JPS6327604Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6327604Y2
JPS6327604Y2 JP4289484U JP4289484U JPS6327604Y2 JP S6327604 Y2 JPS6327604 Y2 JP S6327604Y2 JP 4289484 U JP4289484 U JP 4289484U JP 4289484 U JP4289484 U JP 4289484U JP S6327604 Y2 JPS6327604 Y2 JP S6327604Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
drum plate
compact
drum
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4289484U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60155408U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4289484U priority Critical patent/JPS60155408U/ja
Publication of JPS60155408U publication Critical patent/JPS60155408U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6327604Y2 publication Critical patent/JPS6327604Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、容体と蓋体とを蝶番結合して構成さ
れたコンパクト本体に、化粧料を収納保持した金
属薄板製のドラム皿を着脱自在に組付けて構成さ
れたコンパクト容器に関するものである。
〔従来の技術〕
従来から用いられているコンパクト容器は、化
粧料を収納保持したドラム皿をコンパクト本体内
に組み込む構成が一般である。
これは、この種のコンパクト容器に収納される
化粧料が、その成形が特殊であるために前記した
ドラム皿を必要とすること、および一定形状に成
形された化粧料が極めて脆いものであるために、
ドラム皿から取出して単体で取扱うことが極めて
困難であること等の理由による。
〔考案が解決しようとする課題〕
このように、コンパクト本体に対する化粧料の
組付け収納は、化粧料をドラム皿に収納保持し、
この化粧料を収納保持したドラム皿をコンパクト
本体に強固に嵌込み組付けすることにより達成す
るものであるため、ドラム皿のコンパクト本体に
対する組付きが確固としていなければならず、わ
ずかながたつきも許されないので、ドラム皿とコ
ンパクト本体との組付き部分には、極めて高い成
形寸法精度が要求されることになつていた。
また、コンパクト本体は、化粧料容器として極
めて美麗にして体裁良く成形されており、従つて
高価であるので、消耗品である化粧料を使いきる
ことによりコンパクト本体を廃棄するのは極めて
不経済であつた。
そこで、本考案は、上記従来技術に鑑み、コン
パクト本体に対するドラム皿の強固な組付きを達
成できに条件下で、コンパクト本体への組付きの
ためにドラム皿に要求される成形寸法精度の許容
誤差範囲を大幅に拡大し、また必要に応じてコン
パクト本体に対するドラム皿の着脱が自在に達成
できるようにすることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成する本考案の手段は、 少なくとも短筒形状の周壁を有する容体に蝶番
を介して蓋体を連結し、周壁の内周面の少なくと
も一部に一方係止部を設けてコンパクト本体を構
成すること、 金属薄板製の有底短筒体の筒壁の少なくとも上
端面と外周面とを覆う形態で一体的に固着された
弾性変形可能な合成極脂製の口縁体の外周面に、
コンパクト本体に組付いた状態で、一方係止部に
係止する他方係止部を設けてドラム皿を構成する
こと、 にある。
〔作用〕
コンパクト本体に対するドラム皿の組付けは、
容体の周壁内にドラム皿を上方から嵌込み、一方
係止部に対して他方係止部を係止させることによ
り達成される。また、ドラム皿に引き上げ力を作
用させると共に、一方係止部と他方係止部との係
合を解くことにより、容体からドラム皿を離脱さ
せることができる。
ドラム皿が容体に嵌込み組付けされた状態で、
容体の周壁内周面に当接するドラム皿部分は、弾
性変形可能な合成樹脂製である口縁体の外周面で
あるので、容体とドラム皿とは相互に弾接した状
態で組付くことになり、これによりドラム皿の容
体に対する組付きはがたつきのないものとなる。
また、上記したように、ドラム皿の容体に対す
る組付き部分は、ドラム皿の本体部分である有底
短筒体ではなく合成樹脂製の口縁体だけにより形
