JPS63276100A - 騒音制御方式 - Google Patents
騒音制御方式Info
- Publication number
- JPS63276100A JPS63276100A JP62110599A JP11059987A JPS63276100A JP S63276100 A JPS63276100 A JP S63276100A JP 62110599 A JP62110599 A JP 62110599A JP 11059987 A JP11059987 A JP 11059987A JP S63276100 A JPS63276100 A JP S63276100A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sound
- transmitter
- wave
- receiver
- output signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 claims description 5
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
騒音防止の困難な低周波帯域の音を電気音響装置を用い
て能動的に制御するアクティブ・コントロールの研究が
行なわれ、実用化されつつある。
て能動的に制御するアクティブ・コントロールの研究が
行なわれ、実用化されつつある。
例えば空調ダクトを伝搬するファンの騒音防止として、
ダクトの途中にマイクとスピーカを取付けて、ダクト中
の騒音を検出しそれを付加音で打ち消す方法が提案され
ている。これらの方法に共通する技術は、スピーカとマ
イクとの音響的結合を最小限に抑えるためにマイクを二
本以上用いること、もしくは適応制御タイプのデジタル
フィルタを備えること、あるいはその両者を用いるとい
う点にあるが、このためにシステムはかなり大がかりな
ものとなったり、制御が複雑になったりする。
ダクトの途中にマイクとスピーカを取付けて、ダクト中
の騒音を検出しそれを付加音で打ち消す方法が提案され
ている。これらの方法に共通する技術は、スピーカとマ
イクとの音響的結合を最小限に抑えるためにマイクを二
本以上用いること、もしくは適応制御タイプのデジタル
フィルタを備えること、あるいはその両者を用いるとい
う点にあるが、このためにシステムはかなり大がかりな
ものとなったり、制御が複雑になったりする。
そこで本発明の目的は、従来から提案されている方法よ
りも簡便な方法でアクティブ・コントロールを可能とす
る方法を提供するととKある。
りも簡便な方法でアクティブ・コントロールを可能とす
る方法を提供するととKある。
本発明の騒音制御方式は、原理的に一つのマイク(受波
器)と一つのスピーカ(送波器)、およびこれらマイク
とスピーカを結ぶ電気信号伝送路によって構成される電
気音響装置を用いるものであり、スピーカから出た音が
マイクに入り電気信号に変換されて再びスピーカから出
るという一巡ループが発生しないように、遅延回路を含
む帰還回路を用いるところにその特徴がある。
器)と一つのスピーカ(送波器)、およびこれらマイク
とスピーカを結ぶ電気信号伝送路によって構成される電
気音響装置を用いるものであり、スピーカから出た音が
マイクに入り電気信号に変換されて再びスピーカから出
るという一巡ループが発生しないように、遅延回路を含
む帰還回路を用いるところにその特徴がある。
以下、図を用いて本発明の詳細な説明する。
図1は本発明による騒音制御方式を空調ダクトの騒音防
止に用いた場合の実施例であり、そのシステム・ブロッ
ク図を示したものである。
止に用いた場合の実施例であり、そのシステム・ブロッ
ク図を示したものである。
騒音源のファンからダクトを図上右方向に伝わる音波に
22点でその音波と反対の極性(逆相)をもった同じ振
幅の音波をスピーカで付加すれば、22点より右方向の
ダクト内での音波は打ち消し合うことになる。一方、2
2点より左方向のダクト内では、互に逆方向を進む音波
による定在波が発生することになる。従ってファンの騒
音をPl点に配置されたマイクで検出している時、同時
にスピーカから出た付加音も加わって来ることになり、
その影響を除くことが必要になる。そこで、図に示され
るようにマイクMで21点の音を電気信号に変換した後
、マイクアンプおよび低域フィルタFを経て、PIから
P2までの音の伝搬時間に相当する遅延時間T1を第1
の遅延回路D1で与え、適当な振幅で極性を反転してス
ピーカから出すようにした電気信号伝送路に、マイクM
の電気信号を遅延時間TIと更にP2からPlまでの音
の伝搬時間に相当する遅延時間T2を遅延回路D2で与
え、減衰器R2で適当な振幅として帰還させるならば、
マイクに入ったスピーカからの付加音(逆相)を電気的
に加算器Gのところで打ち消すことができることになる
。
22点でその音波と反対の極性(逆相)をもった同じ振
幅の音波をスピーカで付加すれば、22点より右方向の
ダクト内での音波は打ち消し合うことになる。一方、2
