JPS63278219A - ワイドバンドギャップ半導体の形成方法 - Google Patents

ワイドバンドギャップ半導体の形成方法

Info

Publication number
JPS63278219A
JPS63278219A JP62113226A JP11322687A JPS63278219A JP S63278219 A JPS63278219 A JP S63278219A JP 62113226 A JP62113226 A JP 62113226A JP 11322687 A JP11322687 A JP 11322687A JP S63278219 A JPS63278219 A JP S63278219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ions
junction
ion
type
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62113226A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Ebara
江原 襄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP62113226A priority Critical patent/JPS63278219A/ja
Publication of JPS63278219A publication Critical patent/JPS63278219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、青色発光ダイオードや半導体短波長レーザ等
に利用されるワイドバンドギャップ半導体の形成方法に
関する。
(従来技術及びその問題点) 近年、発光ダイオードカラーテレビ(LEDカラーテレ
ビ)の実現に必要な青色発光ダイオードや、青色固体レ
ーザ等の開発が強く望まれており、それらに必要な材料
とされるp形及びn形の電気伝導性を広い範囲で任意に
且つ容易に持たすことのできるワイドバンドギャップ半
導体の研究が精力的に進められているが、その種半導体
が有する以下に述べるような困難性から、未だ実現され
るに至っていない。
例えば、炭化シリコン(SiC)の場合、六方晶形6h
構造では、エネルギーバンド幅(Eg)は約3eVであ
り、立方晶形3C構造では、約2.2eVとみなされて
おり、ややワイドエネルギーバンド材料には属するが、
融点が2827℃と極めて高いために、その単結晶化と
半導体化するための不純物添加は決して容易ではない。
そこで、このSiCを利用するために、現在へテロエピ
タキシー等の技術を駆使して広く研究が進められている
が、高温に耐え、しかも結晶構造が等しく且つ格子定数
の値の近い単結晶基板として適当な材料が無い等の問題
がある。
また、I−V属化合物半導体の場合、例えば窒化ガリウ
ム(GaN)は、Egが約3.4eVのワイドエネルギ
ーバンド材料ではあるが、p形化す″ることが困難であ
る。
一方、II−Vl属化合物半導体の場合には、酸化物も
含めてEgの大きい材料が多くある。例えば、ZnOの
Egは約3.2eV、 ZnSのEgは約3.6eVで
ある。しかしながら、これらの化合物半導体はいずれも
構成イオンのイオン化傾向が強く、価数の異なる不純物
を添加すると、結晶全体で電気的中性を保持するように
格子欠陥を同時に誘発して不純物効果を打ち消すように
作用する。
このため、前記m−v属化金化合物半導体−■属化金化
合物半導体、不純物添加による価電子制御でp形及びn
形の両伝導タイプを具現するものは皆無に等しかった。
そこで、ペロブスカイト型酸化物であるBaTi03(
以下BTと略記する)+ 5rTi(13(以下STと
略記する) 、 KTa+−XNbXO3(以下KTN
と略記する)。
La+−xcaXMn03.・・・等の伝導機構の研究
が盛んに行われている。これらは3種類又はそれ以上の
イオン種より構成されており、BT、ST、及びKTN
のEgは、それぞれ約2.8eV、約3.OeV、約3
.4eVと見なされるワイドバンドギャップを有し、不
純物の添加や還元などの処理によって容易にn形半導体
にできることはよく知られている。特に、STは低温で
半導体化することができる。そして、この場合のキャリ
アの移動度は、BTで10°〜I。
KTNで102〜3にも達する。また、BT等の伝導機
構はホッピング伝導と言うよりもハンド伝導の性質を示
す。
このようなペロブスカイト型酸化物の中で、特にBTに
おいて多種イオンの添加効果が研究されているが、現在
までのところp形半導体となったという報告は無い。こ
れは、多種イオンの添加が、任意のイオン種を任意の格
子位置に置換するというものではな(、各種添加元素の
酸化物等の化合物と原料の化合物(例えばBTの場合に
は、BaCO3とTiO□の混合物)とを焼成して作る
からである。
一方、極く最近では、ベルヌーイ法等で作られたそれら
単結晶に、不純物イオンを加速器でインプランテーショ
ンする試みも行われ始めている。この場合、熱非平衡的
に不純物イオンを添加するので、上記焼成とは異なり、
例えばp形半導体を得る可能性は有ると考えられるが、
現在のところp形半導体化には成功していない。
この原因を考察するに、これら化合物においては、構成
イオン間の結合状態としてイオン結合性が強く、電気的
な中性条件を保持するため、価数の異なるイオンの不純
物添加は中性条件を満たさないために困難であり、熱平
衡的に導入することは原理的に無理である。仮に、中性
条件を満たしたとしても、結晶に欠陥が発生する等の現
象が生じる。このため、一般のワイドバンドギャップ半
導体では、任意の伝導タイプと伝導度を、通常のSi、
 Ge、 −等の■属半導体又はGaAs、 GaAl
As、・・・等のm−v属化合物半導体のように、不純
物添加によって任意に制御することが困難であった。
(問題点を解決するための手段) 本発明に係るワイドバンドギャップ半導体の形成方法は
、係る実情に鑑みてなされたものであって、基礎吸収端
のエネルギー又はハンドギャップエネルギーの大きい少
なくとも3種類以上の元素より構成された化合物におい
て、複数のイオン種よりなる正イオン群又は負イオン群
のうちいずれか一方の群の平均価数が変化しないように
当該群の各イオンを原子価の異なる他種類のイオンでそ
れぞれ置換せしめたものである。
(作用) 複数のイオン種よりなる正イオン群又は負イオン群のう
ちいずれか一方の群の平均価数が変化しないように当該
群の各イオンを原子価の異なる他種類のイオンでそれぞ
