JPS6327319A - 形鋼荷姿形成装置 - Google Patents

形鋼荷姿形成装置

Info

Publication number
JPS6327319A
JPS6327319A JP16762386A JP16762386A JPS6327319A JP S6327319 A JPS6327319 A JP S6327319A JP 16762386 A JP16762386 A JP 16762386A JP 16762386 A JP16762386 A JP 16762386A JP S6327319 A JPS6327319 A JP S6327319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
push
shape
support
shaped steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16762386A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhito Ishii
泰人 石井
Kenichi Takahashi
健一 高橋
Kenji Kato
憲司 加藤
Akimitsu Hara
原 昭光
Hiroaki Kishimoto
岸本 廣明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topy Industries Ltd
Takigawa Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Topy Industries Ltd
Takigawa Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topy Industries Ltd, Takigawa Kogyo Co Ltd filed Critical Topy Industries Ltd
Priority to JP16762386A priority Critical patent/JPS6327319A/ja
Publication of JPS6327319A publication Critical patent/JPS6327319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野: 本発明はH形鋼、■形鋼のような形鋼を結束するに際し
ての荷姿を、無理のないように、複数の形銅のフランジ
部を重ね合せる操作が合理的に実施できるようにした結
束荷姿形改装置に関するものである。
発明の背景: H形鋼や工形鋼を収扱う作業場では、昨今作業を合理化
するために圧延後の製品を結束して出荷する工程もコン
ベアライン上で自動的VC%理できるようされつつあり
、連続して送られて来る製品を都合よく荷姿を整えて結
束できるようにすることは多くの困難がある。即ち、H
形鋼やI形鋼は比較的重量が大で、しかもその断面形状
からみれば一見安定性があるが、長尺の製品を少し持ち
上げて隣接するもの同士のフランジgを組み合せるよう
な操作を行うときには不安定になって、意外と操作が困
難である。したがって、このようなH形やI形の形w4
を自助的に荷姿を整えて結束できるようにする自動装置
の完我が望まれている。
発明の目的: 本発明はこのような状況にかんがみてなされたものであ
って、形f!A搬送用コンベアの搬送面より下1111
!l VC配投して、コンベア上で移動する被結束形鋼
を一時停止した後は、所要数の形鋼配列位@に対応させ
るようにした形銅押上げ片によって、複数人の形鋼のう
ち1木2きン〔フランジの厚み分より少し高く持ち上げ
て集合させ、結束ができるようにするH形・工形鋼の結
束荷姿形成装置(I−提供することにある。
しかして本発明にては、形鋼押上げ片が分担した持ち上
げ形鋼のフランジ部組み合せ移動時、持ち上げンを形鋼
が隣接の形1フランジ部に載った後は前位置のものの下
に潜って待避し、支障を来たさないようにし、簡単な構
成で合理的にf¥−動できる装Wtを提供する。
発明の構成: 本発明は、H形もしくはI形断面の形鋼をフランジ品が
上下に位置する姿勢で横長にして搬送するコンベアライ
ンにおいて、前記形鋼全間欠的にせき止める個所には、
巻掛は駆動機構により所要位置に移動設定される形鋼押
し上げ片支持本と、該押し上げ片支持体を前記コンベア
の移動方向に活い進退自在しζ支持する案内部を備えた
支持フレームと、該支持フレームの基端部を枢支する基
