JPS63276296A - 電磁波吸収エレメント - Google Patents

電磁波吸収エレメント

Info

Publication number
JPS63276296A
JPS63276296A JP11274587A JP11274587A JPS63276296A JP S63276296 A JPS63276296 A JP S63276296A JP 11274587 A JP11274587 A JP 11274587A JP 11274587 A JP11274587 A JP 11274587A JP S63276296 A JPS63276296 A JP S63276296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic wave
ultra
corrugated
wave absorbing
thin plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11274587A
Other languages
English (en)
Inventor
Moriyoshi Kurosawa
黒沢 守儀
Yoshiyuki Kitakoga
北古賀 義之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP11274587A priority Critical patent/JPS63276296A/ja
Publication of JPS63276296A publication Critical patent/JPS63276296A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は電磁波を吸収するための電磁波吸収エレメン
トに関する。
〔発明の概要〕
この発明は、極めて薄い紙またはプラスチックを用い、
これら紙またはプラスチック等の表面に電気抵抗薄膜を
形成し、これらを波形および平形の形状に成形して、交
互に密着して得られる電気的な薄膜導波路により、表図
効果作用を通して電磁波を吸収するようにした電磁波吸
収エレメントである。
〔従来の技術〕
従来の電磁波吸収エレメントは、主に四角錐形状に形成
され、この四角錐全体に導電性の粉末環III質を含有
して、入射した電磁波の拡散を行うものであった。又、
発砲プラスチック等を母材とし、表面に導電性の金属膜
などを設けて電磁波の減衰を行うtot磁波吸収エレメ
ントも、本出願人においてすでに提案されている。
(発明が解決しようとする問題点〕 上記従来の電磁波吸収エレメントで、たとえば四角錐形
状のものにおいては所望の電磁波吸収効果を得る時、エ
レメントが大きくなってしまい、コストが高い、及びス
ペースの有効活用ができない等の問題があった。又、発
砲プラスチックを用いた電磁波吸収エレメントにおいて
も効率的に十分に満足できるものではなかった。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題点を解決する為、本発明によれば紙または薄
いプラスチックに、メンキ、塗布または含浸等の手段に
より電気抵抗薄膜を形成し、前記紙またはプラスチック
の一方を波形に他方を平形に形成して交互に密着固定す
ることにより幾何学的な導波路を形成するが、電気的に
は、方形あるいは円形の導波路と等価であるので、電磁
波はこの導波路の壁面に相当する上記の電気抵抗薄膜で
減衰をうけるようにしたものである。
〔作用〕
上記の導波路に沿って電磁波が進入すると、該11磁波
のもつ偏波面に対応した壁面に対して電流が生ずる。こ
の際導波路は密接して閉じているので対応壁面は必ず存
在している。そして電気抵抗の大きさが表面固有抵抗が
0.1〜1,000オーム/□のとき、電流が効果的に
発生し、更に、波形の間隔すなわちピッチが、1〜10
0ミリメートルの範囲でその効果は最大になる。この状
況のもとて電磁波は指数関数的に急速に減衰される。
〔実施例〕
以下、この発明を図面に基づいて説明すると、本発明電
磁波吸収エレメントは波形の極薄板1と平形の極薄板2
とが交互に密着して構成されている。この時、電磁波3
が上方から照射されると、多数の導波路4に細分化され
てそれぞれ入射し、多数の壁面で電流を発生させる。こ
の際、導波路4は、閉じた導波路であるので、入射され
た電磁波は、指数関数の減衰率で電界強度が低下する。
電界強度の減衰要求に応じて厚味に対応した高さを加減
すればよい。
〔効果〕
以上の通り、この発明によれば、最小の材料で、しかも
立体的に薄膜を配置しであるので、平均密度は、祇ある
いはプラスチック等に比べても10分の1〜1000分
の1となり、著しく軽量になり、安価な電磁波吸収エレ
メントができる。電波暗室に用いればスペース効率がよ
く、建設コントも低下できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示す斜視図である。 l・・・波形の極薄板 2・・・平形の極薄板 3・・・電波 4・・・導波路 以上

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電気抵抗を有する波形の極薄板および平形の極薄
    板を交互に密接合して配置したことを特徴とする電磁波
    吸収エレメント。
  2. (2)前記波形の間隔が、1〜100ミリメートルであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電磁波
    吸収エレメント。
  3. (3)前記電気抵抗の表面固有抵抗が0.1〜1,00
    0オーム/□であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の電磁波吸収エレメント。
  4. (4)前記極薄板は紙またはプラスチックを母材として
    形成されることを特徴する特許請求の範囲第1項記載の
    電磁波吸収エレメント。
JP11274587A 1987-05-08 1987-05-08 電磁波吸収エレメント Pending JPS63276296A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11274587A JPS63276296A (ja) 1987-05-08 1987-05-08 電磁波吸収エレメント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11274587A JPS63276296A (ja) 1987-05-08 1987-05-08 電磁波吸収エレメント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63276296A true JPS63276296A (ja) 1988-11-14

Family

ID=14594489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11274587A Pending JPS63276296A (ja) 1987-05-08 1987-05-08 電磁波吸収エレメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63276296A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005311332A (ja) * 2004-03-22 2005-11-04 Toray Ind Inc 電波吸収シート材およびそれを用いた電波吸収体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005311332A (ja) * 2004-03-22 2005-11-04 Toray Ind Inc 電波吸収シート材およびそれを用いた電波吸収体
JP4684699B2 (ja) * 2004-03-22 2011-05-18 東レ株式会社 電波吸収シート材およびそれを用いた電波吸収体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5662982A (en) Material with artificial dielectric constant
CN110504553A (zh) 一种电损耗材料与磁性材料复合的多层超宽带吸波体
JPS61140203A (ja) 抵抗性ループ角度フイルタ
KR102147185B1 (ko) 전자파 흡수 복합 시트
US4973963A (en) Flat lattice for absorbing electromagnetic wave
JP2006049354A (ja) 電磁波吸収体及び建物内装構築方法
KR101739977B1 (ko) 전기전자기기용 전자파 차폐와 흡수성능을 동시에 갖는 전자파 차단장치 및 이의 제조방법
JPS63276296A (ja) 電磁波吸収エレメント
US5225284A (en) Absorbers
JP4004096B2 (ja) 電波吸収体
JP3547921B2 (ja) 非放射性誘電体線路及びその製造方法
JP2001230588A (ja) 電磁波吸収体およびその製造方法
JPH04206999A (ja) 電波吸収体
JPS63281500A (ja) 電磁波吸収プレ−ト
JPH09275295A (ja) 電波吸収体
JPS63241997A (ja) 電磁波吸収パネル
JPH025033B2 (ja)
JPS63185097A (ja) 電磁波吸収兼音波吸収ブロツク
JP2814119B2 (ja) 電波吸収材及び、その製造方法並びに該電波吸収材を用いた電波吸収板
JPS63276295A (ja) 電磁波吸収エレメント
JPH02161799A (ja) 電磁波吸収体素子
JPH0212897A (ja) 電波吸収体
JP2021034678A (ja) 電波吸収体
JP2007324217A (ja) 電波吸収体
JPH06268394A (ja) 電波吸収体