JPS63275868A - 多点式燃料噴射装置 - Google Patents

多点式燃料噴射装置

Info

Publication number
JPS63275868A
JPS63275868A JP10944687A JP10944687A JPS63275868A JP S63275868 A JPS63275868 A JP S63275868A JP 10944687 A JP10944687 A JP 10944687A JP 10944687 A JP10944687 A JP 10944687A JP S63275868 A JPS63275868 A JP S63275868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
injection valve
fuel injection
flow
supply passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10944687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0799218B2 (ja
Inventor
Tokuo Kosuge
小菅 徳男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62109446A priority Critical patent/JPH0799218B2/ja
Publication of JPS63275868A publication Critical patent/JPS63275868A/ja
Publication of JPH0799218B2 publication Critical patent/JPH0799218B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、内燃機関に使用される多点式の燃料噴射装置
に関するものである。
〔従来の技術〕
一般に多点式の燃料噴射装置は、例えば特開昭55−1
0095号公輯等に開示されるように、エンジンの各気
筒の吸気管毎に燃料噴射弁が配置され。
且つ各燃料噴射弁は、燃料供給用主導管から分岐された
分岐配管に接続され、このようなシステム構成をなすこ
とにより、燃料ポンプから圧送された燃料を、燃料供給
用主導管及び分岐配管を介して各燃料噴射弁に供給する
方式を採用している。
また、この種の多点式燃料噴射装置に使用される燃料噴
射弁は、電磁式の噴射弁で構成され、且つ噴射弁本体の
頂部側から本体内部に燃料を導入し、この導入燃料を燃
料噴射弁の固定鉄心部に配設された燃料供給通路(燃料
供給通路は可動弁の作動方向と同一方向に配設されてい
る)を介して燃料噴射装置に導く、いわゆるトップフィ
ード型のものが主流であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、自動車エンジンの燃料系をとりまく環境温度
は、自動車の排気ガス規制の強化、エアロダイナミック
スの採用の拡大に伴い増々高温度化している。特に外気
温度が30℃を超える夏場において、高速走行後の再始
動(ホットリスタート)時には、燃料噴射弁を含む燃料
供給導管近傍の雰囲気温度が100℃を超えるため、(
1)再始動直前の燃料供給導管中の燃料は、はとんどが
蒸発したり、(2)再始動直後に圧送されてくる新規の
燃料中にも気泡が混入したり、(3)再始動時に燃料噴
射弁に供給される燃料は、始動及びアイドル運転に必要
な燃料量で極めて少ないため、燃料による冷却を期待で
きず、逆に供給された燃料の一部が蒸発する等の現象が
生じ、その結果、再始動時間が長くなったり、エンスト
するといった不具合が発生し易い問題があった。このよ
うな不具合を解消するために、従来は例えば特開昭58
−41259号公報に開示されるように、燃料供給導管
を傾斜させて供給燃料中の気泡を分離除去したり、また
、一部のエンジンシステムでは、エンジンの再始動時の
み一時的に燃料圧力をアップさせたり(燃圧切換方式入
燃料噴射弁及び燃料供給導管近傍の雰囲気温度の上昇を
防止するために、冷却ファンを設ける方式等の改善策を
採用していた。
しかしながら、前述した従来技術の中で、燃料供給導管
を傾斜させて燃料を除去する方式は、主として前述の(
2)の問題の改善策として有効であるが、(1)、(3
)の場合の如く燃料供給導管中の燃料がエンジン始動直
前に多量に蒸発した場合の対策としては充分ではなく、
また、その他のいずれの方式もエンジンシステムのネ箋
雑化、コストアップの要因となる傾向があった。
本発明は以上の点に鑑みてなされたものであり。
その目的とするところは、エンジンシステムを複雑化さ
せることなく、ホットリスタート時におけるエンジンの
再始動性の向上化及び再始動後のエンジン回転数の安定
化を図り得る多点式燃料噴射装置を提供することにある
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は次の手段を講じることにより達成される。以
下1本発明の内容を、第1図及び第2図の実施例の符号
を引用して説明する。