れ置換せしめることにより、結晶の電気的中性条件を格
子欠陥を誘起することなく保ちながら、電気伝導度を任
意に変化させる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
本発明のワイドバンドギャップ半導体の形成方法は、基
礎吸収端のエネルギー又はバンドギャソプエネルキーの
大きい少なくとも3種類以上の元素より構成された化合
物において、複数のイオン種よりなる正イオン群又は負
イオン群のうちいずれか一方の群の平均価数が変化しな
いように当該群の各イオンを原子価の異なる他種類のイ
オンでそれぞれ置換せしめたものである。
前記した3種類以上の元素より構成された多元系化合物
としては、ペロブスカイト型、スピネル型、ブロンズ型
等の結晶型を有する酸化物が該当する。具体的には、■
ペロブスカイト型酸化物としては、BaTiO3,5r
TiOz、KTaO,、、CaCzO,、、PbCrO
3゜CaMn0:++ La+−xCaxMn(1++
 KTa+−xNbx03等。■スピネル型酸化物とし
ては、CoFe2O4,ZnFe30n−CoFeJ4
固溶体、NiFe2O4の組成系等。■ブロンズ型酸化
物としては、Srz(MgRe)Os、 NaWO+等
がある。また、各結晶格子に置換するイオンとしては、
■価イオンを置換するに際してはI属、■属、■属、■
属及び■属のイオン、■価イオンを置換するに際しては
I属、■属、■属、■属、■属のイオン、■価イオンを
置換するに際しては■属、■属、■属のイオンのいずれ
か又は複数種の組み合わせをもって行う。この場合、正
イオン群又は負イオン群の平均のイオン価数が夫々不変
となるような組み合わせを選択して不純物添加を行い、
結晶の電気的中性条件を大きく乱さないようにしてそれ
らの電気伝導を変化させる。
次に、前記した多元系化合物のうちペロブスカイト型化
合物のBTを例にあげてさらに具体的に説明する。なお
、BTの結晶構造を図面に示す。
同図において、白球がTiイオン、黒球が酸素イオン、
斜線を付した球がBaイオンである。
ペロブスカイト型化合物においては構成元素は3種類で
あり、BTの場合、2種の正イオン、すなわち4価のチ
タンのTi4+イオンと2価のバリウムのBa2+イオ
ンとがある。このBTの電気伝導は、ペロブスカイト構
造のユニットセルの各角部に位置するTiイオンとそれ
らの中間に位置する酸素イオンとのπ結合よりなる伝導
帯及びσ結合よりなる価電子帯が関与していることが理
論的に明らかにされている。また、本発明者も、BT等
のペロブスカイト型酸化物の電気伝導が、これまで一般
に考えられていたホッピング伝導ではなくバンド伝導で
あることを実験により確認した。
そこで、このBTにおいて、伝導帯を形成するT i−
0間のπ結合及び価電子帯を形成するTi−0間のσ結
合に着目し、Tiイオン位置に■価イオンを置換せしめ
るとともに、結晶全体の電気的中性を保持するために、
これら伝導度に影響の少ないBaイオンの位置に前記T
iイオンと置換したのと同量の■価イオンを置換せしめ
る。この場合、電気伝導には、Tiイオンと置換した前
記■価イオンが深く関与する。したがって、これまで不
可能とされていたワイドバンドギャップ半導体中でp形
伝導を得ることを、このペロブスカイト型酸化物で可能
ならしめるものである。
この場合、■価イオンであるTiイオンと置換する■価
イオンとしてはAAイオンが好適であり、■価イオンで
あるBaイオンと置換する■価イオンとしてはAjl!
、Sc、Y、及びランタニド系の各イオンが好適である
。また、これら■価の置換イオンは、BTだけでなくS
TやKTN等の場合についても好適に用いられるもので
ある。
次に、上記したワイドバンドギャップ半導体の形成方法
を説明する。
形成方法としては、分子線エビクキシー法(MBE法)
 、ALE法、及びMOCVD法等が好適である。
すなわち、p−n接合を形成するに際して、まず稀土類
元素を添加してn形化し、ベルヌーイ法等で単結晶のB
T、ST等の清浄な鏡面状(110)面を作成する。次
に、MBE法を用い、10−3〜10−’Torrの酸
素からなる反応性雰囲気中において、この鏡面状面に、
A71を0.1%混入したTiと、Al又はScを0.
1%混入したBaとを単原子層を形成する如く交互に積
層してエピタキシャル層を形成する。このようにして形
成した膜はp形の伝導を示し、p−n接合を形成するこ
とになる。
このp−n接合に順方向の電圧を印加して電流を流すと
、接合部においてほぼバンドギャソプエネルキーに対応
するエネルギーの波長を有する発光を伴った再結合電流
が流れることになる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明のワイドバンドギャップ半
導体の形成方法によれば、ペロブスカイト型又はこれと
類僚型の多元系酸化物にn形半導体としての電気伝導を
持たすことができる。したがって、これまで知られてい
たn形半導体と合わせることによりp−n接合を形成す
ることができ、青色LEDや短波長半導体レーザ等の実
現に極めて有効なものである。
【図面の簡単な説明】
図面はBaTiO3の結晶構造を示している。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)基礎吸収端のエネルギー又はバンドギャップエネル
    ギーの大きい少なくとも3種類以上の元素より構成され
    た化合物において、複数のイオン種よりなる正イオン群
    又は負イオン群のうちいずれか一方の群の平均価数が変
    化しないように当該群の各イオンを原子価の異なる他種
    類のイオンでそれぞれ置換せしめたことを特徴とするワ
    イドバンドギヤップ半導体の形成方法。
JP62113226A 1987-05-08 1987-05-08 ワイドバンドギャップ半導体の形成方法 Pending JPS63278219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62113226A JPS63278219A (ja) 1987-05-08 1987-05-08 ワイドバンドギャップ半導体の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62113226A JPS63278219A (ja) 1987-05-08 1987-05-08 ワイドバンドギャップ半導体の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63278219A true JPS63278219A (ja) 1988-11-15

Family

ID=14606762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62113226A Pending JPS63278219A (ja) 1987-05-08 1987-05-08 ワイドバンドギャップ半導体の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63278219A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005259815A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Japan Science & Technology Agency 酸化物量子井戸構造及びそれを用いた光デバイス
JP2009125820A (ja) * 2007-11-19 2009-06-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 結晶材料の研磨方法及び研磨装置
JP2011240485A (ja) * 2011-08-02 2011-12-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 結晶材料の研磨方法及び研磨装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005259815A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Japan Science & Technology Agency 酸化物量子井戸構造及びそれを用いた光デバイス
JP4543148B2 (ja) * 2004-03-09 2010-09-15 独立行政法人科学技術振興機構 酸化物量子井戸構造及びそれを用いた光デバイス
JP2009125820A (ja) * 2007-11-19 2009-06-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 結晶材料の研磨方法及び研磨装置
JP2011240485A (ja) * 2011-08-02 2011-12-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 結晶材料の研磨方法及び研磨装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100436651B1 (ko) 반도체 소자
JP6850885B2 (ja) 赤外発光装置
JP7250851B2 (ja) 発光装置用の波長変換材料
WO1995027815A1 (fr) Procede de tirage d&#39;un cristal semi-conducteur constitue par un compose de nitrure de gallium et dispositif semi-conducteur a composes de nitrure de gallium
JPH0468579A (ja) 化合物半導体発光素子
JP2007305975A (ja) Iii族酸化物半導体を含む半導体素子
JPH0342881A (ja) 化合物半導体発光素子
JP3700609B2 (ja) 化合物半導体発光素子、その製造方法、ランプ及び光源
JPH0268968A (ja) 化合物半導体発光素子
Fan et al. ZnO-based light-emitting diodes
JP2001237460A (ja) 発光素子
JPS63278219A (ja) ワイドバンドギャップ半導体の形成方法
Suzuki et al. Multinary wurtzite-type oxide semiconductors: present status and perspectives
KR100849538B1 (ko) 피형 투명 산화물 반도체 조성 박막의 제작방법
JP2003273400A (ja) 半導体発光素子
JP2007043109A (ja) ZnOデバイス
JP2004260111A (ja) 半導体発光素子およびその半導体発光素子を用いた半導体発光装置
JP4586160B2 (ja) デュエルパルスレーザ蒸着手法による窒化ガリウムのp型半導体の結晶薄膜の作製方法及び同法で作製した薄膜
JPH04323880A (ja) 窒化ガリウム系半導体発光素子材料
JP2883504B2 (ja) 積層半導体
KR20200079341A (ko) 발광 디바이스를 위한 파장 변환 재료
JPS5918877B2 (ja) 光半導体素子
JP3757827B2 (ja) 積層構造体とその製造方法並びに発光素子、ランプ及び光源
JPH04137771A (ja) 半導体装置
JP2003023181A (ja) GaP系発光ダイオード及びその製造方法