JPS63274574A - プリンタの印字制御装置 - Google Patents

プリンタの印字制御装置

Info

Publication number
JPS63274574A
JPS63274574A JP10893787A JP10893787A JPS63274574A JP S63274574 A JPS63274574 A JP S63274574A JP 10893787 A JP10893787 A JP 10893787A JP 10893787 A JP10893787 A JP 10893787A JP S63274574 A JPS63274574 A JP S63274574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
stepping motor
printing
backlash
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10893787A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Nakamura
忠 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP10893787A priority Critical patent/JPS63274574A/ja
Publication of JPS63274574A publication Critical patent/JPS63274574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、往11111するキャリッジのいずれの方向
への移動時にも印字を行なうプリンタに係り、特にその
印字開始時を1IIIIIするプリンタの印字制御1釘
にll11iる。
〔従来の技術〕
一般的なプリンタの一例として第4図に示す熱転写プリ
ンタが従来から知られている。
第4v4において、熱転写プリンタの基板1の前方向に
は、はぼ鉛直西向において水平方向に延在するプラテン
2が配りされており、このプラテン2には用紙(図示せ
ず)・の印字位置を規定するプラテンゴム3が取+Jけ
られている。また、前記プラテンゴム3の下方には、用
紙をプラテン2のプラテンゴム3に沿うように案内する
弯曲状の紙ガイド4が配設されており、この紙ガイド4
には回転軸5に支持された給紙ローラ6.6・・・が接
合して前記プラテンゴム3の前方へ用紙を搬送するよう
になっている。
前記プラテン2のプラテンゴム3に対向する側のLt板
1上には、前記プラテン2ど平行に延在づるシャフト7
が配設されており、このシャツ1−7に沿ってワイヤ8
に支持されたキャリッジ9が走行しくりるようになって
いる。また1、このキャリッジ9はワイヤ8を中心とし
て回動し得るようになっている。
さらに、前記回転軸5の回転ならびにワイ178の走行
は、駆OJ源たるステッピング〔−夕10により選択的
に行なわれるようになっており、このためステッピング
[−夕10には、歯車列11を介してステッピングを−
910の駆動力を回転軸5およびワイ178の一方に伝
達するためのクラッチ12が接続されている。
前記キャリッジ9には、前記プラテンゴム3に対向し、
このプラテンゴム3に対し接離し得るサーマルヘッド1
3が図示しないヘッド取付台により1.s 級されてお
り、このサーマルヘッド13には複数の発熱要素13a
が形成されている。また、前記キャリッジ9には、イン
クリボン15の両端が接続されている1対の巻取ボビン
16a、16bを右するリボンカセット14が装着され
ており、このリボンカセット14内に収納されているイ
ンクリボン15の中1iSIffiは、サーマルヘッド
13および用紙聞に臨むようにリボンカセット14から
外部に導出されている。゛ 前述した構成によれば、まず、サーマルヘッド13をプ
ラテンゴム3に対し11711せしめておき、ステッピ
ングモータ10を駆動して回転軸5を回転uしめ、給紙
ローラ6により用紙を所定位置に(Ql決めし、つぎに
クラッチ12にJ:り回転軸5に対するステッピングモ
ータ10の駆Cjの伝達を解除するとともに、サーマル
ヘッド13をプラテンゴム3上の用紙に接合せしめた上
でステッピングモータ10の駆動をワイヤ8に伝達して
キャリッジ9を第4図の9置から右方向へ走行せしめて
インクリボン15のインクをサーマルヘッド13の¥!
熱要素13aにより溶融して用紙に転写して印字を行な
う。そして、4;11リツジ9が図において右端に1’
[したら、サーマルヘッド13をプラテンゴム3から離
聞せしめた上でクラッチ12によりワイヤ8に対するス
テッピングモータ10の駆動の伝達を解除するとともに
、ステッピングモータ10の駆動を回転軸5に伝達して
用紙を所定距離搬送する。ついで、サーマルヘッド13
をプラテンゴム3上の用紙に接合せしめた上でステッピ
ング[−り10の!Jl動をワイヤ8に伝達してキャリ
ッジ9を図の右端の位tから左方向へ走行せしめてイン
クリボン15のインクを号−マルヘッド13の発熱要素
13aにより溶融して用紙に転写して印字を行なう。
このようにして用紙の搬送と、キャリッジ9の走行とを
交互に行なりてキャリッジ9の両方向へのJj fjJ
時に印字を行なうことができる。
(n明が解決しようとする問題点) ところで、前述しlζようにしてステッピングを−91
0をAI! e+ L/て、にtキャリッジを11復動
せしめ、キャリッジ9の往動、復動のいずれのgIIr
!1においても印字を行なう場合、歯車列11の、@合
している各山車問にバックラッシュがあるため、ステッ
ピングモータ10を逆転させたときには、ステッピング
モータ10の駆動が直ちにワイヤ8に伝達されず、キャ
リッジ9の走行が多少の遊びをもって行なわれることに
なる。してたがって、復動時に往動時と同じタイミング
でサーマルヘッド13の各発熱型N15flに対する通
電を開始すると、4;1シリツジ9の走行開始時11が
近れる分だけ相対的に用紙上における印字位置が早まっ
てしまい、このため4:pリッジ9の往e時と復動時に
おける印字位tが−1−シリッジ9の走行方向にずれる
ことになる。
また、ワイヤ8を走行さヒてキャリッジ9を移動させる
のと異なり、タイミングベルトによりi。
pリッジ9を移動させるものも従来から知られているが
、このものにおいてはタイミングベルトとプーリの聞1
もバックラッシュが生じることになる。
本発明は、前述し・た従来のものにお1ノる問題点を解
決し、往動時と復動時における印字位置を一致させて品
!1のよい印字を行なえるようにしたプリッジの印字a
IIl tll装’;1を提供することを目的とする。
C問題点を解決するための手段〕 前述した問題点を解決するため本発明は、キャリッジを
ステッピングモータにより往復動せしめるとともに、キ
ャリ、ツジの両り向への移flJ時にこのキャリッジに
1?1載した印字ヘッドに通電して印字を行なうプリン
タにおいて、前記4ニヤリツジのある地jjjの通過を
検出するヒンVど、このセンサからの(= r+ならび
にiyi記ステッピングモータの駆動パルスにJ、す4
,11リツジの駆@系のバックラッシュに相当する″j
1鼠時開時間σして、この遅延時間だ【)前記ステッピ
ングモータの逆転時の印字ヘッドにヌ(する通電をff
延させる17161部とを設けたことを特徴としている
〔作 用〕
本発明によれば、駆動系のバックラッシュに相当する時
間だけキャリッジの逆方向への移動時の印字ヘッドに対
1゛る通電をT1延させてキャリッジの往動時と復動時
における印字位置を合致させることができる。
(実施例) 以下、本発明を図面に丞す実施例により:J2明する。
第1図および第2図は本発明に係るプリンタの印字&I
I御装置の要部を示すものであり、キャリッジ9はこれ
らの図には図示しないステッピングモータ10(第4図
)により歯車列11(第4図)を介して駆動されるよう
になっており、このキャリッジ9にはヘッド取付台17
を介してサーマルヘッド13が取付・ノられている。前
記キャリッジ9には、センサの一例としてのフォトセン
ナ18が搭載されており、このフォトヒンジ18は、キ
トリッジ9の走行方向に直交する方向に間隔を闇てた発
光PI 19 J3よび受光器20により構成されてい
る。一方、これらの発光に19および受光器20聞には
プラテン2と平行に延在Jる遮蔽板21が固定的に配設
されており、この″iA敲板21の長手方向の中間位n
には、前記発光器19がら受光器20に照射された光を
受光器20に到達せしめるための間口22が形成されて
いる。前記受光Z 20には、前記サーマルヘッド13
の各発熱要素13aに対する通電を制御するII御郡部
23接続されており、この111Il11部23に対し
、受光信号ならびに非受光佑0を出力するようになって
いる。また、前記un部23には、ステッピングモータ
10の駆動パルスも入力されるようになっており、これ
らのステッピングモータ10の駆動パルスおよび受光2
I!20からの受光・A′、受光信号によりキ1Fリッ
ジ9の駆動系の歯車列などのバックラッシュにより生ず
るステッピングモータ10の3!転時の1・i・リッジ
9の走行(lVl妬の遅延時間を演咋するようになって
いる。
そして、駆fJ系のバックラッシュによりステッピング
モータ10の逆転時において実際にキャリッジ9が走行
開始されるまでの遅延時間は具体的にはMtlW23に
より下記のように演算されるようなっている。
すなわち、まず、キャリッジ9の搭載されているサーマ
ルヘッド13を図示しないインクリボンおよび用紙を介
してプラテン2のプラテンゴム3に圧接せしめ、ステッ
ピングモータ10を駆動してキャリッジ9を第4図にお
いて右方向へ移fJ+せしめる(以下順方向の移動と称
づる)。そして、2II9Ill12I23はステッピ
ングモータ10の駆動パルスを:1謝して積算するとと
もに、このシフ郡部23には、フォトセンサ18の発光
器19からの光が遮蔽板21の間口22を介して受光器
20に到達した(a j3 Aが入力されるようになっ
ている。
第3図は、このようなステッピングモータ10の駆動パ
ルスと7オトヒンリ18と発光器19からの光が受光に
20に到達するタイミングを示づ゛ものであり、ステッ
ピングモータ10のmo番目のWAlilJパルスが発
生したときに発光器19からの光が受光器20に到達し
、受光器9Δがt11制御部23に出力されるようにな
りでいる。そして、a111陣部23は、前述したm。
M目のステッピングモータ10の!!!勤パルスの上r
R信円Bど前記受光信号式との峙閂差t。を記憶するよ
うになっている。
その債、ステッピングモータ10をnステップ(最初か
らm。+n)駆動して停止する。
ここで、ステッピングモータ10の駆動パルスの周11
をTHとすると、前記受光4A F3 AがXaa部2
3に出ツノされてからステッピングを−910が停止す
るまでの時間T0は、 T  −(n+1)xT、−to −−−−−−−−−
<1)で表わすことができる。
つぎに、サーマルヘッド13をプラテン2のプラテンゴ
ム3からm閂した上で用舐を所定距離だけ搬送し、頁面
1ノーマルヘッド13をプラテン2のプラテンゴム3に
圧[iL、め、ステッピングモーター0を駆動してキ1
1リッジ9を第4図において左方向へ移動「しめる(以
下逆方向の移動と称する)。イして、一度フAトセンサ
ー8が遮蔽板21の開口22に対向して発光器19から
の光が受光器20に到達した後にiTJ度111達しな
くなるときの非受光信りCがuIti部23部列3する
までのステッピングモーター0の駆動パルスの数m1、
ならびにこのステッピングモーター0のm1番目の駆動
パルスの上貸信すDと前記非受光信号Cどの時聞差t1
を1111rla部23が記憶し、その後ステッピング
モータ10が所定の回数だtj Ill!動されて停止
する。
ここで、前記ステッピングモータ10がキャリッジ9を
逆方向に8eせしめるための1fll動を開始してから
ttJ記非受光受光Cが1ltl御部23に出力される
までの時間T1は、 T  =(m  −1)xT  +t1−・−・・・−
<2>11          M で表わ寸ことができる。
したがって、ワイヤ8を順方向から逆方向へ切換えるた
めにステッピングモータ10を逆転寸ろ助に歯車列11
などの駆動系におけるバックラッシュにより生じるワイ
ヤ8の移動の遅延む聞T。
は、式(1)、(2)より T、 =71−To −((ml−1)xTH+t1)−((n+1)xTH
−to)−(m、−n−2)xT+t、 +to  ・
−−−−−−・−(3)となる。
そこで、U御、’JS23がこの遅延時11ffiT、
だけサーマルヘッド13に対する通電を遅延させること
により、ギヤリッジ9の逆方向の移!!1時にお昏ブる
印字位置をキャリッジ9の順方向の移動時における印字
位lとギヤリッジ9の移動方向にJ3いて合致「しめる
ことができ、品質のよい印字を行なうことがr−きる。
なお、前述した式(3)に示1[時間T、の油粋は印字
のたびごとに行なってもよいし、あるいは、一度演口し
たら印字終了時までその遅延時IFIIT、だけ常にサ
ーマルヘッド13に対する通電を遅延さLるようにして
もよい、また、ギヤリッジ9の逆方向から順方向への切
換時における遅延時晶も同様に演算することができるが
、ft12T1延vf間TBを代用してもよい。さらに
、本発明は、前述した実施例に限定されるものではなく
、必要に応じて種々の変更が可能である。
(n明の効果) 以上説明したように本発明によれば、ステッピングモー
タの逆転時にキャリッジの駆動系のバックラッシュによ
るキャリッジの移動開始の遅延時間だGJ M I I
’ilSがサーマルヘッドへの通電を遅らせるようにし
たので、キャリッジの移動方向による印字位置のずれが
なくなり、品質のよい印字を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るプリンタの印字til117II
装置の実施例を示ず概略構成図、第2図は第1図のフォ
トセンサとI11′IIt板との1!+31を示す説明
図、第31i4は第1図および第2図の作用を示すタイ
ムチャート図、第4図は一般的な熱転写プリンタを示す
平面図である。 2・・・プラテン、9・・・キャリッジ、10・・・ス
テッピングモータ、11・・・fla巾列、13・・・
サーマルヘッド、15・・・インクリボン、18・・・
フォトセンサ、19・・・発光器、20・・・受光器、
21・・・遮蔽板、22−1.23−&1 all x

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. キャリッジをステッピングモータにより往復動せしめる
    とともに、キャリッジの両方向への移動時にこのキャリ
    ッジに搭載した印字ヘッドに通電して印字を行なうプリ
    ンタにおいて、前記キャリッジのある地点の通過を検出
    するセンサと、このセンサからの信号ならびに前記ステ
    ッピングモータの駆動パルスによりキャリッジの駆動系
    のバックラッシュに相当する遅延時間を演算して、この
    遅延時間だけ前記ステッピングモータの逆転時の印字ヘ
    ッドに対する通電を遅延させる制御部とを設けたことを
    特徴とするプリンタの印字制御装置。
JP10893787A 1987-05-06 1987-05-06 プリンタの印字制御装置 Pending JPS63274574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10893787A JPS63274574A (ja) 1987-05-06 1987-05-06 プリンタの印字制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10893787A JPS63274574A (ja) 1987-05-06 1987-05-06 プリンタの印字制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63274574A true JPS63274574A (ja) 1988-11-11

Family

ID=14497430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10893787A Pending JPS63274574A (ja) 1987-05-06 1987-05-06 プリンタの印字制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63274574A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588681A (ja) * 1981-07-10 1983-01-18 Ricoh Co Ltd シリアルドツトプリンタの双方向印字方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588681A (ja) * 1981-07-10 1983-01-18 Ricoh Co Ltd シリアルドツトプリンタの双方向印字方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4893951A (en) Ink ribbon positioning system for color printing apparatus
JPH11286147A (ja) 両面印刷機構
EP0159673A2 (en) Thermal transfer color recording apparatus and recording method
US4196665A (en) Printing machine arrangements
JP2633883B2 (ja) 記録装置
JPH09123544A (ja) サーマルプリンタのジャム検出装置
JPS63274574A (ja) プリンタの印字制御装置
US3394853A (en) Timing disc for high speed printers
JPS6410981B2 (ja)
US4947188A (en) Thermal head and thermal recording apparatus using the same
JPS6127270A (ja) サ−マルプリンタ
KR20070026013A (ko) 프린터
JPS5968277A (ja) カラ−プリンタの用紙位置決め方法
JPS61500901A (ja) プリンタのような電気制御される装置用位置表示手段
JP3053990B2 (ja) 熱転写型カラーシリアルプリンタ
JP3862108B2 (ja) 印刷装置
JPS6157364A (ja) キヤリツジ駆動装置
JP2000221619A (ja) 立体画像印字装置
JP2674278B2 (ja) サーマルプリンタ
JP2902425B2 (ja) 熱転写プリンタの駆動制御方法
JP2746613B2 (ja) 液体噴射記録装置
JP2718018B2 (ja) 記録装置
JPH0326580A (ja) 熱転写プリンタにおける記録消去方法
KR890000089Y1 (ko) 열감응 프린터
JPH0626893B2 (ja) シヤトル型印字装置