JPS63272915A - 2サイクルエンジンの排気制御方法 - Google Patents

2サイクルエンジンの排気制御方法

Info

Publication number
JPS63272915A
JPS63272915A JP10560487A JP10560487A JPS63272915A JP S63272915 A JPS63272915 A JP S63272915A JP 10560487 A JP10560487 A JP 10560487A JP 10560487 A JP10560487 A JP 10560487A JP S63272915 A JPS63272915 A JP S63272915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary
engine
exhaust passage
main exhaust
auxiliary valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10560487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0551765B2 (ja
Inventor
Shinji Shudo
首藤 伸二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP10560487A priority Critical patent/JPS63272915A/ja
Publication of JPS63272915A publication Critical patent/JPS63272915A/ja
Publication of JPH0551765B2 publication Critical patent/JPH0551765B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two

Landscapes

  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、ピストン自体が排気弁として作用する2サ
イクルエンジンの排気制御方法に関するものである。
[従来の技術] 上記2サイクルエンジンでは、エンジン本体の排気通路
の断面積を、低速回転時に小さくし、高速回転時に大き
くすることによって、高速回転時の出力の向上を図った
排気制御装置がある(たとえば、特開昭60−2496
14号公報参照)。
この制御方法としては、単一の排気通路の断面積を制御
する方法と、複数のそれを制御する方法とがある。
[発明が解決しようとする問題点] ところが、上記従来技術では、エンジンの回転が停止し
ない程度の無負荷の運転状態、つまりアイドリング時に
おいて、機械的な騒音が大きいという不都合があった。
これは、アイドリング時には、ピストンの3行程ないし
5行程に対し、1回燃焼するという不整燃焼のためであ
ると推測される。そこで、この発明者は、上記アイドリ
ング時におけるエンジンの運転状態について、種々検討
を行った。その結果、一定条件下では、ピストンの2行
程ないし3行程に対し、1回燃焼することが判明した。
この発明は上記従来の課題に鑑みてなされたもので、ア
イドリング時の機械的な騒音を小さくし得る2サイクル
エンジンの排気制御方法を提供することを目的としてい
る。
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するために、この発明は、まず、シリン
ダにおける主排気ポートの円周方向の側方に補助排気ポ
ートを設け、この補助排気ポートに連通ずる補助排気通
路を開閉する補助バルブを設けている。この補助バルブ
を、エンジンのアイドリング時に開放し、低速回転時に
閉止し、高速回転時に開放する。
[作用コ この発明によれば、主排気ポートの円周方向の側方に設
けられた補助排気ポートを、アイドリング時に開放する
から、アイドリング時の燃焼ガスの流れが良くなり、燃
焼が安定して、ピストンの2行程ないし3行程に対し、
1回燃焼する。つまり、エンジンの回転変動(ムラ)が
小さくなる。
したがって、機械的な騒音が小さくなる。
[実施例] 以下、この発明の一実施例を図面にしたがって説明する
第1図は2気筒の2サイクルエンジンの縦断面を示し、
1はシリンダヘッド、2はシリンダブロック、3はピス
トン、4は水ジャケットである。
5は主排気ポートで、シリンダ6と第2図(a)の主排
気通路7とを連通させている。上記シリンダ6における
主排気ポート5の円周方向の側方には、2つの補助排気
ポート8が設けられている。
9は補助排気通路で、補助排気ポート8と主排気通路7
との間を補助的な排気通路として連結している。つまり
、補助排気通路9の断面積は、主排気通路7のそれに比
べて小さく形成されている。
なお、30は共鳴室で、低速時に主排気通路7に連通し
て、低速時の出力の低下を防止するものである。なお、
共鳴室30は片側のみを図示したが、両方に設けても良
く、又、必ず設ける必要はない。
10は補助バルブで、上記補助排気通路9の途中に設け
られ、エンジンの回転数の変化に応じて、後述する駆動
装置11(第3図)により回転駆動され、補助排気通路
9を開閉するものである。この補助バルブlOには、バ
ルブ通路10aと弁体iobとが、第1図の円柱部10
cに形成されている。この補助バルブ10は、その軸方
向がエンジンのピストン3の摺動方向に設定され、その
軸部10dがシリンダヘッドlとシリンダブロック2と
に軸支され、この軸部10dのまわりに双方向に回転す
るロータリーバルブである。この補助バルブ10の軸部
10dは、シリンダブロック2からシリンダヘッドlを
貫通して突出し、シリンダヘッドlの上方において、上
記駆動装置11の伝達装置12に連結されている。なお
、図示していないが、右側のエンジンにも、上記補助バ
ルブおよび伝達装置が設けられている。
この2サイクルエンジンは、たとえば、第3図のように
、自動2輪車のフレーム(図示せず)に斜めに支持され
ている。なお、この図において、13は排気管、14は
リードバルブケースである。
つぎに、上記駆動装置11(第3図)について説明する
駆動装置11は、正逆回転可能なモータ15と、上記伝
達装置12とからなる。上記モータ15には、その回転
角度の位置を検出するポテンショメータ40が設けられ
ている。上記伝達装置12は上記モータ15に連結され
て回転するプーリ16と、このプーリ16に係合する第
1および第2のケーブル17.18と、このケーブル1
7.18にそれぞれ連結されている第1のレバー19と
、第4図の第2のレバー20となどからなり、モータ1
5(第3図)の駆動力を補助バルブ10の軸部10dに
伝達するものである。
上記両ケーブル17.18は、それぞれ、ケーブルアウ
タ17a、18aと、ケーブルインナ17b、18bと
からなり、上記アウタ17a。
18aがブラケット21を介して、第3図のシリンダヘ
ッドlに固定されている。なお、ブラケツ)21はシリ
ンダヘッド1に一体形成されている。
第4図において、上記第1および第2のレバー19.2
0は、互いに第1のロッド22を介して連結されている
とともに、それぞれ、第2および第3のロッド23.2
4を介して第3および第4のレバー25.26に連結さ
れている。上記4つのレバー19,20,25.26は
、それぞれ、第1図の補助バルブlOの軸部10dにね
じ固定され、この軸部10dの径方向に突出している。
第5図の27は合成樹脂製の連結具で、ロッド22.2
4およびレバー19.26に、樹脂弾性により回動自在
に固定されている。このように、軸部10dが伝達装置
12を介して、第3図のモータ15に連結されているか
ら、モータ15の正回転により、プーリ16が矢印方向
に回転し、この回転でインナ17b、18bが互いに反
対方向に引っ張られて、第4図のレバー19゜20.2
5.26が矢印方向に回転して、第2図(a)の補助バ
ルブ10が回転される。
第3図において、28は制御手段で、たとえばマイクロ
コンピュータからなり、本来、エンジンの点火タイミン
グを制御するものである。この制御手段28は、検知器
41により検知したエンジンの回転数信号aと、上記ポ
テンショメータ40が検知したモータ15の回転角度信
号すとを入力とし、エンジンの回転数の変化に応じて、
モータ15を回転させる駆動信号Cを出力する。
つぎに、この発明の制御方法にってい説明する。
まず、エンジンの始動前は、第2図(b)のように、補
助バルブlOが全開状態に保たれている。
ついで、エンジンの電源スィッチを入れると同時に、第
3図のモータ15が逆回転した後、正回転して、伝達装
置12を介して、第2図(b)の全開状態の補助バルブ
10は、第2図(a)の全閉状態になった後、再び第2
図(b)の全開状態になる。
この補助バルブ10の往復回転により、補助バルブlO
に付着しているカーボンなどが除去される。
上記エンジンが低速回転になるまでの第6図のアイドリ
ング時T1には、補助バルブの開度が全開状態に保たれ
る。ここで、この発明は、アイドリング時TIに、第1
図のシリンダ6における主排気ポート5の円周方向の何
方に設けられている補助排気ポート8の補助バルブlO
を開放するから、アイドリング時の燃焼ガスの流れが良
くなる。このため燃焼が安定して、ピストン3の2行程
ないし3行程に対し、エンジンが1回燃焼する。したが
って、機械的な騒音が小さくなる。
上記エンジンの回転数が第6図の回転数Nlを越えたと
き、第2図(b)の補助バルブlOは回転駆動されて、
第2図(a)のように、全閉状態になる。その後、回転
数が第6図の回転数N2になるまでの低速回転時T2に
は、補助バルブの開度が全閉状態に保たれる。このため
、周知のように、全排気通路の断面積が、低速回転時に
見合った小さなものになり、低速時の出力の低下が防止
される。
上記エンジンの回転数が所定の回転数N2になったとき
、補助バルブ10(第1図)が回転駆動されて全開状態
になる。その後、回転数が回転数N3になるまでの高速
回転時T3には、第2図(b)のように、補助バルブ1
0が全開状態に保たれる。このため、全ての排気通路7
,9から排気がなされるので、周知のように、全排気通
路の断面積が高速回転時に見合った大きなものになり、
出力が向上する。
上記エンジンの回転数が第6図の所定の回転数N3にな
ったとき、第2図(b)の全開状態の補助バルブlOが
、第2図(C)のように半開状態まで回転駆動される。
つまり、第6図の高速回転時T3を超えるオーバラーン
時T4には、バルブ開度が繕に保たれる。これにより、
出力のピークが第7図のようにエンジンのオーバラーン
側に移り、その結果、出力が斜線部分S2に相当する分
だけ向上する。なお、第6図のオーバラーン時T4には
、補助バルブ10(第1図)を若干でも開放していれば
、ある程度、出力の向上が図られる。なお、上記半開状
態に保つ制御は、第3図の制御手段28がモータ15の
回転角度信号すにより、モータ15の回転角度を制御す
ることによってなされる。
ところで、上記実施例では、始動前に第1図の補助バル
ブ10を、第6図のように、全開状態に設定したが、全
閉状態に設定しても良い。
また、この発明の制御方法は、補助バルブ10(第1図
)を、始動前からアイドリング時T1までの間、全開に
し、低速回転時T2に全閉にし、高速回転時T3および
オーバラーン時T4に全開にする簡単な制御であっても
良い、この場合は、制御が簡単であるため、第3図の駆
動装置11を電気的なものではなく、機械的な駆動装置
とすることが可能である。この機械的な駆動装置として
は、たとえば、周知のように、図示しないクランク軸に
連結され、クランク軸の回転速度が所定値以上になった
ときに、鋼球が皿形の球面板の傾斜に沿って移動するガ
バナ装置を1対設け、第1図の補助バルブ10を一方の
ガバナ装置、により全閉にし、他方のガバナ装置により
再び全開にする装置を用いることができる。
ところで、アイドリング時のバルブ開度は、必ずしも全
開である必要はなく、賜以上の開度であれば良い。なお
、この発明の効果は、補助排気ポート8がシリンダ6に
おける主排気ポート5の円周方向の側方に設けられてい
る場合に得られる。
[発明の効果J 以上説明したように、この発明によれば、主排気ポート
の円周方向の側方に設けられた補助排気ポートを、アイ
ドリング時に開放することにより、アイドリング時の機
械的な騒音を小さくし得る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例にかかる2サイクルエンジ
ンの縦断面図、第2図(a)は第1図のII−II&I
ij断面図、第2図(b)は補助バルブが全開状態の平
面断面図、第2図(C)は補助バルブが半開状態の平面
断面図、第3図はエンジン全体の外観図、第4図は第1
図および第3図のrV−IV線矢視図、第5図は第4図
のv−V線断面図、第6図は補助バルブの開度とエンジ
ンの回転数との関係を示すタイムチャート、第7図は出
力と回転数との関係を示す特性図である。 5・・・主排気ポート、6・・・シリンダ、7・・・主
排気通路、8・・・補助排気ポート、9・・・補助排気
通路、10・・・補助バルブ、T1・・・アイドリング
時、T2・・・低速回転時、T3・・・高速回転時。 第2図(a) 第2 図(b)         第2 図 (C)第
3図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シリンダの主排気ポートに連通する主排気通路と
    、上記シリンダにおける上記主排気ポートの円周方向の
    側方に設けられた補助排気ポートと、この補助排気ポー
    トと上記主排気通路との間を補助的な排気通路として連
    結する補助排気通路と、この補助排気通路を開閉する補
    助バルブとを備え、エンジンの回転数の変化に応じて、
    上記補助バルブを開閉することにより排気の制御を行う
    2サイクルエンジンの排気制御方法であつて、上記補助
    バルブを、エンジンのアイドリング時に開放し、低速回
    転時に閉止し、高速回転時に開放する2サイクルエンジ
    ンの排気制御方法。
JP10560487A 1987-04-28 1987-04-28 2サイクルエンジンの排気制御方法 Granted JPS63272915A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10560487A JPS63272915A (ja) 1987-04-28 1987-04-28 2サイクルエンジンの排気制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10560487A JPS63272915A (ja) 1987-04-28 1987-04-28 2サイクルエンジンの排気制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63272915A true JPS63272915A (ja) 1988-11-10
JPH0551765B2 JPH0551765B2 (ja) 1993-08-03

Family

ID=14412107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10560487A Granted JPS63272915A (ja) 1987-04-28 1987-04-28 2サイクルエンジンの排気制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63272915A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0626343A (ja) * 1992-04-21 1994-02-01 Kawasaki Heavy Ind Ltd 2サイクルエンジンの排気装置
JPH0626341A (ja) * 1992-04-21 1994-02-01 Kawasaki Heavy Ind Ltd 2サイクルエンジンの排気装置
JPH0626344A (ja) * 1992-04-21 1994-02-01 Kawasaki Heavy Ind Ltd 2サイクルエンジンの排気装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5762917A (en) * 1980-09-30 1982-04-16 Yamaha Motor Co Ltd Exhaust timing control device for 2-cycle engine
JPS5776226A (en) * 1980-10-30 1982-05-13 Yamaha Motor Co Ltd Device for preventing sticking of exhaust valve
JPS60249614A (ja) * 1984-05-23 1985-12-10 Kawasaki Heavy Ind Ltd 2サイクルエンジンの排気孔制御装置
JPS6232262A (ja) * 1985-08-05 1987-02-12 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関制御装置
JPS6282225A (ja) * 1985-10-02 1987-04-15 Honda Motor Co Ltd 2サイクルエンジンの排気時期制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5762917A (en) * 1980-09-30 1982-04-16 Yamaha Motor Co Ltd Exhaust timing control device for 2-cycle engine
JPS5776226A (en) * 1980-10-30 1982-05-13 Yamaha Motor Co Ltd Device for preventing sticking of exhaust valve
JPS60249614A (ja) * 1984-05-23 1985-12-10 Kawasaki Heavy Ind Ltd 2サイクルエンジンの排気孔制御装置
JPS6232262A (ja) * 1985-08-05 1987-02-12 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関制御装置
JPS6282225A (ja) * 1985-10-02 1987-04-15 Honda Motor Co Ltd 2サイクルエンジンの排気時期制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0626343A (ja) * 1992-04-21 1994-02-01 Kawasaki Heavy Ind Ltd 2サイクルエンジンの排気装置
JPH0626341A (ja) * 1992-04-21 1994-02-01 Kawasaki Heavy Ind Ltd 2サイクルエンジンの排気装置
JPH0626344A (ja) * 1992-04-21 1994-02-01 Kawasaki Heavy Ind Ltd 2サイクルエンジンの排気装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0551765B2 (ja) 1993-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63111227A (ja) エンジンの吸気装置
US4986780A (en) Two cycle engine
JPS63272915A (ja) 2サイクルエンジンの排気制御方法
US2839036A (en) Rotary valve timing mechanism
EP0738828B1 (en) Internal combustion engine having a throttle valve in an exhaust gas passage
US5251583A (en) Intake apparatus for two cycle engine
JPH0557408B2 (ja)
JPS59194058A (ja) エンジンのアイドリング回転数制御装置
JPH0528333Y2 (ja)
JP2691932B2 (ja) 可変サイクルエンジンの制御装置
JPH0788776B2 (ja) 2サイクル内燃機関
JP2700568B2 (ja) エンジンの排気制御装置
JP2001355487A (ja) 船外機用4サイクルエンジン
JP3111392B2 (ja) 2サイクルエンジンの排気バルブ装置
JP2813011B2 (ja) エンジンのクランク軸支承構造
JPH0563606B2 (ja)
JPS61255213A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPH0543235Y2 (ja)
JPH063126B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
KR100263998B1 (ko) 내연기관의 흡기조절장치
KR950013325B1 (ko) 내연기관의 흡기 및 배기시스템
JPS61197720A (ja) 過給機付内燃機関の過給制御装置
JPS6275037A (ja) 内燃機関用燃料噴射ポンプの噴射時期調整装置
JP2001355466A (ja) 船外機用4サイクルエンジン
JPH06272579A (ja) 2サイクルエンジンの排気時期制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees