JPS6327437A - 鶏伝染病生ワクチン - Google Patents

鶏伝染病生ワクチン

Info

Publication number
JPS6327437A
JPS6327437A JP61170188A JP17018886A JPS6327437A JP S6327437 A JPS6327437 A JP S6327437A JP 61170188 A JP61170188 A JP 61170188A JP 17018886 A JP17018886 A JP 17018886A JP S6327437 A JPS6327437 A JP S6327437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vaccine
chicken
virus
chickens
infectious laryngotracheitis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61170188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0317807B2 (ja
Inventor
Takashi Honda
隆 本田
Akira Taneno
種子野 章
Takuma Hanaki
花木 琢磨
Masanobu Eto
江藤 正信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chemo Sero Therapeutic Research Institute Kaketsuken
Original Assignee
Chemo Sero Therapeutic Research Institute Kaketsuken
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chemo Sero Therapeutic Research Institute Kaketsuken filed Critical Chemo Sero Therapeutic Research Institute Kaketsuken
Priority to JP61170188A priority Critical patent/JPS6327437A/ja
Priority to KR1019870007688A priority patent/KR940010022B1/ko
Priority to US07/074,148 priority patent/US4980162A/en
Priority to AT87110291T priority patent/ATE86119T1/de
Priority to EP87110291A priority patent/EP0253389B1/en
Priority to CA000542285A priority patent/CA1292689C/en
Priority to ES87110291T priority patent/ES2053477T3/es
Priority to DE8787110291T priority patent/DE3784397T2/de
Publication of JPS6327437A publication Critical patent/JPS6327437A/ja
Publication of JPH0317807B2 publication Critical patent/JPH0317807B2/ja
Priority to GR930400341T priority patent/GR3007856T3/el
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/245Herpetoviridae, e.g. herpes simplex virus
    • A61K39/255Marek's disease virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/245Herpetoviridae, e.g. herpes simplex virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/525Virus
    • A61K2039/5254Virus avirulent or attenuated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/55Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the host/recipient, e.g. newborn with maternal antibodies
    • A61K2039/552Veterinary vaccine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/70Multivalent vaccine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/16011Herpesviridae
    • C12N2710/16311Mardivirus, e.g. Gallid herpesvirus 2, Marek-like viruses, turkey HV
    • C12N2710/16334Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/816Viral vaccine for avian species, e.g. poultry or other birds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 −の! 野 本発明は1.@類特にかの伝染病予防薬、さらに詳しく
は培養細胞を用いた鶏伝染性喉頭気管炎生ワクチン、お
よびこれを用いた鶏伝染性喉頭気管炎・マレック病混合
生ワクチンに関する。
′    思  ′、′ 鶏伝染性喉頭気管炎およびマレック病は、ウィルスによ
って起こる鶏伝染病で、その発生は日本のみならず、ア
メリカ、ヨーロッパ、オーストラリアなど鶏の多数羽飼
育の進んでいる国で発生し、養鶏産業の生産性を大きく
低下させる要因として重要視されている。
鶏伝染性喉頭気管炎は鶏の呼吸器病であり、鶏が鶏伝染
性喉頭気管炎ウィルスに感染すると、感染後2ないし3
日で発症し、2日から2 jA tSF!症状が続く。
死亡率は、ウィルスの病原性、鶏の飼育環境等の条件で
異なり、10%から70%とかなりの差が認められるが
、通常は20%程度とされている。
また鶏は系統、性別、日齢に関係なくこのウィルスに対
し感受性を有しており、特に日齢の若い雛はど発生率、
死亡率ともに高い傾向を示す。
この病気に罹患すると、気管に炎症を起こして、くしゃ
み、咳などの症状を示し、重症の場合には、気管滲出物
が気管をふさいであえぎ呼吸をしたり窒息死を起こした
りする。その結果、飼育鶏の死亡率の増加、飼育効率の
低下、体重増加率の低下、産卵率の低下をまねく、鶏の
多数羽飼育の進んでいるわが国においては、ひとたび鶏
伝染性喉頭気管炎が飼育鶏の中において発生すると前に
述べたような症状が生じ、養鶏業者にとって多大な損害
を被ることから、鶏伝染性喉頭気管炎は、養鶏産業の生
産性低下の原因として重要視され届出伝染病として指定
されている。
一方、鶏のマレック病はリンパ様細胞が増殖する腫瘍性
の病気で、神経、生殖器、各種の内臓、眼および皮膚等
に広く病変が出現する伝染病である。このマレック病に
対しても鶏は系統、性別を問わず高い感受性を示すが、
日齢の若いものほど感受性が高く、その影響も大きいこ
とがわかっている。マレック病の臨床症状は、神経が冒
された場合には神経麻ひによる運動障害、内臓が冒され
た場合には腫瘍の出現による内臓の機能障害および慢性
消耗性の栄養不良が起こり、はとんどの場合に回復でき
ずに死亡することが多い。
鶏伝染性喉頭気管炎や、マレック病発生時の処置として
は、効果的な治療薬剤がなく、発症鶏を抜き出して鶏の
数を減らすとか換気をよくすることが考えられる対策で
あるが、実質的にはほとんど効果がないというのが現状
である。未然にウィルス感染を防御する効果的なワクチ
ンのみが、唯−考えられる現実の対策である。
すでにこれら2つの伝染病に対するワクチンが開発され
養鶏業界で使用されている。しかしながら、現在のとこ
ろこれらの混合ワクチンは開発されておらず、それぞれ
単独で、2度にわたり接種を行っているのが現状であり
、また鶏伝染性喉頭気管炎ワクチンも安全性、有効性お
よび接種方法の点でいまだ問題を残している。
まず現在使用されている鶏伝染性喉頭気管炎ワクチンは
、弱毒鶏伝染性喉頭気管炎ウィルスを培養細胞で培養し
て得た培養上清、すなわち感染培養細胞を除いたウィル
ス液のみ、または鶏伝染性喉頭気管炎ウィルスを鶏卵の
しよう尿腔液で培養したウィルス液を主成分とする弱毒
化生ワクチンであり、ウィルスの自然感染部位のひとつ
である眼に接種し、鶏に免疫を与えるものである。しか
い この鶏伝染性喉頭気管炎ワクチンには、鶏伝染性喉
