JPS63273107A - ロボット制御装置 - Google Patents

ロボット制御装置

Info

Publication number
JPS63273107A
JPS63273107A JP10726087A JP10726087A JPS63273107A JP S63273107 A JPS63273107 A JP S63273107A JP 10726087 A JP10726087 A JP 10726087A JP 10726087 A JP10726087 A JP 10726087A JP S63273107 A JPS63273107 A JP S63273107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acceleration
filter
speed command
speed
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10726087A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sugimura
杉村 洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP10726087A priority Critical patent/JPS63273107A/ja
Priority to PCT/JP1988/000418 priority patent/WO1988008561A1/ja
Priority to EP19880903933 priority patent/EP0313663A4/en
Publication of JPS63273107A publication Critical patent/JPS63273107A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/416Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34042Filter
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/43Speed, acceleration, deceleration control ADC
    • G05B2219/43086Acceleration-deceleration circuit after interpolator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分!?) 本発明は、加減速制御機能を有するロボット制御装置に
関する。
(従来の技術) 通常の加減速制御では、指令速度が入力されると、それ
をソフトウェア処理して所定の加速時間で指令速度に達
し、同じ時定数で設定される減速時間の後に停止するよ
う制御されることにより指令速度と指令時間の積に比例
する移動距離が設定される。従来から、第3図に示すよ
うなリニアフィルタや、ダブルリニアフィルタ、あるい
は指数関数的に速度変化させるEXPフィルタとリニア
フィルタとの組合せよりなるフィルタにより、ロボット
の各軸の駆動部に対して独立した速度指令を出力してい
る。同図(a)、(b)のフィルタは、ソフト的な処理
が容易に行なえ、位置決め精度が高く、他方、同図(C
)のフィルタでは滑らかな加減速が容易であることから
、目標経路を設定してハンドを移動させる場合に軌跡精
度を容易に保持できるという利点がある。
(発明が解決しようとする問題点) このような加減速制御により速度指令を形成してロボッ
トの各駆動軸を速度制御し該ロボットのハンド位置制御
を行なうロボット制御装置では、設定される目標位置に
対して位置の時間変化量(速度)を加減速回路への入力
としている。そのため、加減速フィルタで軌跡精度を保
持しようとしても一定の限界があり、しかも軌跡精度を
向上させるとロボットハンドに対する衝撃が大きくなり
、速度変化を円滑にしてg1!Iを除去しようとすれば
、目標経路からの誤差が大きくなるという問題点があっ
た。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたもので、軌跡の偏
差量を最小にし、且つロボットハンドの動作の滑らかさ
を保障するロボット制御装置を提供しようとするもので
ある。
(問題点を解決するための手段) 本発明によれば、加減速制御により速度指令を形成して
ロボットの各駆動軸を速度l#I御し該ロボットのハン
ド位置制御を行なうロボット制御装置において、一定時
間内での速度指令に対する荷重平均を演算して前記各軸
毎に所定の加速度パターンを有する速度指令を出力する
複数段のフィルタ手段を具備することを特徴とするロボ
ット制御装置を提供できる。
(作用) 本発明のロボット制御装置では、最大加速度を大きく設
定しかつ加速度の変化率を最小にすることができ、それ
により軌跡精度を高めるとともに、加速度パターンを滑
らかにすることでロボットハンドへの衝撃をなくすよう
にしている。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面に従って詳細に説明する
第1図は、ロボット駆動機構の1軸分の制御機構を示す
ブロック図である。
速度指令が入力されるフィルタ回路1は、各軸毎に動作
するもので、それぞれが予め記憶している荷重係数によ
り加速度パターンを規定する荷重フィルタをなし、該荷
重フィルタは次式の入出力特性により特徴ずけられてい
る。
Vg(i)= X (19(i)*I(1)) /ΣW
(i)ここで、 Vg(i)はフィルタ出力、W(i)
はi番目の荷重係数、I(i)はi番目のフィルタ入力
であり、iは上記フィルタ回路lのフィルタ長Nにより
、 1≦i≦N にて規定されている。
例えば第2図(a)に示すリニアフィルタを構成する荷
重係数は、全フィルタ長について同一加速度を形成して
いるから、上記入出力特性は実際には単純平均を示すも
のであり、又、同図(b)の様な荷重係数で構成された
フィルタは、ダブルリニアフィルタとなる。
こうして一定時間内の速度指令から、所定の加速度パタ
ーンを有する速度指令を加減速回路2に出力するための
複数段のフィルタ回路1は、従来の加減速フィルタで構
成された場合の機能を含んで実現され、その最大加速度
により軌跡精度を向上させることができる。
つまり、実速度信号が帰還される速度制御回路3を含む
サーボ回路に供給されるサーボモータ4の速度指令は、
上記加減速回路2の前段で荷重フィルタにより整形され
ており、ソフト的に形成される上記フィルタ回路1は、
通常のパルス分配速度に対して複数個分の長さを有する
もので、例えば16m5ecの周期で出力される。この
荷重フィルタにより設定可能な最大加速度は、荷重係数
のうちの最大の値により規定されるもので、リニアフィ
ルタでは1/Nという形で固定されるが、フィルタの荷
重係数に応じて最大加速度成分を自由に設定することが
でき、軌跡精度はこの最大値が大きい程良くなる。
また、更に、加速度の変化率の最大値により動作の滑ら
かさが損なわれ−るから、従ってこの値を大きくしない
範囲で上記荷重係数の最大値を決定することが好ましい
。つまり、本発明においては、第2図(C)、(d)、
(e)のようなフィルタを容易に構成することができる
から、ロボットの位置、姿勢、作業内容によって規定さ
れる最適な加減速制御を行なわせることができ、位置決
め速度を低下させることなく、軌跡精度の向上が可能に
なる。
以上、この発明をある程度詳細にその最も好ましい実施
態様について説明したが、その好ましい実施態様の説明
は、構成の詳細な部分についての変形、特許請求の範囲
に記載された本発明の精神に反しない限りでの種々な変
形、あるいはそれらを組み合わせたものに変更すること
ができることは明らかである。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、空間的に独立し
て駆動制御される複数動作軸で駆動されるロボットハン
ドの位置決め制御を滑らかに行なえるロボット制御装置
を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図、第2図
は、5つの荷重フィルタについての加速度特性を示す図
、第3図は、従来の加減速フィルタの特性を示す図であ
る。 1・・・フィルタ回路、2・・・加減速回路、3・・・
速度制御回路。 特許出願人 ファナック株式会社 代 理 人 弁理士 辻   實 第3図 1)  リニアブイ2レイ9′1;よ々tas小lvタ
ーン@関  → (b)  夕つつレリニアフィルりによる慈稲卒パター
ンCC>EXP+リニアフイルタドよる胡」L鵠Ijバ
9−ン珀間 → D’s)ムq−−場を禰ぎ11 コ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)加減速制御により速度指令を形成してロボットの
    各駆動軸を速度制御し該ロボットのハンド位置制御を行
    なうロボット制御装置において、一定時間内での速度指
    令に対する荷重平均を演算して前記各軸毎に所定の加速
    度パターンを有する速度指令を出力する複数段のフィル
    タ手段を具備することを特徴とするロボット制御装置。
  2. (2)前記フィルタ回路の各段の荷重係数により加速度
    パターンを決定することを特徴とする特許請求の範囲第
    (1)項に記載のロボット制御装置。
JP10726087A 1987-04-30 1987-04-30 ロボット制御装置 Pending JPS63273107A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10726087A JPS63273107A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 ロボット制御装置
PCT/JP1988/000418 WO1988008561A1 (en) 1987-04-30 1988-04-27 Robot controller
EP19880903933 EP0313663A4 (en) 1987-04-30 1988-04-27 Robot controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10726087A JPS63273107A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 ロボット制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63273107A true JPS63273107A (ja) 1988-11-10

Family

ID=14454539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10726087A Pending JPS63273107A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 ロボット制御装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0313663A4 (ja)
JP (1) JPS63273107A (ja)
WO (1) WO1988008561A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5740327A (en) * 1994-12-27 1998-04-14 Nec Corporation Method of and apparatus for robot tip trajectory control
CN109254563A (zh) * 2018-10-22 2019-01-22 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种数控速度滤波方法及其滤波系统
CN110365271A (zh) * 2019-07-20 2019-10-22 中国船舶重工集团公司第七二四研究所 一种电机转速实时精确检测融合滤波方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3938083A1 (de) * 1989-11-16 1991-05-23 Ruppert Martin Filteranordnung zur generierung von vorgabewerten zeitlich veraenderlicher, physikalischer groessen
DE19535869A1 (de) * 1995-09-27 1997-04-03 Isg Ind Steuerungstechnik Gmbh Verfahren zur Steuerung der Bremswege bei NC-Maschinen
WO1997034742A1 (fr) * 1996-03-18 1997-09-25 Komatsu Ltd. Dispositif de commande d'un systeme de transport de pieces
CN111496796B (zh) * 2020-05-08 2020-12-22 哈尔滨工业大学 基于指令滤波器的机械臂轨迹跟踪控制方法及装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5856785A (ja) * 1981-09-30 1983-04-04 株式会社三協精機製作所 工業用ロボツトの動作制御装置
JPS5962909A (ja) * 1982-10-01 1984-04-10 Fanuc Ltd 加減速装置
JPS5990107A (ja) * 1982-11-13 1984-05-24 Fanuc Ltd 加減速回路
JPS60209812A (ja) * 1984-04-03 1985-10-22 Fanuc Ltd 加減速制御方式
JPS61245209A (ja) * 1985-04-23 1986-10-31 Fanuc Ltd 加減速制御方式

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59168513A (ja) * 1983-03-16 1984-09-22 Fanuc Ltd 加減速制御方式
JP2521449B2 (ja) * 1986-12-10 1996-08-07 三菱電機株式会社 軌跡制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5856785A (ja) * 1981-09-30 1983-04-04 株式会社三協精機製作所 工業用ロボツトの動作制御装置
JPS5962909A (ja) * 1982-10-01 1984-04-10 Fanuc Ltd 加減速装置
JPS5990107A (ja) * 1982-11-13 1984-05-24 Fanuc Ltd 加減速回路
JPS60209812A (ja) * 1984-04-03 1985-10-22 Fanuc Ltd 加減速制御方式
JPS61245209A (ja) * 1985-04-23 1986-10-31 Fanuc Ltd 加減速制御方式

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5740327A (en) * 1994-12-27 1998-04-14 Nec Corporation Method of and apparatus for robot tip trajectory control
CN109254563A (zh) * 2018-10-22 2019-01-22 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种数控速度滤波方法及其滤波系统
CN109254563B (zh) * 2018-10-22 2021-04-06 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种数控速度滤波方法及其滤波系统
CN110365271A (zh) * 2019-07-20 2019-10-22 中国船舶重工集团公司第七二四研究所 一种电机转速实时精确检测融合滤波方法
CN110365271B (zh) * 2019-07-20 2021-03-26 中国船舶重工集团公司第七二四研究所 一种电机转速实时精确检测融合滤波方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1988008561A1 (en) 1988-11-03
EP0313663A4 (en) 1990-09-12
EP0313663A1 (en) 1989-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chen et al. Robust adaptive sliding-mode control using fuzzy modeling for an inverted-pendulum system
US5986422A (en) Control mode changing over method for servo control system
US5003237A (en) Method of correcting and playing back positional instruction data in a robot
KR960705267A (ko) 예비산출용 이동제어 장치 및 방법(motion control with precomputation)
US5637969A (en) Vibration control method
JPS63273107A (ja) ロボット制御装置
KR0160998B1 (ko) 로보트의 구동경로 계획방법
US4685067A (en) Control system for program controlled manipulator having multiple triggered functions between programmed points
US5811952A (en) Method of setting accelerating/decelerating motion of robot
US5191272A (en) Method of adjusting gain for motor control
KR100842978B1 (ko) 서보 제어방법
JPS63273115A (ja) サ−ボ制御回路
WO1993010489A1 (en) Method of controlling servomotors
JPH0580805A (ja) Pi制御ループをベースにした適応スライデイングモード制御方式
US5751130A (en) Time constant setting method for a track program of a robot
JPH08132369A (ja) ロボット制御装置
JP3121920B2 (ja) 加減速制御装置
KR100454341B1 (ko) 다관절 로봇의 비대칭 가감속 속도 프로파일 생성방법 및이를 이용한 가감속 제어방법
JPH04211803A (ja) モデル追従制御方式およびロボットの力−位置制御装置
JP2884537B2 (ja) 駆動制御装置
JPH0560992B2 (ja)
KR0157454B1 (ko) 로봇의 속도제어 방법
CN114347020B (zh) 一种运动控制方法、运动控制装置及机器人
JPH11184512A (ja) ロボットの制御ゲイン決定方法
JP2601433B2 (ja) 工業用ロボットの補間制御方法および装置