JPS63275601A - ポリマー支持体特性の改良方法及びそれによつて作られる難燃性改質ポリマー - Google Patents

ポリマー支持体特性の改良方法及びそれによつて作られる難燃性改質ポリマー

Info

Publication number
JPS63275601A
JPS63275601A JP63072168A JP7216888A JPS63275601A JP S63275601 A JPS63275601 A JP S63275601A JP 63072168 A JP63072168 A JP 63072168A JP 7216888 A JP7216888 A JP 7216888A JP S63275601 A JPS63275601 A JP S63275601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
polymerization
water
flame retardancy
carrier compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63072168A
Other languages
English (en)
Inventor
カツミ・ハヤシ
グレゴリ・エイ・レンツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intera Corp
Original Assignee
Intera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intera Corp filed Critical Intera Corp
Publication of JPS63275601A publication Critical patent/JPS63275601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M14/00Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials
    • D06M14/18Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials using wave energy or particle radiation
    • D06M14/26Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials using wave energy or particle radiation on to materials of synthetic origin
    • D06M14/28Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials using wave energy or particle radiation on to materials of synthetic origin of macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M14/00Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials
    • D06M14/08Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials on to materials of synthetic origin
    • D06M14/10Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials on to materials of synthetic origin of macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M14/00Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials
    • D06M14/08Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials on to materials of synthetic origin
    • D06M14/12Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials on to materials of synthetic origin of macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M14/14Polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M14/00Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials
    • D06M14/08Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials on to materials of synthetic origin
    • D06M14/12Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials on to materials of synthetic origin of macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M14/16Polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M14/00Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials
    • D06M14/18Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials using wave energy or particle radiation
    • D06M14/26Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials using wave energy or particle radiation on to materials of synthetic origin
    • D06M14/30Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials using wave energy or particle radiation on to materials of synthetic origin of macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M14/32Polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M14/00Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials
    • D06M14/18Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials using wave energy or particle radiation
    • D06M14/26Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials using wave energy or particle radiation on to materials of synthetic origin
    • D06M14/30Graft polymerisation of monomers containing carbon-to-carbon unsaturated bonds on to fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials using wave energy or particle radiation on to materials of synthetic origin of macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M14/34Polyamides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、吸湿性、帯電防止性、染料受理性、水濡れ(
water−wetting )性、汚れ除去(5oi
lrelease )性及び/又はその他の表面特性を
永続して及び実質的に改良し、並びに支持体(subs
trate)が布である場合に透水性及び風合いを変え
るためにポリマー支持体を処理して難燃性を付与し及び
親水性を増大させることに関する。
従来の技術 合成ポリマー材は表面特性に劣る。合成ポリマーから形
成した繊維のほとんどは吸湿性でなく、帯電防止性及び
汚れ除去性に劣る。特に、ポリエステル及びポリプロピ
レンから形成する従来の布の多くは比較的風合い性に劣
る。かかる布はてかてかした或は合成布の触感を有し、
親水性、特にg&湿性、帯電防止性及び汚れ除去性に関
連した性質が不十分である。
水溶性ビニルモノマーをポリマー支持体上に付着させる
従来技術のアプローチは次の2つの全体的カテゴリーに
分類することができる:(I)ポリマー及び支持体を接
着及び/又はからませることによって親水性ポリマーを
支持体の表面上及び支持体の中に形成する+ (II)
親水性モノマーを支持体にグラフト重合させることによ
って支持体を化学的に改質する。
初めのアプローチの例は米国特許437ス249号及び
同3.958.932号を含む。米国特許3.37ス2
49号の方法はアミノプラストチクスタイル樹脂を用い
て合成酸エマルションポリマーをポリマー支持体に接着
させることを行なう。米国特許4958.952号の方
法では、高温硬化を用いてビニルポリマーをポリマー支
持体に付加する。
米国特許3.926.351号では、酸性ビニルモノマ
ーから誘導される水不溶性ポリマーをポリエステル繊維
の表面上及び内の両方に形成する。米国特許4995.
998号では、酸性及び非酸性の両方の水溶性ビニルモ
ノマーから誘導されたポリマーをポリマー支持体を形成
する繊維の表面上及び内の両方に付着させる。米国特許
4.25a、193号では、含浸させた開始剤を用いて
ポリツー支持体繊維の内部に浸透させ及び支持体の表面
4上及び内部の両方で水溶性ビニルポリマーの重合を行
なわせる。
第2のアプローチは水溶性ビニルグラフト重合からポリ
マーを受けるようにポリマー支持体を化学的に改質する
ことであった。米国特許408B、791号、同へ10
7.206号、同氏115,419号及び同工617,
457号は各々高エネルギー放射線を使用してポリマー
支持体を改質することを開示している。高エネルギー放
射線はポリマーの表面の結合を開裂させて遊離基を生成
するものと考えられる。これらの遊離基はビニルモノマ
ーとの化学反応に参加する。米国特許4088.791
号は造型有機ポリマー支持体を低温で放射線照射してい
る。米国特許4107.206号は非重合性膨潤剤で膨
潤させたステム(stem )  ポリマーを放射線照
射している。米国特許4115.4113号はポリマー
支持体を酸素の存在において放射線照射している。米国
特許へ617.457号はポリエステル支持体を放射線
照射することを記載し及び独特の水溶性ビニルモノマー
を用いている。
米国特許&600,122号は遊離基開始ガスの域にお
いてスパーク放電を使用してポリマー支持体の表面に遊
離基部位を発生させている。この改質したポリマー支持
体を更に任意の放射線照射ポリマーのように反応させて
いる。
米国特許4,044753号はp−カルボキシ桂皮酸を
加入させてポリエステルのテトラフタル酸の一部に代え
ることによって慣用のポリエステル支持体を改質してい
る。生成したポリマー支持体はグラフト重合を受は得る
不飽和基を含有する改質ポリエステルポリマーである。
米国特許4. O65,256号では、液体有機溶媒及
び疎水性のラジカル重合開始剤を含む組成物を使用して
疎水性合成ポリマー支持体の表面及び内部の両方で重合
を達成している。
上記の従来技術のアプローチが過度の支出、複雑な装置
要件及びその他の加工上の欠点をこうむることはよくあ
る。これらのアプローチは所望の慣用洗濯機における2
0回又はそれ以上の洗濯等の繰り返しの洗濯に実質的に
耐える表面特性を有する難燃性支持体を生ずることがで
きないのが普通である。
問題点を解決するための手段 本発明に従がえば、ポリマー支持体に水溶性モノマー及
び疎水性ハロゲン含有キャリヤー化合物を含有する温度
約40°〜約100℃の水性混合物を接触させる。水性
混合物を約40°〜約100℃の範囲内の温度に、好ま
しくは攪拌下で保つ。
次いで該水溶性モノマーの重合を開始させて支持体上に
ポリマーを形成し、それで支持体の難燃性、g&湿性、
帯電防止性、染料受理性、汚れ除去性及びその他の表面
特性を改良する。
水性混合物は水溶性モノi−及びキャリヤー化合物を適
当な乳化剤、すなわち界面活性剤で乳化させて含有する
エマルションの状邸にするのがよい。使用する条件下で
自己乳化しているキャリヤー化合物については、乳化剤
は必要でない。乳化剤は、存在するとすれば、適した水
性エマルションを保つ程で、プロセスを不利に妨げない
程の量である。次いで、重合開始剤及び酸を加えるのが
よい。ポリマーの支持体への重合及び添付は、通常、温
度をかかる重合が起きる温度に上げ及び/又は開始剤を
加えることによって達成する。
生成した難燃性ポリマー支持体は慣用の洗濯機で繰シ返
し洗濯した後に、すなわち209イクルを越える家庭洗
濯で存続する望ましい吸湿性、汚れ除去性及び/又はそ
の他の表面特性を保持する。
発明を実施するための最良方式 本明細書中で用いる通りの「水性混合物」は、水溶性モ
ノマー及び疎水性キャリヤー化合物を含有する任意の水
性溶液、分散液、懸濁液、コロイド溶液、エマルション
或はその他の水性の物理的凝集を意味する。本発明はキ
ャリヤー化合物のエマルションを形成することを意図す
るだけでなく、キャリヤーを水性媒質中に他の任意の手
段によシ、例えば物理的分散液の生成を助ける適当な溶
媒にキャリヤーを溶解することによって導入するととも
意図する。
本明細書中で用いる通シの「支持体」は、繊維或は布状
であるのが好ましいが、フレーク、フィルム、膜、宿脂
、フオーム、シート、粒子、粉末或は適当に造型した成
形品の形態であってもよいポリマー物質を意味する。支
持体は、また、前の形態の微孔質テクスチャード(m1
croporous−textured )  変形例
えば微孔質フィルムも含む。
適したポリマー材料はポリエステル、ポリアクリレート
、ポリアミド、ポリウレタン、ポリスチレン、ポリオレ
フィン、ポリシアノエチレン或ハポリアクリロニトリド
、ハロゲン化ポリマー、例えばポリテトラフルオロエチ
レン及びポリ(ビニルクロリド)、合成或は天然エラス
トマー、ポリカーボネート等を含む。慣用のポリマーに
加えて、天然産の材料、例えば絹、ウール、綿等もまた
本技法に従って加工することができる。
ralimJとはモノフィラメント、マルチフィラメン
ト糸(thread )  、バット及びステープルフ
ァイバーを含む意味である。
、「布」とは織布、メリヤス生地及び不織布を含む意味
である。
「疎水性ハロゲン含有キャリヤー化合物」とは本発明の
条件下で周囲の水性媒質に対するよりも支持体に対して
一層大きい親和力を有し及び本方法において用いる際に
一層耐久性の改良された表面特性を有する支持体を生じ
るハロゲン含有疎水性有機分子を意味する。
本明細書中で用いる通シの「ポリマー」とは水溶性モノ
i−を重合させて生ずるホモポリマー及びそれらのコポ
リマーを含む意味である。
「重合」とはモノマ一群がポリマーの生成に参加する重
合を意味する。
本開示が繊維表面或はモノマーと繊維表面との親密な接
触或は同様の表現のことを言う場合はいつも、個々の#
am或はフィラメントは、モノ!−及びポリマーの接触
及び結合がマルチフィラメント糸或は束の個々のフィラ
メントの表面とであるようなものであることを言うこと
が理解されよう。
ポリエステルはステープルファイバーか或は繊維形成支
持体が二価アルコールとテトラ7タル酸とのエステル少
なくとも85重量%で構成される任意の長鎖合成ポリマ
ーである連続フィラメントのいずれかとして製造される
繊維についての総称である。合衆国において入手し得る
最も一般的なポリエステル5重量iはポリエチレンテレ
フタレートで作られており及び例えばイー、アイ、デュ
ポンドネマー アンド カンパニーの商8%rDAcR
ONJイーストマンケミカルプロダクツインコーボレー
テツドの商標rKODELJ 、アイシーアイユナイテ
ッドステーツインコーボレイテツドの商標rFORTR
ELJ  で及びセラニーズケミカルカンパニーから入
手し得る。ポリエステルI&?iはフィラメント系、ス
テーブルファイノt−1tamトウとして入手すること
ができ及び他の繊維、例えば綿及びウールと組合せるこ
とがよくある。例えば、多くの衣料はポリエステルと綿
ステープルファイバーとのブレンドである糸から作られ
る。このようなポリエステル繊維及び繊維の組合せから
作る布は衣服、スーツ、シャツ等を含む多くのタイプの
上着を作るのに用いられるのが普通である。かかるブレ
ンドを本発明の支持体として用いてよい。
ポリエステルは優れた布を形成し及び量産ベースで経済
的に製造することができるが、ポリエステルは多くの欠
点で悩む。ポリエステルは有意に水を吸収する能力に欠
けており及び静電気の問題を免かれない。ポリエステル
繊維を本発明の方法に従って処理することにより、実質
的に多くの洗濯の後に保持される極めて良好な水吸収性
及び汚れ除去性を有する最も有用な布を形成する。
ポリオレフィンは簡単なオレフィンから誘導されるポリ
マ一群についての名称である。これらの材料は本発明に
従う支持体として適当に用いることができる。ポリオレ
フィンの例はポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ−1
−ブテン及びその他のポリ−1−オレフィン及びこれら
のコポリマーを含み、これらに限定されない。本発明に
おいて用いるための好ましいポリオレフィンはポリプロ
ピレンである。
ポリプロピレンは少なくとも85重ffi%の重合プロ
ピレンで構成される長鎖の合成ポリマーである。ポリプ
ロピレンは比重が小さく、ポリエステルよりも所定のデ
ニール当り一層焉高である。従来述べられている通りに
ポリプロピレンは特色ある風合いを保持している。ポリ
プロピレンはウールや他の繊維とブレンドすることがで
き及び布、コート、ミシン糸、椅子張りストラップ、綿
ベール用包装、育児室ブラインドクロス、使い捨て可能
な製品、例えばおむつや衛生ナプキン、医療用品、例え
ばユニホーム、シーツ、ドレープ生地、濾過製品、例え
ばティーバッグ、コーヒーフィルター、カーペット、洗
濯物袋、合成芝、土木工学用途用強化材、裏地等として
用いられる。このようなブレンドを本発明の支持体とし
て用いてよい。
ポリアミドはアミド結合(CONH)が分子鎖に沿って
生じている高分子量ポリマーである。本発明において用
いるための好ましいポリアミドは合成線状縮合ポリアミ
ドである。このようなポリアミドは、例えばポリ(ヘキ
サメチレンジアミド)でアリ、ポリカルボン酸、例えば
アジピン酸(或はそのアミド形成誘導体)とポリアミン
、例えばヘキサメチレンジアミンとのよく知られた反応
によって作られる。合衆国におけるこのタイプの最も普
通の市販ポリアミドはポリ(ヘキサメチレンジアミン)
であるナイロン6.6及びポリカプロラクタムであるナ
イロン6である。これらのタイプのナイロンを広い寸法
範囲にわたってフィラメントとして押出し、常温延伸に
よって延伸し及び鎗って多くの異なる形の布地にするの
が普通である。ナイロンは優れた布であシ及び衛星ペー
スで経済的に生産することができるが、多くの欠点に悩
む。ナイロンは水を吸収する能力に欠は及び静電気の間
脳を免かれない。ナイロンを本発明の方法に従って処理
することによシ何(ロ)も洗濯した後に保持される極め
て良好な水吸収性、帯電防止性及び汚れ除去性を有する
最も有用な布を形成することができる。
アクリル系誘導体は、繊維形成支持体が少なくとも85
重景%のアクリロニトリル単位(−CH*CH(CN)
−)で構成される任意の長鎖合成ポリマーである繊維に
ついての総称である。このような繊維は檀々のタイプの
ステープルファイバーやトウで入手することができ及び
例えば−イー、アイ、テュポンドネマーアンドカンパニ
ーの商’RrORLONJ  及びアメリカンシアナミ
ドカンパニーの商1lrcREsLANJで市販されて
いる。
衣類用のアクリル糸繊維を他の繊維、例えばウールとブ
レンドしてもよく或は糸に形成し、次いで他の一層強い
合成繊維或はフィラメント、例えばナイロンと共に編ん
でもよい。このようなブレンドは本発明の支持体として
用いてよい。
はとんどのアクリル系誘導体は有意に水を吸収する能力
に欠は及び静電気を受けやすい。アクリル系繊維を本発
明の方法に従って処理することによって、何回も洗濯し
た後に優れた水吸収性、帯電防止性及び汚れ除去性を保
持する布を得ることができる。
ポリウレタンは本発明についての支持体材料として適当
に働くことができる。ポリウレタンはポリインシアネー
トとヒドロキシル含有物質、例えばプロピレンオキシド
、テトラヒドロフラン或はトリクロロブチレンオキシド
から誘導されるヒドロキシル含有物質とを縮合反応させ
て作る熱可塑性並びに熱硬化性ポリマーについての総称
である。
ポリウレタン繊維はもっばら格別の弾性を必要とするガ
ードル及びその他の織物構造用のいわゆるスパンデック
スQ[において用いられる。このような繊維は、代表的
には、4,41−メチレンジ(フェニルインシアネート
)とポリ(テトラメチレンオ中シト)マクログリコール
とを反応させた後に連鎖延長反応によって製造する。フ
ィルム、ライニング及びその他の実用的成形品として有
用なポリウレタンのニジストマーは、ポリインシアネー
トとヒドロキシル基を含有する線状ポリエステル或はポ
リエーテルとを反応させて誘導される。
家具マツトレス、シートクッション等用のポリウレタン
7オームハ、ポリエーテルマクログリコール、例えばポ
リ(エチレンオキシドーコープロピレンオキシド)をジ
イソシアネートにより水及び触媒の存在において処理し
て形成する。
櫃々のハロゲン化炭化水素ポリマーが本方法のための支
持体として働くことができ、下記を含む:ポリビニル、
例えばポリ(ビニルクロリド)及びポリ(ビニルクロリ
ド)、後者はデュポンカンパニーにより商標rTEDL
ARJで販売されている蔓ポリビニリデン、例えばポリ
(ビニリデンクロリドーコービニルクロリド)(一般に
「サラン」として知られている)、ポリ(ビニリデンフ
ルオリド)書ポリ(ビニリデンクロリド)或はポリ(ビ
ニリデンフルオリド)のコポリマー、例えばビニリデン
クロリドとへキサフルオロプロピレンとの共重合をペー
スにしたデュポンカンパニーによって販売されている一
連のフルオロエラストマーから成る「VITONJの商
標を登録した物質寥デュポンカンパニーにより商標rT
EFLONJで販売されているポリテトラフルオロエチ
レンを含み、これに限定されないフルオロカーボンポリ
マー。その他のハロゲン化炭化水素ポリマーは当業者に
知られている。
本方法に従って処理した支持体から広範囲の製品を製造
することができる。上で検討した製品に加えて、有用な
製品の例は下記を含みこれらに限定されない:被服、シ
ート、寝具類喜失禁用途蔓手術用スポンジ及び包帯署診
療ワイプ寥外科用りラフト紙署電池隔離板郁フィルター
、クロマトグラフィー樹脂及びその他のクロマトグラフ
ィー支持体書超薄膜抵抗器寥床及び壁装材。
水性媒質を移動させなければならないp材、電池隔離板
、限外−過材等は処理するの、に特に適した支持体であ
る。これらの材料を疎水性ポリマー、例えばポリスチレ
ン、ポリウレタン、ノ10ゲン化ポリマー等から加工す
るのが望ましいことは極めてしばしばある。しかし、疎
水性表面によって作られる表面張力のために、フィルタ
ー或はセパレーターを横切る圧力損失は容認し得ない程
に高くなす得る。このような媒体を本発明に従って処理
することによってこの表面張力作用を低減させることが
可能である。
本発明において用いることができる適した水溶性モノマ
ーの例は下記を含み、これらに限定されないニアクリル
アミド蔓アクリル酸蓚2−プロピン−1−オー1クロト
ン酸蟇ビニルピリジン葛メタクリル酸蟇2−アクリルア
ミド−2−メチルプロパンスルホン酸婁メタクリルアミ
ドs N −メチルアクリルアミドIN−メチル−N−
ビニルホルムアミド+N−ビニルピロリドン!3− +
 4−或a5−メチルーN−ビニルピロリドン逼マレイ
ン酸嘗ビニル−オキシエチルホルムアミド番アクリロニ
トリル暮メタクリロニトリル蓚メタリルアルコール茅ス
チレンスルホン酸及びこれらの水溶性塩基2.2−ビス
アクリルアミド酢酸及びこのエステル及び塩1t1−ビ
スアクリルアミド−2−メチルプロパン−2−スルホン
酸及びこのエステル及び埋置2−アクリルアミドー2−
メチルプロパンスルホン酸及びこのエステル及び塩sN
、N’−メチレンビスアクリルアミド(その頭字語rM
BAJによって一層よく知られている)sN、N’−(
t2−ジにドロキシエチレン)ビスアクリルアミド蓚ジ
エチレングリコールジアクリレート。1種又はそれ以上
の水溶性モノマーを共重合させて本発明に従う表面ポリ
マーを生成し得る場合がいくつかある。好ましい水溶性
モノマーはN、N−メチレンビスアクリルアミド、2.
2−ビスアクリルアミド酢酸、N、N’−(1,2−ジ
ヒドロキシエチレン)ビスアクリルアミドである。
本方法においてキャリヤーとして適した有機疎水性ハロ
ゲン含有化合物は下記のカテゴリー(I)〜(璽)(こ
こでnは0〜10(それぞれを含む)の整数である)か
ら選ぶことができ、これらに限定されない。
(式中% R”は水素、アルキル、ハロゲン化アルキル
、アリール、エポキシアルキル、アラルキル、アルケニ
ル、アシル或は不飽和のアシル基でア#)IR3は水素
、アルキル或はアリール基であシ、R3はF、CI、B
r或はIでありl R’はアルキリデン、アルキレン、
−〇−1−S−1−〇〇−或は−SO雪−である)。
1式に従う具体的な置換基の例は下記を含みこれらに限
定されない: R’ =H,C1(いC* Hs −C
CIs CH雪〇−CFs CH* 0−1CH!=C
HCHs−1CHsCH=CH−、グリシジル、アセチ
ル、プロピオニル、ブチリル、インブチロイル、アクリ
ロイル、メタクリロイル−シンナモイル、クロチル、ト
リクロロアセチル及びトリフルオロアセチル寥 R’=−CH−1−C−1−〇−1−S−1−8O雪、
−CH* −1CCt。
CH,0 1式に従う好ましい化合物は下記を含む:4,4’−イ
ソブロビリデンビスC2−<2.6−ジブロモフエノキ
シエチル)メタクリレート)+4.4’−イソプロピリ
デンビス(2,6−シクロロフエノキシー2−エタノー
ル)t4.4’−イソプロピリデンビスC2−C2,6
−ジブロモフエノキシ)エタノール)+4.4’−イソ
プロピリデンビス〔2−(2,6−ジブロモフエノキシ
エチル)アクリレ−))、+4.4’−インプロピリデ
ンビス(2−(2゜6−ジクロロフエノキシエチル)メ
タクリレート〕14.41−メチレンビス(2−(2,
6−ジブロモフエノキシエチル)メタクリレート)14
.4’−メチレンビス(2−(2,6−ジクロロフエノ
キシエチル)メタクリレート〕+、4.4’−メチレン
ビス(2,6−ジプロモフエノキシー2−エタノール)
?4.4′−メチレンビスC2,6−シクロロフエノキ
シー2−エタノール)+4.4’−イソプロピリデンビ
ス(2−(2,6−ジクロロフエノキシエチル)アクリ
レート)+4.4’−イソプロピリデンビス(2,6−
ジブロモフェニルグリシジルエーテル)+4.4′−イ
ンプロピリデンビス(2,6−ジクロロ(式中、R1は
F%CI%Br或は工であり t R1は水素、アルキ
ル或はアリールでありIR”は水素、アルキル、ハロゲ
ン化アルキル、アリール、エポキシアルキル、アラルキ
ル、アルケニル、アシル或は不飽和のアシルである)。
1式に従う具体的な置換基の例は下記を′含み、それら
に限定されない:R1は上述した1式のR1について挙
げた同じ基のうちのいずれかになることができ、R1は
1式のR1について挙げた同じ基のうちのいずれかにな
ることができ、RaはI弐のR1について挙げたのと同
じ基のうちのいずれかになることができる。
■式に従う好ましい化合物は下記を含むニジアリルテト
ラクロロフタレート1ジアリルテトラブロモフタレート
tジ−2−アクリロイルオキシエチルテトラクロロ7タ
レートtジ−2−アクリロイルオキシエチルテトラブロ
モフタレート募ジ−2−ヒドロキシエチルテトラクロロ
7タレートtジ−2−ヒドロキシエチルテトラブロモ7
タレート寥ジ−5−メタクリロイルオキシ−3−オキサ
ペンチルテトラクロロ7タレートtジ−5−アクリロイ
ルオキシ−3−オキサペンチルテトラクロロフタレ:ト
は水素、アルキル或はアリールでありIR”は水素、ア
ルキル、ハロゲン化アルキル、アリール、エポキシアル
中ル、アラルキル、アルケニル、アシル或は不飽和のア
シルである)0 1式に従う適した化合物の例は下記の通りであり、それ
らに限定されない:u”a上述した工大のR1について
挙げた基のうちのいずれかになることができIR”は1
式の場合と同じ基のうちのいずれかになることができる
I式に従う好ましい化合物は下記を含むニジアリルL 
4、3、ヘス7−へキサクロロ−5−ノルボルネン−2
,3−ジカルボキシレート寥ジ−(2−ヒドロキシエチ
ル) t 45+ 47.7−ヘキサクロロ−5−ノル
ボルネン−2,3−ジカルボキシレート書ジ−(2−ヒ
ドロキシエチル−ジメタクリレート)t45+ヘス7−
へキサクロロ−5−ノルボルネン−2,5−シfyルボ
キシレート蓚ジ−(2−ヒドロキシエトキシエチル) 
14、3、47.7−へキサクロロ−5−ノルボルネン
−2,3−ジカルボキシレート書ジ−(2−ヒドロキシ
エトキシエチル−ジメタクリレート) 13.4.47
.7−ヘキサクロロ−5−、/ルポルネンーz3−ジカ
ルボキシレート。
本発明の範囲内の追加の疎水性ハロゲン含有キャリヤー
化合物は下記に示す■式に従うハロゲン素、メチル或は
炭素原子2〜20を有する炭化水素ラジカルであり、R
8は水素、CHいF、CI。
Br或は工であり、R4は水素、CHs−F、CI、B
r或は工であシ、但しR3或はR4の内の少なくとも1
つはハロゲンであシ、R1は−CH,−1−C(CHs
  )m−1−0−1−S−5−3Os−1−SO−1
−〇〇−及び炭素原子2−12を有するポリメチレン基
であJ)tnは1−10(それぞれを含む)である。〕
■式に従う好ましい化合物は下記を含む:441−イン
プロビリデンビス(2,6−ジプロモー4−(6−アザ
−1,4,7−トリオキサ−へ10−ジオキン−11−
メチル−11−ドデセニル)ペンゼア)s44“−イン
プロピリデンビス〔2,6−ジクロロ−4−(6−アザ
−t 4.7− )ジオキサ−へ10−ジオキソ−11
−メチル−11−ドデセニル)ベンゼン)喜44”−イ
ソプロピリデンビス〔2,6−ジプロモー4−(9−ア
ザ−14ス12−テトラオ中サー&13−ジオキソ−1
4−メチル−14−ペンタデセニル)ベンゼン)蓼4,
4”−イソプロピリデンビス【2.6−ジクロロ−4−
(9−アザ−1,4,ス12−テトラオキサー8.13
−ジオキソ−14−メチル−14−ペンタデセニル)ベ
ンゼン)!4.4’−イソプロピリチンビス(2,6−
ジプロモー4−(12−アザ−14,ス1へ15−ペン
タオキサ−1t16−シオキソー17−メチル−17−
オクタデセニル)ペンセフ)144 ′−インプロピリ
デンビス(2,6−ジクロロ−4−(12−アザ−1,
4,7,I Q、 15−ペンタオキサ−1t16−ジ
オ中ン−17−メチル−17−オクタデセニル)ベンゼ
ン〕。
本発明の範囲内のそれ以上のハロゲン含冑疎水性キャリ
ヤー化合物は下記に示すV式を有するハ素、CHs或は
炭素原子2−6を有する炭化水素ラジカルであlsR”
はF % CI % B r tcけ工であり1mは1
−10(それぞれを含む)である〕。
V式を有する化合物の好ましい例は下記であるニジ−(
5−アザ−へ8−ジオキサ−49−ジオキソ−10−メ
チル−10−ウンデセニル)テトラブロモフタレート暮
ジ−(5−アザ−へ8−ジオ中チー4.9−ジオキソー
1o−メチル−10−ウンデセニル)テトラクロロ7タ
レート+ シー (8−アザ−3,べ11−トリオキサ
−7、12−ジオキソ−13−メチル−13−テトラデ
セニル)テトラブロモフタレート喜ジ−(8−アザ−4
へ11−トリオキサ−乙12−ジオキソ−13−メチル
−13−テトラデセニル)テトラクロロフタレート宴ジ
−(11−アザ−!l、 6.9.14−テトラオキサ
−I Q、15−ジオキン−16−メチル−16−へブ
タデセニル)テトラブロモフタレート寥ジ−(11−ア
ザ−へ49.14−テトラオキサ−10゜15−ジオキ
ソ−16−メチル−16−へブタデセニル)テトラクロ
ロ7タレート。
疎水性ハロゲン含有キャリヤー化合物は重合性及び非重
合性化合物を含む。架橋用ビニルモノマーが特に有効で
ある。
疎水性ハロゲン含有化合物は乳化性であるのが好ましい
。かかるキャリヤー化合物を複数で使用してもよい。
水溶性モノマーを重合させる前に、水性混合物を支持体
に接触させる。キャリヤー化合物及びモノマーの適当な
エマルションを形成シ、該エマルションが支持体に接触
するのが好ましい。本明細書中で用いる通シの適当なエ
マルションとは、液体粒子が肉眼に見えないエマルショ
ンを意味する。
本発明に従えば、通常、初期のエマルションは外観が乳
白(ミルキー)である。キャリヤー化合物がエマルショ
ンから支持体に抜き出されるにつれて、この乳白外観は
幾分或は完全に透明にされ得る。
中ヤリキー化合物と支持体との接触が存在しない場合、
水溶性モノマーから誘導されるポリマーは比較的ゆるく
支持体に付加され、このポリマーに起因し得る改良され
た性質のほとんどは洗濯する間に急速に失なわれる。こ
れは特にポリプロピレン、ポリエステル、ポリ(ビニル
クロリド)のような疎水性支持体について真実である。
重合性の疎水性ノーロゲン含有キャリヤー化合物単独か
ら作るポリマーは本発明のポリマーが達成する所望の表
面特性を持たない。
自己乳化性キャリヤー化合物の場合、初めに該化合物の
エマルションを支持体に接触させる前に形成することは
必要でないかもしれない◎しかし乳化剤を使用する場合
、適当な濃度の乳化剤或は界面活性剤を用いるべきであ
る。濃度が低すぎるならば、適当なエマルションが無い
だろうし、疎水性キャリヤーと支持体との親密な接触さ
えないであろう。キャリヤーの可視粒子の球の付着を排
除することが好ましい。
水性混合物を支持体に隣接して分散させる場合、重合反
応の前にキャリヤーと支持体との適当な接触を達成する
ような期間があるのが好ましい。この期間は大きく変わ
ることができ及び通常約50秒から約30分権に長い期
間までである。
界面活性剤の基本構造は2つの異なる要素、すなわち疎
水性部分及び親水性部分を含有する。炭素原子8〜20