頭気管炎に対する十分な免疫効果という点と、接種時期
の2つの点てまだ問題が残されている。
すなわち、現行の鶏伝染性喉頭気管炎ワクチン接種では
、14日齢以前の鶏にワクチン接種したものには免疫効
果が現れないことが確認されており、14日齢以降の鶏
にしか十分な効果を得ることができない。そのため、鶏
す月4日齢以前に鶏伝染性喉頭気管炎ウィルスの感染を
受けた゛場合にはこれを防ぐことができないという大き
な問題が残っている。また鶏は、14日齢ともなると体
も大きくなり、動作も俊敏となるために、この時期に鶏
を捕まえ、−羽一羽にワクチンを接種することは、鶏に
よけいなストレスを与える原因となっているとともに、
多数羽飼育が進んでいる日本の1N鶏業者にとって、経
済的にも、労働力の面からも非常に大きな負担となって
いる。また、点眼用ワクチンは弱毒化されてはいるとは
いえ、接種反応の恐れは依然として残されている。
一方、現在使用されているマレック病ワクチンは、弱毒
マレック病ウィルスまたは弱毒七面鳥ヘルペスウィルス
を培養細胞で培養した感染細胞を有効成分とするワクチ
ンであり通常0日齢の鶏に接種されている。マレック病
ワクチンで感染細胞を有効成分として用いる理由はマレ
ック病ウィルスが非常に不安定なウィルスであり、培養
細胞を用いて培養する場合でも、細胞外にウィルスが出
るとすぐにウィルスに変化が生じ、ワクチンとしての抗
原性が失われてしまうという性質を持っているためであ
る。上述した理由で、現在のところ鶏伝染性喉頭気管炎
とマレック病ワクチンの混合ワクチンは開発されておら
ず、また鶏伝染性喉頭気管炎ワクチン自体もいまだ満足
できるものは開発されていない。
11夏亘力 本発明の目的は、0日齢の鶏にも接種できる改良された
鶏伝染性喉頭気管炎ワクチンを提供することである0本
発明のさらに別の目的はマレック病ワクチンと同様に皮
下接”種可能な鵬伝染性喉頭気管炎ワクチンを提供駅 
それによって鶏伝染性喉頭気管炎・ マレック混合ワク
チンを提供することである。
本発明のこれら、および他の目的は、弱毒鶏伝染性喉頭
気管炎ウィルスを培養細胞で培養して得た感染細胞を有
効成分とする鶏伝染性喉頭気管炎生ウィルスワクチンを
提供することによって達成される。即ち、上述のマレッ
クウィルス以外の一般的な特別の事情をもたないウィル
スを用いるワクチンでは、通常ワクチンとして必要な成
分であるウィルスのみを精製し、これ以外の培養細胞等
、不要と考えられる成分は取り除いてワクチン精製品に
するのが通常の概念であるが、本発明者らは、鶏伝染性
喉頭気管炎ウィルス感染細胞を主成分とするものを鶏に
接種したところ意外にもこれが有効であり、かつ皮下接
種できることを見い出した。
本発明はこの知見に基ずくものであり、さらに検討を進
めた結果、この感染細胞からなるワクチンは鶏に対して
極めて安全であることを確認した。
すなわち、この感染細胞を成分とする新しいワクチンを
、これまでのワクチンの接種において行っていた14日
齢以降の鶏への点眼法ではなく、養鵬業者にとっても接
種が容易な、初生時の鶏の皮下または筋肉内に接種する
ことにより鵬伝染性喉頭気管炎ウィルスに対して十分な
免疫効果が14日齢以前でも得られ、かつ接種による鶏
への副作用も生じないことを見い出し本発明を完成する
に至ったのである。
本発明によれば、初生時の鶏に対する1回の皮下または
筋肉的接種により、永続的な免疫効果を得ることが可能
な弱毒鶏伝染性喉頭気管炎生ワクチンが提供される。さ
らには、この弱毒鶏伝染性喉頭気管炎つィルス感染培i
n胞と、弱毒マレック病ウィルスまたは七面鳥ヘルペス
ウィルスの感染細胞を混合したワクチンにより、初生時
の鶏に対する1回の接種によって永続的な免疫効果を得
ることが可能な弱毒鶏伝染性喉頭気管炎・マレック病混
合生ワクチンをも提供できる。
口の  およ  の7 本発明で鶏伝染性喉頭気管炎またはマレック病ウィルス
の培養に使用する細胞としては、通常本目的に使用され
る培養細胞、例えば鶏胚由来培養細胞、鶏胚由来培養細
胞、アヒル腎由来培養細胞およびアヒル胚由来培養細胞
などをあげることができる。
培養するウィルスとしては、鶏伝染性喉頭気管炎ワクチ
ン用には、弱毒化した鶏伝染性喉頭気管炎ウィルスたと
えば鶏伝染性喉頭気管炎つィルスCE株等を用い、マレ
ック病ワクチン用には、弱毒化したマレック病ウィルス
または七面鳥ヘルペスウィルスを用い得る。
培養方法は、上記培養細胞に適当量の弱毒ウィルスを感
染させ、その細胞浮遊液を培養びんまたはタンクを用い
て通常の培養条件下で、例えば37℃で4〜5日問培養
する。細胞中でウィルスが増殖極期に達したところで、
細胞をトリプシン等で浮遊させ遠心操作により感染細胞
を採取し、適当な濃度に牛血溝等を用い浮遊させワクチ
ン原液を得る。ワクチン原液は、無菌試験、マイコプラ
ズマ否定試験等のワクチンの安全性確認のため必要な試
験を行ったあと分注し保存する。また、ワクチンの剤型
としては、感染培養細胞をジメチルスルホキシドやグリ
セリンなどの凍結保護剤で懸濁し、液体窒素中で凍結保
存する凍結ワクチンおよび、適当な凍結保護剤に感染培
養細胞を懸濁させたあと、凍結乾燥をおこなう凍結乾燥
ワクチンのいずれてあってもよい。
本発明の鶏伝染性喉頭気管炎ワクチンの有効投与量はウ
ィルス量にしてTCI050で103〜105程度であ
る。
鶏伝染性喉頭気管炎ワクチンとマレック病ワクチンの混
合ワクチンを製造する場合には、それぞれの弱毒ウィル
スを培養細胞を用いて別々に1g養し、それぞれの有効
量を適当に混合してワクチン原液を得る。またウィルス
培養時において両者のウィルスを混合し、同じ培養細胞
で同時に培養させることも可能である。このような混合
ワクチンの場合、ワクチンとしての有効性が他方の有効
成分によって損なわれる干渉作用が認められる場合が多
々あるが、本発明において後述の実施例で示すごとく、
そのような干渉作用は認められず、有効な混合ワクチン
を得ることが出来る。
本発明の最も大きな効果は、従来の鶏伝染性喉頭気管炎
ワクチンでは達せられなかった初生鶏に対し皮下または
筋肉内接種が可能となることである。すなわち、これま
での鶏伝染性喉頭気管炎ワクチンでは14日齢以降の鶏
を接種の対象とし、通常は十分な有効性という観点から
、更に成長した21日齢程度の鶏に接種していたため、
それ以前の感染については予防法が全くないのが現状で
あフた。これに対して、本発明のワクチンを使用すれば
、初生時の鶏にワクチンの接種が可能となり、またその
有効性、安全性も十分に達せられることから、飼育鶏の
鶏伝染性喉頭気管炎をほぼ完全に予防することができる
という大きな利点を得ることが出来る。
また、このような生まれて間もない雛にワクチン接種す
る場合、雛に母体から授かった移行抗体が存在している
ことで、十分なワクチンの効果が得られない場合がある
と言われている。しかしながら、本発明のワクチンでは
、雛の体内に鶏伝染性喉頭気管炎ウィルスに対する移行
抗体が存在する場合でも、ワクチンとしての十分な有効
性があることが確認された。これは、ワクチンとして接
種する鶏伝染性喉頭気管炎ウィルスが課の状態ではなく
、培養細胞の細胞膜で覆われているために移行抗体から
の影響を免れるのではないかと考えられる。
しかも、以上のような有効性の面での大きな効果に加え
て、本発明のワクチンは、比較的おとなしい初生時の鶏
に接種できるため、14日齢以降の鶏に接種するこれま
でのワクチンのように、接種する作業者にとって多大な
労力を費やすことなく鶏に接種することができる。一般
にこの業界においては、授精鶏卵をふ化業者がふ化させ
た後、その雛が養鶏業者に渡されるというシステムが通
常であるため、本ワクチンでは、ふ化業者によフて鶏に
接種することが可能となる。このことは養鶏業者の労働
力の省力化の面においても大きな効果をもたらす。通常
、マレック病のワクチンなどは現在この時期に鶏に接種
されていることからして、本発明のひとつの実施態様で
ある混合ワクチンの形として使用できることは箭化業者
にも何ら余計な手間を生じさせないものである。
次に、本発明を実施例に沿って、更に詳細に説明する。
友」L労」。
9〜11日齢のSPF鶏由来胚細胞を無菌的に採取し、
0.25%トリプシン溶液で消化し、細胞浮遊液(2X
IO’個/1)を得た。細胞浮遊液100m1につき1
03eTCI050の割合で、弱毒鶏伝染性喉頭気管炎
つィルスCE株を加え、培養びん(ルーびんまたは回転
培養びん)に1001〜1501ずつ分注し、37℃で
4〜5日間培養し!、::、CPEが80%以上に出現
したことを確かめ、トリプシンで消化し、遠心分離(1
500rpm、 5分)して感染細胞を採取した。採取
した感染細胞を混合して、細胞数が107θ個になるよ
うに牛胎児血清を含むMEM培地に浮遊させワクチン原
液とした。ワクチン原液については、焦面試験、マイコ
プラズマ否定試験を行い、安全性を確認した。ワクチン
原液にジメチルスルホキシド10v/v%、ベンジルペ
ニシリンカリウムloo単位/1および硫酸ストレプト
マイシンlooμ8/1を加え、アンプルに分注した。
溶封したアンプルは液体窒素を用いて一100℃以下に
凍結保存した。カゼイン氷解物4.0g、塩化ナトリウ
ム7.965g、リン酸−ナトリウム0.18g、リン
酸二ナトリウム1.53gおよびフェノールレッド0.
025gを蒸留水9901に溶解したものを用意し、こ
れを滅菌した後、ワクチンの溶解用液として用いた。
このワクチンの安全性を調−へるために、正常の鶏を用
い、0日齢と、21日齢の鶏の頚部皮下および筋肉内に
それぞれ接種した。その結果を第1表と第2表に示した
(以下余白) 第1表 臨床観察 ■   0 10  皮下 0.2  to”  異常
なし +63  7711I   Oto  筋肉内 
0.2 10’=  異常なし 163  796II
I   O10非接種対照   異常なし +63  
780第2表 臨床観察 1   2+   10   皮下 0.2 10’5
  異常なし 390  78411  21  10
  筋肉内 0.2 10’・5 異常なし 372 
 765m   21  10    非接種対照  
 異常なし 374  78+上記の表から明らかなよ
うに、0日齢、21日齢いずれの鶏からも異常は認めら
れず、本ワクチンが十分に安全であることを確認した。
次に、本ワクチンの有効性を調べるために、0日齢の鶏
の頚部皮下および筋肉内に本ワクチンを接種し、接種後
の2.4.6.8および10週ロー強毒の鶏伝染性喉頭
気管炎ウィルスNS−175株で気管内攻撃を行い、攻
撃後各部の臨床症状をIO日間観察したところ、第3表
のとおりてあった。
第3表 1 本発明品 皮下  10’lI5  10  15
  30 (5)  25 (5)■ 本発明品 筋肉
内 10’・θ  10  10  30  25(0
)  30(5)■  従来品  皮下  10’・5
30  50  70  9fX30)  90(40
)■  従来品  点眼  10’・510  65 
 70  75(30)  85(30)■     
 非接種対照     100 400  too  
100(too) +00(90)()内の数値は、死
亡および重度の症状の発生率を示すこの表の結果かられ
かるように、本ワクチンを接種した鶏は、接種後lO週
間、鶏伝染性喉頭気管炎ウィルスに対する十分な免疫を
保有していたが、ワクチンを接種していない鶏では金利
に、また現行ワクチンを点眼接種した鶏においても高率
に鶏伝染性喉頭気管炎の症状を示した。また従来のワク
チンに比べて本発明のワクチンを接種した鶏では、重度
の症状や死亡した鶏の発生率が低く、発症しても症状が
軽いことがわかる。すなわち、このような結果から本ワ
クチンは、鶏伝染性喉頭気管炎の発症予防に十分有効で
あることを確認した。
及立且ス 実施例1と同様に、鶏胚来細胞に弱毒鶏伝染性喉頭気管
炎つィルスCE株を感染させ増殖極期に感染細胞を採取
した。一方、七面鳥ヘルペスウィルスYT−7株を同様
に鶏胚由来細胞に感染させ感染細胞を採取した。これら
両感染細胞を混合し、実施例1と同様に牛脂児血清含む
イーグルMEM培地で懸濁させ、ジメチルスルホキシド
等を加えてワクチン原液を得、その後同様に液体窒素中
で凍結保存した。
この混合ワクチンの安全性を調べるために、正常の鶏を
用い、0日齢と、21日齢の鶏の頚部皮下および筋肉内
にそれぞれ接種した。その結果を第4表と第5表に示し
た。
第4表 接種j1       臨 床 観 察■   0  
!0  皮下 0.210′72000  異常なし 
+70  768■  0 10  筋肉内0.2]0
′72000  異常なし 172  777■  0
 10    非接種対照    異常なし +61 
 780(注)L二弱毒鶏伝染性喉頭気管炎つィルスC
E株M二七面鳥ヘルペスウィルスYT−7株第5表 接種量  臨床観察 I2110   皮下 0.210′72000  異
常なし 372  790112+10   筋肉内0
.210”  2000  異常なL/  388  
779m2110     非接種対照     異常
なし 374  78+(注) し二弱毒鶏伝染性喉頭
気管炎つィルスCE株M=七面鳥ヘルペスウィルスYT
−7株上記の表から明らかなように、0日齢、21日齢
いずれの鶏からも異常は認められず、本混合ワクチンが
十分に安全であることを確認した。
次に、本混合ワクチンの有効性を調べるために、0日齢
の鶏の頚部皮下および筋肉内に本混合ワクチンを接種し
、接種後の2.4.6.8およびlO0週目強毒の鶏伝
染性喉頭気管炎ウィルスN5−175株で気管内攻撃を
行い、攻撃後各部の臨床症状を10日問観察したところ
、第6表のとおりであった。
また接種後2週目に強毒マレック病ウィルスのアラバマ
株で腹腔内攻撃を行い、攻撃後の各部の臨床症状をIO
週間観察したところ第7表のとおりであった。
(以下余白) 第6表 ワクチン接種 ■   皮下 10”2000   10  10  
20  25  30■  筋肉内10”2000  
  5  15  25  20  35■   点眼
 10’・’  −1065TO7585■    非
接種対Y4100  100  100  100  
100(注)L二弱毒鶏伝染性喉頭気管炎つィルスCE
株M=七面鳥ヘルペスウィルスYT−7株第7表 ■    皮下   104−@    2000  
      0に■    筋肉内  10’−820
005X■    皮下         2000 
      10X■         非接種対照 
          1001(注)L二弱毒鶏伝染性
喉頭気管炎つィルスCE株M=七面鳥ヘルペスウィルス
YT−7株これらの表から明らかなように、本混合ワク
チンを接種した鶏は、鶏伝染性喉頭気管炎ウィルスに対
しても、マレック病ウィルスに対しても十分な免疫を保
有していることがわかる。また第7表から、マレック病
ウィルスに対しての免疫効果においても、鶏伝染性喉頭
気管炎ワクチンと混合したことによるワクチンの有効性
の低下は認められないことがわかる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)弱毒鶏伝染性喉頭気管炎ウィルスを培養細胞で培
    養して得た感染細胞を有効成分とする鶏伝染性喉頭気管
    炎生ウイルスワクチン。
  2. (2)弱毒鶏伝染性喉頭気管炎ウィルスを培養細胞で培
    養して得た感染細胞と、弱毒マレック病ウィルスまたは
    七面鳥ヘルペスウィルスを培養細胞で培養して得た感染
    細胞とを混合した鶏伝染性喉頭気管炎・マレック病混合
    生ワクチン。
  3. (3)ワクチンが皮下または筋肉内接種用である前記第
    (1)項または第(2)項記載のワクチン。
JP61170188A 1986-07-17 1986-07-17 鶏伝染病生ワクチン Granted JPS6327437A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61170188A JPS6327437A (ja) 1986-07-17 1986-07-17 鶏伝染病生ワクチン
CA000542285A CA1292689C (en) 1986-07-17 1987-07-16 Live vaccine for contagious disease of chickens
US07/074,148 US4980162A (en) 1986-07-17 1987-07-16 Live vaccine for contagious diseases of chickens
AT87110291T ATE86119T1 (de) 1986-07-17 1987-07-16 Lebendvaccine fuer ansteckungskrankheiten von kueken.
EP87110291A EP0253389B1 (en) 1986-07-17 1987-07-16 Live vaccine for contagious diseases of chickens
KR1019870007688A KR940010022B1 (ko) 1986-07-17 1987-07-16 닭의 전염병(전염성 후두기관염 및 마렉크 병)생 왁진
ES87110291T ES2053477T3 (es) 1986-07-17 1987-07-16 Vacuna viva para enfermedades contagiosas de pollos.
DE8787110291T DE3784397T2 (de) 1986-07-17 1987-07-16 Lebendvaccine fuer ansteckungskrankheiten von kueken.
GR930400341T GR3007856T3 (ja) 1986-07-17 1993-05-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61170188A JPS6327437A (ja) 1986-07-17 1986-07-17 鶏伝染病生ワクチン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6327437A true JPS6327437A (ja) 1988-02-05
JPH0317807B2 JPH0317807B2 (ja) 1991-03-11

Family

ID=15900313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61170188A Granted JPS6327437A (ja) 1986-07-17 1986-07-17 鶏伝染病生ワクチン

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4980162A (ja)
EP (1) EP0253389B1 (ja)
JP (1) JPS6327437A (ja)
KR (1) KR940010022B1 (ja)
AT (1) ATE86119T1 (ja)
CA (1) CA1292689C (ja)
DE (1) DE3784397T2 (ja)
ES (1) ES2053477T3 (ja)
GR (1) GR3007856T3 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU647404B2 (en) * 1989-08-01 1994-03-24 Pfizer Australia Pty Ltd Low virulence laryngotracheitis (ILT) virus for vaccinating birds
US5436005A (en) * 1989-08-01 1995-07-25 Arthur Webster Pty. Ltd. Low virulence infectiouns laryngotracheitis (ILT) virus for vaccinating birds
US5279965A (en) * 1991-04-05 1994-01-18 Keeler Jr Calvin L Recombinant infectious laryngotracheitis virus
US5443831A (en) * 1991-10-29 1995-08-22 University Of Delaware Gene encoding glycoprotein B of Infectious Laryngotracheitis Virus
US5443982A (en) * 1993-07-13 1995-08-22 Solvay Animal Health, Inc. Methods for the cultivation of infectious laryngotracheitis virus
US6984728B2 (en) 1993-09-24 2006-01-10 Schering Corporation Recombinant infectious laryngotracheitis virus and uses thereof
CA2172387A1 (en) * 1993-09-24 1995-03-30 Martha A. Wild Recombinant infectious laryngotracheitis virus and uses thereof
EP0745127A4 (en) * 1994-01-11 1999-10-20 Cornell Res Foundation Inc CONTROLLING MARE'S DISEASE BY PREVENTING LATENCY AND DEVELOPING TUMOR CELLS
JP7448475B2 (ja) * 2017-12-20 2024-03-12 インターベット インターナショナル ベー. フェー. 細胞関連アルファヘルペスウイルスワクチン用の改善された希釈液