すなわち、本発明は、エンジンの各気筒の吸気管(図示
せず)毎に配設される燃料噴射弁1と。
燃料ポンプ(図示せず)から圧送される燃料を順次各燃
料噴射弁1に供給する燃料供給通路19とを備える多点
式の燃料噴射装置において、各燃料噴射弁1は噴射弁本
体側壁に設けた燃料流入口13から噴射弁本体の内部流
路に燃料を通して燃料噴射を行ない、且つ噴射されない
余剰燃料を噴射弁本体側壁に設けた燃料流出口14がら
流出させるボトムフィード型の燃料噴射弁よりなり、こ
れらの各燃料噴射弁1を燃料供給通路19の(図面では
符号19′で示す部分)内部に直列状に配置すると共に
、この燃料噴射弁1に設けた燃料流入口13を自身の燃
料噴射弁を基準にして上流側に配置し、燃料流出口14
を下流側に配置し、且つ各燃料噴射弁1の本体外周と燃
料供給通路19′内周との間には流路空間18を形成し
て、燃料供給通路内に、各燃料噴射弁1の本体内部を通
過する第1の燃料流れAと、各燃料噴射弁1の本体外周
と燃料供給通路19′の内周との間に流れる第2の燃料
流れBとを設け、第1の燃料流れAにより各燃料噴射弁
1に燃料噴射のための燃料が供給され、第2の燃料流れ
Bにより各燃料噴射弁1の下流側に背圧による負圧領域
Cが発生するように設定してなるものである。
〔作用〕
このような構成よりなる本発明によれば、エンジン運転
時には、燃料ポンプによって燃料供給通路19中に圧送
される燃料が、燃料噴射弁1の設置箇所19′に至る毎
に第1の燃料流れAと第2の燃料流れBに分かれて流れ
る。第1の燃料流れAでは、燃料は各燃料噴射弁1の燃
料流入口13から噴射弁本体1の内部に流入し、燃料の
一部が燃料噴射すると共に、余剰の燃料が燃料流出口1
4から燃料供給通路中に流出する。一方、第2の燃料流
れBにおいては、各燃料噴射弁1に流入しなかった燃料
が、燃料噴射弁1の本体外周と燃料供給通路の一部19
′内周との間にある流路空間18を通る。この第2の燃
料流れBの流れは2つの流れに分かれて再び各燃料噴射
弁本体1の下流で合流し、この流れにより各燃料噴射弁
1の下流側に背圧による負圧領域Cが発生する。
そして、本発明によれば、イグニッションキーオンと同
時に燃料ポンプを作動させると、燃料ポンプから圧送さ
れる新規の燃料が瞬時のうちに燃料供給通路19.19
’内を満たし、これによって、新規の燃料の一部が噴射
弁側壁に設けた燃料流入口13を介して燃料噴射弁1内
に流入し、一方、各燃料噴射弁1内の下流側には、燃料
供給通路19中の第2の燃料流れBにより背圧による負
圧領域Cが発生するため、燃料噴射弁1内に存在する既
存の燃料蒸気(気泡)が噴射弁側壁の流出口14を介し
て噴射弁本体の外部に一瞬のうちに引き出され、両者の
相乗作用により、燃料噴射弁1には、ホットリスタート
時にもエンジンのイグニッションキーオン後直ちに適正
な燃料が流通して燃料噴射される。更に、燃料供給通路
19゜19′内は、前述した如くイグニッションキーオ
ン後直さに適正な燃料で満たされるので、燃料供給通路
19.19’に収容された各燃料噴射弁1が噴射弁外周
を通過する燃料で冷却されるので、噴射弁そのものの冷
却効果も即効性があり、燃料系の環境温度が高くても噴
射弁本体内部に気泡が発生するのを有効に防止する6ま
た気泡が外部から混入した場合においても、上記背圧効
果を利用して気泡を噴射弁外部に引き出すことができる
以上の各作用が発揮することにより、ホラ1〜リスター
ト時であっても、エンジンの再始動性及び再始動後のア
イドル回転数の安定化を図り得る。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図ないし第3図に基づいて説明
する。
第1図は本発明の一実施例を示すシステム構成図、第2
図は本実施例に用いる燃料供給通路中の内部構造を表わ
す一部省略横断面図、第3図は本実施例の一部省略縦断
面図である。
第1回において、1は燃料噴射弁、11は燃料噴射弁の
噴射ノズル、19は燃料供給導管、19′は噴射弁1を
保持するホルダ一部で、燃料供給導管19及びホルダ一
部19′により燃料供給通路を構成する。20は燃圧レ
ギュレータである。
燃料噴射弁1は、ボトムフィード型の電磁燃料噴射弁(
詳細は後述する)で、図示されないエンジンの各気筒の
吸気管に配置されるよう複数よりなる。また、ホルダ一
部19′は、燃料噴射弁1の数だけ所定の配置間隔で、
燃料供給導管19に連通゛状態で配設されている。各ホ
ルダ一部19′は竪形の中空円筒形に形成され、また、
その内径を燃料噴射弁1の本体外径より充分に大きくし
て、各ホルダ一部19′内に燃料噴射弁1を中心を合せ
て固定配置し、このようにして、ホルダ一部19′の内
周と燃料噴射弁1の外周との間に流路空間18を形成し
ている。この流路空間18は燃料供給導管19とホルダ
一部19′との境界19aで二股に分かれ、他方の境界
19bで一つに集束する。各ホルダ一部19′内に配置
される燃料噴射弁1は、第2図に示すように、噴射弁本
体側壁に燃料流入孔13と燃料流出孔14とが配設され
る。燃料流入孔13は、自身の燃料噴射弁1を基準にし
て上流側に向けて位置し、燃料流出孔14は下流側に向
けて位置する。また、各燃料噴射弁1の噴射ノズル11
