JPS63277651A - 新規な亜燐酸塩とその防火剤としての応用 - Google Patents

新規な亜燐酸塩とその防火剤としての応用

Info

Publication number
JPS63277651A
JPS63277651A JP63080221A JP8022188A JPS63277651A JP S63277651 A JPS63277651 A JP S63277651A JP 63080221 A JP63080221 A JP 63080221A JP 8022188 A JP8022188 A JP 8022188A JP S63277651 A JPS63277651 A JP S63277651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphite
tables
group
salt
formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63080221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2544315B2 (ja
Inventor
ピエール プワソン
ナディーヌ リヴァス
ピエール ドゥルワ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema France SA
Original Assignee
Atochem SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atochem SA filed Critical Atochem SA
Publication of JPS63277651A publication Critical patent/JPS63277651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2544315B2 publication Critical patent/JP2544315B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/02Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements
    • C07D295/027Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements containing only one hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/30Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • C07D249/101,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D249/14Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/40Nitrogen atoms
    • C07D251/48Two nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/40Nitrogen atoms
    • C07D251/54Three nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、プラスチック用防火剤として使用される新規
な亜燐酸塩に関するものである。
従来の技術 多くの可燃性材料に難燃剤として使用される多数の亜燐
酸誘導体、特に亜燐酸塩およびホスフォネートが公知で
ある。アメリカ合衆国特許第4、499.222号には
、主としてポリウレタンに使用されるハロゲン化アルキ
ルホスフォネートが記載されている。
発明が解決しようとする課題及び課題を解決するための
手段 本発明によって、プラスチック難燃剤として使用される
新規な亜燐酸誘導体が発見された。
より詳しく言えば、本発明は以下の式の亜燐酸塩を提供
するものである: もしくは 上記式において、 R+ は、水素、1から6個の炭素原子を含む脂肪族炭
化水素基、脂環式基もしくはフェニル基であり、これら
の基は1つもしくは複数のハロゲン原子もしくはアミノ
基によって置換されていてもよく; R2は、1つもしくは複数のハロゲン原子、アミン基、
フェニル基、脂環式基、もしくはアルキル基によって置
換された、またはされていない複素環式基であるか、も
しくはR1と同じものであり; −R,とR2は、>NH残基、−8−等のヘテロ原子も
しくはメチレン基を介して互いに結合されたこれら2つ
の基からなる2価の基を形成するか、 もしくは(n)式の2つのR1基は一緒になって2価の
基を形成し; R12は、1つもしくは複数のハロゲン原子、アミノ基
、フェニル基、脂環式基もしくはアルキル基によって置
換された、またはされていない脂肪族基、脂環式基もし
くはアルキル基であり;−Yは以下の基かもしくはシン
グルボンドである: NH(CH2)−NH(nは2から6の数)、−NH(
CH2)2−NH(CI(2)2−NH−1−NH(C
H2)2  N  (CH2)2  NH−N    
     N (I)式の化合物の2つのグループを使用するのが好ま
しい。
第1のグループの中では、R1は水素もしくは1から2
個の炭素原子を含む脂肪族基であり、R2は1つもしく
は複数のアミノ基、ハロゲン原子、10個以下の炭素原
子を含む脂肪族基もしくはフェニル基によって置換され
た窒素を含む複素環である。この第1のグループでは、
R1は水素で、R2が以下の複素環の1つである化合物
が好ましいニー S−トリアジン構造 R( 2N (上記式において、R2は、アミノ基、1から10個の
炭素原子を含む脂肪族炭化水素基かもしくはフェニル基
であり、必要に応じて置換されていてもいなくても良い
。) −1,2,4−)!Jアゾリル構造及びその異性体 0、 (上記式において、R4は水素もしくはアミノ基である
。) −ベンゾイミダゾリル構造 I 一 へブタジン構造 NH2 N NN −1,3−ジアジンもしくはピリミジン構造この第1の
グループの中では、特に以下のものが使用されるニ ー 亜燐酸メラミン: NH2 NH2 −亜燐酸メレム: NH。
NN −亜燐酸ベンゾグアナミンニ ー i燐酸アセトグアナミン:  H2 −亜燐酸−3−アミノ−1,2,4−)リアゾール: −亜燐酸−4−アミノ−1,2,4−)リアゾールニ ー 亜燐酸グアナゾール: ■ −亜燐酸ベンゾイミダゾール 第2のグループでは、R3は1つもしくは複数のハロゲ
ンもしくはアミノ基によって置換できる、4個以下の炭
素原子を含む脂肪族基であり、且つR2はR1と同じで
あるか、もしくはR1とR2は、>NH残基、メチレン
残基もしくはヘテロ原子を介して結合されたこれら2つ
の基からなる二価の基を形成する。
この第2のグループでは、ピペラジンもしくはピペリジ
ン構造が存在するようなR8及びR2基が好ましい。こ
のグループから、特に以下のものが使用される; −亜燐酸ピペラジンニ ー 亜燐酸ピペリジン: (It)式の化合物の中では、R+が水素もしくは1か
ら2個の炭素原子を含む脂肪族基であり、R°2は必要
に応じて1つもしくは複数のアミノ基、ハロゲン及び1
0個以下の炭素原子を含む脂肪族基によって置換された
窒素を含む複素環である化合物を使用するのが好ましい
。R1は水素であり、R,Tは以下のようなトリアジン
構造である化合物が特に好ましい】 また、(n)式の化合物の中では、2つのR1基がシン
グルボンドによって結合された、1個もしくは2個の炭
素原子を含む脂肪族残基からなる2価の基を形成してお
り、Yがシングルボンドである化合物が好ましい。
特に、以下のものが使用されるニ ー 二亜燐酸メラム: N H、N H1 本発明の化合物は、様々な手段で得られる。
以下の構造: (R○)2P−H (但し、RはCHs もしくはCH3CH2−である。
)を有する化合物は、以下の一般式の化合物:−N (R1及びR2は上記と同じものを表す)と水との反応
で得られる。この方法は時間がかかり、あまり経済的で
はない。従って、水性媒体中で(水溶液の形の)亜燐酸
を、以下の構造の化合物:−N と、以下の反応: /”=’       R2゜ HN     +H3PO3−一−→ によって反応させることが好ましい。
亜燐酸/アミンのモル比は、0.9  : 1カラ1.
1=1、特に約1=1であることが好ましい。
本発明によって使用されるアミンとしては、メラミン、
ベンゾグアナミン、アセトグアナミン、2.4−ジアミ
ノ−6−ツニルー1. 3. 5−)リアジン、3−ア
ミノ−1,2,4−)リアゾール、グアナゾール、メラ
ム、メレム、ピペラジン、2−アミノベンゾイミダゾー
ル及びN、 N’−ビス(1,3,5−)リアジニルー
2.4.6−)リアミノ)−1,2−エタンが挙げられ
る。
本発明により亜燐酸アミノを製造する好ましい方法は、
水性アミン懸濁液を濃度60から80重量%、好ましく
は約70重量%の亜燐酸水溶液で処理することである。
この反応は、撹拌しながら、20から100℃、好まし
くは30から50℃で、1時間から数時間かけて実施さ
れる。
この方法により得られたアミンは、反応媒体に不溶性で
あるか、はとんど溶けないので、次の操作ではその濾過
物を使用することができ、それによって収率を上げるこ
とができる。
化合物を単離するためには、公知の方法が利用できる。
すなわち、濾過して得られたケークを洗浄し、約100
℃で減圧下で乾燥させる。
この生成物を粉砕して、耐火性にすべきポリマー母材に
十分に分散できるように適当なサイズの粒子の粉末にす
るのが好ましい。この粒子のサイズは1から50ミクロ
ン、特に5から25ミクロンであることが好ましい。
生成物は、元素分析、赤外スペクトル及びプロトン、炭
素13及び燐31のNMRによって識別される。
純度は、酸滴定によって、迅速かつ容易に測定される。
亜燐酸アミンは、通常、250℃未満の温度では安定し
ている。このようにして得られた亜燐酸アミンは、有機
材料、特にプラスチック用の防火剤として使用される。
本発明は、また、本発明の生成物の利用、及び亜燐酸モ
ルホリン、亜燐酸シクロヘキシルアミン及び亜燐酸アニ
リンの使用に関するものである。
これらの化合物は、好ましくは、ポリアミド及びポリオ
レフィンを耐火性にするのに使用される。
「ポリアミド」とは、アミ゛ツカブロン酸、7−アミノ
へブタン酸及び11−アミノウンデカン酸等の1つもし
くは複数のアミノ酸、カプロラクタム及びラウリルラク
タム等の1つもしくは複数のラクタム、ヘキサメチレン
ジアミンもしくはドデカメチレンジアミン等の1つもし
くは複数のジアミンの混合物または塩をテレフタル酸、
アジピン酸もしくはアゼライン酸等のシアジッドとの重
縮合によって得られるポリマーまたはこれらのモノマー
全部の混合物の重縮合によって生成するコポリアミドを
意味する。
本発明の亜燐酸アミンは、耐火性ポリアミドに対して、
1から20重量%、特に3から12重量%の割合で使用
されるのが好ましい。
「ポリオレフィン」とは、式CH2= CH−A(但し
Aは水素、1から2個の炭素原子を含む置換された、も
しくは置換されていない炭化水素基、フェニル基もしく
はアセトキシ基である)に対応するモノオレフィンのポ
リマー全部を意味する。
本発明によって耐火性にされるこの種のポリマーハ、ポ
リエチレン、エチレンプロピレンコポリマー、ポリプロ
ピレン及びポリ (ビニルアセテート)を含む。
本発明の亜燐酸アミンは、耐火性ポリオレフィンに対し
て、10から60重量%、特に25から35重量%の割
合で使用されるのが好ましい。
本発明の化合物の好ましい利用法によると、これらの生
成物は発泡系に使用される。
発泡系の特徴は、燃焼時に、その系の化合物が互いに反
応して不燃性で、細胞質の炭素質の泡を形成することに
ある。この泡は、加熱された物体から発生する引火性ガ
スが広がるのを遅くする。
このような発泡系は、通常、以下の3つの主成分から構
成される; −泡の形成を助ける不燃性ガスもしくは蒸気を生成させ
る発泡剤。一般的には、尿素、グアニジン及びメラミン
等の窒素化合物である。
−炭素質材f−1(r木炭」)の形成を助ける炭化剤。
一般的には、糖類、モノ−、ジーもしくはトリペンタエ
リトリト、及びトリメチロールプロパン等のポリヒドロ
キシ化合物。
−一般に、酸性化合物、より詳しく言えば燃焼時に酸を
発生させる化合物である触媒。すなわち、この酸は、通
常、複合された形態である。使用されることの多い触媒
としては、ポリ燐酸アンモニウム、燐酸メラミン、硼酸
メラミン及び硫酸メラミンがある。上記のように、発泡
剤と酸の両方を組み合わされた形で含むものが多い。
本発明の亜燐酸アミンは、窒素化合物が存在するので発
泡剤としてと同様に亜燐酸が存在するので触媒としても
作用する。
前記の組合せと比較すると、本発明の亜燐酸アミンは、
吸湿性がほとんどなく、安価な反応体から容易に得るこ
とができ、且つ亜燐酸誘導体より還元性に優れるという
利点のある優れた組合せであり、燃焼時に極めて高い効
率を示す。
ポリヒドロキシ化化合物と本発明の亜燐酸アミンとの組
合せは、極めて有効な発泡系を形成する。
この発泡系は、プラスチック特にポリオレフィンとポリ
アミドの耐火性を改善する。 。
ポリヒドロキシ化合物としては、エリトリトール、ソル
ゴ)−/ペマンニトール、ジアニヒドロンルビトール、
アニヒドロエリトリトール及びモノ−、ジーもしくはト
リペンタエリトリトがある。
以後、「ペンタエリトリトール」と呼ぶモノペンタエリ
トリトを使用するのが特に好ましい。
本発明の亜燐酸アミンは、全て使用することができるが
、亜燐酸メラミンを使用するのが好ましい。
ポリアミドの場合には、本発明の亜燐酸アミンの他に1
つもしくは複数のポリヒドロキシ化化合物を耐火性ポリ
アミドに対して0.2から10重量%、好ましくは1か
ら3重量%の範囲で添加することができる。
ポリオレフィンの場合には、モル比Rによって示される
亜燐酸アミン/ポリヒドロキシ化化合物の成分の割合は
、1:1から7:1、好ましくは2:1から4:1であ
る。
ポリアミドの場合、ポリヒドロキシ化合物は1つもしく
は複数の化合物にすることができる。
増量剤の割合として定義される亜燐酸アミンとポリヒド
ロキシ化合物の成分の量は、耐火度の程度によって決め
られる。
その量は耐火性樹脂に対して、20から60重量%であ
ることが好ましい。一般的には、増量剤の割合が25か
ら35重量%である時に耐火性が改善され、機械的性質
も良好に保たれる。
亜燐酸アミンとポリヒドロキシ化化合物の添加は、2つ
の化合物を混練し、細か(砕いて、溶融ポリマー中に添
加することによって実施される。
従って、良好な分散を行う混練装置が適しており、この
目的には特にバス(Buss)型ニーダが適する。
押出条件は、添加物を良好に分散させるのに適していな
ければならない。
得られた化合物を造粒し、このようにして得られたベレ
ットを所定の温度で射出成形もしくは圧縮成形し、標準
試験用サンプルを作る。これらのサンプルについて、N
F規格T51072によるUL94耐火性試験を実施し
、NF規格T51071によって酸素指数を測定する。
簡単な操作方法としては、ポリマーベレットと亜燐酸ア
ミンとポリヒドロキシ化化合物とをターブラ(Turb
ula)型のミキサもしくはより単純にはドラム中でト
ライブレンドし、この混合物を適当なニーダに導入する
方法がある。
また、ポリマー−亜燐酸アミンのマスターバッチを作る
ことできる。ペレット状の上記化合物を使用し、上記の
ようにターブラ型ミキサでポリヒドロキシ化化合物との
混合物を作り、ニーダに導入することもできる。また、
押出機の配合用スクリューの頭部にポリマー−亜燐酸ア
ミン混合物を供給し、次にソーダ(3oder)型の計
量装置を用いてスクリューの中間部にポリヒドロキシ化
化合物を導入することもできる。
ス1旦 本発明は、以下の実施例の説明によってより明らかとな
ろう。
実施例1 亜燐酸メラミン 撹拌器、°温度センサ及び還流冷却器を備える、容量2
50mAの反応装置に以下のものを導入する;メラミン
(0,1モル)   12.6g亜燐酸ジエチル   
  50mf 水               10g次に、よく撹
拌しながら、全体を熱湯浴で加熱する。
最初の加熱時間中に、白色のスラリーが得られる。これ
は、徐々に澄んでゆき、透明になる。このようにして得
られた溶液の加熱を続けると、沈澱物が形成され、わず
′かに発泡することが観察される。かなりの還流が生じ
る。2時間加熱した後、蒸留塔を使用し、沸点が78℃
の生成物を回収する。
生成物が蒸留されなくなったら、反応を停止する。
熱いままろ過した後、ケークを脱水し、エーテルで洗浄
する。脱水された生成物を真空下で乾燥させる。18g
の亜燐酸メラミンが得られる。
収率:使用したメラミンに対して86.5%元素分析:
 Cs Hs Ns P 03HNP 計算値%   17.3 4.32 40.38 14
.90実験値%   17.3 4.6  39.94
 13.31赤外スペクトル v P −H=2400c+rr ’ v P −OH=2700cm−’ vC=N (環)     = 1620cnr ’、
1520cm−’v N H3e=3140cm−’ V N H2=3420cm−’ δN Hse= 1405cm−’ プロトンNMRスペクトル(重水素置換されたDMSO
溶媒) δ=10.l pl)m  (s)   IHaδ= 
6.75ppm (d)   IHb  JP−H(b
)= 600)1zδ= 7.47ppm (S)  
 3H(C)  +  4Ld)”CNMRスペクトル
(重水素置換されたDMSO溶媒) δ= 1.62.lppm C+ +C2+C3”P 
 NMRスペクトル(重水素置換されたDMSO溶媒) δ= 5.7 ppm 熱安定度:250℃で、ΔP =2.98%実施例2 H,N 撹拌器、温度センサ、滴下漏斗及び還流冷却器を備える
、容量2βの反応装置に、蒸留水11とメラミン126
g(1モル)を導入する。
激しく撹拌して、メラミンを分散させる。次に、70%
の亜燐酸CH3PO382g (1モル)〕を含む水溶
液117.15 gを、30分間かけて添加する。添加
の終了後、反応混合物を3時間の間室部で撹拌する。
生成物をろ過して取り出し、洗浄し、減圧下で室温で乾
燥させる。亜燐酸メラミン171gが得られる。
収率:82% 元素分析: C3H9NllPOs HNP 計算値%   17,3 4.32 40.38 14
.90実験値%   17.7 4.23 40.76
 14.02赤外スペクトル v P −H=2356cm−’ v P −OH=2700c+yr’ 、NH,■      = :3215 cm−’v 
P = O=1078c+rr’ プロトンNMRスペクトル(重水素置換されたDMSO
溶媒) δ=6.62 ppm  P−HJ P−H= 612
 HzI3CNMRスペクトル(重水素置換されたDM
SO溶媒) δ= 162.lppm 実施例3 水の量を半分、すなわち、メラミン1モル当たり500
T]N!にすることを除いて、実施例2と同様の方法で
、亜燐酸メラミンを調製する。
収率:82% 元素分析:C3H9N8PO3 HNP 計算値%   17.3 4.32 40.38 14
.90実験値%   17.13 4.29 40.1
2 14.66”CNMRスペクトル(重水素置換され
たDMSO溶媒) δ= 9.76 ppm  P−0−Hδ= 6.75
 ppm  P−HJ P−H= 600Hzδ= 7
.49 ppm  NH2、NH38実施例4 亜燐酸ベンゾグアナミン 実施例2と同様な、撹拌器、温度センサ、滴下漏斗及び
還流冷却器を備える、容量2βの反応装置に水600m
jP中のペンゾグアナミ:/93.6 g (0,5モ
ル)を導入する。効果的に撹拌して、良好な分散液を得
る。次いで、濃度72.5%(100%H3F 0゜0
.55モル)の)(3P O,水溶液62.2 gを添
加する。
この添加が終わると、混合物を1時間30分の間70℃
に加熱する。その後、冷却してろ過する。
ケークを水300mAで2回スラリーにし、排水し、一
定の重量になるまで減圧下で80℃で乾燥させる。
亜燐酸ベンゾグアナミン127gが得られる。
収率: 94.3% 元素分析:  Cs Hl 2 N s P O3CH
N    P 計算値%   40.14 4.46 26.02 1
1.52実験値%   40.35 4.52 26.
15 11J赤外スペクトル v P −H=2300c+yr’ v P −OH=2700cm−’ 〜2800cm−
’シCH,、=3060cm−’ v N H3e       =3160cm−’v 
N H2= 3380cm−’ プロトンNMRスペクトル(重水素置換されたDMSO
溶媒) δ= 6.67 ppm  P−HJ P−H= 63
1flz13CNMRスペクトル(重水素置換されたD
MSO溶媒)  H2 δ= 166、75 ppm  C+  C2δ= 1
69.76 ppm   Csδ= 136.46 p
pm   C4δ=  128.76 ppm   C
s  −csδ= 127.93 ppm   Cs 
 −C。
δ−131,43ppm   C7 実施例5・ 亜燐酸グアナゾール 実施例2と同一の反応装置に水500m1とグアナゾー
ル599.3g (6,05モル)を導入する。この懸
濁液を撹拌して、室温で力価69%のH3PO3溶液7
20g (6,05モル)を導入する。
70分かけて添加する間に、混合物は均質段階を通過し
、温度は20℃から35℃に上昇する。
添加の終点で、結晶化が始まるのが見られる。
次に、この混合物を30から35℃で、1時間の間撹拌
する。その後、冷却し、結晶生成物をろ過して取り出す
。これを最少量の冷水で洗浄し、真空下で140℃で乾
燥させる。
白色の結晶の形態の、融点163.2℃の亜燐酸グアナ
ゾール853gが得られる。
収縮: 77.82% 元素分析: HN 計算値%   13.25 4.41 38.67実験
値%   12.6 4.38 38.22赤外スペク
トル v P −H=2200cm−’ v P −OH=2680cm−’ !/NH2、NH3FB   =3080cm−″1.
3160cm=3360cm−’ プロトンNMRスペクトル(重水素置換されたDMSO
溶媒) δ= 6.65 rJpm  P−HJ P−H= 6
19Hz”CNMRスペクトル(重水素置換されたDM
SO溶媒) 実施例6 亜燐酸−3−アミノ−1,2,4−トリアゾール実施例
2と同一の反応装置に、水250gと3−アミノ−1,
2,4−)リアゾール464g  (5,52モル)を
導入する。この懸濁液を撹拌し、力価72.5%のH3
P○3水溶液642.5g (H,PO35,52モル
)を−滴ずつ導入する。
この添加は室温で実施するが、温度は30℃に上昇する
。添加が終わるとく4時間30分)、この懸濁液を約3
5℃で1時間30分かけて撹拌し、ろ過する。得られた
ケーキから排水させ、減圧下で100℃で乾燥させる。
亜燐酸−3−アミノ−1,2゜4−トリアゾール914
gが得られる。
収縮:84% 融点:  130.9℃ 元素分析:   C2H−N 40 s PCHNP 計算値%   14.45 4.21 33.73 1
8.67実験上の%  13.89 4.32 32.
91 17.85赤外スペクトル v P −H=2410c+rr’ v P −OH=26socm−’ !/NH2、NH3e   =3140Cm−’、32
80cm−’v P = O=1105cm−’ (重水素置換されたDMSO溶媒) 0、 ”P  NMRスペクトル(D20溶媒Hs P O4
基準)δ= 5.14 ppm プロトンNMRスペクトル(重水素置換されたDMSO
溶媒) δ= 6.8813pm P−HJ P−H= 614
 Hz+3CNMRスペクトル(重水素置換されたDM
SO溶媒) δ= 140.73 ppm Cs δ= 152.76 ppm C3 実施例7 亜燐酸アセトグアナミン 撹拌器、温度センサ及び還流冷却器を備える、容量4β
の反応装置に、水21とアセトグアナミン125g(1
モル)を導入する。撹拌して、力価69.7%のH,P
03水溶液117.7 gを一滴ずつ導入する。
添加が終わると、反応混合物を1時間かけて50℃に加
熱し、次に冷却して、ろ過し、脱水させる。
生成物を洗浄し、減圧下で約100℃で乾燥させる。
元素分析:   C4Hr。N5O3PHN 計算値%   23.18 4.83 33.81実験
上の%  23.28 4.75 33.64赤外スペ
クトル v P −H=2400cm−’ v C= N   =1670cm−’”c炭素NMR
スペクトル(重水素置換されたDMSO溶媒) N2 δ=  22.85 ppm C4 δ=  164.67 ppm  C+  、C2δ=
  171.56 ppm  C3実施例8 実施例2と同様の装置を備え、容量21の反応装置に、
水500mf中のピペラジン86g(1モル)を導入す
る。この溶液を撹拌し、次に濃度To、 25%のH3
PO3水溶液116.7 gを40分かけて一滴ずつ導
入する。
この添加の終点で、温度は25℃から約40℃に上昇す
る。冷却した後、得られた溶液を減圧下で一部分濃縮す
る。
得られた沈澱物をろ過して取り出し、脱水させ、次に減
圧下で100℃で乾燥させる。
亜燐酸ピペラジン127gが得られる。
融点:215℃ 赤外スペクトル v = P H=2320cm−’ δN H2= 1440cm−’ プロトンNMRスペクトル(D20溶媒)δ= 6.7
8 ppm (d)  P−HJ P−H= 582 
H2δ=3.34ppm(S)   CHa   (8
プロトン)13CNMRスペクトル(D20溶媒)δ=
 43.416 ppm 実施例2と同様の装置を備える、容量2βの反応装置に
、水25Omf中のピペラジン86g(1モル)を導入
する。撹拌して、次に濃度70.25%のH,P03水
溶液233.5 g (100%H3P032モル)を
1時間30分かけて一滴ずつ導入する。
温度は、約45から50℃に上昇する。
1時間の間撹拌し続け、その後冷却して、溶液を減圧下
で乾燥状態になるまで濃縮する。この生成物を、100
℃で乾燥させる。
亜燐酸ピペラジンが得られる。
融点:138℃ 赤外スペクトル ν P H= 2360 cm−’ δNH2e= 1450 am−’ ” プロトンNMRスペクトル(DzO溶媒)δ= 6
.85 ppm  (d) P−HJ P−H=627
 Hzδ= 3.57 ppm  (s)−CH2−(
8プロトン)”CNMRスペクトル(D20溶媒) δ= 42.82 ppm ポリアミド及びポリオレフィンの耐火性の促進剤として
、それ自体で、もしくはペンタエリトリトールと組み合
わせて使用する亜燐酸アミンの有効性は、以下の実施例
によって試験された。
実施例10(対照例) 本出願人である当社によって市販されており、以下の特
性: η=1.01 相対密度=1.03 融点=185℃ を備えるBMNO型ポリアポリアミド11ットをバス(
Buss)ニーダで押し出す。
得られたペレットを温度230℃で射出成形して、試験
用サンプルにする。このサンプルについて、UL94試
験及び酸素指数測定(○■)を実施する。
実施例11 タンブラ−中で、実施例10と同じ特性を有するBMN
O型ポリアポリアミド11ペレフト900 gと亜燐酸
メラミン300gをトライブレンドする。
この混合物を、平均温度が205から210℃のパスコ
ニーダ(Buss Ko−Kneader) P R4
6型に導入する。
このコニーダから押出された棒材を冷却して、切断する
。このようにして得られたペレットを乾燥させ、約22
5℃の温度で射出成形する。
これらの試験用サンプルについて、UL94試験と酸素
指数測定を実施する。
実施例12.13及び14 亜燐酸メラミンの割合を各々変えることを除いて、実施
例11と同様の操作を行う。
実施例15 タンブラ−中で、ポリアミド11 (BMNO型)ペレ
ット9.200 g 、亜燐酸メラミン750g及びセ
ラニーズ ケミカル カンパニー(CelaneseC
hemical Company)によって市販されて
いるペンタエリトリトール50gをトライブレンドする
以下、実施例11と同様の方法で実施する。
実施例16から20 亜燐酸メラミンとペンタエリトリトールの割合を各々変
えることを除いて、実施例15と同様に操作する。
実施例21 亜燐酸メラミンの代わりに亜燐酸ベンゾグアナミンを使
用することを除いて、実施例20と同様に操作する。
実施例22 タンブラ−中で、ポリアミド11 (BMNO型)ペレ
ット8.900 g 、亜燐酸グアナゾール800g及
びペンタエリトリトール300gをトライブレンドする
実施例23(対照例) 本出願人である当社によって記載された方法により、ポ
リアミド12を調製する。ラウリルラクタム30kg、
水3kg及びドデカン酸255gをステンレス製オート
クレーブに導入する。
25から30バールの高圧下で、温度を280℃まで上
昇させ、2時間維持する。温度を250℃に保ったまま
圧力を下げる。大気圧で、穏やかな窒素掃流下で、固有
粘度1.01のポリマーを得るために必要な時間かけて
重合させ、このポリマーを棒材の形態で(窒素圧力を利
用して)オートクレーブから押出し、水中で冷却して固
化させる。
次に、これらの棒材をペレット状に切断し、乾燥させる
。このようにして得られたペレットを、実施例10に言
己載したように射出成形する。
実施例24 タンブラ−中で、実施例23で得られたポリアミド12
ペレット8.200 g 、亜燐酸メラミン1.500
 g及びペンタエリトリトール300gをトライブレン
ドする。
以下、実施例11と同様の操作を行う。
実施例25 亜燐酸メラミンの代わりに亜燐酸−3−アミノ−1,2
,4−亜燐酸トリアゾールを使用することを除いて、実
施例24と同様に操作する。
実施例26 タンブラ−中で、オルガータ(Orgater)の商品
名で当社によって市販されているRMN  CDグレー
ドのポリアミド6を8.950 gと亜燐酸メラミン1
.000 gとイルガノックス(Irganox)10
98 CN。
N゛−ビス(3,5−ジー第3ブチル−4−ヒドロキシ
−フェニルプロピオニル)へキサメチレンジアミン〕5
0gとをトライブレンドする。
この混合物を平均温度230から235℃のバス(Bu
ss)ニーダ、PR40/70型に導入する。棒材を冷
却して、ペレットにする。
このペレットを乾燥させ、250から260℃の温度で
射出成形して、標準試験用サンプルを形成し、UL94
試験を実施し、酸素指数(○■)を測定する。
得られた結果を第1表に示した。実際、これらの実施例
によって、亜燐酸アミンは、それ自体、さらにペンタエ
リトリトールと組み合わせた時より顕著に、ポリアミド
の耐火性を改善することが分かった。
以下の実施例は、ポリオレフィン、特にポリプロピレン
の耐火性を改善するために、亜燐酸アミン−ペンタエリ
トリトール発泡系が有効であることを示す。
実施例27 ヘキスド(Hoechst)社によって市販されている
PK1060Fポリプロピレン粉末から、ミニマチイッ
ク(Minimatic)プレスによって標準試験用サ
ンプルを圧縮成形し、U L94試験と酸素指数測定を
実施する。
実施例28 タンブラ−中で、PK1060Pポリプロピレン粉末5
.450 gと亜燐酸メラミン3.500 gとペンタ
エリトリトール1.050 gをトライブレンドする。
平均温度が175℃のバス(Buss)ニーダ、PK4
6型にこの混合物を導入する。これから押出された棒材
を冷却し、ペレットに切断する。このペレットを約19
0℃の温度のミニマチイック(Minimatic)プ
レスで圧縮成形する。
実施例29から32 亜燐酸メラミンとペンタエリトリトールの割合を各々変
えることを除いて、実施例28と同様に操作する。平均
温度が170から180℃のコリン(Collin)Z
K50型エクストルーダで、押出成形する。
実施例33 亜燐酸メラミンの代わりに亜燐酸アセトグアナミンを使
用することを除いて、実施例30と同様に操作する。
実施例34 当社によって市販されている3050MN I型ポリプ
ロピレンペレットを、バス(Buss)ニーダ、PR4
0/70型で押出成形する。
得られたペレットを射出成形して、標準試験用サンプル
を形成し、UL94試験と酸素指数測定を実施する。
実施例35 タンブラ−中で、3050MN I型ポリプロピレンベ
レット6、000 gと亜燐酸メラミン3.000 g
をトライブレンドする。
この混合物をバス(Buss)  ニーダ、P R40
/70型の配合羽根の頭部に導入し、混練羽根の中央部
にソーダ(Soder)計量装置を使用してペンタエリ
トリトール粉末1.000 gが最終組成物に10重量
%存在するような割合で導入する。以下、実施例27と
同様に操作する。
実施例36 亜燐酸メラミンとペンタエリトリトールの割合が異なる
ことを除いて、実施例35と同様に操作する。
得られた結果を第2表に示す。
これらの実施例により、ポリプロピレンの耐火性を改善
する発泡系において亜燐酸アミンが効果的であることが
分かった。
実際、防火試験の間、加熱された塊から燃性ガスが広が
るのを遅らせる絶縁材として働く「メレンゲ」の形成が
観察される。

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記式( I )または(II)で表される亜燐酸塩
    : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 上記の式において、 R_1は水素、1から6つの炭素原子を含む脂肪族炭化
    水素基、脂環式基またはフェニル基であり、これらの各
    基は一つまたは二つ以上のハロゲン原子またはアミノ基
    で置換されていてもよく、R_2は複素環式基または上
    記R_1と同一のものであり、上記複素環式基は一つま
    たは二つ以上のハロゲン原子、アミノ基、フェニル基、
    脂環式基またはアルキル基によって置換されていてもよ
    く、上記R_1とR_2は一体になって>NH残基、ヘ
    テロ原子またはメチレン残基を介して結合されるこれら
    2つの基よりなる2価の基を構成してもよく、また、式
    (II)中の2つの基R_1は一体になって2価の基を構
    成していてもよく、 R′_2は脂肪族基、脂環式基または複素環式基であり
    、これらの基は一つまたは二つ以上のハロゲン原子、ア
    ミノ基、フェニル基、脂環式基またはアルキル基で置換
    されていてもよく、 Yは下記の何れかを表す: ▲数式、化学式、表等があります▼ −NH−(CH_2)_n−NH−(nは2から6の数
    )、−NH(CH_2)_2−NH(CH_2)_2−
    NH−、▲数式、化学式、表等があります▼ または、単なるシングルボンドである。
  2. (2)上記R_1が水素であり、R_2がチッソ含有複
    素環式基であり、このチッソ含有複素環式基は一つまた
    は二つ以上のアミノ基、ハロゲン原子、10以下の炭素
    原子を含む脂肪族基またはフェニル基で置換されていて
    もよく、または、このチッソ含有複素環式基がS−トリ
    アジン、1,2,4−トリアゾリル、ベンゾイミダゾリ
    ル、ヘプタジンまたは1,3−ジアジン(ピリミジン)
    であることを特徴とする請求項1に記載の式( I )の
    塩。
  3. (3)以下の式を有する請求項2に記載の塩:亜燐酸メ
    ラミン ▲数式、化学式、表等があります▼ 亜燐酸メレム ▲数式、化学式、表等があります▼ 亜燐酸ベンゾグアナミン ▲数式、化学式、表等があります▼ 亜燐酸アセトグアナミン ▲数式、化学式、表等があります▼ 亜燐酸−3−アミノ−1,2,4−トリアゾール▲数式
    、化学式、表等があります▼ 亜燐酸−4−アミノ−1,2,4−トリアゾール▲数式
    、化学式、表等があります▼ 亜燐酸グアナゾール ▲数式、化学式、表等があります▼ または、亜燐酸ベンゾイミダゾール ▲数式、化学式、表等があります▼
  4. (4)上記R_1およびR_2が同一のものであり、そ
    の各々が4つ以下の炭素原子を含む脂肪族基(この脂肪
    族基は1つまたは2つ以上のハロゲン原子またはアミノ
    基で置換されていてもよい)か、またはR_1とR_2
    とは>NH残基、メチレン残基またはヘテロ原子を介し
    て一緒になってこれらの基で構成される2価の基を形成
    していることを特徴とする請求項1に記載の式( I )
    の塩。
  5. (5)上記R_1およびR_2がピペラジンまたはピペ
    リジン構造を含むことを特徴とする請求項4に記載の塩
  6. (6)上記の塩が下記の: 亜燐酸ピペラジン ▲数式、化学式、表等があります▼ または、亜燐酸ピペリジン ▲数式、化学式、表等があります▼ であることを特徴とする請求項5に記載の塩。
  7. (7)上記R_1が水素であり、上記R′_2がトリア
    ジン基であり、このトリアジン基は一つまたは二つ以上
    のアミノ基、ハロゲン原子、10以下の炭素原子を含む
    脂肪族基で置換されていてもよいことを特徴とする請求
    項1に記載の上記式(II)の塩。
  8. (8)Yが請求項1に記載のものである時に、塩が下記
    の式: ▲数式、化学式、表等があります▼ であることを特徴とする請求項7に記載の塩。
  9. (9)下記の塩であることを特徴とする請求項8に記載
    の塩: 二亜燐酸メラム ▲数式、化学式、表等があります▼ 二亜燐酸エチレンジメラミン ▲数式、化学式、表等があります▼ または、二亜燐酸ジエチレントリメラミン ▲数式、化学式、表等があります▼
  10. (10)上記R_1とR_2が一体になってシングルボ
    ンドで結合された炭素原子を1つまたは2つ有する2つ
    の脂肪族残基によって構成される2価の基になっており
    、上記Yがシングルボンドであることを特徴とする請求
    項1に記載の式(II)の塩。
  11. (11)以下のものであることを特徴とする請求項10
    に記載の塩: ▲数式、化学式、表等があります▼
  12. (12)請求項1から11のいずれか1項に記載の塩の
    少なくとも1つを含むか、もしくは塗布することからな
    るプラスチック材料の耐火方法。
  13. (13)亜燐酸メラミンを使用することを特徴とする請
    求項12に記載の方法。
  14. (14)耐火性にされるポリアミドに対して1から20
    重量%の塩を使用することを特徴とする請求項12もし
    くは13に記載の方法。
  15. (15)上記の塩を3から12重量%使用することを特
    徴とする請求項14に記載の方法。
  16. (16)耐火性にされるポリオレフィンに対して上記の
    塩を10から60重量%を使用することを特徴とする請
    求項12もしくは13に記載の方法。
  17. (17)上記の塩を25から35重量%使用することを
    特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. (18)1つもしくは複数のポリヒドロキシ化化合物を
    さらに混入もしくは塗布することを特徴とする請求項1
    2から17のいずれか1項に記載の方法。
  19. (19)上記ポリヒドロキシ化化合物がペンタエリトリ
    トールであることを特徴とする請求項18に記載の方法
  20. (20)上記の耐火性にするポリアミドに対して上記の
    ポリヒドロキシ化化合物を0.2から10重量%使用す
    ることを特徴とする、請求項12から15のいずれか1
    項に従属する請求項18もしくは19に記載の方法。
  21. (21)上記のポリヒドロキシ化化合物を1から3重量
    %使用することを特徴とする請求項20に記載の方法。
  22. (22)上記のポリオレフィン中で、上記のポリヒドロ
    キシ化化合物を亜燐酸アミン/ヒドロキシ化化合物のモ
    ル比が1:1から7:1になる量で使用することを特徴
    とする、請求項12、13、16、17のいずれか1項
    に従属する請求項18もしくは19に記載の方法。
  23. (23)上記のモル比が、2:1から4:1であること
    を特徴とする請求項22に記載の方法。
  24. (24)上記の亜燐酸アミンとポリヒドロキシ化化合物
    の合計量が、上記の耐火性にされるポリオレフィンに対
    して20から60重量%であることを特徴とする請求項
    22もしくは23に記載の方法。
  25. (25)上記の亜燐酸アミンとポリヒドロキシ化化合物
    の合計量が、25から35重量%であることを特徴とす
    る請求項24に記載の方法。
  26. (26)実施例11から22及び24から36のいずれ
    か1つに記載された請求項12に記載の方法。
  27. (27)請求項12から26のいずれか1項に記載の方
    法によって耐火性にされたプラスチック材料。
  28. (28)亜燐酸モルホリン、亜燐酸シクロヘキシルアミ
    ンまたは亜燐酸アニリンの少なくとも一つを含むか、塗
    布することによってプラスチック材料を耐火性にする方
    法。
  29. (29)請求項28記載の方法によって耐火性にされた
    プラスチック材料。
JP63080221A 1987-03-31 1988-03-31 新規な亜燐酸塩とその難燃化剤としての応用 Expired - Lifetime JP2544315B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8704488A FR2620119B1 (fr) 1987-03-31 1987-03-31 Nouveaux sels d'acide phosphoreux, compositions les contenant et leur application comme agent d'ignifugation
FR8704488 1987-03-31

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8049540A Division JP2804917B2 (ja) 1987-03-31 1996-02-13 新規な亜燐酸塩とその難燃化剤としての応用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63277651A true JPS63277651A (ja) 1988-11-15
JP2544315B2 JP2544315B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=9349630

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63080221A Expired - Lifetime JP2544315B2 (ja) 1987-03-31 1988-03-31 新規な亜燐酸塩とその難燃化剤としての応用
JP8049540A Expired - Lifetime JP2804917B2 (ja) 1987-03-31 1996-02-13 新規な亜燐酸塩とその難燃化剤としての応用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8049540A Expired - Lifetime JP2804917B2 (ja) 1987-03-31 1996-02-13 新規な亜燐酸塩とその難燃化剤としての応用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4879327A (ja)
EP (1) EP0286478B1 (ja)
JP (2) JP2544315B2 (ja)
AT (1) ATE86617T1 (ja)
CA (1) CA1334093C (ja)
DE (1) DE3878960T2 (ja)
DK (1) DK172305B1 (ja)
ES (1) ES2054839T3 (ja)
FR (1) FR2620119B1 (ja)
IE (1) IE63370B1 (ja)
PT (1) PT87132B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998039306A1 (fr) * 1997-03-04 1998-09-11 Nissan Chemical Industries, Ltd. Sel composite d'acide polyphosphorique avec melamine, melam et melem et procede de preparation de celui-ci
WO2007034905A1 (ja) 2005-09-22 2007-03-29 Fujitsu Limited 植物系樹脂含有組成物及びそれを用いた植物系樹脂含有成形体
JP2008514560A (ja) * 2004-09-29 2008-05-08 ユニヴェルシテート コンスタンツ リン−含有ヘプタジン誘導体、その製造方法及びその使用

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8823482D0 (en) * 1988-10-06 1988-11-16 Ciba Geigy Ag Flame retardants
US5198483A (en) * 1988-10-06 1993-03-30 Fmc Corporation Flame retardants
IT1230968B (it) * 1989-07-03 1991-11-08 Mini Ricerca Scient Tecnolog Composizioni polimeriche autoestinguenti.
IT1241109B (it) * 1990-04-11 1993-12-29 Ministero Del Uni E Della Rice Composizioni polimeriche autoestinguenti
IT1240630B (it) * 1990-04-11 1993-12-17 Ministero Del Uni E Della Rice Sali di composti triazinici con acidi ossigenati del fosforo
IT1246764B (it) * 1990-07-11 1994-11-26 Mini Ricerca Scient Tecnolog Sali di composti triazinici con acidi ossigenati del fosforo e loro impiego in composizioni polimeriche autoestinguenti
IT1243493B (it) * 1990-12-20 1994-06-15 Himont Inc Cianurato di piperazina e composizioni polimeriche comprendenti il medesimo
US5137937A (en) * 1991-04-02 1992-08-11 Albright & Wilson Americas Inc. Flame retardant thermoplastic resin composition with intumescent flame retardant
IT1251687B (it) * 1991-10-11 1995-05-19 Mini Ricerca Scient Tecnolog Sali di composti triazinici con acidi ossigenati del fosforo, e loro impiego in composizioni polimeriche autoestinguenti.
DE4200931A1 (de) * 1992-01-16 1993-07-22 Hoechst Ag Flammgeschuetzte thermoplastische polyesterformmasse und ihre verwendung
KR100623856B1 (ko) 2003-06-27 2006-09-18 주식회사 코오롱 차량의자용 폴리아미드 수지 조성물
JP2011032462A (ja) * 2009-07-07 2011-02-17 Sumitomo Chemical Co Ltd 熱可塑性ポリマー組成物
KR20140054365A (ko) * 2011-08-31 2014-05-08 인비스타 테크놀러지스 에스.에이 알.엘. 다가 알코올 및 폴리아미드의 조성물
CN105492520B (zh) * 2013-08-23 2018-09-11 罗地亚经营管理公司 由酰胺衍生物制备的阻燃剂及其制造方法
KR102300270B1 (ko) * 2013-08-23 2021-09-09 로디아 오퍼레이션스 아미드 유도체로부터 제조된 난연제 및 그의 제조 방법
US10035896B2 (en) * 2014-07-29 2018-07-31 Lanxess Solutions Us Inc. Salts of pyrophosphonic acid as flame retardants
CN108350269A (zh) * 2015-10-30 2018-07-31 东丽株式会社 由含有聚酰胺树脂的树脂组合物形成的成型品
CN106866683A (zh) * 2017-01-07 2017-06-20 青岛科技大学 一种溴代均草怕津的制备方法
CN107936297A (zh) * 2017-11-22 2018-04-20 江苏利思德新材料有限公司 玻纤增强尼龙用无卤阻燃复配体系及其在无卤阻燃玻纤增强尼龙材料中的应用

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT259232B (de) * 1965-04-13 1968-01-10 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur Herstellung von faser und filmbildenden Polyestern
GB1385781A (en) * 1972-05-01 1975-02-26 Teijin Ltd Polyamides
US3810850A (en) * 1973-01-08 1974-05-14 Jefferson Chem Co Inc Piperazine phosphates as fire retardants for organic polymers
JPS5062272A (ja) * 1973-10-05 1975-05-28
US4119724A (en) * 1973-11-26 1978-10-10 Pepro Fungicidal compositions containing phosphorous acid and derivatives thereof
JPS5349054A (en) * 1976-10-18 1978-05-04 Asahi Chem Ind Co Ltd Thermosetting composition
FR2532321B1 (fr) * 1982-08-24 1985-09-13 Ugine Kuhlmann Melanges ignifugeants contenant du phosphore pour materiaux de synthese
US4574154A (en) * 1982-12-28 1986-03-04 Ube Industries, Ltd. Triazine addition compounds
DE3569533D1 (en) * 1984-01-14 1989-05-24 Ciba Geigy Ag Phosphonic-acid salts

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998039306A1 (fr) * 1997-03-04 1998-09-11 Nissan Chemical Industries, Ltd. Sel composite d'acide polyphosphorique avec melamine, melam et melem et procede de preparation de celui-ci
JP2008514560A (ja) * 2004-09-29 2008-05-08 ユニヴェルシテート コンスタンツ リン−含有ヘプタジン誘導体、その製造方法及びその使用
WO2007034905A1 (ja) 2005-09-22 2007-03-29 Fujitsu Limited 植物系樹脂含有組成物及びそれを用いた植物系樹脂含有成形体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0286478A1 (fr) 1988-10-12
ATE86617T1 (de) 1993-03-15
DK176188A (da) 1988-12-01
PT87132B (pt) 1992-07-31
IE880961L (en) 1988-09-30
FR2620119A1 (fr) 1989-03-10
EP0286478B1 (fr) 1993-03-10
JP2804917B2 (ja) 1998-09-30
US4879327A (en) 1989-11-07
ES2054839T3 (es) 1994-08-16
CA1334093C (fr) 1995-01-24
JP2544315B2 (ja) 1996-10-16
DK176188D0 (da) 1988-03-30
FR2620119B1 (fr) 1992-04-24
DE3878960T2 (de) 1994-06-30
PT87132A (pt) 1988-04-01
DE3878960D1 (de) 1993-04-15
DK172305B1 (da) 1998-03-09
JPH08245598A (ja) 1996-09-24
IE63370B1 (en) 1995-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63277651A (ja) 新規な亜燐酸塩とその防火剤としての応用
EP0406810B1 (en) Self-extinguishing polymeric compositions
JPS59147050A (ja) 自己消火性重合体組成物
EP0475368B1 (en) Self-extinguishing polymeric compositions
AU636992B2 (en) Salts of triazine derivatives with oxygenated acids of phosphorous and their use in self-extinguishing polymeric compositions
JPH05320527A (ja) 自己消炎性ポリマー組成物
JP2000154181A (ja) 新規2−置換グアナミン化合物及び2−置換グアナミン化合物を有効成分とする難燃性樹脂組成物
EP0484832B1 (en) Self-extinguishing polymeric compositions
JPH06340815A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
US3980615A (en) Flame retarding plastic materials
US3980614A (en) Flame retarding plastic materials
US4336182A (en) Self-extinguishing polymeric compositions
JPH0687840A (ja) アメリン系化合物及び自己消炎性ポリマー組成物に於けるその使用
US5281637A (en) Flameproofed thermoplastic polyester molding material and its use
US5302640A (en) Self-extinguishing polymeric compositions
EP0037706B1 (en) Condensation product prepared from n,n'-ethyleneurea and formaldehyde
EP0542370B1 (en) Self-extinguishing polymeric compositions
JPH0376756A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH0354252A (ja) ポリアミド樹脂組成物
WO2022035377A1 (en) A halogen-free synergist
JPH0356547A (ja) 難燃性ポリプロピレン樹脂組成物
JPS59230055A (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物
JPH07196845A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JPH09208959A (ja) 自己消火性組成物およびその使用
JPH08120125A (ja) 熱変色性の改善された難燃性ポリオレフィン樹脂組成物