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3331736A (en) * 1963-02-11 1967-07-18 Schering Corp Modified laryngotracheitis vaccine
US3444293A (en) * 1964-08-24 1969-05-13 Vineland Poultry Lab Multifunctional laryngotracheitis vaccine and method of making the same
US3642574A (en) * 1970-04-29 1972-02-15 Us Agriculture Method for producing vaccine for immunization of poultry against marek{3 s disease
US3981771A (en) * 1973-07-19 1976-09-21 Martin Sevoian Marek's disease vaccine
ZA743771B (en) * 1973-07-19 1975-07-30 M Sevoian Vaccine and preparation thereof
JPS57167925A (en) * 1981-04-08 1982-10-16 Handai Biseibutsubiyou Kenkyukai Preparation of mixed vaccine for domestic fowl

Also Published As

Publication number Publication date
DE3784397D1 (de) 1993-04-08
US4980162A (en) 1990-12-25
ATE86119T1 (de) 1993-03-15
EP0253389B1 (en) 1993-03-03
EP0253389A1 (en) 1988-01-20
KR940010022B1 (ko) 1994-10-20
KR880001808A (ko) 1988-04-27
CA1292689C (en) 1991-12-03
GR3007856T3 (ja) 1993-08-31
JPH0317807B2 (ja) 1991-03-11
ES2053477T3 (es) 1994-08-01
DE3784397T2 (de) 1993-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sharma et al. Resistance of Marek's disease at hatching in chickens vaccinated as embryos with the turkey herpesvirus
US3985615A (en) Process for preparing live varicella vaccines
CN111542337A (zh) 用于细胞相关联的α疱疹病毒疫苗的改良稀释剂
US3674861A (en) Live attenuated marek{40 s disease virus vaccine for poultry
JPS6327437A (ja) 鶏伝染病生ワクチン
JPS63307828A (ja) ニューカッスル病ウイルスワクチン及びその適用方法
KR100540856B1 (ko) 뉴우캐슬병에 대한 난내 백신접종
JP3945842B2 (ja) 弱毒性ニューカッスル病ウイルスワクチン
US3429965A (en) Avian pox virus vaccine and process of preparing same
JP4050312B2 (ja) ニワトリ貧血因子ブロイラーワクチン
Johnson et al. Field studies with convalescent serum and infectious bursal disease vaccine to control turkey coryza
KR20020013378A (ko) 난내 투여용 ibdv 균주
EP0292210B1 (en) Attenuated virus and vaccine therefrom for use against infections in fowl caused by turkey rhinotracheitis virus
KR920005661B1 (ko) 생 조합 백신
US3548054A (en) Method for improving weight gains and reducing gross lesions in chickens exposed to marek's disease
HU210344A9 (en) Cell free mareks disease virus vaccine
Motha Effects of reticuloendotheliosis virus on the response of chickens to infectious laryngotracheitis virus
US3432391A (en) Attenuated infectious canine hepatitis live virus vaccine and method of producing same
Domermuth Vaccination of chickens with Mycoplasma gallisepticum
JPH07121874B2 (ja) 感染性気管支炎ワクチン
US3655872A (en) Highly attenuated rubella virus vaccine and production thereof
KR810001906B1 (ko) 감보로 불활화백신의 제조방법
CN114917332A (zh) 一种猪蓝耳病灭活疫苗与兔源猪瘟活疫苗联合免疫方法
JPS587611B2 (ja) カキンヨウコンゴウナマワクチン ノ セイゾウホウホウ
SD Serological technique; immunotherapy; immunization against virus infections.

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees