換してレジス
タR18にセットする。そしてステップj316. B
17に於いて、レジスタR18の値がクリッピングドツ
ト(R1)から[R1+800]の範囲内にあるか否か
を判断し、範囲内にあるときはレジスタR17に「1」
を加えた後、ステップB14の処理に戻る。又、上記ス
テップ317に於いて、範囲外であるときはステップ8
78に於いて用紙交換性であるか否かを判断し、用紙交
換性であるときはステップB19に於いてサーチ終了フ
ラグ(R4)に1”をセットし、処理を終了する。
又、用紙交換性でないときはそのまま処理を終了する。
第5図は上記第2図に於けるステップS10の[LCD
50上の表示処理]の詳細なフローチャートである。
ここでは先ずステップC1,、C2に於いて、印刷イメ
ージフラグ(R9)に“1”をセットし、ラインバッフ
ァ長(R10)にr2280J (第9図参照)をセッ
トする。
通常の印刷の場合はステップC3、C4に於いて、レジ
スタR9(印刷イメージフラグ)に”O” 、レジスタ
R101,: [1536j  (第9図参照)がセッ
トされる。
次にステップC5に於いて行番号(R5)に作業用レジ
スタD E reoの内容をセットし、ステップC6に
於いて行数(R11)に作業用レジスタB E reQ
の内容をセットする。そしてステップC7で改行1(R
14)にrOJをセットする。更にステップC8で、レ
ジスタR5の行番号に対応する行修飾情報を行修飾エリ
ア(R16)にセットし、ステップC9に於いてレジス
タR16の値から、文字サイズ、文字間、改行値を計算
する。次に、ステップCIO,C11に於いて、レジス
タR12、及びレジスタR12にそれぞれrOJをセッ
トする。
次にステップCI2に於いて、レジスタR5の内容とレ
ジスタR13の内容から対応する文字コードをロードす
る。     ゛ そしてステップC13に於いて、文字コードが外部記憶
内の文字種であるか否かを判定する。ここで、外部記憶
の文字種でないときは、ステップC16に於いて、RO
M15のKPMからそのコードに従う文字パターンをリ
ードし、文字バッファ(R19)に書込む。又、ステッ
プCI3に於いて、外部記憶の文字(ここではマイクロ
フロッピィディスクドライブ70によりアクセスされる
外字・第2水準専用フロツピイデイスク内に格納された
文字種〉であると判断したときは、ステップC14に於
いて印刷イメージフラグ(R9)が“1″であるか否か
を判断し、1″であるときはステップC15に於いてレ
ジスタR19のすべてのビットを“1”にする。
このようにして、印刷イメージ表示処理の際、外部記憶
の文字種に関しては真黒パターンが文字バッファ(R1
9)に書込まれ、ラインバッファ(L B ) 141
上に展開される。
尚、この真黒パターンの表示例は第13図の画面1内に
示されている。
又、印刷イメージフラグ(R9)が“0”のときは外部
記憶くマイクロフロッピィディスクドライブ70)から
文字パターン(外字/第2水準漢字等)をリードし、レ
ジスタR19に書込む。
次に、ステップC18に於いて、レジスタR16の行修
飾情報の内容に従い文字修飾(例えば拡大処理)して、
その文字パターンをラインバッファ(1B)141に書
込む。
そして次のステップC19に於いて、レジスタ12の内
容(書込みポインタ)に文字サイズ値が加えられ、ステ
ップC20に於いて、レジスタR12の内容(書込みポ
インタ)がラインバッファ長(R10)をオーバしてい
るか、又は1行の文字数の書き込みが終了したと判断さ
れると、ステップC23に於いて印刷イメージフラグ(
R9)の内容が判断される。
又、上記ステップC20に於いて、レジスタR12の値
(書込みポインタ)がラインバッファ長(R10)を越
えていないときは、ステップC21に於いて、レジスタ
R12(書込みポインタ)に文字間を加え、更にステッ
プC22に於いてレジスタR13(桁番号)に「1」を
加えて、ステップC12の処理に戻る。
上記ステップC23では、印刷イメージフラグ(R9)
が′1”であるか否かを判断し、41″のときは改行位
置(R8)にレジスタR14の値(改行量)を加える。
そしてステップC25に於いて、ラインバッファ(1B
)141のデータをV−RA M 140に書込む。
又、上記ステップC23に於いて、レジスタR9の内容
(印刷イメージフラグ)が“1″でないときは、プリン
タコントローラ(PRTC)18を介してプリンタ(P
RT)60に対し、改行と印字実行が行われる。
次にステップC26に於いて、レジスタR16の情報(
行修飾エリア)から改行値を求め、これをレジスタR1
4にセットする。そしてステップC27に於いてレジス
タR5の内容(行番号)に「1」を加え、ステップC2