台と、該基台に支持されて所要時支持フレームを押し上
げる駆動機と、からなり、形鋼押しとげ片はその支持体
にて前方向だ傾動可能なよう基部を枢支されて直立し、
押し上げ片支持内は巻掛は駆動機構による位置設定後フ
リーになるようにしてあり、かかる装置を前記搬送コン
ベアの下側にて、支持フレームが押し上げられたとき形
鋼押し上げ片の上端がコンベア上面より突出するように
して配役したのである。
本発明における形鋼押し上げ片支持体としては、上面開
放の箱型構造にして、その内部に押し上げ片を配役し、
この支持体は両但1]&ζガイドローラを配し、二枚の
プレートを枠組にし九支持フレーム間に介在させて、該
支持フレームに設けた長孔の上向き孔RkCガイドロー
ラを当接し、無端状に前後で連結したチェーンを数値制
御モータ(たとえばステップモータ)Kより位置設定時
のみ駆動され、位置設定後はフリーとなるようクラッチ
を介して接続しである。まf/:、位置決めのため、駆
動軸に正逆の移#量が検出できるパルスジェネレータな
どを収り付けておく。
型鋼押し上げ片支′ff体としては1記以外の構造であ
ってもよく、開放桁造の支持体に、押し上げ片を一側で
、またけ跨座式に敗り付けるようにしてもよい。そして
形鋼押し上げ片はその前後にばねt当接して直立状態に
保つようにするほか、後部側にストッパーを配し、前[
11J K戻し用のばねを配して直立状態にする方式、
更VCけ枢支位置から下方Vこ重睡を収り付けて自立す
るように構成することなど、種々の型式が採用でき、そ
の好適なものを選択すればよい。
本発明では前記した形鋼押し上げ片支持内、その駆動機
溝、支持フレーム、支持フレームの押し上げ駆動機とか
らなる装置を、コンベアの下側で基台上に支持するにあ
たり、形鋼押し上げ片を2鍋必要とする場合、上記装@
をコンベアの幅か向に適宜寸法ずらせて対向する向きで
基台上に配役する。もちろん2個以上必要とするとき、
コンベアの流れ方向に順次位置をずらせて並列に配する
また結束荷姿形成装置として、その前記構成のユニット
を複数列設するに際し、基台を装置ユニットごとに単独
のものにして、これを並列に、そして適宜寸法で位置を
ずらせて配置するようにしてもよく、これらの組み合せ
シてついては任意選択すればよい。
実施例及び作用: 以下本発明装置を実施例図について詳述丁れば、第1図
に示すのV′i搬送コンベア(C)の下部に投置して、
コンベアにより送られて来る形鋼穴の移動を阻止し、結
束の7hめの形鋼を整列させるためのストッパー11)
と押し揃え用プッシャー(8)とを、作動させる機構で
ある。ベース12)上心室した案内溝(3)?有するガ
イドレール(3)に、ガイドローラ14)ヲ轟接されて
昇降自在にストッパー目)が設けである。
このストッパーIllは、ベース;2)上品A所に載置
された軸受(6)にて支持する軸(5)により基幹邪を
枢支されるベルクランク(6)の先端と、リンク(6)
を介して下端がビン連結されている。ベルクランク(6
)の離削はベース(り上に配役し念トラニオンマクント
型のエアシリンダー(油圧、スクリュー軸駆動式であっ
てもよい)(7)のピストンロンド(7)端に連結しで
ある。
プッシャーts+ #−t、、ペース(2)上に枠組さ
れた基台頭上にて、ブラケット+91 Kより基端?ピ
ン(DlxJ?され念所要長の案内溝を有するガイドレ
ールill! −対で、下端部に付設のガイドローラ(
8)を当接係合し、かつ該ガイドレール(11)対の下
側でフレームtll)端に軸受0乃支持されたエアーシ
リンダー(I濁(油圧、スクリュー軸!gll1式であ
ってもよい)のピストンロンドt+aと連結して、横行
町EK収り付けである。そしてこのプッシャー(8)全
支持するガイドレール(11)とその支持フ1ノーム1
ll)とは、前記ペース12)上のストッパー操作用シ
リンダー())に並列配りした起倒用操作シリンダー−
のピストンロッド端とベルクランクα〜、及び接続リン
クα5)k介して、枢支ビン(9)全基点として休止時
ブツシャ−(8)上端がコンベア(○の搬送面(ト)よ
り下側に位置するように設けである。
このように構成した形m整列を行なう装置は、収扱う形
銅の長さにより、1基以上を所要の位置に配投し、必要
なものを作動させるようKする。
次に@2図乃至PJ4図に示すのけ、前記形鋼の揃え装
置と搬送コンベアの幅方向に同列で少なくとも1基以上
配投される結束荷姿形成装置であり、搬送コンベア(C
)の下側に設置される。所要高さに形成した基台フレー
ム?η上に、二対の形鋼突き上げ機構(i!1を配置し
たもので、両者は同一構成のものであるから、その一方
について説明する。
適宜間隔で2枚の細長いグレートを上下開放状唾でボッ
クス形に組み合せた(これに限定されるものではない)
支持フレーム要と、基台フレーム圓上vC収9付けた軸
受123にて支持される軸潰に工り前記支持フレーム固
基端を枢支して、支持フレーム曽を上下動するエアーシ
リンダー](油圧、スクリュー軸駆動式であってもよい
)と、支持フレーム(2)に組み込まれた形鋼押し上げ
片開とその支持体(至)、及び形鋼押し上げ片開の位置
設定を行なう駆動手段とからなる。
しかして、支持フレーム翰は外形かへ字状Vc形形成た
プレートを2枚、比較的狭い間隔で平行に配列して固定
的に接ぎ、上下を開放した構造とし、基端部で軸(ハ)
にて支持され、先端部から中間部°までの区間には、設
置時の上縁−に平行して所要距離で比較的広幅の長孔酬
1がそれぞれのプレートに設けである。この支持フレー
ム(3)内には、形鋼押し上げ片支持体r2Qが、その
両ff1l+に設けたガイドローラ四を@記長孔例の上
向き孔縁□□□に当接支持されて設けてあり、支Ffフ
レームガ先端位+Uと中間部で長孔□□□の後部に位置
する個所と柩支軸■上とに、それぞれスプロケツ) M
、elll、e(2を配投し、これらにチェーン四全巻
掛けて、支持体@の前後に接続し、枢支軸(23!にク
ラッチ(図示省略)を介してステップモータのような1
17機により、形鋼押し上げ片支持体(至)を所要位置
に移動させるようにしである。この支持体−に収り付け
た形鋼押し上げ片開は、上下開放の箱形構造にし九(こ
れに限定されるものではない)支持体(至)内で、下端
をビン−支持され、該支持体(至)より適宜長さ突き出
する寸法のものにして、中間品で1f1部に突起−を横
向きに付し、支持体@に付した受は金勾と該突起−との
間にコイルバネ(ハ)を介在させ、背後は受は片翰にて
直立状店に傑たれるようにしである。
支持フレーム□□□を上下動させるエアシリンダー−は
、基台フレームシηの製品シυに収り付けたブラケット
国により支持されるトラニオンマクントのものを用い(
これに限定されるものではない)ピストンロンド(ハ)
端を支Fi、フレーム犠の中間下部にビン(ロ)連結し
である。
かくの如く4収した形鋼突き上げ機構(4)は、第2図
示のようeこ相対向するように、基台フレーム?η上で
幅方向に接触しない状怨にず、らせて配置する。そして
このようなユニットを1以上コンベア(O17)幅方向
に所要の位置VC配設し、6蓼なものが作動できるよう
にしておく。
次1c作動の状態を説明すれば、搬送コンベア(0によ
り図示の如くH形vlまたは工形鋼(以下単に形鋼(A
)という)の製品が、そのクラッチ部を上下になるよう
にして移送し、結束操作位置もしくは結束準備位置に設
置された本発明装置の上部に移行して来ると、搬送コン
ベアに併設させ;を制御手段により、先づ形鋼(4)の
送りを検知するとストッパー操作用シリンダー())が
作動してピストンロンド(7)を突き出すことにより、
ベルクランク(6)によりストッパー11)がコンベア
(0の搬送面(6より上方に突き出す。するとコンベア
(C)にて移tlJする形鋼(4)の最前位置のものが
ストッパーII)に当接して移動を阻止され停止する。
したがって後続の形銅(4)も順次最前位置のものVC
続いて停止し、整列することになる。この整列する形鋼
(4)の本数を検知器にニジ計数して(他の方法として
、事σIIに所要数を計数して、グループとして搬送す
る)、所要本数になると、プッシャー起倒操作用シリン
ダーq4が作動してベルクランク+151と接続リンク
aすを介して剣状位置(@1図英線rxa>から鎖線(
ト)位置まで起立し、ブツシャ−(8)がコンベア搬送
面(ト)より突き出すようにする。
これらストッパーII)とブツシャ−(8)とが作動す
る間に、予め設定された制御機構内の数値制御手段によ
り、形鋼突き上げ機構(1)無のステッピングモータを
作動して、各形鋼押し上げ片嶽が整列した形銅(8)の
偶数位置中心(あるいけ、奇数位置)にほぼ合致するよ
う、巻掛はチェーン器を作動して支持体@を移す1させ
る。その後だおいて各形鋼突き上げ機構頭端を、それぞ
れ操作シリンダー(至)(至)により、−斉に押し上げ
る。
すると、第6図に示すように支持フレーム固がコンベア
搬送面(Qにほぼ平行する状箱I/C達すると、該支持
フレーム□□□により支持された形鋼押し上げ片(至)
の頂端が、それぞれコンベア(q上の偶数位置の形1I
I4cA)全そのまま押し上げることになる(この場合
、少なくとも2個所の位置で尼された各形鋼突き上げ機
晦迩が一斉に作動する)。そして形鋼押し上げ片頴によ
るコンベア(C)上の形t14囚押し上げ量は、少なく
とも歌扱われる形鋼のクラッチ部(a)の厚み以上とな
る。
この形銅(8)押し上げ操作が終了する、換言すれば形
鋼押し上げ片−〇位置設定が終ると同時、もしくはその
後において軸(イ)とステッピングモータとの動力伝達
がクラッチ部で断たれてチェーンスプロケット−がフリ
ーになる(このクラッチ部での入り切りは制御系におい
て電気的に操作するようVC構構成ておく)。
このような操作が行われ九後、制m糸の指令により整列
装置のブツシャ−(8)を操作シリンダー■により、力
°イドレールill iC惨って前進させる。するとコ
ンベア(Q上の形鋼囚はストッパーIllに向って押し
寄せられ、図示の場合5木の形鋼囚のうち、偶数位置の
ものが押し上げ片開にて持ち上げられているので、次第
に当初の位置より押し縮められ、浮き上り之形鋼のフラ
ンジFa (a)がコンベア上にある形鋼のフランジの
上に重なる状岨で、いわゆる入れ子になって荷姿全格、
えら4−る。
この際、ブツシャ−(8)による形容(4)のストッパ
ー日)叶]への押し寄せにより、偶数位置の形鋼を押し
上げている押し上げ片(至)は、負荷を受は之ままであ
るが、その支持体□□□を位置設定するための巻掛は駆
動チェーンI211C対する動力伝達部は前記したよう
に断九れで7リーになっているから、形鋼押し上げ片(
至)とその支持体のとは、支持フレーム翰の孔縁(財)
K沿ってがイドローラ(至)が案内され、形鋼囚の移動
と共に追動する。やがて第7図に示すように、コンベア
搬送面(Q上を移動する形鎮1囚のフランジ(a)によ
って、先に持ち上げられている形鋼(3)のクラッチ部
(a)が、フランジ(a)の上面勾配で掬われるように
なり、形鋼押し上げ片(イ)頂面に作用する負荷が低減
もしくけ解消し、その結果後側の形鋼(4)のフランジ
(a) t@によって前方に押されることになるので、
該形約押し上げ片(2の一1支持体外に対する敗り付は
ヒン@を支点としてコイルバネ(ハ)力に抗して前倒し
になり、萌方位付の形鋼囚のフランジ(−下ff1lJ
へ潜っていくことになる。したがって形銅の整列が61
1後か回に押し、縮められても形釦I押し上げ片IKよ
る目的形鋼以外のものが、押し上げられることになく、
正しい姿勢で荷姿を整えることができる。同時に形銅押
し上げ片開を所要面@Vこ設定するための巻掛は駆動手
段には変則的な外力が作用することなく、円滑に反復作
Curさせ得る。
このようVこして6形fl(A)がストッパー11)と
プッシャー(3)とにより最小の並び容積に揃えられる
と、予め決めであるブツシャ、−+111の移動距離で
その移動が停止し、別途の結束装訂Vこよって集合した
形鋼が結束され、しかる後上方に位置するクレーンの掬
み装置(あるいはワイヤー掛け)ICよって結束された
形鋼は糸外l(運び出される。
結束操作が終了すると、プッシャー(8)は後退すると
共に、コンベア搬送面(コ)より下方に待避する。ま九
、支持フレーム(3)も下方にζ引き下げられ、同時に
形鋼押し上げ片開がその支持体[を駆動手段の作動によ
り剪の設定位置まで移動させて待機説明したが、更に7
氷結束する場合には、前記を体側のような型式をとると
すれば、形鋼突き上げam−を基台フレーム21上で、
更に支持フレームHの枢支ビン器位置をずらせて1ユニ
ット3列に並役すiげよい。
或いは、第8図に例示するよう(で上記し之形鋼突き上
げ機構−をそれぞれ独立しt基台フレーム(21A)上
?(搭載して、これを適宜寸法雌して、かつ位置をずら
せて、ペース(2A)上シて並列に設置し之iiとする
ことができる。このような構戎の場合には多数本の形g
Mft結束するのに好適である。したがって具体例に限
定されるものではない。
また形鋼押しとげ片の支持構造lでついては、支持体が
上記したようなボックス型のほか、1枚の゛プレートに
グイドロー2を付した構造とし、押し上げ片はその一田
すrYIK収り付けて作動するようにしてもよい。その
ほか、1枚のプレートでなる支持体に対し、形脅押し上
げ片が跨座するような型式であってもよい。もちろんこ
の形鋼押し上げ片は、同祠作切するなれば2片を組み合
せたものであってもよい。更に押し上げ片に付勢する復
元用′りのばねは、前後両側に付してもよい。あるいは
形鋼押しとげ片を長くしてその串間でビン支持し、下品
にクエイトが作用するようにして復元を図るようにして
もよい。
発明の効果: 本発明に、これげ、H形鋼や工形鋼のように、断lll
1形状の関係で嵩張るものを安定した状態で結束するた
めの荷姿を整える操作が、無理なく自fllJ的に行な
うことができ、aに偶数位#(あるいは奇数位置)のも
のを押し上げるための要素が、形式整列収縮時自動的(
で不操作形鋼に当接することなく待避することになって
、形崩れを起すことなく、かつ駆tlI邪にも負荷がか
から゛ないから過度に強力な構造としなくともよくて、
合理的な装置を提供できることになる。
【図面の簡単な説明】
図面は木発l+i装置の実施例を示すものであって、箔
1図は形銅押し揃え機構で作狛西様を併記した正面図、
第2図は結束荷姿形成装置の一具体側正面図、第3図は
1彩鋼押し上げ片支持本の縦断正面図、第4図は第3図
のx−x親図、第5図は装置の作動前のら様を示す図、
第6図は形鋼の押し上げ組様を示す図、第7図は形錫押
し上げ片の作#jJ悪様を示す図、第8図は別例装盈の
正面図である。 11)・・・形鋼のストッパー  +21 (2A)・
・・ベース(3)・・・ガイドレール   )6)・・
・ 軸(6)請・・・ベルクランク  (8)・・・ブ
ツシャ−(7)・・・ストッパー操作用シリンダー(9
)a濁・・・ブラケット   (9)・・・L支ピン(
lO)…基    台     1.11)・・・〃°
イ トレーIしt13・・・ブツシャ−操作用シリンダ
ーa4)・・・プツシギー起倒操作用シリンダー翰・・
・形鋼突き上げ機構  ?υ(21A)・・・基台フレ
ームい・・・支持フレーム   簸・・・支持フレーム
枢支軸(財)・・・長    孔      ?弔・・
・孔    縁μs・・・支j?r  体c!5−・・
グイトローラ卿・・・形銅突き上げ片   銘・・・戻
し用コイルバネ翰・・・チェーン    ■00・昂・
・・スプログント(至)・・・支持フレーム上下切用シ
リンダー(A)(A5・・・形  鋼    (a) 
(a)・・・フランジ<C)・・・コンベア     
 (ト)・・・コンベアの搬送面持鹿出頭人  トビー
エ業沫式会社 待♂P出願人  滝川工業昧式会社 第2図 第4図 第5図 第6図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. H形もしくはI形断面の形鋼をフランジ部が上下に位置
    する姿勢で横長にして搬送するコンベアラインにおいて
    、前記形鋼を間欠的にせき止める個所には、巻掛け駆動
    機構により所要位置に移動設定される形鋼押し上げ片支
    持体と、該押し上げ片支持体を前記コンベアの移動方向
    に沿い進退自在に支持する案内部を備えた支持フレーム
    と、該支持フレームの基端部を枢支する基台と、該基台
    に支持されて所要時支持フレームを押し上げる駆動機と
    、からなり、形鋼押し上げ片はその支持体にて前方向に
    傾動可能なよう基部を枢支されて直立し、押し上げ片支
    持体は巻掛け駆動機構による位置設定後フリーになるよ
    うにしてあり、かかる装置が前記搬送コンベアの下側に
    て、支持フレームが押し上げられたとき、形鋼押し上げ
    片上端が搬送コンベア面より突出するよう配設したこと
    を特徴とする形鋼荷姿形成装置。
JP16762386A 1986-07-15 1986-07-15 形鋼荷姿形成装置 Pending JPS6327319A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16762386A JPS6327319A (ja) 1986-07-15 1986-07-15 形鋼荷姿形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16762386A JPS6327319A (ja) 1986-07-15 1986-07-15 形鋼荷姿形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6327319A true JPS6327319A (ja) 1988-02-05

Family

ID=15853219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16762386A Pending JPS6327319A (ja) 1986-07-15 1986-07-15 形鋼荷姿形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6327319A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04193794A (ja) * 1990-11-28 1992-07-13 Japan Steel Works Ltd:The ダイヤモンドの合成方法
JPH04193795A (ja) * 1990-11-28 1992-07-13 Japan Steel Works Ltd:The ダイヤモンドの合成方法
JPH0524636A (ja) * 1991-07-24 1993-02-02 Honda Motor Co Ltd コンベア装置
JP2008179375A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Daiwa Sekkei Kk 集積装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04193794A (ja) * 1990-11-28 1992-07-13 Japan Steel Works Ltd:The ダイヤモンドの合成方法
JPH04193795A (ja) * 1990-11-28 1992-07-13 Japan Steel Works Ltd:The ダイヤモンドの合成方法
JPH0524636A (ja) * 1991-07-24 1993-02-02 Honda Motor Co Ltd コンベア装置
JP2008179375A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Daiwa Sekkei Kk 集積装置
JP4515468B2 (ja) * 2007-01-23 2010-07-28 大和設計株式会社 集積装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NL1029106C2 (nl) Machine voor het palletiseren van voorwerpen, zoals verpakkingsdozen.
US5139388A (en) Load former--palletizer
US10569372B2 (en) Automatic packaging line to pack profiles and rotor
US4865515A (en) Apparatus for unstacking and stacking containers
US6533533B1 (en) Article handling device and system
US4504186A (en) Turret stacker
JP2534584B2 (ja) 圧縮可能な荷物のための梱包機
CN109229666B (zh) 自动包装生产线
US3833132A (en) Pallet loading apparatus
US5118243A (en) Pallet load transfer method and apparatus
US3054515A (en) Automatic pallet loader
US4964782A (en) Pallet dispensing machine with latch mechanism
CA1173070A (en) Turret stacker
US6568524B1 (en) Load former assembly
JPS6327319A (ja) 形鋼荷姿形成装置
CN110482239A (zh) 码垛系统及码垛方法
CN208683958U (zh) 垛板机
US4085566A (en) Machine for stacking and casing articles
US4443147A (en) Turret stacker
US3203560A (en) Article layer stacking apparatus
EP3530578B1 (en) Packaging machine and related operating method
KR20020067723A (ko) 중구경 강관 자동 결속을 위한 이송시스템
EP2700597A1 (de) Vorrichtung und Verfahren zum Stapeln oder Entstapeln von Kisten
CN211392917U (zh) 铁心用定尺电工钢立卧两式自动放置托盘系统
JP2849992B2 (ja) スキッド挿入装置