JPS63273809A - 複写機用レンズ系 - Google Patents

複写機用レンズ系

Info

Publication number
JPS63273809A
JPS63273809A JP10917887A JP10917887A JPS63273809A JP S63273809 A JPS63273809 A JP S63273809A JP 10917887 A JP10917887 A JP 10917887A JP 10917887 A JP10917887 A JP 10917887A JP S63273809 A JPS63273809 A JP S63273809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens system
focal length
lenses
copying machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10917887A
Other languages
English (en)
Inventor
Keijirou Sakamoto
坂本 圭治朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP10917887A priority Critical patent/JPS63273809A/ja
Publication of JPS63273809A publication Critical patent/JPS63273809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、複写機用のレンズ系に関する。
[従来の技術] 従来の複写機用レンズ系は、その性能を維持する」二か
ら6枚構成のレンズ系が主流となっている。また、4枚
構成のレンズ系としては、物体側から両凸の正レンズ、
両凹の負レンズ、両凹の負レンズ、両凸の正レンズから
構成される対称形のレンズ系や、例えば米国特許第3,
449,040号明細書に示されるように物体側に凸面
を向けた正メニスカスレンズ、物体側に凸面を向けた負
メニスカスレンス、絞りを挟んてこれらの対称に配置さ
れた像側に凸面を向けた負メニスカスレンズ、像側凸面
を向けた正レンズで構成されるいわゆるTopogon
タイプのもの等がある。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、前者では明るさかF5〜5.6程度まてする
ことがてきるが、画角は2ωて30度〜38度程度か性
能上の限界である。また、後者では画角を2ωて60度
以上にすることも可能であるが、明るさはF88程が限
界となっていた。上記米国特許のものでは、画角が2ω
= 66度、明るさF5.6のものも示されているが、
非点隔差か大きくまた、全長もΣd/f=0.44と大
きなレンズ系になっている。
この発明は、4群4枚構成のレンズ系でありながら6枚
構成のレンズ系と同等以上の性能を有し、さらにコンパ
クトで加工9組立面からもコストタウンが図ることがで
きる複写機用レンズ系を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この発明では、物体側に凸面を向けた正メニスカスの第
1レンズと、物体側に凸面を向けた負メニスカスの第2
レンズと、絞りに対して上記第2レンズと対称に配置さ
れた負メニスカスの第3レンズと、同じく絞りに対して
上記第1レンズと対称に配置された正メニスカスの第4
レンズから構成され、 (z )      (Nl  +N2.)  ≧1.
68(ii)   0J6f≦Σd≦0.41f(1i
i)  −0,26f  ≦f、+f2≦−0.21f
(iv)     0.038f≦d+  ≦0.04
5fの条件を満足する4群4枚構成の複写機用レンズ系
とするものである。
[実施例コ この発明の複写機用のレンズ系は、倍率としては一2x
〜−0,5xまでをカバーし、明るさが少なくともF5
.6で半画角18度〜19度程度のちのて、例えば画像
サイズ300mmXIOmmを想定すると焦点距離21
5mm〜230mmをカバーするレンズ系である。そし
て、構成としては、物体側に凸面を向けた正メニスカス
の第1レンズと、同じく物体側に凸面を向けた負メニス
カスの第2レンズと、絞りSに対して対称な上記第2レ
ンズと同し負メニスカスの第3レンズと、同様に上記第
1レンズと同じ正メニスカスの第4レンズとから構成さ
れる完全対称形のレンズ系である。
そして、 N1 ;第1レンズ、第4レンズのd線の屈折率 N2 ;第2レンズ、第3レンズのd線の屈折率 f ;全系の焦点距離 fl ;第1レンズ、第4レンズの焦点距離f2;第2
レンズ、第3レンズの焦点距離Σd;レンズ系の全長 d3;第2レンズおよび第3レンズの芯厚としたとき、
次の条件を満足するものである。
(1)      (Nu 十N2 )≧1.68(L
i)  0J6f≦Σd≦0.41f(1ii)  −
0,26f≦fl+f2≦−0,21f(iv)   
0.038f≦d3≦0.045fここで、条件(i)
は、使用する硝材を限定するための条件であり、各収差
を総合的に纏めるために必要な条件である。従来の複写
機用レンズ系では、1/2 (N□+ N2)≦1.6
75の低い屈折率のガラスを使用している。この条件を
外れると、コマ収差のフレア成分が増大し大口径化が困
難になってしまう。
条件(ii)は、レンズ系の全長を規定したものて、上
限値を越えると非点隔差が激しく発生してしまう。下限
値を越えると色収差の補正か困難になってしまう。
条件(iii)は、tf、iレンズと第2レンズおよび
第3レンズと第4レンズの焦点距離の和を規定したもの
て、上限値を越えると球面収差と色収差の発生が大きく
なって補正困難になる。下限値を越えると非点収差か増
大する。
条件(lv)は、第2レンズおよび第3レンズの芯厚を
規定するものて、上限値を越えると球面収差の発生か大
きくなる。また、下限値を越えると非点隔差か増大して
しまい補正か困難となってしまう。
さらに第1レンズと第4レンズおよび第2レンズと第3
レンズの屈折率Nl、N2 を(V)  N、≧1.65.か”:)  N2≧1.
78の高い屈折率のガラスを使用して、第1レンズと第
4レンズおよび第2レンズと第3レンズの焦点距111
f+、f2を (Vi)  0.655f≦f、≦0.671    
 かっ−0,92f≦f2≦−0,88f の条件を満足させる。
条件(V)は、条件(i)をより限定するも漬で、これ
によりコマフレアの補正が一層有利に行なうことかてき
る。
条件(vi)において、foの値か上限値を越えると球
面収差の発生が大きくなり、非点隔差も増大してしまう
。また、下限値を越えると非点収差が増大する。そして
、f2の値か上限値を越えると非点収差が増大し、下限
値を越えると球面収差か大きくなって補正が困難となっ
てしまう。
以下、これらの各条件を満す具体的な複写機用レンズ系
の第1〜第3実施例を第1表〜第3表に示し、それぞれ
に対応する構成図と収差曲線図を第1〜第6図に示す。
各表は、それぞれレンズの曲率半径、軸上面間隔、d線
での屈折率、アツベ数の各面における数値を示している
(以下余白) 第  1  表 (実施例1)     f=230.F No =5.
6 、ω=18.1度曲率半径       軸上面間
隔    屈折率(Nd)    アツベ数(νd)第
  2  表 (実施例2)    f=215.F No =5.6
 、ω=19.2度曲率半径       軸上面間隔
   屈折率(Nd)    アツベ数(νd)第  
3  表 (実施例3)    f=230.F No =5.6
 、ωミ18.1度曲率半径      軸上面間隔 
   屈折率(Nd)    アツベ数(νd)なお、
第3表に示す実施例3は、前記条件(v) 、 (vi
)から外れている。
[発明の効果] 以上の各側にみられるように、画角2ω=36〜40度
でやや小さいものの、明るさかF5.6と明るく、収差
補正の良好な複写機用レンズとなっている。また、完全
対称型であって、第1レンズと第4レンズおよび第2レ
ンズと第3レンズが共通てあって、レンズ枚aおよび硝
種の減少とともにレンズの加工および組立の工数が大幅
に削減することかできるのてコストダウンが図られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1実施例の構成を示すレンズ系の
断面図、 第2図は、上記第1図に示すレンズ系の収差曲線図、 第3図は、本発明の第2実施例の構成を示すレンズ系の
断面図、 第4図は、上記第2図に示すレンズ系の収差曲線図、 第5図は、本発明の第3実施例の構成を示すレンズ系の
断面図、 第6図は、上記第5図に示すレンズ系の収差曲線図であ
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)物体側に凸面を向けた正メニスカスの第1レンズ
    と、物体側に凸面を向けた負メニスカスの第2レンズと
    、絞りに対して上記第2レンズと対称に配置された負メ
    ニスカスの第3レンズと、同じく絞りに対して上記第1
    レンズと対称に配置された正メニスカスの第4レンズか
    ら構成され、(i)1/2(N_1+N_2)≧1.6
    8(ii)0.36f≦Σd≦0.41f (iii)−0.26f≦f_1+f_2≦−0.21
    f(iv)0.038f≦d_3≦0.045fの条件
    を満足する4群4枚構成の複写機用レンズ系。 ただし、N_1は第1レンズおよび第4レンズのd線の
    屈折率 N_2は第2レンズおよび第3レンズの d線の屈折率 fは複写機用レンズ系の全系の焦点距 離 f_1は第1レンズおよび第4レンズの 焦点距離 f_2は第2レンズおよび第3レンズの 焦点距離 d_3は第2レンズおよび第3レンズの 芯厚 である
  2. (2)第1レンズと第4レンズの屈折率を N_1、第2レンズと第3レンズの屈折率をN_2第1
    レンズおよび第4レンズの焦点距離をf_1、第2レン
    ズおよび第3レンズの焦点距離をf_2としたとき (v)N_1≧1.65、N_2≧1.78(vi)0
    .655f≦f_1≦0.67fかつ−0.92f≦f
    _2≦−0.88f の条件を満足する特許請求の範囲の第1項記載の複写機
    用レンズ系。
JP10917887A 1987-05-02 1987-05-02 複写機用レンズ系 Pending JPS63273809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10917887A JPS63273809A (ja) 1987-05-02 1987-05-02 複写機用レンズ系

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10917887A JPS63273809A (ja) 1987-05-02 1987-05-02 複写機用レンズ系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63273809A true JPS63273809A (ja) 1988-11-10

Family

ID=14503632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10917887A Pending JPS63273809A (ja) 1987-05-02 1987-05-02 複写機用レンズ系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63273809A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008281873A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Sony Corp 撮像レンズ
KR101459755B1 (ko) * 2007-10-02 2014-11-12 엘지이노텍 주식회사 광학계
KR20160073670A (ko) * 2014-12-17 2016-06-27 엘지이노텍 주식회사 촬상 렌즈, 이를 포함하는 카메라 모듈 및 디지털 기기

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008281873A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Sony Corp 撮像レンズ
KR101459755B1 (ko) * 2007-10-02 2014-11-12 엘지이노텍 주식회사 광학계
KR20160073670A (ko) * 2014-12-17 2016-06-27 엘지이노텍 주식회사 촬상 렌즈, 이를 포함하는 카메라 모듈 및 디지털 기기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4359271A (en) Compact photographic camera lens system having a short overall length
JPH06324264A (ja) 広角レンズ
US4285579A (en) Copying lens system
US5117308A (en) Lens system using unhomogenous media
JPH0420162B2 (ja)
JPH07218825A (ja) レトロフォーカス型レンズ
US3958866A (en) Copying objective lens system
EP0107893A2 (en) Retro-focus type wide angle lens
JPS6042452B2 (ja) ズ−ムレンズ
JPS63273809A (ja) 複写機用レンズ系
US4268128A (en) Ocular of large visual field
US3989317A (en) Objective lens system
US5080473A (en) Vari-focal lens system
US4212517A (en) Photographic lens system
JPS6117113A (ja) 全長の短い写真用レンズ
JPH0251115A (ja) レトロフォーカス型広角レンズ
US4436382A (en) Retrofocus type super wide angle lens system
US3884557A (en) Macrolens
GB2086076A (en) Zoom lens system having two groups for use in copying
JPH08190060A (ja) 接眼レンズ系
US2836102A (en) High aperture photographic lens
JP2867413B2 (ja) 複写装置用レンズ系
JP3365041B2 (ja) 接眼レンズ
JPH05264899A (ja) 複写機用レンズ
JPS63273808A (ja) 複写機用レンズ系