の鎖を含有する炭化水素は適当な疎水性物質(hydr
ophobe )  となる。疎水性物質は飽和か或は
不飽和のいずれかである脂肪族化合物及び/又は芳香族
化合物を含むことができる。
一般に用いられている疎水性物質の中に、長い直鎖アル
キル基、長い枝分れ鎖アルキル基、長Mアルキルベンゼ
ン、アルキルナフタレン、ロジン及びリグニン誘導体、
高分子量プロピレンオキシドポリマー、長鎖ペルフルオ
ロアルキル基、ポリシロ中サン基及び過フッ素化化合物
がある。一般的な疎水性物質源は牛脂、ヤシ油、植物油
、レッドオイル、ヒマシ油、オリーブ油、ビーナツツ油
、タル油、綿実油、ベニバナ油、鉱油、アルキルベンゼ
ン、ジフェニルオキシド、ナフタレンホルムアルデヒド
縮金物及びリグニンを含む。
普通に用いられている疎水性基の甲に、アニオン性系、
カチオン性系、非イオン性系及び両性系がある。アニオ
ン性基はカルボキシレート、スルフェート、スルホ*−
)及ヒホス7エートエステルを含む。カチオン性基は第
一アミンの塩、第三アミンの塩、第三アミンの塩及び第
四アンモニウム化合物を含む。非イオン性基は電荷を運
ばないエチレンオキシド付加物或はその他の親水性ポリ
マーを含む。両性基は溶液のpHに応じてアニオン性か
或はカチオン性のどちらかとして機能する酸性及び塩基
性の両方の親水性基を含有する界面活性剤を含む。
本発明において広範囲の界面活性剤を使用することがで
きる。例はアニオン性界面活性剤、例えハアルキルスル
ホネート、アルキルスルフェート、硫酸化泊或は脂肪1
硫醗化グリコールエステル、硫酸化アルカノールアミド
、硫酸化アルキルフェノールポリグリコール、ナトリウ
ムキシレンスルホネート為ナトリウムジブチルナフタレ
ンスルホネート、ナトリウムドデシルベンゼンスルホネ
ート、ナフタレンホルムアルデヒドコンデンセートのナ
トリウムスルホネート、スルホン化アミド、七ノアルキ
ルホス7エート塩、ジアルキルホスフェート塩、トリア
ルキルホスフェート、中和化カルボン醗(すなわち、ナ
トリウムステアレート)及び硫酸化エーテルを含む。
適した界面活性剤はまた両性例、例えばアルキルグリシ
ン、N−フルキルベタイン、イミダシリン、グリシン、
硫酸化ポリグリコールアミン及びアルキルアミンスルホ
ネートを含む。それ以上の遣した界面活性剤はカチオン
性例、例えば第四アンモニウム化合物、脂肪アミン塩、
アルキルアミンポリオキシエタノールグリコール、(脂
肪アルキル)ジメチルペンシルアンモニウムクロリド、
ラウリルピリジニウム、りpリド、N−アシル−Nl−
ヒドロキシエチルエチレンジアミン、N−アルキル−N
l−とド四キシエチルイミダシリン及びアミノアミドを
含む。また、非イオン性界面活性剤を用いてもよい。適
した例はエトキシル化脂肪アルコール、エトキシル化長
枝分れMアルコール、工tま トキシル化アルキ   コール及びエトキシル化脂肪ア
ミンを含む。その他の適した非イオン性界面活性剤はポ
リエチレングリコールエステル、ポリエチレングリコー
ルアミドを含む。
界面活性剤の選定及び界面活性剤の量は重合度応及び水
溶性モノマーと、疎水性キャリヤー化合物と、支持体と
の間の相互作用を有意に妨げないものに限られる。好ま
しい界面活性剤はアニオン性及び非イオン性界面活性剤
である。カチオン性系(すなわち、第一、第二及び第三
アミン)の内のあるものはある反応条件下で本発明を妨
げ得ることがわかった。所定の界面活性剤或は界面活性
剤の量が有意に重合を妨げるかどうかの決定は、当業者
の技術の範囲内の日常の予備試験によって行なうことが
できる。
重合開始剤の選定は水溶性上ツマ−及び疎水性ハロゲン
含有キャリヤー化合物のタイプ、重合の温度、その他の
パラメータに依存する。
物理的刺激を用いて水溶性モノマーを重合させてもよい
。物理的刺激の例は光化学開始剤、例えば紫外線或は電
離線、例えばガンマ線、高速電子を含む。「開始剤」な
る用語によって、モノマーの重合を開始させ及び維持す
る任意の化学的或は物理的刺激或はこれらの組合せを意
味する。
本発明において用いることができる重合開始剤の例は下
記を含み、それらに限定されない:無機ペルオキシド、
例えば過酸化水素、過酸化バリウム、過酸化マグネシウ
ム等及び種々の有機ペルオキシ化合物、有機ペルオキシ
化合物の具体例は下記の通りであるニジアルキルペルオ
キシド、例えばジエチルペルオキシド、ジプロピルペル
オキシド、シラクリルペルオキシド、ジオレイルペルオ
キシド、ジステアリルペルオキシド\ジ−(t@rt・
−ブチル)ペルオキシド及びジ−(t@rt、−7ミル
)ペルオキシド、かかるペルオキシドはエチル、プロピ
ル、ラウリル、オレイル、ステアリルXtext−ブチ
ル及びtart−アミルペルオキシドとして表示される
ことがしばしばある:アルキル水素ペルオキシド、例え
ばt@rt、−ブチル水素ペルオキシド(t@rt、−
ブチルハイドロペルオキシド)、tart、−アミル水
素ペルオキシド(t@rt、−アミルハイドロペルオキ
シド)、等、ジアシルペルオキシド、例えばアセチルペ
ルオキシド、プロピオニルペルオキシド、ラウロイルペ
ルオキシド、スクシニルペルオキシド、マロニルペルオ
キシド、スクシニルペルオキシド、フタロイルペルオキ
シド、ベンゾイルペルオキシド、等、脂肪油酸ペルオキ
シド、例えばヤシ油ペルオキシド、等、非対称或は混合
ジアシルペルオキシド、例えばアセチルベンゾイルペル
オキシド、プロピオニルベンゾイルペルオキシド、等、
テルペンオキシド、例えばアルカノ−ル等及び無機過酸
の塩、例えば過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム。
開始剤は、また、第二セリウム(eerie )  イ
オンを例えば硝酸第二セリウム、硫酸第二セリウム、硝
酸アンモニウム第二セリウム、硫酸アンモニウム第二セ
リウム、ピロリン酸アンモニウム第二セリクム、ヨウ素
酸第二セリウム等の形で含む。本発明において用いるの
に適した酸は塩酸、リン酸、硫酸、硝酸、酢酸、ギ酸、
シュウ酸、酒石酸、モノクマロ酢酸、ジクロロ酢酸、ト
リクロロ酢酸及び同様の酸を含み、これらに限定されな
い。
重合は適当なヒドロニウムイオン濃度で行なわれるのが
好ましい。上に挙げた酸、すなわち塩酸、リン酸、硫酸
、硝酸、酢酸、ギ酸、シュウ酸、酒石酸、モノクロ!酢
酸、ジクロロ酢酸、トリクロロ酢酸及び同様の酸はヒド
ロニウムイオン濃度或はpHを調節する試薬として機能
することができる。加えて、pHを調節するのに水酸化
カリウム、水酸化す) +7ウム等の塩基を必要とする
かもしれない。pHは重合の間約1〜約15、好ましく
は約z5〜約12−5、最も好ましくは約2−5〜約4
.0の範囲にすることができる。
水溶性ポリマーを開始後重合させる期間は約30秒〜3
0分である。通常、期間は臨界的なものでなく、重合が
所望の程度に行なわれる程にすべきである。本発明の方
法はポリマー繊維或は布或はその他の支持体を普通に加
工する間に任意の段va vttで用いてよいが、繊維
を染色する前或は繊維表面を封入或は塗被するに至る繊
維の処理がある前に方法を用いるのが好ましいことがわ
かった。
染料或はその他の繊維処理化学薬品を封入或は「固着さ
せる(loCkon)Jことは普通のことであり、この
ようなコーティングが本方法を妨げ得るのはしばしばで
ある。表面特性の改良は、繰返し洗濯することにより、
改良が依然ある程度にまで、徐々に洗い落とされよう。
繊維上に存在し得る汚れ、仕上げ油及びその他の汚染物
を除くために、本発明の処理方法を実施する前に繊維を
精練し及びすすぐことが好ましい。
本発明の方法の後に、染料と染料部位との反応を妨げ得
る酸、過剰のホモポリマー及び未反応成分を除くために
、染色する前に処理溶液を排出させ及び繊維をすすぐこ
とが好ましい。
本発明の方法の間に全ての化学薬品を均一に分散させ及
び親密に接触させることが好ましい。繊維の場合、これ
は遣々の形の撹拌或は繊維表面の周り及び間での水性処
理混合物の流れによって助けることができる。例えば、
布反物の形の繊維を処理する場合、攪拌は慣用のパドル
タブにおいてパドルによって行なうことができる。別法
として、ビーム上のり一ルの形で加工する布状の繊維に
ついては、処理水溶液を慣用の圧力手段によってビーム
の周り及びビームに通して循環させることができる。
均一な分散、親密な接触及び支持体への付着を達成する
のに必要な時間は支持体に水性混合物を接触させる特定
の方法によって変わり、1秒〜30分の範囲になり得る
。水性混合物を噴霧、バドリング、浸漬或はその他の手
段によって繊維に接触させることができるが、繊維を混
合物によって形成した浴中に浸漬させることが最も好ま
しい。
かかる浸漬技法を用いれば、重合が開始する前に必要な
時間は比較的短かい。例えば、水性混合物を適当に攪拌
して或は循環させることにより、通常約10分で十分で
ある。
プロセスは、熱、時間、開始剤、p)iの調節因子の内
のいずれか1つ又はそれ以上を制限することにより、或
は水溶性架橋用ビニルモノマー及び/又は疎水性キャリ
ヤー化合物の添加を制限することによって調節すること
ができる。すなわち、例としてで、制限としてでなく、
モノマーと、キャリヤーと、酸と、支持体とを水性媒質
中に攪拌しながら入れ、水性媒質を適当な温度にまでも
たらすことができる。次いで、開始剤を加えて重合プロ
セスを始めさせることができる。
別の例は水溶性モノマーと、キャリヤーと、酸と、開始
剤と、支持体とを水性媒質中で組み合せて重合温度より
低い温度に保つことである。重合プロセスを次いで温度
を上げて始めさせることができる。支持体を清浄にした
後に水性混合物中に浸漬させる。温度は、重合を成分の
濃度の成分で達成する程の限界温度に達する限り、臨界
的なものではない。通常、約40°〜約100”Cの温
