JPH02161799A - 電磁波吸収体素子 - Google Patents

電磁波吸収体素子

Info

Publication number
JPH02161799A
JPH02161799A JP31739688A JP31739688A JPH02161799A JP H02161799 A JPH02161799 A JP H02161799A JP 31739688 A JP31739688 A JP 31739688A JP 31739688 A JP31739688 A JP 31739688A JP H02161799 A JPH02161799 A JP H02161799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic wave
conductive film
electromagnetic
periphery
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31739688A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuaki Shimizu
克昭 清水
Hachiro Nakamura
中村 八郎
Moriyoshi Kurosawa
黒沢 守儀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Toppan Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc, Toppan Printing Co Ltd filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP31739688A priority Critical patent/JPH02161799A/ja
Publication of JPH02161799A publication Critical patent/JPH02161799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は電波暗室の壁面等に使用する電磁波吸収体素子
に関する。
〈従来の技術〉 従来、電磁波吸収体は、発泡プラスチック等にカーボン
ブラック等の電磁波吸収粉末を混合して四角錐体に成形
し、この頂点が電磁波の入射方向に向くように配列させ
て、全体としての表面抵抗率が連続的に変化するように
させたものが知られている。
また特開昭63−9199号には、金属板を接地用金属
板上8に格子状に配置固定した電磁波吸収体が記載して
いる。
〈発明が解決しようとする課題〉 電磁波吸収粉末を混合して四角錐体に成形した成形品は
、電磁波の進行に伴ってインピーダンスが減少する結果
、電磁波の吸収率が高いという反面、粉末とプラスチッ
クを均一に混合して成形することが困難であり、均一な
成形品を得ることが難しかった。また、電磁波の吸収効
率を上げるためにカーボンブランク等の充填量を多くし
なければならず、重量が大きくなって自重により錐体先
端が変形し易いという問題があった。
また、金属板を配置した電磁波吸収体は、インピーダン
スを部分的に変えることができないため、吸収体表面に
おけるインピーダンス変化かや、激であり、電磁波の大
きい反射が生じるという問題があった。
そこで、本発明はインピーダンスが連続的に変化する電
磁波吸収体素子であって、しかも軽量かつ均一な製品を
容易に製造できる電磁波吸収体素子の提供を目的とする
く課題を解決するための手段〉 この目的を達成するため、本発明は、電気絶縁性支持体
上に設けられた導電性皮膜を、軸方向に周長が連続的に
増大又は減少する立体成形品の周面形状に配列して成る
電磁波吸収体素子を提供する。
〈実施例〉 本発明に係る支持体は導電性皮膜を物理的に保持するも
ので、支持体のインピーダンス変化による電磁波の反射
を防ぐため、電磁絶縁性の材料が用いられる。
具体的には、プラスチックフィルム又はシート、紙、布
、不織布等のシート状物、あるいは発泡又は非発泡のプ
ラスチックの射出成形品や絞り成形品、木材による成形
品等である。
導電性皮膜は電磁波を吸収するためのもので、導電性イ
ンキの皮膜や金属蒸着層を用いることができる0表面抵
抗率のコントロールが容易であること、表面抵抗率が連
続的に変化する皮膜を得易いこと、皮膜成形が容易であ
ること等の理由から、導電性インキの皮膜が望ましい。
導電性インキは通常のもので良く、導電性カーボンブラ
ック、金属の粉末や繊維又はフレーク、ヨウ化銅、ある