成され、この口縁体における容体に対する組付き
部分の外周形状および寸法は、基本的には、有底
短筒体の形状および寸法に規制されることなしに
設定される。
ドラム皿の本体部分である有底短筒体は、従来
と同様に、金属薄板体をインパクト成形またはプ
レス加工成形して、製品部分を残部から切離して
成形されるが、この残部からの切断部分である筒
壁の上端面は極めて鋭利な角部を形成することに
なるので、従来はこの鋭利な角部を削り取る後加
工を必要としていたが、本考案における有底短筒
体の筒壁の上端面は、合成樹脂製の口縁体により
覆われるので、この筒壁の上端面が人体に直接接
触することがなく、それゆえ筒壁の上端面に対す
る後加工を施す必要は全くない。
〔実施例〕
本考案の実施例を図面を参照して説明する。
コンパクト本体1は、上端で一体に連設した二
重四角短筒形状をした周壁6で構成された容体2
の上面後端縁に肉薄なヒンジで構成される蝶番4
を介して蓋体3を一体連設して構成されている。
蓋体3の前端中央部には係止片5が垂下設され
ており、この係止片5が容体2の前端中央に形成
された係止機能部分に係止することにより、コン
パクト本体1の閉状態が維持される。
周壁6の内筒壁部分の前後両壁部の中央には、
下端にかけて舌片7が切欠き形成され、この舌片
7の内面下端部に横溝状の一方係止部8が設けら
れている。
ドラム皿9は、底板11と筒壁12とから構成
される有底四角短筒形状をした有底短筒体10
と、外周面を筒壁12の内周面に密着固定した四
角短筒形状の内側壁部14の上端から、筒壁12
の上端面を密着して覆う外鍔状の頂壁部16を連
設し、この頂壁部16の下面から、筒壁12外周
面との間に狭い間〓17を形成して、周壁6内周
面にその外周面を弾接させる四角短筒形状をした
外側壁部15を垂下設して成る口縁体13とから
構成されている。
ドラム皿9を周壁6内に嵌込んだ際に一方係止
部8に対向する部分、すなわち外側壁部15の前
後部分の中央には、舌片18が切欠き形成され、
この舌片18の外面下端部に、一方係止部8と係
止する横突条状の他方係止部19が設けられてい
る。
このように、ドラム皿9は、口縁体13の外側
壁部15が、その外周面を周壁6内周面に弾接さ
せた状態で容体2に嵌込み組付けされるので、容
体2に対してがたつきのない状態で組付くことに
なると共に、他方係止部19の一方係止部8との
係合により、その組付き状態が強固に確保され
る。
また、ドラム皿9を容体2から取外す際は、容
体2の開放された下面から両舌片7を指先で操作
して両係止部8、19の係合を解除しながらドラ
ム皿9を押上げれば良い。
この、容体2からのドラム皿9の取外しに関し
て、容体2が有底筒形状である場合には、この容
体2の底壁に透孔を開口形成しておき、この透孔
から適当な治具を利用してドラム皿9に押上力を
作用させてドラム皿9の取外しを達成する。この
場合、容体2が有底筒形状をしているので、容体
2に組付けられたドラム皿9に下方からの不正な
押上力、すなわち不正な取外し力が作用すること
がないので、両係止部8,19の係合力は、ドラ
ム皿9の容体2に対する組付きを維持できる程度
の弱い値とすることが許され、このため前記した
治具を利用してのドラム皿9に対する押上力の作
用により両係止部8,19の係合を強引に解除し
てドラム皿9の容体2からの取外しを達成でき
る。
また、筒壁6および口縁体13の外合壁部15
を短円筒形状とした場合には、ドラム皿9を容体
2内に組付けた状態で相互回転させることができ
るので、両係止部8,19の係合を螺合とするこ
とができる。すなわち、両係止部8,19の一方
を螺溝構造とすると共に、他方を螺条構造とし、
この螺溝構造に対する螺条構造の螺合により両係
止部8,19の係合を達成維持するのである。
〔考案の効果〕
本考案は、上記のとおり構成されているので、
次に記載する効果を得ることができる。
ドラム皿の容体に対する嵌込み組付けを直接達
成する口縁体が、弾性変形可能な合成樹脂製であ
るので、この口縁体の弾性を利用してドラム皿の
容体に対する組付きをがたつきのない状態でで強
固に達成維持することができる。
ドラム皿の容体への組付きを維持する他方係止
部が弾性変形可能な合成樹脂製の口縁体に形成さ
れているので、この他方係止部の弾性変形により
一方係止部との係合を容易に解除でき、このため
容体からのドラム皿の取外しを簡単に実施するこ
とができ、これにより複数のドラム皿を交換しな
がら高価をコンパクト本体を使用し続けることが
できることになり、極めて経済的である。
成形時に鋭利な角部が付形される有底短筒体の
上端面、すなわち開口端面を合成樹脂製の口縁体
で覆うので、この有底短筒体の開口端面に対する
角取り等の後加工が全く不要となり、このためド
ラム皿の製造に要する工数を削減することができ
る。
ドラム皿の容体に対する組付き部分の形状およ
び寸法は、金属薄板際の有底短筒体とは別体物で
ある口縁体により達成され、有底短筒体の形状お
よび寸法がドラム皿の容体への組付きに直接的に
は関係しないので、単一形状の有底短筒体を外観
形状および寸法の異なるコンパクト本体に組付け
られるドラム皿として利用することができ、また
コンパクト本体の外観形状に影響されることなし
に、化粧料を直接収納保持する有底短筒体を、化
粧料の収納保持および化粧料の使用に最も都合の
良い形状を設定することができる。
高価な有底短筒体の表面に多少の傷が付いてい
ても、この傷が口縁体により覆われる部分に位置
するのであれば、何ら不都合なく使用することが
できるので極めて経済的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例を示す全体分解斜
視図である。第2図は、第1図図示実施例におけ
る一方係止部と他方係止部との組付き部分の構成
を示す部分拡大縦断面図である。 符号の説明、1;コンパクト本体、2;容体、
3;蓋体、4;蝶番、6;周壁、7;舌片、8;
一方係止部、9;ドラム皿、10;有底短筒体、
12;筒壁、13;口縁体、14;内側壁部、1
5;外側壁部、18;舌片、19;他方係止部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 少なくとも短筒形状の周壁6を有する容体2に
    蝶番4を介して蓋体3を連結し、前記周壁6の内
    周面の少なくとも一部に一方係止部8を設けたコ
    ンパクト本体1と、 金属薄板製の有底短筒体10の筒壁12の少な
    くとも上端面と外周面とを覆う形態で一体的に固
    着された弾性変形可能な合成樹脂製の口縁体13
    の外周面に、前記コンパクト本体1に組付いた状
    態で、前記一方係止部8に係止する他方係止部1
    9を設けたドラム皿9と、 から成るコンパクト容器。
JP4289484U 1984-03-26 1984-03-26 コンパクト容器 Granted JPS60155408U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4289484U JPS60155408U (ja) 1984-03-26 1984-03-26 コンパクト容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4289484U JPS60155408U (ja) 1984-03-26 1984-03-26 コンパクト容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60155408U JPS60155408U (ja) 1985-10-16
JPS6327604Y2 true JPS6327604Y2 (ja) 1988-07-26

Family

ID=30554055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4289484U Granted JPS60155408U (ja) 1984-03-26 1984-03-26 コンパクト容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60155408U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH058892Y2 (ja) * 1986-11-27 1993-03-05
JPH0520244Y2 (ja) * 1986-11-27 1993-05-26
JPH058893Y2 (ja) * 1986-11-27 1993-03-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60155408U (ja) 1985-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6327604Y2 (ja)
JPS6324806Y2 (ja)
JPS64815Y2 (ja)
JP3920951B2 (ja) 容器
JPH0414376Y2 (ja)
JPS6346011Y2 (ja)
JPS64814Y2 (ja)
JPS6323350Y2 (ja)
JPS6214970Y2 (ja)
JPS6120967Y2 (ja)
JPH061046Y2 (ja) 薄型コンパクト容器
JPH0355727U (ja)
JPH0433051Y2 (ja)
JPS6317373Y2 (ja)
JPH0720045Y2 (ja) 容 器
JPS6332642Y2 (ja)
JPH0711693Y2 (ja) コンパクト容器
JP2523787Y2 (ja) 化粧用コンパクト容器
JPH0331205Y2 (ja)
JPH0530649Y2 (ja)
JPH0111136Y2 (ja)
JPS6131689Y2 (ja)
JPH0333300Y2 (ja)
JPH02138151U (ja)
JPH0560921B2 (ja)