度範囲が適している。約80°〜約100”Cの温度範
囲が好ましく、約90°〜約95℃が最も好ましい。9
0°〜95℃の範囲内の温度で、一層低い濃度の成分、
特に好ましい開始剤、カリウムパースルフェートを用い
ることができる。用いる条件下で開始剤の内のいくつか
、例えばカリウムベルスルフェートは40℃程の低い温
度で容易に重合を開始させないが、他の開始剤は40’
C程に低い及びおそらくなお低い温度で重合を開始させ
る。
はとんどの場合、限界温度は成分、成分の濃度、pH,
特に開始剤の性質に依存する。
好ましい実施態様では、支持体を初めに洗浄した後に水
中に浸漬させる。水は周囲温度でよく或は約40°〜1
00℃の範囲内になるように加熱してもよい。その後で
、疎水性ハロゲン含有キャリヤー化合物及び乳化剤を水
に加える。疎水性ハ党ゲン含有キャリヤー化合物につい
ての適した重量パーセンテージの範囲は、通常、支持体
の霊屋を基準にして約Q、02〜2.0重U%であり及
び乳化剤についての適した重量パーセンテージの範囲は
本発明のプロセスを通して適したままであるニーr A
t ションヲ達成する任意の重量パーセンテージの範囲
であり、「適した」とは本明細書中前に規定した通りで
ある。疎水性ハロゲン含有キャリヤー化合物についての
濃度の上限及び下限は、支持体と、水溶性モノマーと、
キャリヤーと、開始剤と為酸と、温度との任意の所定の
組合せについて、約20回の機械洗濯の後に改良された
表面特性の保持の耐火度を求める日常の試験によって求
めることができる。所定の組合せについてのこのような
試験は、支持体についての表面特性の特別の所望の改良
、例えば改良された難燃性、吸上性、風合性、汚れ除去
性或は帯電防止性を支持体が保持するかどうかを示す0
水溶性モノマーを加える前に、系を十分な時間攪拌して
成分を分散させ及び成分を支持体に接触させる。約30
秒〜30分の時間を用いるのがよい。日常の試験を用い
て満足すべき時間を求めてもよい。
糸をプルセス中攪拌下に保つのが好ましい。このような
攪拌は疎水性ハロゲン含有キャリヤー化合物を一層良好
に乳化及び分散させることになり、そのため該化合物の
適したエマルシ薯ンが得られる。
次いで、酸と水溶性モノマーとを加えて水性混合物を完
了する。モノマーは支持体の重量を基準にして約α00
2〜約10重i1%の濃度で存在するのが好ましい。モ
ノマーの濃度は通常所望の生成物の点から臨界的なもの
でなく、変えることができる。上限及び下限は支持体の
改良された表面特性についての日常の試験によって容易
に求めることができる。いくつかの乳化剤の場合、最適
の結果を達成するために、水溶性モノマー及び酸を加え
る前に支持体を処理浴から取り出し、過剰の乳化剤をす
すぎ落とし、エマルシ習ン負荷支持体を新しい水浴中に
再浸漬させることが必要かもしれない。
酸の重量パーセンテージ濃度は酸の性質に依存すること
になる。これは、当業者の技術の範囲内の簡単な試験に
よって容易に求めることが可能である。例として、塩酸
についての適した濃度は、約2.5〜約4.0のpHを
水性混合物において達成するようなものである。pH2
或はそれ以下で、自然遊離基重合が行なわれ得る。この
ように高い酸濃度作用は当分野に知られている。次いで
、開始剤を水性混合物にモノマーの重合を開始させる程
の量で加える。
処理系における水溶性モノマー、キャリヤー化合物、酸
、開始剤の特定濃度は、特定成分の性質、処理の時間及
び温度、処理する支持体の性質及び形態のような因子に
応じて広く変わる。所定の濃度、酸及び開始剤を処理条
件の所定のセット下で必要とし得るが、出願人は全ての
条件下で全てのモノマー、キャリヤー化合物、酸及び開
始剤に適用する全般的な範囲を挙げることはできず、当
業者であれば本開示内容に基づいて日常の実験によって
濃度を最適にすることができよう。
本発明に従って所望の度合の処理を達成することは開始
剤の強さ或は水溶性モノマー及びキャリキー化合物の濃
度及びpHに依存する。すなわち、例えば、比較的高い
0度の遊離基及び/又は高重量υ度の開始剤を生成する
遊離基開始剤としての強い開始剤は要求する水溶性モノ
マーの濃度を低くすることができる。逆に、弱い開始剤
、すなわち、所定の重合条件下で活性な開始遊離基を強
い開始剤に比べて遅い速度で生じる開始剤は一層高いモ
ノマー濃度を必要とすることになる。本発明に従う処理
は、一旦所望の程度の重合を達成したら開始剤含有溶液
を布から排液させて調節することができる。
重合速度は哉、水溶性モノマー、キャリヤー、支持体、
開始剤の濃度の関数であり、また温度及び使用する装置
のタイプの関数でもある。支持体を処理溶液中に、均一
な重合(「実質的な重合コ)が行なわれるのを確実にす
る程の高い温度で及び長い期間滞留させる。このような
時間は通常的30秒〜約30分である。次いで、繊維を
水ですすいで過剰のホモポリマーを有するとすれば除く
ことができる。
布或は繊維と異る支持体を処理する場合、使用する装置
は支持体と処理溶液との間の適当な接触を与えるように
選ぶ。支持体が清浄な場合、洗浄或は精練段階を省いて
よい。更に、プロセスは、処理すべき製品をキャリヤー
化合物及び水溶性上ツマ−を単−浴に或は引き続いて収
容する浴中に逐次導入し、次いで支持体を適当な温度に
保つ重合開始剤を収容する浴に導入することにより連続
ペースで行なってもよい。
発明のその他の特徴は下記に具体的実施態様を説明する
過程において明らかになるものと思う。
下記の具体的な実施態様は発明を例示するために挙げる
ものであり、発明を制限するつもりのものではない。
例 本発明の化合物の難燃特性は標準のAATCC試験法C
8191−53(被服用布の易燃性)によって評価した
例1 100デニール、33フイラメント、紡織(t@xtu
riz@d )ポリエステルで作られ、重密度11[l
L3グラム/′a2を有する精練した布資料20グラム
を、NP−1033%及び疎水性ハロゲン含有キャリヤ
ー化合物、4.4−インプロピリデンビス(2−(λ6
−ジ−プpモフエノキシエチル)メタクリレート67%
を収容する溶液0.9グラムを収容するtooollL
tのガラスビーカー中の60℃の水道水750 ミIJ
リットル中に浸漬させた。ビーカーに更に濃塩酸7滴を
入れた(媒質のpHは約3である)。NP−10はコネ
チカット。
ダンバリー、オールドリッジバリーロードのユニオンカ
ーバイドコーポレーション製の商標「π部工氾Np−1
oJの非イオン性界面活性剤である。これは実験式〇、
、)I、、O,oを有するノニルフェノールポリエチレ
ングリコールエーテルである。処理混合物を次いでホッ
トプレート上15分で95℃(±3℃)に加熱した。布
を浴から取り出し、冷却し及びすすいで過剰のNP−1
0を除いた。次いで、布をtooo−のガラスビーカー
中60℃の水道水750ミリリツトルの新しい浴中に浸
漬させた。
濃塩酸7滴を加えて溶液のpHをおよそ3にもたらした
後に、溶液を70’Cに加熱し、その温度でN、N’−
メチレンビスアクリルアミド(MB2を溶液中にかきま
ぜた。温度を徐々に上げて9゜’CKL、この点で過硫
酸カリウム0.1グラムを加え及びMBAを20分与え
て重合させ及び布に反応させた。処理した布を、次いで
、冷水ですすぎ及び浴比69:1.57℃10分洗濯サ
イクル、温すすぎサイクル、生地(goods )の重
量を基準にして2.0%のタイド(’rid・)家庭洗
濯用洗剤を有する家庭用洗濯機で50サイクル洗濯した
例2 例1で用いた同じポリエステル布を下記の手順に従がっ
て精練し及び処理した。
前精練 100デニール、33フイラメント、紡織ポリエステル
で作られ、布密度約110.3グラム/1を有する布資
料10ボンド(4,5kP)(±5%)を、96リツト
ルのm(100”F−120’P’57、8° −48
,9℃)水道水を充填したスチーム加熱式スミスドラム
回転染料タブ(10ボンドレーテツド布容量)に入れf
t−0T*rg1tol NF−10約111を水に加
え及びドラムのスイッチをこのプレスコア(前精練)段
階のバランスに入れた。
5分の過程にわたって、浴を約180”F(82,2℃
)に加熱し及び180″Fに更に約10分間保った。ド
ラムのスイッチを切り、タブを排液し、布を下記の標準
のすすぎ手順に従ってすすいだ。
ドラムのスイッチを入れ及びタブに温(100@−12
0?)水を満たしてあふれさせた。5分後に1ドラムの
スイッチを切り、タブを排液し及び温水道水を再び充填
した。ドラムを次いで5分間再活動化させ、その後タブ
を再び排液した。すすぎ手順を、すすぎ水が汚れのなく
なるまで繰り返した。
前処理 タブに温水道水を充填し及びドラムのスイッチを入れた
。工業銘柄の濃(33%)塩酸約35yllをタブ水に
加えてユニバーサルpH紙に従って浴pHを約3にし九
。表■からの疎水性ハロゲン含有キャリヤー化合物60
重M%及びニジキシル化ノニルフェノール(NP−10
)40mff1%ヲ含有する溶液約4511を浴に加え
、それによりエマルションを形成した。次いで、温度を
約5分かけて約190″F (87,8℃)に上げた。
浴をこの温度に更に5分間保った。ドラムのスイッチを
切り及びタブを排液した。布を先の前精練段階に記載し
た標準すすぎに従ってすすいだ。
処理 タブに温水道水を充填し及びドラムを活動させた。工業
銘柄の濃(35%)塩醗約351nlを浴水に加えてユ
ニバーサルpH紙に従って浴pH約3にした。次いで、
浴の温度を約2分かけて約140’F(60℃)に上げ
た。重量により下記の組成の水溶性七ツマー混合物約4
09を加えた:N、N’−メチレンビスアクリルアミド
66%、4.4’−イソプ四ビリデンビス(2−(L6
−ジブロモフエノキシエチル)メタクリレート〕10%
及ヒスクロース24%。次いで、浴の温度を約5分かけ
て195″P(9Q、6℃)に上げ、次いで195″F
において約5分間保った。次いで、過硫醗カリウム約2
0グラムを加え及び温度を195″F(9α6”C)K
1o分間保った。冷水を加えて温度を160′F″(7
11℃)に下げ、その点でドラムのスイッチを切り及び
浴を排液した。
最終精練 前精練を後精練として繰り返した。
上記の例で用いた家庭用洗濯機はシアーズロウバックア
ンドカンパW−製「ケンモアー(K@nmorv)J自
動モデ/&/11α82070120であった。すなわ
ち、特許請求の範囲及び本明細書における「洗濯回数」
或は「洗濯のサイクル」或は「慣用の家庭用洗濯機での
洗濯サイクル」の引用は、前述した機械或は同様の機械
で実施する通りの洗濯する35℃の水道水中での10分
の攪拌サイクルに、(2)回転(スピニング)による洗
浄水の絞り出しく @xtraet1’on ) 、(
3)攪拌による温すすぎサイクル及び(4)最終の水の
絞り出しく回転サイクル)。
表  I 4     ジアリルテトラクロロフタレート5   
 化合物3のジメタクリレート8    化合物6のジ
メタクリレート9    化合物7のジメタクリレート
10     ジグリシジルエーテルのビスフェノール
A12    化合物11のジメタクリレート13  
   ジアリルテトラブロモ7タレート結果 本発明の化合物は優れた難燃性効果を示す。表■は表I
の化合物を用いた標準の難燃性試験の結果を提示する。
第2Wはセンチメートルで表わすチャーの長さを示し、
数が小さい程、難燃性効果が良好になる。第3欄は、資
料が5回の試験から何回10秒より長い残留炭時間(r
esidual flamettm@)を有したかを示
す。この欄における0の値は優れた難燃性を示す。
表■−難燃性 ポリエステル対照     1五〇、ρ0   1.3
インテラポリエステル0  1α73 化合物番号1          Z2     0化
合物番号1+マレイン酸    7.21化合物番号2
         &7     0化合物番号5  
        7.9      1化合物番号4 
        &2     1化合物番号5   
       &0     0化合物番号6    
      7.4      0化合物番号7   
       Zo      0化合物番号8   
      6.6      0化合物番号9   
      6.5      0化合物番号10  
       7.8      2化合物番号11 
        7.5      0化合物番号12
        9.2      1化合物番号13
         7.8      0岸 処理して
親水性になったポリエステル。
本発明に従って処理した支持体の吸湿性の改良は、20
回目の洗濯の後に、処理した支持体が上記例の手順に従
って測定する通りの初期湿潤性(v@tabllity
 )の内の少なくともある部分を保持していたならば、
該20回の洗濯の間「持続する」と考える。
本発明は発明の精神或は本質的属性から逸脱することな
く他の特定の形で具体化することができる。よって、前
記の明細書よりむしろ発明の範囲を示す通りの特許請求
の範囲の記載を参照すべきである。
代理人の氏名  倉 内 基 弘 1、−  、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)支持体に有効量の水溶性モノマー及び有効量
    の有機疎水性ハロゲン含有キヤリヤー化合物を含有する
    温度40°〜100℃の水性混合物を接触させ、 (b)次いで該水溶性モノマーの重合を開始させて支持
    体上にポリマーを形成し、それで支持体の表面特性を改
    良し及び難燃性を該支持体に付与することを含むポリマ
    ー支持体の表面特性を改良し及びポリマー支持体に難燃
    性を付与する方法。 2、水性混合物を段階(a)において攪拌下に保つ特許
    請求の範囲第1項記載の方法。 3、水性混合物が水溶性モノマー及び乳化性の疎水性キ
    ヤリヤーハロゲン含有化合物を含有する適した水性エマ
    ルシヨンである特許請求の範囲第1項記載の方法。 4、重合させる間の温度が80°〜100℃である特許
    請求の範囲第3項記載の方法。 5、重合させる間の温度が90°〜95℃である特許請
    求の範囲第4項記載の方法。 6、前記キヤリヤー化合物が下記式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、nは0〜10(それぞれを含む)の整数であり
    ;R^1は水素、アルキル、ハロゲン化アルキル、アリ
    ール、エポキシアルキル、アラルキル、アルケニル、ア
    シル或は不飽和のアシル基であり;R^2は水素、アル
    キル或はアリールであり;R^3はF、Cl、Br或は
    Iであり;R^4はアルキリデン、アルキレン、−O−
    、−S−、−CO−或は−SO_2−基である〕 を有する特許請求の範囲第3項記載の方法。 7、前記キヤリヤー化合物が下記式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、nは0〜10(それぞれを含む)の整数であり
    ;R^1はF、Cl、Br或はIであり;R^2は水素
    、アルキル或はアリールであり;R^3は水素、アルキ
    ル、ハロゲン化アルキル、アリール、エポキシアルキル
    、アラルキル、アルケニル、アシル或は不飽和のアシル
    である〕 を有する特許請求の範囲第3項記載の方法。 8、前記キヤリヤー化合物が下記式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、nは0〜10(それぞれを含む)の整数であり
    ;R^1はF、Cl、Br或はIであり;R^2は水素
    、アルキル或はアリールであり;R^3は水素、アルキ
    ル、ハロゲン化アルキル、アリール、エポキシアルキル
    、アラルキル、アルケニル、アシル或は不飽和のアシル
    である〕 を有する特許請求の範囲第3項記載の方法。 9、前記キヤリヤー化合物が下記式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1は水素或はメチルであり;R^2は水素
    、メチル或は炭素原子2〜20を有する炭化水素ラジカ
    ルであり;R^3は水素、CH_2、F、Cl、Br或
    はIであり;R^4は水素、CH_2、F、Cl、Br
    或はIであり、但しR^3或はR^4の内の少なくとも
    1つはハロゲンであり;R^5は−CH_2−、−C(
    CH_3)_2−、−O−、−S−、−SO_2−、−
    SO−、−CO−及び炭素原子2〜12を有するポリメ
    チレン基であり;nは1〜10(それぞれを含む)であ
    る〕 を有する特許請求の範囲第3項記載の方法。 10、前記キヤリヤー化合物が下記式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1は水素或はメチルであり;R^2は水素
    、CH_3或は炭素原子2〜6を有する炭化水素ラジカ
    ルであり;R^3はF、Cl、Br或はIであり;nは
    1〜10(それぞれを含む)である〕 を有する特許請求の範囲第3項記載の方法。 11、適したエマルシヨンがプロセスを不利に妨げない
    組成の及び該適した水性エマルシヨンを保つ程で、該プ
    ロセスを不利に妨げない程の量で存在する乳化剤を含有
    する特許請求の範囲第3項記載の方法。 12、段階(a)が (i)支持体を水に浸漬し、 (ii)疎水性ハロゲン含有キヤリヤー化合物及び乳化
    剤を水に加えて該疎水性ハロゲン含有キヤリヤー化合物
    の水性エマルシヨンを形成し、 (iii)系を成分の分散及び接触が起きる程の時間攪
    拌し、 (iv)水溶性モノマーを加える 段階を含む特許請求の範囲第11項記載の方法。 13、支持体を段階(ii)の後にすすいで過剰の乳化
    剤を除く特許請求の範囲第11項記載の方法。 14、支持体の表面特性及び難燃性の改良が慣用の家庭
    用洗濯機での少なくとも20サイクルの洗濯の間持続す
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。 15、段階(b)における重合の開始を化学開始剤によ
    つて達成する特許請求の範囲第14項記載の方法。 16、段階(b)における重合の開始を、重合を開始さ
    せ及び維持する物理的刺激によつて達成する特許請求の
    範囲第14項記載の方法。 17、段階(a)における適した水性エマルシヨンを重
    合温度より低く保ち及び該水性エマルシヨンが温度を段
    階(b)における重合温度より高く上げることによつて
    活性化される開始剤を含有する特許請求の範囲第14項
    記載の方法。 18、水溶性モノマーが支持体の重量を基準にして0.
    002〜10重量%の濃度で存在する特許請求の範囲第
    14項記載の方法。 19、疎水性ハロゲン含有キヤリヤー化合物が適した水
    性エマルシヨン中に支持体の重量を基準にして0.02
    〜2.0重量%の濃度で存在する特許請求の範囲第14
    項記載の方法。 20、適した水性エマルシヨンが、重合を開始させる前
    に支持体に少なくとも30秒〜30分間接触する特許請
    求の範囲第14項記載の方法。 21、重合を段階(b)において開始させた後30秒〜
    30分の内で達成する特許請求の範囲第14項記載の方
    法。 22、キヤリヤー化合物を特許請求の範囲第6、7、8
    、9及び10項記載のキヤリヤー化合物から成る群より
    選ぶ特許請求の範囲第14項記載の方法。 23、疎水性キヤリヤー化合物が適した水性エマルシヨ
    ン中に支持体の重量を基準にして0.02〜2.0重量
    %の濃度で存在する特許請求の範囲第14項記載の方法
    。 24、適した支持体中の水溶性モノマーの濃度が支持体
    の重量を基準にして0.002〜10重量%であり、疎
    水性ハロゲン含有キヤリヤー化合物の濃度が支持体の重
    量を基準にして0.02〜2.0重量%であり、適した
    水性エマルシヨンが、重合を開始させる前に支持体に3
    0秒〜30分間接触し、重合を開始させた後30秒〜3
    0分の内で達成する特許請求の範囲第14項記載の方法
    。 25、水溶性モノマーがN,N′−メチレンビスアクリ
    ルアミドであり及び疎水性ハロゲン含有キヤリヤー化合
    物が4,4′−イソプロピリデンビス〔2−(2,6−
    ジブロモフエノキシエチル)メタクリレート〕;4,4
    ′−イソプロピリデンビス〔2−(2,6−ジブロモフ
    エノキシ)エタノール〕;ジ−2−ヒドロキシエチルテ
    トラブロモフタレート;4,4′−イソプロピリデンビ
    ス〔2,6−ジブロモ−4−(6−アザ−1,4,7−
    トリオキサ−5,10−ジオキソ−11−メチル−11
    −ドデセニル)ベンゼン〕;或は4,4′−イソプロピ
    リデンビス〔2,6−ジブロモ−4−(12−アザ−1
    ,4,7,10,15−ペンタオキサ−11,16−ジ
    オキソ−17−メチル−17−オクタデセニル)ベンゼ
    ン〕である特許請求の範囲第14項記載の方法。 26、(a)支持体に有機疎水性ハロゲン含有キヤリヤ
    ー化合物の有効量の水性エマルシヨンを温度40°〜1
    00℃で接触させ、 (b)有効量の水溶性モノマーをエマルシヨンに加え、 (c)該水溶性モノマーの重合を開始させて支持体上に
    ポリマーを形成し、それで支持体の難燃性及び表面特性
    の改良が慣用の家庭用洗濯機での少なくとも20サイク
    ルの洗濯の間持続する ことを含むポリマー支持体の難燃性、吸湿性、染料受理
    性及びその他の表面特性の改良方法。 27、モノマーがN,N′−メチレンビスアクリルアミ
    ドである特許請求の範囲第26項記載の方法。 28、段階(a)におけるエマルシヨンを重合温度より
    低く保ち及び該エマルシヨンが温度を段階(c)におけ
    る重合温度より高く上げることによつて活性化される開
    始剤を含有する特許請求の範囲第26項記載の方法。 29、重合させる間の温度が90°〜95℃である特許
    請求の範囲第26項記載の方法。 30、エマルシヨンが段階(c)の前に支持体に30秒
    〜30分間接触する特許請求の範囲第26項記載の方法
    。 31、(a)支持体に攪拌下で有機疎水性ハロゲン含有
    キヤリヤー化合物の有効量の水性エマルシヨンを接触さ
    せ、 (b)支持体をすすいで支持体から過剰の乳化剤を除き
    、 (c)エマルシヨンを負荷した支持体に水溶性モノマー
    の有効量の水溶液を温度40°〜100℃で接触させ、 (d)該モノマーの重合を開始させて支持 体上にポリマーを形成し、それで支持体の難燃性、吸湿
    性、汚れ除去性及びその他の表面特性を改良する ことを含むポリマー支持体の難燃性、吸湿性、染料受理
    性及びその他の表面特性の改良方法。 32、水溶性モノマーがN,N′−メチレンビスアクリ
    ルアミドである特許請求の範囲第31項記載の方法。 33、段階(a)の間の温度が40°〜100℃である
    特許請求の範囲第31項記載の方法。 34、重合させる間の温度が80°〜100℃である特
    許請求の範囲第31項記載の方法。 35、重合させる間の濃度が90°〜95℃である特許
    請求の範囲第34項記載の方法。 36、支持体がポリエステルである特許請求の範囲第1
    、3、12、14、26又は31項のいずれかに記載の
    方法。 37、支持体がポリオレフインである特許請求の範囲第
    1、3、12、14、26又は31項のいずれかに記載
    の方法。 38、ポリオレフインがポリプロピレンである特許請求
    の範囲第37項記載の方法。 39、支持体がポリアミドである特許請求の範囲第1、
    3、12、14、26又は31項のいずれかに記載の方
    法。 40、ポリアミドをナイロン6及びナイロン6、6から
    成る群より選ぶ特許請求の範囲第39項記載の方法。 41、支持体がアクリル系誘導体である特許請求の範囲
    第1、3、14、26又は31項のいずれかに記載の方
    法。 42、特許請求の範囲第1項記載の方法に従つて製造さ
    れた改良された難燃性、吸湿性及び汚れ除去性を有する
    支持体。 43、特許請求の範囲第3項記載の方法に従つて製造さ
    れた改良された難燃性、吸湿性及び汚れ除去性を有する
    支持体。 44、特許請求の範囲第12項記載の方法に従つて製造
    された改良された難燃性、吸温性及び汚れ除去性を有す
    る支持体。 45、特許請求の範囲第14項記載の方法に従つて製造
    された改良された難燃性、吸湿性及び汚れ除去性を有す
    る支持体。 46、特許請求の範囲第26項記載の方法に従つて製造
    された改良された難燃性、吸湿性及び汚れ除去性を有す
    る支持体。 47、特許請求の範囲第31項記載の方法に従つて製造
    された改良された難燃性、吸湿性及び汚れ除去性を有す
    る支持体。 48、特許請求の範囲第36項記載の方法に従つて製造
    された改良された難燃性、吸湿性及び汚れ除去性を有す
    るポリエステル支持体。 49、特許請求の範囲第37項記載の方法に従つて製造
    された改良された難燃性、吸湿性及び汚れ除去性を有す
    るポリオレフイン支持体。 50、特許請求の範囲第39項記載の方法に従つて製造
    された改良された難燃性、吸湿性及び汚れ除去性を有す
    るポリアミド支持体。 51、特許請求の範囲第41項記載の方法に従つて製造
    された改良された難燃性、吸湿性及び汚れ除去性を有す
    るアクリル系支持体。 52、支持体がポリスチレンである特許請求の範囲第1
    、3、12又は31項のいずれか一項記載の方法。 53、改良された難燃性及び吸湿性を有する特許請求の
    範囲第52項記載の方法によつて製造されたポリスチレ
    ン支持体。
JP63072168A 1987-04-24 1988-03-28 ポリマー支持体特性の改良方法及びそれによつて作られる難燃性改質ポリマー Pending JPS63275601A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/042,278 US4921890A (en) 1987-04-24 1987-04-24 Process for improving polymer substrate properties, and flame retardancy modified polymers produced thereby
US042278 1993-04-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63275601A true JPS63275601A (ja) 1988-11-14

Family

ID=21920999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63072168A Pending JPS63275601A (ja) 1987-04-24 1988-03-28 ポリマー支持体特性の改良方法及びそれによつて作られる難燃性改質ポリマー

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4921890A (ja)
EP (1) EP0294531A3 (ja)
JP (1) JPS63275601A (ja)
CA (1) CA1336372C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017105770A (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 住友化学株式会社 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5540964A (en) * 1994-03-25 1996-07-30 Intera Technologies, Inc. Moisture transport cast lining material for use beneath an orthopedic cast, being in the form of a fabric and consisting essentially of synthetic hydrophobic fibers or a blend of synthetic hydrophobic fibers and a second different fiber
TW317577B (ja) * 1995-01-25 1997-10-11 Toray Industries
US6316373B1 (en) 1996-04-26 2001-11-13 William Kenneth Alexander Expandable breathable laminate
US20030101518A1 (en) * 2000-01-18 2003-06-05 Nano-Tex, Llc Hydrophilic finish for fibrous substrates
MXPA04010821A (es) * 2002-05-01 2005-08-18 Nano Tex Llc Acabado hidrofilico para sustratos fibrosos.
CN1977034B (zh) * 2005-04-28 2010-09-08 索尼株式会社 润滑剂组合物及用所述润滑剂组合物涂覆的制品、用于使光盘基底成型的压模、用于使光盘基底成型的成型设备、用于使光盘基底成型的方法、及润滑膜的形成方法
US9855682B2 (en) 2011-06-10 2018-01-02 Columbia Insurance Company Methods of recycling synthetic turf, methods of using reclaimed synthetic turf, and products comprising same
US10323361B1 (en) 2011-06-12 2019-06-18 Dale Karmie Synthetic turf system made with antistatic yarns and method of making

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS538590A (en) * 1976-07-12 1978-01-26 Seiko Instr & Electronics Ltd Crystal resonator
JPS5766123A (en) * 1980-10-06 1982-04-22 Toray Ind Inc Preparation of modified polyester fiber

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2060805A1 (de) * 1970-12-10 1972-06-15 Basf Ag Verfahren zur Veraetherung alkoholische Hydroxylgruppen tragender Verbindungen
US3958932A (en) * 1974-08-28 1976-05-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Flame-resistant textiles through finishing treatments with vinyl monomer systems
JPS538590B2 (ja) * 1975-01-31 1978-03-30
US3985831A (en) * 1975-06-30 1976-10-12 Borg-Warner Corporation Flame retardant graft polymer compositions prepared from phosphinyl-substituted acrylonitriles
JPS5566931A (en) * 1978-11-15 1980-05-20 Fujitsu Ltd Flame-retarding of diene polymer film
JPS5839456B2 (ja) * 1980-09-11 1983-08-30 出光興産株式会社 核置換安息香酸を難燃剤として含む難燃性樹脂組成物
JPS58132013A (ja) * 1982-02-01 1983-08-06 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 難燃架橋ポリオレフイン組成物の製造方法
US4672005A (en) * 1984-03-01 1987-06-09 Intera Corporation Process for improving polymer substrate properties, and modified polymers produced thereby
JPS6131451A (ja) * 1984-07-25 1986-02-13 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 難燃性樹脂組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS538590A (en) * 1976-07-12 1978-01-26 Seiko Instr & Electronics Ltd Crystal resonator
JPS5766123A (en) * 1980-10-06 1982-04-22 Toray Ind Inc Preparation of modified polyester fiber

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017105770A (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 住友化学株式会社 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0294531A2 (en) 1988-12-14
CA1336372C (en) 1995-07-25
EP0294531A3 (en) 1989-11-15
US4921890A (en) 1990-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4672005A (en) Process for improving polymer substrate properties, and modified polymers produced thereby
AU726339B2 (en) Process for improving polyamide, acrylic, aramid, cellulosic and polyester properties, and modified polymers produced thereby
US4081383A (en) Anti-soiling treatment for carpets and carpet yarns
US4065598A (en) Process for polymeric modification of a fiber
US4726968A (en) Process for improving polymer substrate properties, and modified polymers produced thereby
US4743267A (en) Process for improving polymer fiber properties and fibers produced thereby
EP0328287B1 (en) A method of altering the surface of a solid synthetic polymer
JPS63275601A (ja) ポリマー支持体特性の改良方法及びそれによつて作られる難燃性改質ポリマー
US5154727A (en) Process for improving polymer fiber properties and fibers produced thereby
US3297786A (en) Method of graft polymerizing onto hydrophobic substrates
US6673125B2 (en) Chemically modified nonwoven articles and method for producing the same
US4065256A (en) Method for graft polymerization of shaped article of hydrophobic synthetic polymer
JP4659266B2 (ja) 放射線グラフト重合された繊維物質を含んでなる製品
US3632422A (en) Textile fabric having soil release finish and method of making same
US3794465A (en) Finishes for textile fabrics
JP2533074B2 (ja) 表面特性の改良された基材
JPH0523295B2 (ja)
CA1249952A (en) Process for improving polymer fiber properties and fibers produced thereby
JPS62297307A (ja) 重合体基材特性の改良法
JPH04214467A (ja) ポリマー繊維特性の改良方法
US20030157854A1 (en) Chemically modified nonwoven articles and method for producing the same
US3481773A (en) Process and composition for treating polyamide substance and resultant hydrophilic product
JPH09143875A (ja) 改質ポリエステル系布帛およびその製造方法
JPS62199875A (ja) 改質ポリエステル系繊維
JPH0242948B2 (ja)