いは繊維や雲母等のフレークの表面に金属皮膜を形成し
たもの等の導電性充填剤をl昆合したインキである。
印刷は支持体上に、グラビア印刷やシルクスクリーン印
刷によって直接印刷しても良いが、剥離性シート上に導
電性インキを印刷し、接着剤を介して導電性インキを支
持体上に転写することもできる。
インピーダンスを連続的に変化させるため、この導電性
皮膜は、軸方向に周長が連続的に増大又は減少する立体
成形品の周面形状に配列される。
ここで、「立体成形品」とは導電性皮膜の配列形状を説
明するための道具概念で、実在する必要はない。
かかる道具概念としての立体成形品の例は、図面の第1
図A−Hに示されているが、いずれにしても、電波暗室
壁面に当接される平面状の底面SOを有している必要が
ある。本発明における立体成形品の軸方向はこの底面S
oとの関係で決定される。すなわち、底面Soの法線方
向である。また周長rとは、立体成形品の任意の位置(
例えば第1図Aの高さhの位置)で立体成形品を、軸に
垂直な平面、すなわち、底面Soに平行な平面で切断し
た時の断面Sの周囲に長さを意味する。第1図Aにおい
ては、周長pはl+ 、12  lx!、の合計の長さ
である。かかる周長lが軸方向に連続的に増大又は減少
するとは、高さhが増大又は減少するに伴って、周長l
が連続的に増大又は減少することを意味する。すなわち
、周長lが非連続的に変化してはならない、インピーダ
ンスの急激な変化により、電磁波の反射が増大するのを
防ぐためである。また、周長lの変化は、高さhの増大
又は減少に伴って単調に増大又は減少することが望まし
い。電磁波の吸収率は増大させるためである。この場合
、高さhの増大に伴って周長2は連続的に減少し、高さ
hの減少に伴って周長βは連続的に増大する。
なお、この立体成形品の周面りとは、高さhを変化させ
た場合の上記断面Sの周囲で形成される面を意味する。
第1図Aは立体成形品が四角錐体の場合の例である0周
面しは三角形状の四つの側面り、   L2Li   
L4 から成る。
第1図Bは立体成形品が三角錐体の場合の例である。円
面しは三つの側面L+   Lx  L3から成る。
第112ICは立体成形品が円錐体の場合の例である。
周面しは曲面状の側面から成る。
第1図りは立体成形品が四角錐第の場合の例である。周
面りは台形状の四つの側面り、   L。
L、   L、から成る。
第1図Eは立体成形品が三角柱を横転させた形状の場合
の例である。周面は二つの四角形状LL 、の側面と二
つの三角形状の側面り、  L、から成る。
導電性皮膜はかかる立体成形品の周面形状に配列される
第2図A−Cは電磁波吸収体素子の例を示す断面図であ
り、立体成形品の形状として四角錐体を例としている。
すなわち、第2図Aに示すように、電気絶縁性支持体(
1)がプラスチックや木材等の中実の立体成形品の場合
には、導電性インキをその周面に直接印刷したり、転写
したりして、導電性皮膜(2)を形成すれば良い。また
、プラスチックフィルムやシート等のシート状物に導電
性インキを印刷して導電性皮膜(2)を形成し、これを
貼り合わせても良い。
また、第2図Bに示すのは、電気絶縁性支持体(1)が
プラスチックや木材等の中空の立体成形品の場合であり
、この場合も同様に導電性皮膜(2)を形成できる。な
お、中空のプラスチック成形品はプラスチックシートを
真空成形、圧空成形、プレス成形等の絞り成形法により
製造することができる。
プラスチックシート上に導電性皮膜を形成した後、絞り
成形しても良い。
第2図Cは電気絶縁性支持体(1)がプラスチックシー
ト、紙等のシート状物から成る場合である。
このシート状物に導電性皮膜(2)を形成した後、折り
曲げ加工と接着加工により、上記立体成形品の周面形状
に加工することができる。なお、導電性皮膜(2)と支
持体(1)はどちらを外面としても良い。
導電性成II! (2)は均一な表面抵抗率ρを持つも
のであって良い、なお、本発明において表面抵抗率ρは
導電性皮膜(2)の−点の表面抵抗を意味するのでなく
、導電性皮膜(2)を一定面積に切断し、その各点の表
面抵抗を測定して平均し、単位面積(1インチ平方)の
表面抵抗に換算したものを意味する。導電性成111(
2)は10−2Ω〜104 Ωのものを選択して使用で
きる。
特性インピーダンスをZとすれば、吸収体内部の反射率
drはd Z/Zに比例する。すなわち、電磁波が軸方
向から入射する時、Zが高さhの指数関数である場合、
反射率drは一定値となり、全体としての反射率が小さ
くなる。特性インピーダンスZは周長lと表面抵抗率ρ
の積に概ね比例するので、このlρが高さhの指数関数
であることが望ましい。七数関数はティラー展開すれば
線型関数となるから、この線型関数で近偵することも可
能である。
すなわち、第1図A−Eの例では周長lが高さhの一次
関数であるから、上述の如く均一な表面抵抗率ρを持つ
時特性インピーダンスZは高さhの一次関数となり、表
面抵抗率ρが一次関数の時Zは二次関数となる。全体と
しての反射率Fを低下させるため、表面抵抗率ρはより
高次の線型関数であることが望ましい。なお、いずれの
場合も高さhの増大に伴って表面抵抗率ρが増大するも
のでなければならない。
表面抵抗率ρを変化させる手段には、以下の(i)〜(
v)の如き方法がある。
(i)導電性インキを部分的に重ね刷りする方法。
刷り重ねられた部分は表面抵抗率ρが小さく、刷り重ね
られない部分は表面抵抗率ρが大きくなる。
(11)導電性インキを網目状に印刷して、網目状の導
電性皮膜を形成し、この網目間隔を連続的に変化させる
方法。
(iii )導電性インキを網目状に印刷して、綱目状
の導電性皮膜を形成し、この網目を構成する線の太さを
連続的に変゛化させる方法。
(1v)印刷版の版深をコントロールして、導電性イン
キの盛り量を連続的に変化させる方法。
(v)導電性インキの印刷形状を、例えば放物線に囲ま
れた形状等の形状とすることにより、印刷面積を連続的
に変化させる方法。
ちなみに、銅粉末入りインキ(本例ではアサヒ化研■製
LS408)、カーボンブラック入りインキ(本例では
アサヒ化研■製FT20 S)及びこの二種のインキを
7:3又は5;5に混合したインキ、カーボンブラック
入りインキ(本例ではアサヒ化研■製FTU 100及
びFTU500)と、200メツシユのステンレス版(
ST200)、325メツシユのステンレス版(Sr1
25)、200メツシユのテトロン版(T200)を用
い、各積厚みにスクリーン印刷した場合の表面抵抗率を
第1表に示す。
表中、「刷数Jは刷り重ねた回数を意味し、インキのう
ちr7/3Jは銅粉末入りインキ(LS40B):カー
ボンブラック入りインキ(FT20S)を7:3の割合
で混合したインキ、「515」は5:5の割合で混合し
たインキを意味する。
第1表 また、カーボンブラック入りインキ(FTUIoo)を
250メツシユのテトロン版により面積率20%の綱目
状に印刷すると1500Ωの表面抵抗率、カーボンブラ
ンク入りインキ(FTU500)を面積率20%の網目
状に印刷すると、9000Ωの表面抵抗率が得られる。
本発明の電磁波吸収体素子は例えば第3図のように電波
暗室の壁面に配列して使用する。(4)は外部を磁波の
浸入を防止するため壁面に設けられた金属板である。電
磁吸収体素子(3)は、底面Soがこの金属板(4)に
当接するように固定される。固定はビスや接着剤により
固定できる。固定に際して、導電性皮膜(2)と金属板
(4)の間隙からの反射を防ぐため、この両者は導通し
ていることが望ましい。
導通させるためには、導電性皮膜(2)の端部を金属板
(4)に密着させれば良いが、導電性接着テープで両者
をつないでも良い、導電性接着テープとしては、前述の
導電性充填剤を混合した接着剤をテープ基材に塗工した
ものや、金属製テープ基材に接着剤を塗工した後、テー
プ基材をエンボスして金属製テープ基材を部分的に接着
剤表面に露出したもの等がある。
電磁波は、例えば、第3図にボインティングベクトル百
で示すように、壁面に垂直な方向(従って軸方向)から
入射する。百は電界成分、■は磁界成分である。
〈効果〉 本発明は以上のようなもので、インピーダンスが電磁波
の進行方向に沿って連続的に変化し、しかもt磁波吸収
体素子への入射界面でもインピーダンスの急激な変化が
ないから、電磁波の反射が少なく、効率良く電磁波を吸
収する。
また、電磁波吸収能力を有するのは導電性皮膜であって
、支持体は単にこの皮膜を支えるに過ぎないから、強度
等の条件の許す限り軽量にすることが可能であり、導電
性皮膜は周知の印刷法や蒸着法により形成できるので、
製造も容易であり、均一な素子を大量生産できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図A−Eは立体成形
品の周面形状を説明するための説明図、第2図A−Cは
電磁波吸収体素子の断面図、第3図は使用方法を示す説
明図。 (1)・・・・・・電気絶縁性支持体 (2)・・・導
電性皮膜(3)・・・電磁波吸収体素子  (4)・・
・金属板特  許 出  願 人 凸版印刷株式会社 代表者 鈴木和夫 (タト 1 亀ン So 第1図A 第2LA 第2区1B 第2Q、C 、;、H1図B 第17’fi。 5゜ 第1−C 第1に、E

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電気絶縁性支持体上に設けられた導電性皮膜を軸
    方向に周長が連続的に増大又は減少する立体成形品の周
    面形状に配列して成る電磁波吸収体素子。
JP31739688A 1988-12-14 1988-12-14 電磁波吸収体素子 Pending JPH02161799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31739688A JPH02161799A (ja) 1988-12-14 1988-12-14 電磁波吸収体素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31739688A JPH02161799A (ja) 1988-12-14 1988-12-14 電磁波吸収体素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02161799A true JPH02161799A (ja) 1990-06-21

Family

ID=18087781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31739688A Pending JPH02161799A (ja) 1988-12-14 1988-12-14 電磁波吸収体素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02161799A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007067395A (ja) * 2005-08-05 2007-03-15 Tdk Corp 電波吸収体及びその製造方法、並びに電波暗室
EP1940214A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-02 Chao-Jen Wang Flexible foil and method for manufacturing the same
US7471233B2 (en) 2004-05-31 2008-12-30 Tdk Corporation Electromagnetic wave absorber
JP2011108767A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Nec Tokin Corp 複合型中空電波吸収体及びそれを用いた電波吸収壁、電波暗室

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7471233B2 (en) 2004-05-31 2008-12-30 Tdk Corporation Electromagnetic wave absorber
JP2007067395A (ja) * 2005-08-05 2007-03-15 Tdk Corp 電波吸収体及びその製造方法、並びに電波暗室
EP1940214A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-02 Chao-Jen Wang Flexible foil and method for manufacturing the same
JP2011108767A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Nec Tokin Corp 複合型中空電波吸収体及びそれを用いた電波吸収壁、電波暗室

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103249290B (zh) 一种单层复合单元宽带周期吸波结构
US5662982A (en) Material with artificial dielectric constant
US3936170A (en) Elastic electroconductive product
US5095311A (en) Electromagnetic wave absorbing element
JPH02161799A (ja) 電磁波吸収体素子
CN110581365B (zh) 一种错位型立体式超材料透明吸波体
CN1054473C (zh) 吸收电磁波的系统及制造该系统的方法
JP2006049354A (ja) 電磁波吸収体及び建物内装構築方法
CN105101764A (zh) 一种立体单元宽带周期吸波结构
CN113394569B (zh) 一种应用于车载雷达测试环境的低剖面双频段吸波表面及其制作方法
JP3252763B2 (ja) 電子部品の製造装置
JP2004268319A (ja) フレキソ印刷による連続細線の印刷方法、及びそれを利用した積層体乃至は電磁波シールド材の製造方法
WO2017008709A1 (zh) 一种吸波体结构
JPH02106100A (ja) 電磁波吸収体
JP4679092B2 (ja) 透明面状発熱体及びその製造方法
Kang et al. Cellulose-derived flexible carbonized paper for high-performance electromagnetic interference shielding
JP2011091273A (ja) 複合型電波吸収体とそれを用いた電波吸収壁、電波暗室
JPH02106098A (ja) 電磁波吸収体
JPS63305597A (ja) 電磁波吸収パネル
JP4422980B2 (ja) 電波吸収体
CN216850343U (zh) 一种任意极化立体宽带吸波体
JP7445912B2 (ja) 電波吸収体
JPS63276296A (ja) 電磁波吸収エレメント
CN220774756U (zh) 一种电磁波吸波结构及毫米波雷达
CN209955429U (zh) 一种适用于光电器件的光电子膜