2点より左方向のダクト内では、互に逆方向を進む音波
による定在波が発生することになる。従ってファンの騒
音をPl点に配置されたマイクで検出している時、同時
にスピーカから出た付加音も加わって来ることになり、
その影響を除くことが必要になる。そこで、図に示され
るようにマイクMで21点の音を電気信号に変換した後
、マイクアンプおよび低域フィルタFを経て、PIから
P2までの音の伝搬時間に相当する遅延時間T1を第1
の遅延回路D1で与え、適当な振幅で極性を反転してス
ピーカから出すようにした電気信号伝送路に、マイクM
の電気信号を遅延時間TIと更にP2からPlまでの音
の伝搬時間に相当する遅延時間T2を遅延回路D2で与
え、減衰器R2で適当な振幅として帰還させるならば、
マイクに入ったスピーカからの付加音(逆相)を電気的
に加算器Gのところで打ち消すことができることになる
。
従来のマイクを二本用いる方法では、スピーカからの付
加音は除かれるが、騒音の検出特性に振幅と位相の周波
数特性変化が生じ、これを補償することが必要となシ、
更にダクト内の温度変化などで音の伝搬時間が変わった
場合の調整を考慮すると、補償のための制御回路は複雑
なものとならざる得なかった。本発明によれば、温度変
化あるいはダクト内気流による音速の変化は遅延回路の
遅延時間だけを調整することによって対処することがで
きるために、システム構成が従来の方法によるものよシ
も著しく簡単なものとなり、実用上の利点は大きいもの
と言える。尚、図1の帰還回路は、Dlを帰還ループに
含めないようKして、D2で遅延時間T1とT2の和を
与えるようにしてもよい。また極性を反転させる手段は
単にスピーカの入力端子の接続を逆相接続とすることに
よって行なってもよい。
加音は除かれるが、騒音の検出特性に振幅と位相の周波
数特性変化が生じ、これを補償することが必要となシ、
更にダクト内の温度変化などで音の伝搬時間が変わった
場合の調整を考慮すると、補償のための制御回路は複雑
なものとならざる得なかった。本発明によれば、温度変
化あるいはダクト内気流による音速の変化は遅延回路の
遅延時間だけを調整することによって対処することがで
きるために、システム構成が従来の方法によるものよシ
も著しく簡単なものとなり、実用上の利点は大きいもの
と言える。尚、図1の帰還回路は、Dlを帰還ループに
含めないようKして、D2で遅延時間T1とT2の和を
与えるようにしてもよい。また極性を反転させる手段は
単にスピーカの入力端子の接続を逆相接続とすることに
よって行なってもよい。
図2は図1の実施例において電気信号伝送路を二つの帯
域に分割して、各帯域で最適な遅延時間を独立して調整
できるようにした場合の例を示したものである。ダクト
内の音の伝搬が理想的な平面進行波と見なせないような
状況のもとでは、周波数によってマイクとスピーカ間の
伝搬経路が多少異なるので、その場合の遅延時間の調整
は複数の帯域に分割して独立して行なえるようにするこ
とが望ましい。帯域の分割数はダクトの形状とか騒音制
御を対象とする音の周波数帯域に依存するが、マイクも
スピーカも一つでよい。ただし、効率を上げるためにス
ピーカはダクトの両面または四面に取付けて同時駆動す
ることもできる。これらの変形は本発明の原理に何ら変
更を加えるものではない。
域に分割して、各帯域で最適な遅延時間を独立して調整
できるようにした場合の例を示したものである。ダクト
内の音の伝搬が理想的な平面進行波と見なせないような
状況のもとでは、周波数によってマイクとスピーカ間の
伝搬経路が多少異なるので、その場合の遅延時間の調整
は複数の帯域に分割して独立して行なえるようにするこ
とが望ましい。帯域の分割数はダクトの形状とか騒音制
御を対象とする音の周波数帯域に依存するが、マイクも
スピーカも一つでよい。ただし、効率を上げるためにス
ピーカはダクトの両面または四面に取付けて同時駆動す
ることもできる。これらの変形は本発明の原理に何ら変
更を加えるものではない。
4、図の簡単な説明
図1は本発明に基く空調ダクトの震音制御装置のブロッ
ク図およびダクト内の音の伝わり方を示したものであシ
、Mはマイクロホン(マイク)、A1はマイクアンプ%
Fは低域フィルタ、Gは加算器、DlとD2は遅延回路
、R1とR2は減衰器、A2は電力増幅器、Hは極性(
位相)反転手段、Sはスピーカを表わす。
ク図およびダクト内の音の伝わり方を示したものであシ
、Mはマイクロホン(マイク)、A1はマイクアンプ%
Fは低域フィルタ、Gは加算器、DlとD2は遅延回路
、R1とR2は減衰器、A2は電力増幅器、Hは極性(
位相)反転手段、Sはスピーカを表わす。
Claims (1)
- 音の伝搬路に配置された受波器と、前記受波器から見て
騒音源と反対方向の前記伝搬路に配置された送波器と、
前記受波器の出力信号を前記送波器に伝える電気信号伝
送路で構成され、且つ、前記電気信号伝送路に前記受波
器から前記送波器までの音の伝搬時間に相当する時間の
遅延を与える第1の遅延回路と、前記出力信号に前記受
波器と前記送波器間往復の音の伝搬時間に相当する時間
の遅延を与えて前記出力信号に利得1以下で帰還するた
めの第2の遅延回路と減衰器を備えた帰還回路と、前記
送波器を駆動する電力増幅器と、前記出力信号の極性を
反転する手段を少なくとも含む、電気音響装置により、
前記音の伝搬路を進行する騒音源の音を前記受波器で検
出し、前記送波器の出力音で打ち消すようにする騒音制
御方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62110599A JPS63276100A (ja) | 1987-05-08 | 1987-05-08 | 騒音制御方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62110599A JPS63276100A (ja) | 1987-05-08 | 1987-05-08 | 騒音制御方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63276100A true JPS63276100A (ja) | 1988-11-14 |
Family
ID=14539934
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62110599A Pending JPS63276100A (ja) | 1987-05-08 | 1987-05-08 | 騒音制御方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63276100A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03284098A (ja) * | 1990-03-30 | 1991-12-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 消音装置 |
-
1987
- 1987-05-08 JP JP62110599A patent/JPS63276100A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03284098A (ja) * | 1990-03-30 | 1991-12-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 消音装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4289343B2 (ja) | スピーカ駆動装置 | |
JPS61294992A (ja) | 電気信号を音響信号に変換する装置 | |
ES2092497T3 (es) | Dispositivo electroacustico para necesidades de audicion que incluye cancelacion de ruido. | |
JPS61150600A (ja) | 単指向性セコンド オーダー グラデイエント マイクロホン | |
US20140161288A1 (en) | Electroacoustical transducing | |
US5673326A (en) | Audio bass speaker driver circuit | |
US4276446A (en) | Acoustic transducer system | |
JPS63276100A (ja) | 騒音制御方式 | |
JP2004172700A (ja) | スピーカシステム | |
JPS6236396Y2 (ja) | ||
JPH04322598A (ja) | マイクロホン装置 | |
JPS6210080B2 (ja) | ||
JP3397579B2 (ja) | 音場制御装置 | |
JPH0984173A (ja) | 音響再生装置 | |
US4653101A (en) | Audio reverberator | |
Okda et al. | Analysis of active control of noise in duct by means of impedance | |
JPH062387Y2 (ja) | スピ−カシステム | |
CN1179862A (zh) | 低音扬声器驱动电路 | |
EP0624047A1 (en) | Asymmetrical transducing | |
BE1004807A3 (nl) | Het weergeven van geluid zonder mechanische intermodulatievervorming. | |
JPH02150198A (ja) | 遮音装置 | |
JP2571639B2 (ja) | 電気音響変換器の駆動装置 | |
JPS6031310B2 (ja) | スピ−カ装置 | |
JPH0195699A (ja) | 音圧制御方式 | |
JPH0129901Y2 (ja) |