9に於いてレジスタR11の内容(行数)から「1」を
引く。更にステップC30に於いて、レジスタR11の
内容(行数)がrOJであるか否かが判断され、「0」
でないのときはステップC8の処理に戻り、又、「0」
のときは処理を終了する。
第6図は上記第5図に於けるステップC25の[V−R
AM140への書込み処理]の詳細なフローチャートで
ある。
ここでは、まずステップD1に於いて、改行位置(R8
)を1/ 120・インチ単位からドツト単位に変換す
る。次にステップD2に於いて、レジスタR8の値(改
行位置)が「0」からr799Jの範囲にあるか否かを
判断し、範囲外のときはステップD5の処理を行なう。
又、上記範囲内のときはレジスタR8の値を1/4にし
てV−RAM・Y位置(R15)にセットする。そして
ステップD4に於いて、ラインバッファ(LB)141
上の上からO〜3ドツトの4ドツトデータを1/4×1
/4に縮小(16ドツト(4X4ドツトマトリクス)の
何れかのドツトが“1”であると当該縮小データを“1
′°にする)してV−RAM140のX位置r32J 
 (第2図に示す印刷不可能範囲)、X位置はレジスタ
R15が示す位置(V −RA M・X位置)から縮小
データをオアライトする。
次にステップD5に於いてレジスタR8の値(改行位置
)に「4」を加え、ステップD6に於いて、レジスタR
8の値が「0」からr799Jの範囲内であるか否かを
判断し、範囲外のときはステップD9の処理を行なう。
又、上記範囲内のときはレジスタR8の値(改行位置)
を1/4にしてレジスタ15にセットする。そしてステ
ップD8に於いて、ラインバッファ(LB)141上の
上から4〜7ドツトのデータを1/4 X  1/4に
縮小して、V−RAM140上のX位置「32」、X位
置はレジスタR15の値から縮小データをオアライトす
る。
次にステップD9に於いてレジスタR8に「4」を加え
、ステップ[)10に於いてレジスタR8の値がrOJ
からr799Jの範囲内であるか否かを判断する。ここ
で範囲外のときはステップDI3の処理を行なう。又、
範囲内のときはレジスタR8の値を1/4にしてレジス
タR15にセットする。
そしてステップDI2に於いてラインバッファ(LB)
141上の上から8〜11ドツトのデータを1/4 X
  1/4に縮小してV −RA M +40上のX位
置r32J、X位置はレジスタR15の値から縮小デー
タをオアライトする。
次にステップD13に於いてレジスタR8に「4」を加
え、ステップ014に於いてレジスタR8の値が「○」
からr799Jの範囲内であるか否かを判断し、範囲外
のときはステップ[)17の処理を行なう。又、範囲内
のときはレジスタR8の値を1/4にしてレジスタ15
にセットする。そして、ステップD16に於いてライン
バッファ(LB)141上の上から12〜15ドツトの
データを1/4 x 1/4に縮小してV−RAM14
0のX位置「32」、X位置はレジスタR15の値から
縮小データをオアライトする。
次にステップ[)17に於いてレジスタ8に「4」を加
え、ステップ[)18に於いてレジスタR8の値がrO
Jからr799Jの範囲内にあるか否かを判断し、範囲
外のときはステップ[)21の処理を行なう。又、範囲
内のときはレジスタR8の値を1/4にしてレジスタR
15にセットする。そしてステップ[)20に於いてラ
インバッファ(LB)141上の上から16〜19ドツ
トのデータを1/4 X  +/4に縮小してV−RA
M140上のX位置「32」、X位置はレジスタR15
の値から縮小データをオアライトする。
次にステップ[)21に於いてレジスタR8に「4」を
加え、ステップ[)22に於いてレジスタR8の内容が
rOJからr799jの範囲であるか否かを判断し、範
囲外のときは処理を終了する。又、範囲内のときはレジ
スタR8の値を1/4にしてレジスタR45にセットす
る。そしてステップ[)24に於いてラインバッファ(
LB)141上の上から20〜23ドツトのデータを1
/4 X  1/4に縮小して、V−RAM140のX
位置r32J、X位置はレジスタR15の値から縮小デ
ータをオアライトし、処理を終了する。
このようにして印刷イメージ表示処理が順次実行され、
実際の印刷文書に忠実な圧縮文字パターン表示による表
示形態をもって印刷イメージがL CD 50上に表示
される。
[発明の効果] 以上詳記したように本発明によれば、m行×n桁の表示
用バッファと印刷用のラインバッファとをもつ文書作成
装置に於いて、印刷イメージ表示モードの設定手段と、
上記印刷イメージ表示モードの設定時に於いて印刷対象
となる文書頁を一部の領域が重複する複数の画面単位に
分割して管理する手段と、上記画面の切替え指定手段と
、上記画面の切替え指定により上記文書頁内に於いて上
記一部の領域が重複する隣接画面を選択する手段と、上
記選択された画面内の文字種情報を行を単位に読出しパ
ターン化して上記ラインバッフ7上に展開する手段と、
同ラインバッファ上に展開された文字種パターンを所定
ドツトマトリクス単位の縮小パターンに変換する手段と
、同変換された縮小パターンを上記表示用バッファに展
開し画面単位で表示出力する手段とを備え、印刷対象と
なる文書頁を一部の印刷イメージがオーバラップする形
態で複数の画面に分割し、任意の画面を単位に印刷イメ
ージを圧縮表示形態で忠実にレイアウト表示する構成と
したことにより、パーソナルワードプロセッサに於いて
表示行桁数が比較的少ない少数ドツトマトリクス構成の
表示機構、及び印刷用ラインバッファを有効に用い、印
刷対象頁内を複数の画面に分割して忠実にレイアウト表
示できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に於ける装置の構成を示すブ
ロック図である。第2図乃至第6図はそれぞれ上記実施
例に於ける印刷イメージ表示処理フローを示したもので
、第2図は印刷イメージ表示処理系全体の処理フローを
示すフローチャート、第3図は上記第2図に於ける処理
内の用紙幅スケール表示処理(ステップ83.)を示す
フローチャート、第4図は上記第2図に於ける処理内の
クリッピング範囲から表示行数を割出す処理(ステップ
86)を示すフローチャート、第5図は上記第2図に於
ける処理内のLCD上の表示処理(ステップ510)を
示すフローチャート、第6図は上記第5図に於けるV−
RAMへの書込み処理(ステップC25)を示すフロー
チャートである。 第7図乃至第13図はそれぞれ上記実施例の動作を説明
するためのもので、第7図はRAM内の作業用レジスタ
領域に設けられた印刷制御レジスタ領域のレジスタ類(
RO〜R19)を示す図、第8図は上記RAM内の行修
飾バッファに貯えられる行修飾情報の構成を示す図、第
9図はプリント用ラインバッファ (LB)の構成を示
す図、第10図はV−RAMの構成を示す図、第11図
は印刷イメージ表示の際のLCD上の表示可能範囲と用
紙幅の点線を示す図、第12図はLCD上のクリッピン
グ範囲を説明するための図、第13図は印刷イメージ表
示の際の文書と画面の関係を示す図である。 10・・・81,11・・・CPU112・・・PPI
(周辺III御回路)、13・・・デコーダ(DCE)
、14・・・RAM、15・・・ROM、16・・・回
線インターフェイス部(C−INTF>17・・・LC
D制御回路(LCDC)、18・・・プリンタコントロ
ーラ(PRTC)、19・・・クロックジェネレータ(
CG)、20・・・発振器(O20) 、30・・−1
−−ホード(KB ) 、50・・・LCD、60・・
・シリアルプリンタ(PRT)、70・・・フロッピィ
ディスクドライブ(FDD)、71・・・フロッピィデ
ィスクコントローラ(FDC)、140・・・表示用イ
メージバッファ(V−RAM)、141・・・プリント
用ラインバッファ(LB)、142・・・作業用レジス
タ領域、143・・・行修飾バッファ143゜ 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 印刷イメージ表示 用紙幅のスケール表示 第3図 クリッピング節動1 ら表示行数の割比し 第 4 図(そのI) V−RAMへの書込み 第6 第9図 第10図 不可範囲 [− 横方向  0ドツト:用紙左端を示す !ドツト点線3
23ドツト二 B5縦右端を示す]ドツト点線373ド
ツト二 85縦右端を示す!ドツト点線4s6ドツト:
 B4縦右端を示す!ドツトA?!639ドツト:  
B<Ij!右端を示す1ドツト点線LCD画面フォーマ
、ト 第11図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. m行×n桁の表示用バッファと印刷用のラインバッファ
    とをもつ文書作成装置に於いて、印刷イメージ表示モー
    ドの設定手段と、上記印刷イメージ表示モードの設定時
    に於いて印刷対象となる文書頁を一部の印刷イメージが
    重複する領域単位をもって複数の画面に分割して管理す
    る手段と、上記画面の切替え指定手段と、上記画面の切
    替え指定により上記文書頁内に於いて上記一部の領域が
    重複する隣接画面を選択する手段と、上記選択された画
    面内の文字種情報を行を単位に読出しパターン化して上
    記ラインバッファ上に展開する手段と、同ラインバッフ
    ァ上に展開された文字種パターンを所定ドットマトリク
    ス単位の縮小パターンに変換する手段と、同変換された
    縮小パターンを上記表示用バッファに展開し画面単位で
    表示出力する手段とを具備してなることを特徴とする印
    刷イメージの表示制御方式。
JP61172268A 1986-07-22 1986-07-22 表示制御方式 Pending JPS6327950A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61172268A JPS6327950A (ja) 1986-07-22 1986-07-22 表示制御方式
US07/319,887 US5029114A (en) 1986-07-22 1989-03-07 Method of displaying reduced-layout and apparatus for embodying the method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61172268A JPS6327950A (ja) 1986-07-22 1986-07-22 表示制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6327950A true JPS6327950A (ja) 1988-02-05

Family

ID=15938750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61172268A Pending JPS6327950A (ja) 1986-07-22 1986-07-22 表示制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6327950A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010134801A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Sharp Corp コンテンツ作成装置およびコンテンツ閲覧装置
CN109062521A (zh) * 2018-07-20 2018-12-21 珠海智汇网络设备有限公司 一种打印数据处理方法及装置、计算机装置、存储介质

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010134801A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Sharp Corp コンテンツ作成装置およびコンテンツ閲覧装置
CN109062521A (zh) * 2018-07-20 2018-12-21 珠海智汇网络设备有限公司 一种打印数据处理方法及装置、计算机装置、存储介质
CN109062521B (zh) * 2018-07-20 2022-05-27 珠海智汇网络设备有限公司 一种打印数据处理方法及装置、计算机装置、存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5029114A (en) Method of displaying reduced-layout and apparatus for embodying the method
JPS63262749A (ja) 文書編集装置
JPH07248755A (ja) 文字表示方法
JPS6327950A (ja) 表示制御方式
JPS58208865A (ja) 文書作成装置
JPS6327953A (ja) 表示制御装置及びその方法
JPS6327951A (ja) 表示制御方式
JPS6327878A (ja) 表示制御方式
JPH03156668A (ja) 文書作成装置
JPH10187679A (ja) 表処理装置及び記憶媒体
JPS6327949A (ja) 表示制御方式
WO2001083222A1 (fr) Imprimante et procede d'impression
JPH0522933B2 (ja)
JPS6327952A (ja) 表示制御方式
JPS62111283A (ja) 文字出力装置
JP2705690B2 (ja) 表示制御装置
JP2573174B2 (ja) 文書作成装置
JPH06348428A (ja) 編集機能付きプリンタ・バッファ装置
JPH0756911A (ja) 文書作成装置
JPH0850585A (ja) 文書作成装置の表示制御装置及びその方法
JPH04118769A (ja) 文書作成装置
JPH01106169A (ja) 文書作成装置
JPS61110260A (ja) 文字処理装置
JPS62102325A (ja) 入力装置
JPS62212165A (ja) 印刷制御方式