はホルダ一部19′底壁より外部に導出されている。し
かして、燃料供給導管19を流れる燃料は、各ホルダ一
部19′で。
その一部が燃料流入孔13を介して燃料噴射弁1内に流
入して燃料噴射がなされると共に、余剰燃料が流出孔1
4から吐出され(この燃料流れ系を破線Aの矢印で表わ
す)、一方、噴射弁1の本体内に流入しない燃料は、ホ
ルダ一部19′の内周と噴射弁本体1の外周との間を通
過する(この燃料流れを実線Bの矢印で表わす)。
次に、本実施例に使用する燃料噴射弁1の構造を第3図
に基づき詳述する。
前述したように燃料噴射弁1はホルダ一部19’内に配
置され、ホルダ一部19′の上流、下流側に燃料供給導
管19が連通状態で接続されている。
2は電磁コイル2′の組立体、3はコイル組立体2を巻
装するコア、4は噴射弁本体1の側壁を構成するヨーク
で、ヨーク4内にコイル組立体2及びコア3が内装され
る。5はヨーク4の中心孔(流路)4aに嵌装したプラ
ンジャで、プランジャ5と一体にロッド6が設けられ、
ロッド6の最下端にボール(弁体)7が取付けられてい
る。プランジャ5はヨーク4及びコア3と共に磁気回路
を構成し、電磁コイル2′の通電時にプランジャ5が所
定ストロークでばね8に抗して吸引移動し、この吸引移
動によりロッド6及びボール7が引上げられて、ボール
7がバルブシート部12から離れて開弁するように構成
されている。
9はヨーク4の下端中央に装着されたバルブガイドで、
内部にバルブシート部12が形成され、バルブシート部
12の下流側にスワールオリフィス10付の燃料噴射用
ノズル11が取付けられている。
13はヨーク4に配設された燃料流入孔、14は燃料流
入孔13と反対側のヨーク4の位置に配設された燃料流
出孔、15はヨーク4の内周とコイル組立体2の外周と
の間の空間により構成される燃料流路である。燃料流路
15はヨーク4の中央に設けた流路4aと連通ずる。し
かして、このような流路構造をなすことにより、燃料は
ヨーク4側壁に設けた燃料流入孔13を介して噴射弁本
体1内に流入し、流入した燃料が41路15を介して流
路4aに至る。一方、電磁コイル2′が通電制御される
と、ヨーク4.コア3.プランジャ5゜コイル組立体2
により磁気回路が形成され、プランジャ5がコア3側に
吸引され、プランジャ5と共にボール7が移動して、シ
ート部12とボール7との間に環状のすき間を形成し、
内部流路 4aから流入する燃料を計量する。計量され
た燃料は、ノズル11に設けた複数個の斜め孔(スワー
ルオリフィス)10で旋回運動を与えられた後にエンジ
ンに噴射供給される。また、噴射されない残りの燃料は
、一部がコイル組立体2の外周面にそって直接燃料流出
孔14に至り、その他の残りの燃料はコイル組立体2の
内周とコア3の一部(コイル巻装箇所)外周との間から
コイル組立体2の外周を通って燃料流出孔14に至って
燃料供給導管19側に吐出される。
16はヨーク4の胴体一部をカバーする環状カバーで、
カバー16はヨーク4と共に噴射弁本体の側壁を構成し
、ヨーク4側の流入孔13に対応、する孔13′と、流
出孔14に対応する孔14′が配設されている。
ホルダ一部19′は符号2〜16等の要素で構成される
噴射弁1を内部に収容保持し、ホルダ一部19′の底壁
に設けた孔17に噴射弁1のバルブガイド9が嵌合状態
でセットされる。また、噴射弁1側の側壁(カバー16
)外周面とホルダ一部19′内周面との間、及びヨーク
4下部外周とホルダ一部19′内周面との間には、既述
した流路空間18が形成されている。
燃料供給導管19はホルダ一部19′の両側に噴射弁本
体1の軸心方向と直交するように配置され、且つ噴射弁
1の外周に確保した流路空間18と連通するよう設けら
れる。また、燃料供給導管19の開口一端19aが噴射
弁1側の燃料流入孔13.13’ に対向し、開口他端
19bが噴射弁1側の燃料流出孔14,14’側に対向
するように取付けである。燃料供給導管19の内径dは
孔13.13’ 、14.14’ より充分に大きくし
である。
次に本実施例の動作を説明する。
本実施例における燃料噴射システムは、燃料ポンプ(図
示せず)により燃料供給導管19中に燃料を圧送すると
、燃料供給導管19中を流れる燃料がホルダ一部19′
に至る度に、第1の燃料流れAと第2の燃料流れ Bに
分かれて流れる。第1の燃料流れAでは、燃料は各燃料
噴射弁1の燃料流入孔13から噴射弁本体内部に流入し
、燃料の一部が内部流路15から流路4aに至り、この
状態で電磁コイル2′の通電が行われると、ボール7が
シート部12から離れ、燃料が計量されつつノズル11
から噴射される。また、噴射弁本体内部の余剰燃料は、
燃料流出口14がら燃料供給導管19側に再び流出する
。一方、第2の燃料流れ已においては、燃料噴射弁1に
流入しなかった燃料が、噴射弁本体1の外周にそった流
路空間18を介して噴射弁設置箇所を二股の流れにより
通過し、再び各燃料噴射弁本体1の下流で合流した後、
燃料供給導管19を流れる。この第2の燃料流れ系Bに
より、各燃料噴射弁1の下流部に第2図に示すようにう
ず流が発生し、このうず流の存在により背圧(負圧)領
域Cが発生する。
しかして、本実施例は以上の基本動作に基づき燃料噴射
が行われるので、ホットリスタート時のエンジン始動性
も次のようにして良好に確保される。
すなわち、ホットリスタート時には、燃料系の周囲環境
温度が極めて高く、燃料供給導管19及び燃料噴射弁1
内の燃料は蒸発し、燃料蒸気で満たされているが、本実
施例では、イグニッションキーオンと同時に燃料ポンプ
を作動させると、燃料供給導管19内に新規の燃料が瞬
時(1〜2秒以内)に満たされ、この燃料の流れで、燃
料供給導管19中にある燃料噴射弁1内部にも流入口1
3を介して燃料が流入し、一方各燃料噴射弁1の下流側
には、燃料流れ系Bにより背圧による負圧領域Cが発生
するため、燃料噴射弁1内に発生し及び(j在する燃料
蒸気(気泡)が燃料噴射弁1の燃料流出口14を介して
に射弁外部に一瞬のうちに引き出され、両者の相乗作用
により、燃料噴射弁1内にはイグニッションキーオン後
に直ちに適正な燃料が流通する。
更に、燃料供給導管19内は、前述した如くイグニッシ
ョンキーオン後直ちに適正な燃料で満たされるので、燃
料噴射弁l自身が噴射弁外周を通過する燃料で急速に冷
却され、燃料噴射弁1内での気泡の発生を有効に防止す
ることができる。
従って本実施例によれば、燃料高温時に燃料供給導管内
及び燃料噴射弁内に発生する燃料蒸気の早期除去およよ
び燃料噴射弁本体の燃料による強制冷却の促進により気
泡の発生の防止、既存の気泡の除去促進がはかることが
できるため、再始動性の向上、再始動後のエンジン回転
数の安定化を?       はかることができる。
また、本実施例は、ボトムフィード型の燃料噴射弁を燃
料供給導管中に直列に配置することで。
エンジン始動の良好化を図るので、従来のように特別な
燃料系冷却専用手段、気泡除去専用手段を設ける必要性
がなく燃料系のシステムの簡略化を図り得る。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、エンジンシステムを複雑
化させることなく、ホットリスター1〜時におけるエン
ジンの再始動性の向上化及び再始動後のエンジン回転数
の安定化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すシステム構成図、第2
図は本実施例に用いる燃料供給導管中の内部構造を表わ
す一部省略横断面図、第3図は本実施例の一部省略縦断
面図である。 1・・・燃料噴射弁、2・・・コイル組立体、5・・・
プランジャ、7・・・ボール(弁体)、11・・・噴射
ノズル、13・・・燃料流入口(孔)、14・・・燃料
流出口(孔)、15・・・噴射弁の内部流路、18・・
・流路空間、19゜19′・・・燃料供給通路(燃料供
給導管、ホルダ一部)、A・・・第1の燃料流れ、B・
・・第2の燃料流れ。 C・・・負圧領域。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. エンジンの各気筒の吸気管毎に配設される燃料噴
    射弁と、燃料ポンプから圧送される燃料を前記各燃料噴
    射弁に順次供給する燃料供給通路とを備える多点式の燃
    料噴射装置において、前記各燃料噴射弁は、噴射弁本体
    壁に設けた燃料流入口から噴射弁本体の内部流路に燃料
    を通して燃料噴射を行い、且つ噴射されない余剰燃料を
    前記噴射弁本体側壁に設けた燃料流出口から流出させる
    ボトムフイード型の燃料噴射弁よりなり、これらの各燃
    料噴射弁を前記燃料供給通路の内部に直列状に配置する
    と共に、該燃料噴射弁に設けた前記燃料流入口を自身の
    燃料噴射弁を基準にして上流側に配置し、前記燃料流出
    口を下流側に配置し、且つ前記各燃料噴射弁の本体外周
    と前記燃料供給通路の内周との間には流路空間を形成し
    て、前記燃料供給通路内に、前記各燃料噴射弁の本体内
    部を通過する第1の燃料流れと、前記各燃料噴射弁の本
    体外周と前記燃料供給通路の内周との間に流れる第2の
    燃料流れとを形成し、前記第1の燃料流れにより前記各
    燃料噴射弁に燃料噴射のための燃料を供給し、前記第2
    の燃料流れにより前記各燃料噴射弁の下流側に背圧によ
    る負圧領域が発生するように設定してなることを特徴と
    する多点式燃料噴射装置。
JP62109446A 1987-05-02 1987-05-02 多点式燃料噴射装置 Expired - Fee Related JPH0799218B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62109446A JPH0799218B2 (ja) 1987-05-02 1987-05-02 多点式燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62109446A JPH0799218B2 (ja) 1987-05-02 1987-05-02 多点式燃料噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63275868A true JPS63275868A (ja) 1988-11-14
JPH0799218B2 JPH0799218B2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=14510445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62109446A Expired - Fee Related JPH0799218B2 (ja) 1987-05-02 1987-05-02 多点式燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0799218B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015225520A1 (de) 2014-12-17 2016-06-23 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Brennstoffversorgungseinheit

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5884282A (ja) * 1981-11-05 1983-05-20 ロ−ベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 電磁操作弁

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5884282A (ja) * 1981-11-05 1983-05-20 ロ−ベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 電磁操作弁

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015225520A1 (de) 2014-12-17 2016-06-23 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Brennstoffversorgungseinheit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0799218B2 (ja) 1995-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090241905A1 (en) Mount structure of fuel injection valve and fuel injection system
US3519407A (en) Fuel injection nozzle
JP2003083191A (ja) 燃料噴射装置
JPS63275868A (ja) 多点式燃料噴射装置
KR100579968B1 (ko) Lpi 차량용 리턴리스 연료시스템
JP2007262996A (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JP2008111372A (ja) 燃料噴射弁
JP3921338B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP3303619B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP2006112318A (ja) 燃料噴射装置における摺動絞り弁型のスロットルボデー
JPH01100368A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPS60256549A (ja) 燃料噴射装置
JPS62139971A (ja) 燃料噴射装置
JP6719404B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2005248841A (ja) 二次空気供給装置
JP2008014199A (ja) 燃料噴射装置及び燃料噴射方法
JP5196321B2 (ja) 燃料供給装置、及び、高圧ポンプ
JP3036118B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
KR200162129Y1 (ko) 자동차의 연료공급 파이프
KR950001985Y1 (ko) 모세관을 설치한 공기보조분사 시스템
JP2851170B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP2004293544A (ja) 内燃機関の混合気供給装置
JPH04234565A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
SU1312223A1 (ru) Беспоплавковый карбюратор дл двигател внутреннего сгорани
JP2004324596A (ja) 燃料噴射弁およびそれを搭載した内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees